おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/06/18(木) 07:22:53.552 ID:SxUITZYjM
自衛隊も警察も見てるだけっておかしくね?
北朝鮮の攻撃とかだったら何もせずにやられてたじゃん
北朝鮮の攻撃とかだったら何もせずにやられてたじゃん
3: 2020/06/18(木) 07:23:35.280 ID:t5EW2Uqrp
北の攻撃だったら開戦のチャンスじゃん
4: 2020/06/18(木) 07:23:45.432 ID:u4SmnKCBd
勝手に落として大学の備品だったりするとめんどくさいし
8: 2020/06/18(木) 07:25:50.680 ID:cY3fJ1g80
>>4
勝手に飛ばすのが悪い。
勝手に飛ばすのが悪い。
13: 2020/06/18(木) 07:29:25.833 ID:nFbdATCha
>>8
観測用気球とか飛ばすのに許可要らないけど
観測用気球とか飛ばすのに許可要らないけど
55: 2020/06/18(木) 08:06:33.278 ID:NmxMOS/yd
>>13
要るぞ
要るぞ
88: 2020/06/18(木) 08:35:30.342 ID:oJQK0dSo0
>>8
情報だけぽいな今のところは
ただどの硬度で飛んでいたかもわからんから
もう少し低空かもしれんが
それでも高度は高い
情報だけぽいな今のところは
ただどの硬度で飛んでいたかもわからんから
もう少し低空かもしれんが
それでも高度は高い
5: 2020/06/18(木) 07:24:18.556 ID:qqecX7fK0
不用意に落とすのほ危ない
6: 2020/06/18(木) 07:24:24.085 ID:TfogwNGn0
気象観測用のバルーンだと思ってたけど違ったのか
7: 2020/06/18(木) 07:24:37.699 ID:muvvTmbl0
下手に撃ち落として風船の中に炭疽菌とか入ってたらやばくない?
8: 2020/06/18(木) 07:25:50.680 ID:cY3fJ1g80
>>7
う、撃つ?笑
う、撃つ?笑
10: 2020/06/18(木) 07:27:17.313 ID:kTNp2ZmNp
観測用だろ 関係者も自分とこのか他所のか不分明だから名乗れないんじゃね
11: 2020/06/18(木) 07:27:19.816 ID:rKpFfwW+p
yahooニュースで見たわ
宮城県上空に謎の物体が浮かんでいると新聞社に問い合わせが来ました。天文台に確認したところ不明だそうです。
コメント欄
不明って回答がよくできるな
天文台はなんで放置?
自衛隊は動かないの?
天文台は何やってるんだ
etc…
天文台かわいそすぎる
宮城県上空に謎の物体が浮かんでいると新聞社に問い合わせが来ました。天文台に確認したところ不明だそうです。
コメント欄
不明って回答がよくできるな
天文台はなんで放置?
自衛隊は動かないの?
天文台は何やってるんだ
etc…
天文台かわいそすぎる
16: 2020/06/18(木) 07:30:32.025 ID:JFt30r2i0
>>11
なんで天文台に聞こうと思ったんだろう
わかるわけないのに
なんで天文台に聞こうと思ったんだろう
わかるわけないのに
12: 2020/06/18(木) 07:28:15.533 ID:5fI7jIqt0
新宿上空に現れたドラゴンは撃ち落とすのにな
14: 2020/06/18(木) 07:29:57.416 ID:Uznn1pI60
>>12
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!
15: 2020/06/18(木) 07:30:09.817 ID:4Dk0Dnsxr
接触した時点で洗脳されるから究明は困難
17: 2020/06/18(木) 07:31:28.804 ID:gKOuGONwa
幻術だ
18: 2020/06/18(木) 07:31:29.507 ID:hxjJgdJWM
落としていい許可もらうのに3日かかりそう
19: 2020/06/18(木) 07:31:53.114 ID:+cIdAGy7p
2000メートル上空の不審物どうやって落とすんだよ
25: 2020/06/18(木) 07:40:12.630 ID:87G6dUqLa
>>19
1万の飛行機よりさらに高いんだからもっとだぞ
1万の飛行機よりさらに高いんだからもっとだぞ
28: 2020/06/18(木) 07:42:27.486 ID:3ZzF6m3+0
>>25
じゃあ3500mくらいかな
じゃあ3500mくらいかな
20: 2020/06/18(木) 07:33:00.968
結局なんだったの?
21: 2020/06/18(木) 07:33:53.480 ID:is1Tau7C0
>>20
よくわからないから最終的に謎の無害認定して放置した
やばすぎ
よくわからないから最終的に謎の無害認定して放置した
やばすぎ
23: 2020/06/18(木) 07:39:32.052 ID:2Eeomj8Yd
空を見ろ!鳥だ!飛行機だ!
いや…
いや…
24: 2020/06/18(木) 07:39:55.436 ID:rKpFfwW+p
スペースバルーンの残骸だと思ってる
それか記憶が曖昧なんだけど海外で庭に似たようなのが落ちてて携帯会社の調査アンテナだった気がする
それか記憶が曖昧なんだけど海外で庭に似たようなのが落ちてて携帯会社の調査アンテナだった気がする
26: 2020/06/18(木) 07:40:54.541 ID:FCXFtfiEd
天文台は望遠鏡使えよほんと
27: 2020/06/18(木) 07:41:07.411 ID:/Z41ZqbXd
カウンターUAV
30: 2020/06/18(木) 07:44:40.198 ID:auK+9Ys90
これ北朝鮮の生物兵器だったら日本壊滅してるよね
31: 2020/06/18(木) 07:45:05.902 ID:tCms/6oPa
え?まだ浮いてるの?
