1: 2020/07/05(日) 17:24:49.823 ID:74qtj66h0
弁当数個とお茶とか菓子とか入れてレジ行ったのよ
エコバッグはカゴの隣に置いて出した
店員は商品をカゴから出しつつバーコード読み取ってカウンターにどんどん置いていくのよ
エコバッグが視界に入ってるからか袋要りますか?とは聞かれない
んで会計言われて払って、レシート受け取って店員と俺棒立ちで約10秒
‥‥え?
袋詰めは?
俺がするの!?wwww
後ろに客を待たせてたから袋に投げ入れるように詰め込んでコンビニを出た
これ普通なの?
スーパーみたいに袋詰めするテーブルがあるとか、最悪せめてカゴに戻してくれるなら
俺も察して別の場所で袋詰めしたかもしれないけど
カウンターに広げてはい終わりってクソワロタ
二度とエコバッグなんか持って行かねぇ
エコバッグはカゴの隣に置いて出した
店員は商品をカゴから出しつつバーコード読み取ってカウンターにどんどん置いていくのよ
エコバッグが視界に入ってるからか袋要りますか?とは聞かれない
んで会計言われて払って、レシート受け取って店員と俺棒立ちで約10秒
‥‥え?
袋詰めは?
俺がするの!?wwww
後ろに客を待たせてたから袋に投げ入れるように詰め込んでコンビニを出た
これ普通なの?
スーパーみたいに袋詰めするテーブルがあるとか、最悪せめてカゴに戻してくれるなら
俺も察して別の場所で袋詰めしたかもしれないけど
カウンターに広げてはい終わりってクソワロタ
二度とエコバッグなんか持って行かねぇ
おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/07/05(日) 17:25:34.515
バカが
3: 2020/07/05(日) 17:26:29.652
袋詰めの場所のことって何て言うんだっけ
どわすれした
どわすれした
24: 2020/07/05(日) 17:40:22.078
>>3
サッカー台
袋=サック
サッカー台
袋=サック
4: 2020/07/05(日) 17:26:30.074
(´・ω・`)ぷっ
5: 2020/07/05(日) 17:28:06.275
これマジなん?
コンビニエンスじゃなくなってる件
コンビニエンスじゃなくなってる件
6: 2020/07/05(日) 17:28:31.398
これからは袋に自分で詰める時代だぞ
7: 2020/07/05(日) 17:29:56.567
おれもぼーっとしてたら、そういや自分でつめないとなのかと気づいて、めんどうだからつめずにそのまま持って車行ったわ
8: 2020/07/05(日) 17:30:17.061
自分で詰めるのはいいんだけど詰める場所つくってからそういうことして欲しい
50: 2020/07/05(日) 18:02:48.691
>>8
その通り
その通り
9: 2020/07/05(日) 17:31:13.672
1000回買っても3000円なんだから気にせず袋貰えよ
61: 2020/07/05(日) 19:16:22.840
>>9
まじこれ
まじこれ
62: 2020/07/05(日) 19:18:26.853
>>61
袋はご入り用ですか? はい
サイズはどちらにいたしますか? 大で
一枚3円になりますがよろしいですか? はい
このやりとりもなかなかめんどい
袋はご入り用ですか? はい
サイズはどちらにいたしますか? 大で
一枚3円になりますがよろしいですか? はい
このやりとりもなかなかめんどい
64: 2020/07/05(日) 19:22:28.301
>>62
スーパーみたいに袋必要ですカードを出すシステムにしとけば良いのにな
レジ待ちの間にそれ取っておいて店員はそれのバーコード読み取るだけ
スーパーみたいに袋必要ですカードを出すシステムにしとけば良いのにな
レジ待ちの間にそれ取っておいて店員はそれのバーコード読み取るだけ
10: 2020/07/05(日) 17:33:38.135 ID:74qtj66h0
自分で詰めなきゃならんならせめて一言言えや
てか素人に詰めさせるわけだから当然後ろの客の待ち時間は増えるわな
(アルバイトが袋詰めのプロかどうかは置いといて)
これからは袋が要らない手で持って出られる程度の少量を買うのがベストか
ちゃんと教育しないとコンビニも売り上げが下がるかもね
てか素人に詰めさせるわけだから当然後ろの客の待ち時間は増えるわな
(アルバイトが袋詰めのプロかどうかは置いといて)
これからは袋が要らない手で持って出られる程度の少量を買うのがベストか
ちゃんと教育しないとコンビニも売り上げが下がるかもね
11: 2020/07/05(日) 17:34:16.870
やっぱり自分で詰めなければならないんだ
レジで詰めるの面倒だな
レジで詰めるの面倒だな
12: 2020/07/05(日) 17:35:26.322
大概のエコバッグは割烹着みたいに薄くてペットボトル4本くらい買うともう危機感覚える
13: 2020/07/05(日) 17:35:29.152
会計が終わったら詰めるのかな
ああ面倒だ
ああ面倒だ
15: 2020/07/05(日) 17:36:22.600
>>13
レジおわった品物からつめなよ
レジおわった品物からつめなよ
18: 2020/07/05(日) 17:37:23.234
>>15
会計終わってないのに詰めていいのかな
それならする
会計終わってないのに詰めていいのかな
それならする
20: 2020/07/05(日) 17:38:41.850 ID:74qtj66h0
>>15
自分で詰めなきゃならんのを事前に知ってたら
俺もレジ通した商品から順に詰めていって
後ろの客を待たせることも恥をかくこともなかったんだけどなぁ
自分で詰めなきゃならんのを事前に知ってたら
俺もレジ通した商品から順に詰めていって
後ろの客を待たせることも恥をかくこともなかったんだけどなぁ
14: 2020/07/05(日) 17:36:16.316
セルフ詰めさせるようなコンビニは利用客減って潰れればいいんだよ多すぎるんだわ
45: 2020/07/05(日) 17:58:32.629
>>14
きたねぇもん触らせんなよ害虫
きたねぇもん触らせんなよ害虫
46: 2020/07/05(日) 17:59:45.583
>>45
エコバッグじゃなくて買った袋だぞ?
