おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/07/03(金) 20:28:34.671 ID:GwY/d2Cv0
めんどい
8: 2020/07/03(金) 20:29:48.357 ID:Ts+0HyBrD
>>2
わかる
わかる
3: 2020/07/03(金) 20:28:43.831 ID:inWKcLlv0
ルールが全くわからないただひとつの競技
8: 2020/07/03(金) 20:29:48.357 ID:Ts+0HyBrD
>>3
このスレで教えるよ!
インタラクティブ囲碁入門やってみる?
http://playgo.to/iwtg/jp/
このスレで教えるよ!
インタラクティブ囲碁入門やってみる?
http://playgo.to/iwtg/jp/
4: 2020/07/03(金) 20:28:57.043 ID:Ts+0HyBrD
基本は
・相手の石を完全に囲めば取れる
・最後に打つところがなくなったらパス
・最後にお互いの囲ったスペースと取った石が多いほうが勝ち
インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/iwtg/jp/
把握したらCOSUMIちゃんと打ってみようぜ
http://www.cosumi.net/play.html
・相手の石を完全に囲めば取れる
・最後に打つところがなくなったらパス
・最後にお互いの囲ったスペースと取った石が多いほうが勝ち
インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/iwtg/jp/
把握したらCOSUMIちゃんと打ってみようぜ
http://www.cosumi.net/play.html
5: 2020/07/03(金) 20:29:26.462 ID:cO/dem2Q0
興味はずっとあるんだけどな
6: 2020/07/03(金) 20:29:27.512 ID:GwY/d2Cv0
ルールがわかっても序盤勘だろ
10: 2020/07/03(金) 20:30:17.441 ID:Sekp9PaC0
>>6
駆け引きがわからないもんな
駆け引きがわからないもんな
11: 2020/07/03(金) 20:31:18.413 ID:Ts+0HyBrD
>>6
人間では読み切れないから感だな
人間では読み切れないから感だな
7: 2020/07/03(金) 20:29:30.972 ID:1mQlAOYYM
君いっつもスレ立ててるけど将棋のが好き!
11: 2020/07/03(金) 20:31:18.413 ID:Ts+0HyBrD
>>7
好きなものは大事にしておk
好きなものは大事にしておk
9: 2020/07/03(金) 20:29:56.153 ID:k19d0ADF0
らんかちゃんと囲碁したい
16: 2020/07/03(金) 20:32:38.036 ID:Ts+0HyBrD
>>9
マクロスかな?
マクロスかな?
12: 2020/07/03(金) 20:31:25.300 ID:nbDsTPpOd
まず盤が広すぎて序盤どこに置けばいいか分からん
13: 2020/07/03(金) 20:31:37.587 ID:BaPrPyiZd
初手天元打ってドヤ顔すればいいんだろ?
18: 2020/07/03(金) 20:34:41.720 ID:Ts+0HyBrD
>>13
天元は究極の一手だからな
天元は究極の一手だからな
14: 2020/07/03(金) 20:31:53.070 ID:inWKcLlv0
でも国内だけでホルホルする将棋より
海外と戦って潔く散る囲碁の方が好感は持てるよ
海外と戦って潔く散る囲碁の方が好感は持てるよ
18: 2020/07/03(金) 20:34:41.720 ID:Ts+0HyBrD
>>14
国際線で結果でないのは寂しいけどな
国際線で結果でないのは寂しいけどな
15: 2020/07/03(金) 20:32:05.912 ID:PNcNow9v0
先行のハンデが5目半から6目半に変わったりしてるって聞いて競技として欠陥あんじゃねえかと思った
今までの公式戦全部計算しなおせ
今までの公式戦全部計算しなおせ
19: 2020/07/03(金) 20:35:17.976 ID:Ts+0HyBrD
>>15
ヒカルの碁の連載時に変わったんだっけ
ヒカルの碁の連載時に変わったんだっけ
17: 2020/07/03(金) 20:32:47.609 ID:DQzFCirGd
麻雀将棋よりはるかに簡単そうな見た目のくせにわけわかんないのが怖い
大人しい静かな奴が連続殺人鬼のサイコパス野郎だった みたいな怖さがある
大人しい静かな奴が連続殺人鬼のサイコパス野郎だった みたいな怖さがある
