おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/06/05(金) 08:49:02.028 ID:raTtYcH40
挨拶ができない近隣住民って腹立つよな
うちの近所にも居たけど後で身体障害者だったの知ってイライラは無くなったわ
うちの近所にも居たけど後で身体障害者だったの知ってイライラは無くなったわ
3: 2020/06/05(金) 08:49:03.114 ID:iihjrJd+0
田舎者って思われるだけだよ
4: 2020/06/05(金) 08:49:04.445 ID:jtOhqtZu0
近所なんか自分からはしないよ
5: 2020/06/05(金) 08:50:08.251 ID:HdlxHef00
するわけがない
6: 2020/06/05(金) 08:50:27.327 ID:+vKHvPo90
マンションだけどすれ違うときに誰が相手でもこんにちわぐらいは言うけど
じじいは返してこない人が多い気がする
じじいは返してこない人が多い気がする
7: 2020/06/05(金) 08:50:32.487 ID:09Sh/xDEM
近所の人「あの人挨拶もしないし…何考えてるか分からなくて怖かったです」
9: 2020/06/05(金) 08:52:32.351 ID:fmbZqD+1a
>>7
お前が無視するからだろクソババア
お前が無視するからだろクソババア
8: 2020/06/05(金) 08:51:59.238 ID:raTtYcH40
ああそっかVIPだから偏屈なのが多いのか
10: 2020/06/05(金) 08:53:33.963 ID:7PW6/dLh0
隣の隣のババアと顔合わせちゃったんで挨拶して、うけ狙いでお嬢さんと言ったら全然うけなかった
ババアじゃなくて娘だったみたい、家で聞いたら25歳くらいらしかった
ババアじゃなくて娘だったみたい、家で聞いたら25歳くらいらしかった
11: 2020/06/05(金) 08:54:38.818 ID:hnU6Kos70
こんにちわー!とか成人男性が言ってきたらそら怖いわw
愛想笑いだけにしとけよ
愛想笑いだけにしとけよ
12: 2020/06/05(金) 08:55:30.625 ID:Ba7PNZltr
東京の単身者用アパートでも挨拶するもんなの?
引っ越しの挨拶しようか迷ってるんだけど
引っ越しの挨拶しようか迷ってるんだけど
14: 2020/06/05(金) 08:57:24.585 ID:5faPgFCd0
>>12
引っ越してきた最初に洗剤でもティッシュでもなんでもいいから
もってって挨拶しとけ
それだけで騒音トラブルとか激減する
引っ越してきた最初に洗剤でもティッシュでもなんでもいいから
もってって挨拶しとけ
それだけで騒音トラブルとか激減する
17: 2020/06/05(金) 09:00:10.043 ID:7PW6/dLh0
>>14
自分は来ても挨拶だけで物は受け取らない、 頂かないことにしてますと言って
自分は来ても挨拶だけで物は受け取らない、 頂かないことにしてますと言って
19: 2020/06/05(金) 09:01:25.398 ID:5faPgFCd0
>>17
受けとるかどうかは関係ないよ
受けとるかどうかは関係ないよ
16: 2020/06/05(金) 09:00:06.775 ID:+vKHvPo90
>>12
一般的にはしたほうがいいとか言うけど
俺はしないし隣とかに人が来てもなにか持って挨拶とかきてほしくないな
一般的にはしたほうがいいとか言うけど
俺はしないし隣とかに人が来てもなにか持って挨拶とかきてほしくないな
25: 2020/06/05(金) 09:06:08.108 ID:ADcxv2JG0
>>12
ワンルームに住んでた時に
1回だけ隣に越してきたかわいいシングルマザーが挨拶に来たわ
「子供がうるさくするかもしれませんごめんなさい」って
でもこんなのほとんどないから
通路ですれ違ったときに軽く会釈くらいでいいよ
隣に住んでる人なんか基本顔も知らないし
ワンルームに住んでた時に
1回だけ隣に越してきたかわいいシングルマザーが挨拶に来たわ
「子供がうるさくするかもしれませんごめんなさい」って
でもこんなのほとんどないから
通路ですれ違ったときに軽く会釈くらいでいいよ
隣に住んでる人なんか基本顔も知らないし
13: 2020/06/05(金) 08:56:00.434 ID:JWSAi9N1a
ジジイとババアはダメだな
若い人の方が愛想ある
若い人の方が愛想ある
18: 2020/06/05(金) 09:01:19.303 ID:drcFCWM00
東京はほとんどしないんでしょ
家族向けとかならともかく
家族向けとかならともかく
21: 2020/06/05(金) 09:03:06.541 ID:r3scIzQYa
>>18
駅前のやっすいアパートからしない底辺多いかもな
世帯数多いマンションでも普通に両隣上下くらいは挨拶くるぞ
駅前のやっすいアパートからしない底辺多いかもな
世帯数多いマンションでも普通に両隣上下くらいは挨拶くるぞ
