ISHI_nankyokuhouraku_TP_V

1: 2020/05/29(金) 20:26:06.340 ID:jT5910yAdNIKU
別に人間悪い云々とかじゃなく事実としてね


今後どうなっていくかなー

2: 2020/05/29(金) 20:26:28.493 ID:DRgmJCZH0NIKU
いや、そこら辺調査しろよ

17: 2020/05/29(金) 20:31:04.894 ID:jT5910yAdNIKU
>>2
気象は違う分野なんだけど…
君何卒?

3: 2020/05/29(金) 20:26:36.233 ID:z5g619COaNIKU
寧ろ世界は寒冷化してるんだが

40: 2020/05/29(金) 20:45:37.210 ID:NPbKzUJZdNIKU
>>3
証拠は何?

4: 2020/05/29(金) 20:26:38.557 ID:u98LqOJk0NIKU
どう変わったのか具体的に言えよハゲ

17: 2020/05/29(金) 20:31:04.894 ID:jT5910yAdNIKU
>>4
はげてないもん…
降雨量増えて、とある場所にいないはずの水生生物が現れたり
温度変化によって分布が変わって初確認が大量発生したり
木の実とかの量が変わって哺乳類や鳥類の生息地域が過年度から大幅に変わったり

5: 2020/05/29(金) 20:26:48.663 ID:Oe4Czqcg0NIKU
グレタちゃんかな?

6: 2020/05/29(金) 20:27:02.004 ID:Gufvri+o0NIKU
ヒートアイランド現象やろ

7: 2020/05/29(金) 20:27:11.634 ID:dQ9GyLbUdNIKU
氷河期が終わったか

8: 2020/05/29(金) 20:27:27.755 ID:tA0xdXn70NIKU
ホントはどうなるか知ってるんだろ?
ここでは教えられないほどヤバいんだろ?

9: 2020/05/29(金) 20:27:32.461 ID:y4P8BRpx0NIKU
ナガサキアゲハが千葉にまで来ていたな
クロメンガタスズメも北上してきたし

10: 2020/05/29(金) 20:28:03.225 ID:i5remRo40NIKU
人間が強いから仕方ない

11: 2020/05/29(金) 20:28:44.902 ID:dQ9GyLbUdNIKU
ところで地球温暖化を問題視している人って
何か問題なのかね

13: 2020/05/29(金) 20:30:00.524 ID:7omTUfQhdNIKU
>>11
暑いのイヤじゃん汗出るし

44: 2020/05/29(金) 20:54:38.087 ID:YqfXs620aNIKU
>>11
1番は海抜じゃね?
土地が沈む

12: 2020/05/29(金) 20:29:34.232 ID:LAiQleOG0NIKU
なんの調査だよ

14: 2020/05/29(金) 20:30:08.530 ID:gFWzn2RIaNIKU
どうせ俺らは子孫なんて残さないから関係ないっす

15: 2020/05/29(金) 20:30:18.561 ID:E+IIX2aiaNIKU
止められないんだよね
結局ね

16: 2020/05/29(金) 20:30:57.663 ID:VAaFMjFg0NIKU
変わらないもんなんてねーよ
生態系だって今まで散々変わってきただろ

18: 2020/05/29(金) 20:32:07.296 ID:y4P8BRpx0NIKU
太陽の黒点数がほとんど0なんだよな
地球の環境は太陽の影響を受けるし温暖化しているのか寒冷化かはすぐにはわからない気がする

19: 2020/05/29(金) 20:32:52.285 ID:QhfAOGZw0NIKU
農業と漁業に甚大な影響がでるんじゃなかったか

20: 2020/05/29(金) 20:32:52.536 ID:ZClera7N0NIKU
楽しそう

21: 2020/05/29(金) 20:33:29.282 ID:IcdIVOgDrNIKU
氷河期から見たら誤差レベルだろ
人類の過大評価し過ぎじゃねーの

29: 2020/05/29(金) 20:37:21.092 ID:QhfAOGZw0NIKU
>>21
気温変動のペースがかなり違う

22: 2020/05/29(金) 20:33:42.781 ID:jT5910yAdNIKU
今年も台風めっちゃ多くなるだろうし忙しいわ

23: 2020/05/29(金) 20:34:40.163 ID:z5g619COaNIKU
>>1
リアルに寒冷化してる論者をどう思ってるか教えて欲しい

24: 2020/05/29(金) 20:34:45.202 ID:LAiQleOG0NIKU
東北か?

25: 2020/05/29(金) 20:35:34.199 ID:XB1G+1/J0NIKU
外来種のせいじゃね?

26: 2020/05/29(金) 20:35:44.900 ID:jT5910yAdNIKU
でも仕事増えて稼げるからどんどん暑くなってほしいwwww

温暖化万歳wwww

27: 2020/05/29(金) 20:35:58.035 ID:Zo4KGjR/0NIKU
生態系が変わらずずっと安定してた時期ってあるの?

