vewobu000005

1: 2020/07/11(土) 06:57:01.291 ID:zevGFgmS0
住民税とかと合わせれば結局半分くらい没収される
半分取られるとか冷静に考えておかしいだろ

2: 2020/07/11(土) 06:57:25.428 ID:5P5isDA2a
少なくね?

3: 2020/07/11(土) 06:58:02.434 ID:bhmL90XZ0
少ないよなぁ

4: 2020/07/11(土) 06:58:15.740 ID:vD801yrX0
場合によっては半分超えるよ

5: 2020/07/11(土) 06:58:23.219 ID:5P5isDA2a
貯蓄税5パーセント取られるより
所得税で50パーセント取られた方がマシと思える

by資産家一派

6: 2020/07/11(土) 06:58:34.229 ID:IwpNppq/0
何で使うんだろうね
45%税金納めて残りを貯めとけばいいのに

11: 2020/07/11(土) 07:03:01.112 ID:kggkZpjxd
>>6
普通高所得目指すほどコネだの人脈だの人間関係が重要になるからな
みすぼらしい服や時計や靴なんて買えないし収入に比例して出て行くお金も多いんだよ

12: 2020/07/11(土) 07:03:26.282 ID:5P5isDA2a
>>11


職業による

7: 2020/07/11(土) 07:00:07.906 ID:+4t03t7X0
昔は50%超えてたんだよな

10: 2020/07/11(土) 07:02:12.953 ID:5P5isDA2a
>>7
法人税との兼ね合いで、50パーセント50パーセントで同じだったんだよ

今は法人格にしとけばやすく上がる仕組みになった

8: 2020/07/11(土) 07:00:54.202 ID:FLVIdQ+6H
だから金持ちは節税のために法人を上手く使うんや

9: 2020/07/11(土) 07:01:32.383 ID:+jXLktYWd
それでもなお手元に残るかねが莫大と言うね…

13: 2020/07/11(土) 07:03:55.245 ID:TkTDD19r0
所得税だけで3分の1没収されてる
働く意味がわからん

15: 2020/07/11(土) 07:04:52.793 ID:5P5isDA2a
>>13
働く意味は、「社会の一員になる」それだけだと思うが

嫌なの?

25: 2020/07/11(土) 07:29:13.146 ID:TkTDD19r0
>>15
いやだよ
払うだけ払って何も返してもらってない

14: 2020/07/11(土) 07:04:24.398 ID:hs4FCJW10
だから金持ちは株やるんだ
どんなに儲けても儲けの2割までしかとられない

17: 2020/07/11(土) 07:05:29.441 ID:5P5isDA2a
>>14
値が動かない人気のない株とかよく行くよね。

21: 2020/07/11(土) 07:11:29.609 ID:nxoncsho0
マッマが年1億以上稼いでたって時に会社を上手く使えって言ってた

26: 2020/07/11(土) 07:30:03.242 ID:yeXAeQGoH
社交パーティとか露骨に身につけてるブランド品の格で分かれてるもんな

28: 2020/07/11(土) 07:31:04.971 ID:IwpNppq/0
>>26
なんだよそれw行く意味あるのかよw

31: 2020/07/11(土) 07:36:06.473 ID:IwpNppq/0
なんだろ?
例えば、ペイペイ使うと45%戻ってきますというのがあるとして
使わないのが一番お金残るじゃん?
確かに必要な物なら買えば45%戻ってきて得になるけど
必要であれば買えばいいけど
別に高い物なんて買う必要ないし

33: 2020/07/11(土) 07:37:26.314 ID:TkTDD19r0
>>31
だから必要なものを買って
あとは、必要じゃないけど欲しいものも買うんだよ
金を抱えて死んでもしょうがないだろ
人生は金を集めるゲームじゃないんだよ

35: 2020/07/11(土) 07:39:29.327 ID:IwpNppq/0
>>33
別に必要な物も残った金で買えばいいように思えるけどな俺には
なんだろ今の50代以上は金を無駄に使い過ぎる傾向がある気がする
逆に今の20代なんかはとにかく金は使わず貯めるからね
俺からすると使わず45%税金納めて残りの55%を残した方が得だと思うわ

32: 2020/07/11(土) 07:36:30.905 ID:hjKtW1PH0
寄付して節税でいい気がする
おじいちゃんが地元のロータリークラブの会長だったけどコネクションができるのと昔は一業種につき一つの会社だったから業界を掌握できたらしい

34: 2020/07/11(土) 07:38:28.269 ID:TkTDD19r0
>>32
狭い社会で収まってる分にはそういうのもあるけど
そんな小さいコネとかでできる商売の幅は限られてる

38: 2020/07/11(土) 07:41:00.807 ID:TkTDD19r0
金なんか貯めて何がしたいんだよ
貧乏すぎて頭おかしいのか?