20: 2020/06/05(金) 09:02:22.680 ID:R5UKidvrr
騒音トラブルが減るって騒音を訴えにくくなるってだけじゃねーの
こっちからも訴えにくくなる諸刃の剣なのでは
こっちからも訴えにくくなる諸刃の剣なのでは
23: 2020/06/05(金) 09:04:40.740 ID:r3scIzQYa
>>20
コミュ障ってこういう思考回路なのか
勉強になったわ
コミュ障ってこういう思考回路なのか
勉強になったわ
24: 2020/06/05(金) 09:05:36.516 ID:R5UKidvrr
>>23
いや逆になんで挨拶で騒音トラブル減るんだよ
いや逆になんで挨拶で騒音トラブル減るんだよ
27: 2020/06/05(金) 09:06:43.367 ID:vDk7WqZsM
>>24
挨拶や普段のコミュニケーションで騒音の理由が相手にも伝わったりするから大目に見てもらえたり
挨拶や普段のコミュニケーションで騒音の理由が相手にも伝わったりするから大目に見てもらえたり
28: 2020/06/05(金) 09:08:24.731 ID:5faPgFCd0
>>24
俺が言ったのは「トラブル」な
壁ドンの応酬とかそういうバカみたいなエスカレートに発展する率が
挨拶あるなしじゃ全然違うだろ
俺が言ったのは「トラブル」な
壁ドンの応酬とかそういうバカみたいなエスカレートに発展する率が
挨拶あるなしじゃ全然違うだろ
22: 2020/06/05(金) 09:04:07.062 ID:7PW6/dLh0
ババアなんか近所にどんな人が住んでるか大体把握してる
勝手にプロフィールを決めてる、 あれは絶対に看護師、シフト勤務してるしとか
勝手にプロフィールを決めてる、 あれは絶対に看護師、シフト勤務してるしとか
29: 2020/06/05(金) 09:09:44.297 ID:5faPgFCd0
逆にいえば、挨拶してこないでいつの間にかとなりにいるわって奴には
俺なんにも遠慮しないしむしろ嫌がらせするんだけどね
俺なんにも遠慮しないしむしろ嫌がらせするんだけどね
30: 2020/06/05(金) 09:10:42.967 ID:R5UKidvrr
こっわ
挨拶ないだけで嫌がらせしてくんのかよ
トラブル減るってそういうことかよ
挨拶ないだけで嫌がらせしてくんのかよ
トラブル減るってそういうことかよ
31: 2020/06/05(金) 09:11:44.827 ID:FgmrZFYjM
>>30
よくある話だぞ
よくある話だぞ
32: 2020/06/05(金) 09:12:00.662 ID:R5UKidvrr
挨拶なかったら嫌がらせとかそりゃお前のトラブルに発展する率は100%だろwww
37: 2020/06/05(金) 09:19:54.863 ID:5faPgFCd0
>>32
顔も知らん奴のことなんか気にして生活しないからな
嫌がらせはまぁ誇張だとしても
逆に勤務時間不規則だから俺は必ず挨拶いく
平日昼間も家にいるの不審者あつかいされたくないから
顔も知らん奴のことなんか気にして生活しないからな
嫌がらせはまぁ誇張だとしても
逆に勤務時間不規則だから俺は必ず挨拶いく
平日昼間も家にいるの不審者あつかいされたくないから
33: 2020/06/05(金) 09:12:19.548 ID:n2cn/C8w0
半端な田舎の住みで自治会には入ってるんだけど隣接する家の人くらいしか顔覚えてないから
家の傍ですれ違う同じく自治会っぽい人に挨拶すべきか否かいつも迷うわ
もし同じ自治会じゃないただの通行人だったら「え?」って思われそうだし
家の傍ですれ違う同じく自治会っぽい人に挨拶すべきか否かいつも迷うわ
もし同じ自治会じゃないただの通行人だったら「え?」って思われそうだし
34: 2020/06/05(金) 09:15:27.227 ID:r3scIzQYa
隣居なくなったと思って夜中に大声で歌う習慣復活させたら
いつの間にか引っ越してきてた新隣人から壁ドンされたことあったわ
即大家にとなりの新しい人怖い〜って苦情入れた
いつの間にか引っ越してきてた新隣人から壁ドンされたことあったわ
即大家にとなりの新しい人怖い〜って苦情入れた
35: 2020/06/05(金) 09:16:11.777 ID:R5UKidvrr
やべぇ奴ばっかじゃねぇかwww
36: 2020/06/05(金) 09:18:23.363 ID:+vKHvPo90
挨拶無かったから嫌がらせするとかすげえなw
村社会ってやつか
村社会ってやつか
38: 2020/06/05(金) 09:22:56.649 ID:R5UKidvrr
>>36
挨拶しなかったら嫌がらせしてきたり夜中に大声で歌い出すとか挨拶したとしてもその後トラブルになりそうだわwww
挨拶しなかったら嫌がらせしてきたり夜中に大声で歌い出すとか挨拶したとしてもその後トラブルになりそうだわwww
41: 2020/06/05(金) 09:25:22.913 ID:FgmrZFYjM
>>38
挨拶もなしに隣にいきなり住んでるような人とはトラブルも怖くないかな