エコバッグじゃなくて買った袋だぞ?
17: 2020/07/05(日) 17:37:12.376
コロナだのあるこのご時世で他人が持ち込んだ私物には触れたくないくらいの気持ちは理解しやがれ
22: 2020/07/05(日) 17:39:31.146
>>17
現金触るんだから大して変わらない…
現金触るんだから大して変わらない…
26: 2020/07/05(日) 17:40:27.364 ID:74qtj66h0
>>17
触りたくないなら触らなくてもいいが一言くらい言えや
レジ袋有料化ってことばっかり宣伝して袋詰めがセルフなんて一言も聞いてない件
何度も言うがスーパーみたいに袋詰めするエリアがあるならまだ察したがな
触りたくないなら触らなくてもいいが一言くらい言えや
レジ袋有料化ってことばっかり宣伝して袋詰めがセルフなんて一言も聞いてない件
何度も言うがスーパーみたいに袋詰めするエリアがあるならまだ察したがな
21: 2020/07/05(日) 17:39:12.151
俺はレジ行ったら二の一番に袋くださいて言うわ
23: 2020/07/05(日) 17:39:36.859
袋もらったとしても自分でつめるの?
もしつめてくれるとしたら誰もエコバッグ使わなくなるんじゃね?
もしつめてくれるとしたら誰もエコバッグ使わなくなるんじゃね?
27: 2020/07/05(日) 17:41:31.611 ID:74qtj66h0
>>23
袋を買ったら、今まで通り詰めてくれるよ
エコに協力してやろうかなって思ってエコバッグ持っていったらこの有り様
袋を買ったら、今まで通り詰めてくれるよ
エコに協力してやろうかなって思ってエコバッグ持っていったらこの有り様
33: 2020/07/05(日) 17:46:23.351
>>27
そうなると「袋+袋詰めサービス」が3円ないし5円ってなって
みんな袋もらって本来のエコからどんどん離れそうな感じするな
そうなると「袋+袋詰めサービス」が3円ないし5円ってなって
みんな袋もらって本来のエコからどんどん離れそうな感じするな
34: 2020/07/05(日) 17:48:25.307
>>33
元々袋詰めは業務だろなんでサービスにしてんの
元々袋詰めは業務だろなんでサービスにしてんの
38: 2020/07/05(日) 17:50:42.810
>>34
まあな
「何のために高いんだよ」って客離れするのが自然だな
まあな
「何のために高いんだよ」って客離れするのが自然だな
25: 2020/07/05(日) 17:40:26.579
袋頼めばつめてくれるぞ
28: 2020/07/05(日) 17:41:32.033
エコバッグはセルフでいいよ袋買ったら詰めろ
29: 2020/07/05(日) 17:41:59.752
バイターによるだろ
去年まで働いてたけどエコバッグでも俺は入れてたよ
能動的に自分で入れる人もいたけど
去年まで働いてたけどエコバッグでも俺は入れてたよ
能動的に自分で入れる人もいたけど
30: 2020/07/05(日) 17:44:32.128 ID:74qtj66h0
だいたいレジ前で自分でエコバッグを手に持って商品をポイポイ入れるの抵抗あるんだが
レジ回りはたくさん会計前の商品があるし
マジで別エリア作れや
イートインコーナーとかいらねーからよ
レジ回りはたくさん会計前の商品があるし
マジで別エリア作れや
イートインコーナーとかいらねーからよ
55: 2020/07/05(日) 18:32:20.155
そう、>>30にも書いたけどだから抵抗ある
31: 2020/07/05(日) 17:45:45.332
今後エコバッグが主流になるのかレジ袋買う人が多いのか
買って詰めてもらうのが気が引けるようになりそう
買って詰めてもらうのが気が引けるようになりそう
32: 2020/07/05(日) 17:46:15.629
やっぱつ令和
35: 2020/07/05(日) 17:49:38.032
へーコンビニって高いしますます行く気なくなるわ
めんどくせえ
めんどくせえ
36: 2020/07/05(日) 17:49:51.378
お前のきったないエコバッグなんか触りたくないわ
37: 2020/07/05(日) 17:50:01.769
スーパーもコロナ対策で今エコバッグに詰めてくれないんだろ?