40: 2020/07/11(土) 07:42:06.242 ID:5P5isDA2a
>>38
やつが言うのは貯めるだけだからな

43: 2020/07/11(土) 07:43:40.971 ID:TkTDD19r0
>>40
貯めて何がしたいのかわからん
必要なもの買わずにお金減らして貯めるって何の意味あるんだ?

39: 2020/07/11(土) 07:41:17.612 ID:5P5isDA2a
同じのを買うのに

税金免除付きorお前の言う払った後

とか
どう見ても前者だろ?って話やが

44: 2020/07/11(土) 07:44:06.670 ID:IwpNppq/0
>>39
別に必要であれば翌年度分で買えばいいじゃん
俺が社長ならブランド物なんて買わんけど
車も軽で十分

48: 2020/07/11(土) 07:44:54.025 ID:5P5isDA2a
>>44
だろうね

語り方でわかるよ
生涯それだと思うわ

59: 2020/07/11(土) 07:48:31.346 ID:IwpNppq/0
個人事業主の場合なら全部所得にして
個人の所得税で申告すりゃいいと思うけど
会社の場合なら45%払って残りを現金で残すべきに感じる

62: 2020/07/11(土) 07:50:06.751 ID:5P5isDA2a
>>59
日本語でおk

60: 2020/07/11(土) 07:49:12.861 ID:5P5isDA2a
まぁ
キャッシュフローという考え方はあるが

これ、敵作るだけ作ってのうのうと生きよって言う理屈だからな

刺されても知らんよ?

84: 2020/07/11(土) 07:57:22.753 ID:cn5v/LGp0
45%なんて少なすぎだろ

金持ちって時点で大多数の貧乏人に迷惑かけてんだから逮捕されたり殺されたりしないだけありがたいと思え

89: 2020/07/11(土) 07:59:34.918 ID:5P5isDA2a
複利って言う概念すら知らない奴は

直ぐに終わらすよね。

これがこの話の最大の争点だと思う

98: 2020/07/11(土) 08:03:30.456 ID:xZ5pneZd0
日本は所得の再配分機能がぶっ壊れてる
若年層は貧乏人も高所得者も平等に取られて高齢者は貧乏人も高所得者資産家も手厚い
だから若年の底辺層から見ると国なんてただの搾取装置以外の何者でもない

104: 2020/07/11(土) 08:05:50.289 ID:IwpNppq/0
むしろ俺の考えが正しいと思うけど
今どこの大手も内部留保貯め込んで金残してるじゃん

111: 2020/07/11(土) 08:08:43.632 ID:TkTDD19r0
>>104
それはリスクとのバランスで余るなら貯めるだけ
まともな経営感覚してたら投資にまわす

108: 2020/07/11(土) 08:07:59.851 ID:5P5isDA2a
銀行は貸したい訳ではなく、金利が欲しいだけなんだよ

これ分かりますか?

113: 2020/07/11(土) 08:09:01.359 ID:IwpNppq/0
>>108
わかるよ?だから儲け話を持ち込み金貸して貰えばいい

116: 2020/07/11(土) 08:09:35.312 ID:5P5isDA2a
>>113
馬鹿じゃねーの
そんな話は腐るほどあるんだよ。

109: 2020/07/11(土) 08:08:04.458 ID:IwpNppq/0
飲食店を経営しています
従業員の給料などを払い、役員報酬も払い
残った金額が1000万円でした
俺なら45%払って550万円会社に残すよ
来年度、新規オープンさせて店を増やすなら会社の現金で足りんなら
その分銀行から金借りればいいと思うわ

112: 2020/07/11(土) 08:08:46.460 ID:5P5isDA2a
>>109
俺が銀行員なら絶対貸さないと思う。

115: 2020/07/11(土) 08:09:34.426 ID:IwpNppq/0
>>112
貸さないってことはそれだけ駄目な案だってことでは?