20: 2020/07/03(金) 20:36:04.886 ID:Ts+0HyBrD
>>17
わかる
囲碁の深淵はなんか怖そう
わかる
囲碁の深淵はなんか怖そう
22: 2020/07/03(金) 20:36:53.819 ID:pJanidSda
最後まで見てもどっちが勝ったかわからん
23: 2020/07/03(金) 20:37:53.407 ID:Ts+0HyBrD
>>22
最後に陣地と取った石が多いほうが勝ちだよ!
最後に陣地と取った石が多いほうが勝ちだよ!
24: 2020/07/03(金) 20:37:58.135 ID:SnfV/Zce0
27: 2020/07/03(金) 20:38:57.865 ID:Ts+0HyBrD
>>24
これ面白いよなw
これ面白いよなw
29: 2020/07/03(金) 20:39:45.457 ID:SnfV/Zce0
>>27
初見で死ぬほど笑った
初見で死ぬほど笑った
25: 2020/07/03(金) 20:38:24.620 ID:sM76wc+40
ここで僕は投了
30: 2020/07/03(金) 20:40:40.008 ID:Ts+0HyBrD
>>25
塔矢アキラだっけ
塔矢アキラだっけ
28: 2020/07/03(金) 20:39:16.317 ID:k19d0ADF0
囲碁八段の女子高生Vtuber小澄らんかちゃんをご存じ、ないのですか!!
32: 2020/07/03(金) 20:41:22.139 ID:Ts+0HyBrD
>>28
調べてみる!
調べてみる!
31: 2020/07/03(金) 20:40:45.479 ID:8ixy+tDy0
真ん中にまっすぐ自分の石置けたらどうなんの?
自分の領土どっち?
自分の領土どっち?
34: 2020/07/03(金) 20:41:48.646 ID:wW3CGagEa
>>31
両方でしょ
なんで片方だ思ったの?
両方でしょ
なんで片方だ思ったの?
39: 2020/07/03(金) 20:44:55.008 ID:Ts+0HyBrD
>>31
お互いに打つから単純にはなりにくいけどな
お互いに打つから単純にはなりにくいけどな
33: 2020/07/03(金) 20:41:31.801 ID:SnfV/Zce0
こんなカオスな囲碁もどうだい?
37: 2020/07/03(金) 20:43:42.071 ID:Ts+0HyBrD
>>33
その動画も面白いよなw
ちょっと囲碁びいきっぽい感じもするがw
その動画も面白いよなw
ちょっと囲碁びいきっぽい感じもするがw
36: 2020/07/03(金) 20:42:39.885 ID:KeLRbUf/M
囲碁スレって人気なの
40: 2020/07/03(金) 20:45:48.627 ID:Ts+0HyBrD
>>36
わりとレスつくから囲碁に興味ある人は潜在的にいるっぽい
わりとレスつくから囲碁に興味ある人は潜在的にいるっぽい
41: 2020/07/03(金) 20:47:56.610 ID:wW3CGagEa
こっちにノビた方が基本的には得になりやすいとか、つけられたら基本的にはここに置くとなんとかなるとかあるのに教えずに初心者狩りしようとばっかするから誰もしないって気づかないのかな
42: 2020/07/03(金) 20:49:13.204 ID:Ts+0HyBrD
>>41
VIP囲碁部に来てくれたらそのへん全部教えるよ!!!
VIP囲碁部に来てくれたらそのへん全部教えるよ!!!
45: 2020/07/03(金) 20:55:12.812 ID:cO/dem2Q0
5*5盤で勝てません
46: 2020/07/03(金) 20:56:49.752 ID:Ts+0HyBrD
>>45
おk
ヒント
コスミちゃんの5路は最初真ん中に打つといいよ

ツケてきたら

囲むようにナナメに打つといいよ

おk
ヒント
コスミちゃんの5路は最初真ん中に打つといいよ

ツケてきたら

囲むようにナナメに打つといいよ

47: 2020/07/03(金) 20:57:35.101 ID:ERQ2aLaGM
AIの方が強いじゃん
49: 2020/07/03(金) 21:00:43.689 ID:Ts+0HyBrD
>>47
逆に考えるんだ
AIに教えてもらえるようになったいい時代だと考えるんだ
逆に考えるんだ
AIに教えてもらえるようになったいい時代だと考えるんだ
48: 2020/07/03(金) 20:58:55.929 ID:voQFyzVJ0
ゲームでやったけど永遠に終局にならなかった
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593775693/
石で囲んでる地の数とか言うから素人は分からんのだ