28: 2020/05/29(金) 20:37:17.424 ID:6SNTO4qn0NIKU
いつと比較してんだ

30: 2020/05/29(金) 20:38:39.605 ID:ppDbo52j0NIKU
蝗害には詳しいの?

31: 2020/05/29(金) 20:39:18.062 ID:LAiQleOG0NIKU
そもそもどの程度のスパンで語ってるんだよ

32: 2020/05/29(金) 20:39:42.153 ID:YL+RK8q30NIKU
むしろ最近2000年くらいが異常に安定してたんじゃね?

33: 2020/05/29(金) 20:41:15.741 ID:Hm/uI2w0aNIKU
些末な問題だよ
人間が困るだけ

34: 2020/05/29(金) 20:41:35.613 ID:jT5910yAdNIKU
勘違いしてるバカ多いから言っとくけど気象学と生物学って別だからwwwwwwww


「看護師してるなら診察もしろよ」って言ってるのと一緒
これだから低学歴は

博士号もち舐めんな笑

36: 2020/05/29(金) 20:43:12.917 ID:5K7tI9k70NIKU
これから寒冷化するから観察楽しみ

37: 2020/05/29(金) 20:43:46.296 ID:XB1G+1/J0NIKU
加藤 英明さんみたいな感じ?

38: 2020/05/29(金) 20:44:19.718 ID:Hm/uI2w0aNIKU
人間とかいうチンパンジーにとっては一大事かも知れんが
些末な問題だ

39: 2020/05/29(金) 20:45:18.004 ID:Rp2X2rGT0NIKU
魚の北上はよく聞くよね
身近なところだと蝶とかも

41: 2020/05/29(金) 20:48:02.207 ID:y4P8BRpx0NIKU
クマゼミは千葉にはいなかったが
何年か前に1度鳴き声を聞いたな
神奈川あたりには結構いる

42: 2020/05/29(金) 20:49:24.201 ID:LAiQleOG0NIKU
インフラ整備するのに環境調査が必要な場合が多いんだけど
>>1はその中でも動植物の調査を行ってるわけ
ちなみに大事なのは博士号じゃなくて技術士とか生物分類技能検定っていう資格ね

調査自体は生き物に詳しければ一人でもできるから
フリーランスでやってる人も多い

43: 2020/05/29(金) 20:53:58.882 ID:kNX1g4pE0NIKU
>>42
日淡だけなら詳しいけどその検定取れるかな?
自然に包まれてお仕事したい

47: 2020/05/29(金) 21:00:23.608 ID:LAiQleOG0NIKU
>>43
分類技能検定は知識自慢大会みたいなものだから
本気で好きなら勉強してみるといいよ
2級以上じゃないと仕事に使えないから2級受けることをオススメする
ただし2級はカバーしなきゃいけない分野が広いから一番難しい
1級になると魚類部門ていう専門分野で受けることができるよ

50: 2020/05/29(金) 21:02:44.276 ID:kNX1g4pE0NIKU
>>47
ほえー面白そう!
参考書調べてみるわ

51: 2020/05/29(金) 21:06:35.213 ID:LAiQleOG0NIKU
>>50
さらに補足すると
1級で魚類部門を受けるには2級で水圏部門か動物部門に合格する必要がある
でも水圏部門はマジでムズいから個人的には動物部門をオススメする
まぁどっちも過去問取り寄せて比べてみて
合う方で受けるといいよ
頑張って!

54: 2020/05/29(金) 21:16:30.246 ID:kNX1g4pE0NIKU
>>51
さんきゅ!
動物は手広く水圏は専門的って感じか
水圏のほうが気になる
いけそうだったら水圏目指すことにするわ

45: 2020/05/29(金) 20:55:27.445 ID:y4P8BRpx0NIKU
網を張る蜘蛛が苦手なのでそういう仕事はできないな

46: 2020/05/29(金) 20:57:43.593 ID:Ci/ZAIbi0NIKU
生物の生息範囲が北上してる例はよく聞くけど南下してる例は聞いたことないし、ここ100年レベルなら温暖化してるのは間違いない

48: 2020/05/29(金) 21:01:04.162 ID:xm3bDGcM0NIKU
今回のコロナで衛生環境は水質と水量によるものが大きいのを知って農林水産省の各国レポートみたりしてる
今まで環境変化に感心なかったけど、そもそも発電とか工業 農業は水がなかったらなんも出来ないので環境変化はかなりの影響与えそうだよね

49: 2020/05/29(金) 21:01:37.305 ID:Hm/uI2w0aNIKU
そもそも地球に正常も異常もないのだが
「人間にとって理想」の話を無理やり地球が正常異常とか考えるわけだ

53: 2020/05/29(金) 21:09:42.870 ID:xm3bDGcM0NIKU
そういえばスズメが減ってるらしいし
身近に見なくなったんだけど
理由はわかりますか?

52: 2020/05/29(金) 21:06:48.848 ID:0bK/q2gr0NIKU
東京の多摩地区だけど蓑虫が復活してきてるわ
去年3匹見た
変わりにカタツムリが絶滅した






1001:ぶる速がお届けします 2020/5/5(火) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590751566/