32: 2020/06/18(木) 07:45:32.118 ID:v3VNRGmQ0
個人所有の望遠鏡でも確認できるはず
月のクレーターを確認するより簡単
月のクレーターを確認するより簡単
33: 2020/06/18(木) 07:46:45.525 ID:rV9gDhmCd
もっと近く寄れないの?
34: 2020/06/18(木) 07:46:49.818 ID:o07HGbLRa
そのうち偏西風に乗って海にドボンでしょ?
35: 2020/06/18(木) 07:48:37.761 ID:I1WrX6Vd0
全長2kmある超巨大物体らしいな
36: 2020/06/18(木) 07:50:22.118 ID:rdOeS1Ou0
んで今どうなったの?
毒ガス散布するの?
毒ガス散布するの?
37: 2020/06/18(木) 07:50:30.090 ID:S1jr0eMC0
海に消えたってウソだったのか??
38: 2020/06/18(木) 07:50:58.151 ID:tCms/6oPa
仙台VIPPERおらんのか
40: 2020/06/18(木) 07:53:39.152 ID:2vtUinoBd
仙台だけどもう昨日の夕方くらいから見えないから
41: 2020/06/18(木) 07:54:52.754 ID:yfTcGcFs0
1万メートル以上
上空にいるから、
落とすの無理じゃね?
熱源とかもないし
上空にいるから、
落とすの無理じゃね?
熱源とかもないし
42: 2020/06/18(木) 07:54:58.383 ID:FY9U5o1H0
気球飛ばしてみたwwwじゃないの?
43: 2020/06/18(木) 07:56:41.854 ID:ewJ9rlqdM
飛んでるのはともかくかなりでかいよな?
63: 2020/06/18(木) 08:14:37.085 ID:87G6dUqLa
>>43
旅客機くらい
旅客機くらい
65: 2020/06/18(木) 08:15:01.850 ID:G0iebm5lr
>>63
えっまじなん?
えっまじなん?
77: 2020/06/18(木) 08:22:15.200 ID:87G6dUqLa
>>65
飛行機よりさらに高いとこに浮いてるのに地上からはっきり見えるからな
飛行機よりさらに高いとこに浮いてるのに地上からはっきり見えるからな
84: 2020/06/18(木) 08:27:20.336 ID:G0iebm5lr
>>77
ヤベー
ヤベー
44: 2020/06/18(木) 07:58:28.833 ID:iCx164+q0
撃てませええぇぇぇぇぇぇん!!!
45: 2020/06/18(木) 07:59:18.305 ID:QJgJRi2P0
宇宙ステーションだと思ったけど違うのか
46: 2020/06/18(木) 08:00:26.324 ID:Uznn1pI60
仮に北朝鮮でこういうのは浮いてたらどうなるんだろう
即落とされるのかな
即落とされるのかな
47: 2020/06/18(木) 08:00:52.334 ID:bHm37OsRd
ホリエモンロケットだよこれ
48: 2020/06/18(木) 08:01:01.686 ID:XtI0KCmQ0
風船おじさんだろ
52: 2020/06/18(木) 08:05:30.216 ID:tCms/6oPa
ジェット気流の上にいたのか
53: 2020/06/18(木) 08:05:51.713 ID:G0iebm5lr
どうみても風船でワロタ
56: 2020/06/18(木) 08:08:16.838 ID:pgGmLwxTp
かなり大型ってなんかゾワゾワするな
61: 2020/06/18(木) 08:12:40.594 ID:pgGmLwxTp
それで結局これがどうなったかはもう分からないの?
68: 2020/06/18(木) 08:16:53.132 ID:tqf/v6CZd
某国「そうか領空侵犯にこんな手が」
69: 2020/06/18(木) 08:17:16.366 ID:kSsfVJ+va
デカすぎワロタ
70: 2020/06/18(木) 08:17:36.654 ID:bvt2D6Dka
調子に乗って馬鹿でかい風船飛ばしたら回収できなくなっちゃったとか
75: 2020/06/18(木) 08:21:44.952 ID:pgGmLwxTp
みんなのほほんとしてるけど実はネッシー以来のBIGUMA発見の瞬間なのでは
80: 2020/06/18(木) 08:23:45.398 ID:87G6dUqLa
多分東京とかに浮いてたらもっと騒がれてるだろうな
81: 2020/06/18(木) 08:23:55.115 ID:sFkhdvdP0
自衛隊「分からない」
これが日本
これが日本
83: 2020/06/18(木) 08:26:06.757 ID:87G6dUqLa
下についてるパネルも相当でかいよあれ
87: 2020/06/18(木) 08:31:45.705 ID:67G4GUJOd
星かと思ってワクワクしながら望遠鏡で見てみたら何かぶら下がってて「何だ観測用バルーンか」とガッカリしてたけど思いの外大事になっててワロタ
91: 2020/06/18(木) 08:57:35.335 ID:QgiNjFwi0
相当デカいんだろうな
1001:ぶる速がお届けします 2020/5/5(火) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592432545/
26
が
しました