39: 2020/07/05(日) 17:51:28.777 ID:74qtj66h0
スーパーはいいんだよ
今も昔も袋詰めは自分でしてたし、専用のテーブルがあるから
今も昔も袋詰めは自分でしてたし、専用のテーブルがあるから
40: 2020/07/05(日) 17:53:08.865
>>39
そうそう
そうそう
41: 2020/07/05(日) 17:53:13.657
会計終わってない商品勝手に詰め出すのはモラル的にどうなんだろ
菌がいっぱい付着してるバッグに一回入れてから財布忘れたんでやっぱいいですとかなったらその商品棚に戻せるの?
菌がいっぱい付着してるバッグに一回入れてから財布忘れたんでやっぱいいですとかなったらその商品棚に戻せるの?
43: 2020/07/05(日) 17:56:32.210 ID:74qtj66h0
>>41
それな
持ってる金が思ったより少なくてやっぱこれやめますとか日本中で少なからずあるしな
それな
持ってる金が思ったより少なくてやっぱこれやめますとか日本中で少なからずあるしな
42: 2020/07/05(日) 17:54:48.166
自分で詰める店と詰めてくれる店がバラバラに存在して明示してないのが糞
そもそもレジ前に物置き過ぎて狭すぎ糞
そもそもレジ前に物置き過ぎて狭すぎ糞
47: 2020/07/05(日) 17:59:53.976 ID:74qtj66h0
>>42
この前も狭すぎてよ、
俺の前の客が弁当温めてる時にお次にお待ちの方どうぞって呼ばれて
そいつが買った他の商品(サラダとか飲み物とか温めないやつ)
のすぐ真横にカゴ置いて例のごとく俺の商品もピッピしながらカウンターに広げてって
意識して覚えてないとどれが誰のか分からないほど混在してたわ
完全に密だった
この前も狭すぎてよ、
俺の前の客が弁当温めてる時にお次にお待ちの方どうぞって呼ばれて
そいつが買った他の商品(サラダとか飲み物とか温めないやつ)
のすぐ真横にカゴ置いて例のごとく俺の商品もピッピしながらカウンターに広げてって
意識して覚えてないとどれが誰のか分からないほど混在してたわ
完全に密だった
44: 2020/07/05(日) 17:58:29.491
カゴを借りパク
48: 2020/07/05(日) 18:00:29.862
コンビニでレジ袋買うとき、一番大きい奴にしてな!ってひと言たすわ
49: 2020/07/05(日) 18:01:35.409
ひとこと言わない店がクソ
51: 2020/07/05(日) 18:07:32.504
袋は3円なのに箸とかスプーンとかストローはつけ放題で無料っておかしくね
52: 2020/07/05(日) 18:24:18.082
エコバッグ使うよりレジ袋買った方が手間がなくて安くて衛生的で環境にも優しい
53: 2020/07/05(日) 18:28:15.445
>>52
わかる
レジ袋有料化は間違い
わかる
レジ袋有料化は間違い
54: 2020/07/05(日) 18:30:47.973
コンビニレジでカバンに商品ぶちこんでったんだが
これってまるっきり万引きの構図だよな
これってまるっきり万引きの構図だよな
56: 2020/07/05(日) 18:32:57.414
プークスクス
57: 2020/07/05(日) 18:48:25.787
会計前に詰め始めると店によっては止めてくれって注意されるから気を付けろよ
58: 2020/07/05(日) 18:58:50.704
いやおまえらいままで店員が袋づめするところボーッと見てたやん
それが逆になっただけだぞ
店員の方が袋詰めプロってだけで
スーパーとかなら普通にやってたじゃん
それが逆になっただけだぞ
店員の方が袋詰めプロってだけで
スーパーとかなら普通にやってたじゃん
59: 2020/07/05(日) 19:06:06.226
>>58
お釣りを財布に入れてたが?
お釣りを財布に入れてたが?
60: 2020/07/05(日) 19:16:06.109
エコバック汚いから店員も触りたくないやろ
63: 2020/07/05(日) 19:19:36.131
自前なら普通に考えてそうなるのが自然じゃね
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593937489/
偉い人は馬鹿ばかり
26
が
しました