挨拶もなしに隣にいきなり住んでるような人とはトラブルも怖くないかな
45: 2020/06/05(金) 09:31:04.144 ID:8MZqE09Ja
>>36
こっちが2回くらい挨拶しても完全無視だったから
挨拶しないようにしたら
こっちが挨拶しないクソ新人ってことにされた今の職場みたいだ
こっちが2回くらい挨拶しても完全無視だったから
挨拶しないようにしたら
こっちが挨拶しないクソ新人ってことにされた今の職場みたいだ
39: 2020/06/05(金) 09:23:53.200 ID:FgmrZFYjM
挨拶しなくてと許されるのなんて学生アパートくらいじゃん
住民入れ替え激しいUR住んでるけど毎年一回か二回は挨拶しにくる人おる
住民入れ替え激しいUR住んでるけど毎年一回か二回は挨拶しにくる人おる
40: 2020/06/05(金) 09:24:24.249 ID:YNjSYjpk0
以前は良く挨拶?をしてきたんですが最近は人が変わったように…
42: 2020/06/05(金) 09:26:11.472 ID:ew1Bt2GT0
賃貸なら お互いに知らないほうが気楽だから会釈くらいしかしないでしょ
43: 2020/06/05(金) 09:28:24.450 ID:R5UKidvrr
能動的にトラブル起こしにいくやつばっかじゃねーか
44: 2020/06/05(金) 09:30:45.213 ID:8AYliTP1D
(え?俺に言ってるの…?)
46: 2020/06/05(金) 09:33:15.156 ID:ADcxv2JG0
これ1人暮らしか都心か郊外か男か女かで全然変わる話だな
それでも挨拶なしで嫌がらせするとか冗談でもありえねーわ
どんな田舎に暮らしてんだよ
それでも挨拶なしで嫌がらせするとか冗談でもありえねーわ
どんな田舎に暮らしてんだよ
48: 2020/06/05(金) 09:34:15.756 ID:5faPgFCd0
>>46
俺は杉並区だけど
安アパートじゃあるまいし挨拶なしはありえんわ
俺は杉並区だけど
安アパートじゃあるまいし挨拶なしはありえんわ
49: 2020/06/05(金) 09:37:11.150 ID:FgmrZFYjM
>>46
お前みたいなのが挨拶なしで引っ越してきたら攻撃することに決めたわ
お前みたいなのが挨拶なしで引っ越してきたら攻撃することに決めたわ
50: 2020/06/05(金) 09:37:17.050 ID:drcFCWM00
挨拶しないと嫌がらせとか治安終わってんのな
引っ越したときに不動産屋に聞いたけど単身向けとか挨拶しないのが普通らしいぞ
引っ越したときに不動産屋に聞いたけど単身向けとか挨拶しないのが普通らしいぞ
51: 2020/06/05(金) 09:38:28.521 ID:FgmrZFYjM
>>50
独り暮らし安アパートの常識は世間の非常識
独り暮らし安アパートの常識は世間の非常識
52: 2020/06/05(金) 09:38:54.355 ID:HfqLfs610
挨拶されるのが面倒だって人も居る
53: 2020/06/05(金) 09:39:00.798 ID:drcFCWM00
嫌がらせする時点で非常識だと気付こうぜ
56: 2020/06/05(金) 09:40:28.669 ID:r3scIzQYa
>>53
いるとわかってれば気をつかう
いないと思ってるから歌う
それだけの話
いるとわかってれば気をつかう
いないと思ってるから歌う
それだけの話
54: 2020/06/05(金) 09:39:42.422 ID:5faPgFCd0
安いところほど挨拶なしが普通になるのはありそう
長く住むつもりもないだろうし、トラブっても簡単にでていけるもんな
長く住むつもりもないだろうし、トラブっても簡単にでていけるもんな
57: 2020/06/05(金) 09:40:34.085 ID:yJr0FnUXa
毎日のように迷惑かけられてる隣人になんで挨拶せにゃならんのだ
58: 2020/06/05(金) 09:40:46.917 ID:drcFCWM00
家賃高い所ってそんな民度終わってんのかよ
60: 2020/06/05(金) 09:41:45.632 ID:bGZmyFn+M
挨拶ってホント面倒な文化だよな
最初にしたほうが格下みたいな感じになるし
最初にしたほうが格下みたいな感じになるし
62: 2020/06/05(金) 09:42:35.584 ID:FgmrZFYjM
>>60
挨拶程度でそんなこと考えてるのは病気じゃない?
挨拶程度でそんなこと考えてるのは病気じゃない?
63: 2020/06/05(金) 09:44:50.241 ID:F4Dd8Zb60
挨拶は最低限だからやっとこうよ
社会規範を守っていたという事実は有事の際に自身を守ってくれるよ
社会規範を守っていたという事実は有事の際に自身を守ってくれるよ
1001:ぶる速がお届けします 2020/5/5(火) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1591314475/
ころ酢のが一番だろ