119: 2020/07/11(土) 08:11:41.103 ID:TkTDD19r0
>>115
使ってる物差しが違うんだよ
全体の理論と個の理論チグハグに使うからそういうことになる
もう少しきちんと頭を使いなさい

110: 2020/07/11(土) 08:08:16.595 ID:eNcMXP0Vp
金持ちのってのは基本的に親族全員金持ちだから金持ちにとっては安いんだよね
うちとか祖父母四人いてみんな富裕層だから相続税とか痛くも痒くもないし

114: 2020/07/11(土) 08:09:24.187 ID:eNcMXP0Vp
この前も母方の祖父がなくなって相続の話をちらっと聞いたげどね
まあ遺留分だけもらえたら全然いいやっていうレベルで驚いたわ

117: 2020/07/11(土) 08:10:04.519 ID:s/IgH+bb0
90%くらいでいいよね

118: 2020/07/11(土) 08:10:39.001 ID:eNcMXP0Vp
資金調達を銀行に頼る必要はないよクラウドとかあるし今なら前沢とか
ホリエモンとか現役バリバリの経営者とツイッターとかで直談判できる

120: 2020/07/11(土) 08:12:23.432 ID:5P5isDA2a
信用に足るかどうかは
日々の行い。

毎年本業で利益だして、それでも金借りてやって銀行に利益出させてやる

そういった積み重ねがあるので、いざ多額の金が必要となったらいい顔して仕方ないですね。お互い様ですし

となる
なんで、お互いメリットしかない条件蹴られて、リスクしかない条件で金貸さないといけないんだ?

少しがんがえてみろよ

121: 2020/07/11(土) 08:12:28.241 ID:eNcMXP0Vp
そもそも銀行とか融資を決めるのはただのサラリーマンだから
ビジネスの良し悪しなんて吟味しないだろ返済能力で機械的に判断してるだけ

だから銀行は使えねーんだよ金持ちは最初からいらないんだから融資が増えないだろ

123: 2020/07/11(土) 08:13:49.217 ID:TkTDD19r0
>>121
だから銀行は
金持ちにとっては帳簿をどうこうするためのツールになる

日本には圧倒的に投資家が少ないし
銀行に投資家としての機能を求めるのは無理

122: 2020/07/11(土) 08:13:20.911 ID:eNcMXP0Vp
ホリエモンとか居るんだからそんなに優れてると思うなら直接話したらいいだろ
今はいい時代じゃないかコネとかなくても修行とかしてなくてもとりあえず話はできるんだ

126: 2020/07/11(土) 08:17:13.414 ID:TkTDD19r0
どういう貧乏家庭で
どういう信仰を植えつけられると
何も使わずに現金を集めたい心理になるのか知りたい

129: 2020/07/11(土) 08:18:01.702 ID:IwpNppq/0
>>126
俺にはどうして法人税は高い
経費で全部使ってしまおう
と、なるのか理解出来ない

133: 2020/07/11(土) 08:19:21.888 ID:TkTDD19r0
>>129
お前が買いてる通り
その「文脈」では法人税のほうが高いから

134: 2020/07/11(土) 08:21:08.701 ID:5P5isDA2a
>>133
所得税最高額50パーセント、法人税最高額50パーセントと同率だった頃は

1の考えもなかった訳じゃないが

もう法人税の方が確実に安くなったので経費で他の産業潤せとなった

それだけの話

135: 2020/07/11(土) 08:23:03.600 ID:TkTDD19r0
>>134
いや、今の話は
「高い」と感じるかどうかの話で
高いから経費を使おうって状況において
高いから以外の理由なんてない
これは価値の評価の問題

128: 2020/07/11(土) 08:17:22.191 ID:5P5isDA2a
最後に

利益出したなら銀行使えよ!!

はい終わり!!

130: 2020/07/11(土) 08:18:27.380 ID:IwpNppq/0
>>128
そりゃ銀行に金は預けてやるよw

152: 2020/07/11(土) 08:55:55.375 ID:IwpNppq/0
そもそも設備投資なんて
利益から経費で使うなよと思うわ

153: 2020/07/11(土) 08:58:48.595 ID:dhAdnIuKd
所得税と法人税と一緒に考えてないか?
45%は4,000万こえの所得税率だぞ

155: 2020/07/11(土) 09:01:42.503 ID:0VANhhPY0
現金がある程度の金額越えると減らなくなるんだよ
そして一族が今の経済ルールなら永遠に裕福でいられる仕組みがたくさんあるんだよ

156: 2020/07/11(土) 09:02:59.609 ID:IwpNppq/0
>>155
その考えが一番やばいように感じる

166: 2020/07/11(土) 09:14:55.922 ID:/4luE32p0
だから現金じゃなくて配当金とかでもらうんだろが






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594418221/