ANJ3P2A5030_TP_V

1: 2020/07/21(火) 08:37:08.181 ID:0nYQJsv20
あと車の車種もよくわからないし、どの高速道路がどこをどう通ってるのかもしらないし
有名映画俳優の名前とかもしらない

2: 2020/07/21(火) 08:37:31.195 ID:pnkqyMB10
じゃあなにを知ってるの?

14: 2020/07/21(火) 08:39:33.636 ID:0nYQJsv20
>>2
わかんない

3: 2020/07/21(火) 08:37:50.572 ID:OwsiuCg+0
バーで並んでる酒の名前も知らない

14: 2020/07/21(火) 08:39:33.636 ID:0nYQJsv20
>>3
これも図星だわ

4: 2020/07/21(火) 08:37:50.926 ID:ddFAXO5dM
でも声優の名前は言えるぜ

14: 2020/07/21(火) 08:39:33.636 ID:0nYQJsv20
>>4
その手の知識も10年くらい更新されてないんだぜ

5: 2020/07/21(火) 08:37:52.448 ID:RzGdU38Z0
知らないことを知ってるよ

6: 2020/07/21(火) 08:38:09.112 ID:RvOLy4aXa
でもなんの役に立つんだろうな

12: 2020/07/21(火) 08:38:47.320 ID:/ZtB7Jh7M
>>6
このレスが一番好き

7: 2020/07/21(火) 08:38:28.658 ID:TovrhRVY0
花壇の花くらい分かるわ
植木の横に花のタイトル書いてあるし

15: 2020/07/21(火) 08:40:33.465 ID:0nYQJsv20
>>7
写真付きで書いてないとわからん!

8: 2020/07/21(火) 08:38:30.947 ID:m3g6ygTO0
でも魚の事ならなんでも知ってるギョ

15: 2020/07/21(火) 08:40:33.465 ID:0nYQJsv20
>>8
鯛と鰻くらいしか外見と名前を一致させられないわ

9: 2020/07/21(火) 08:38:34.491 ID:OwsiuCg+0
東京23区も言えない奴がいる

16: 2020/07/21(火) 08:41:19.767 ID:0nYQJsv20
>>9
まず23個言えるか試そうとすらしないよね
山手線の駅名も半分くらい怪しいわ

10: 2020/07/21(火) 08:38:41.165 ID:J3dA43twr
要するにばか

11: 2020/07/21(火) 08:38:44.193 ID:LgssS/MCa
知り合いでハーバードに留学したやつはご近所おばちゃんトークに出てきそうな話題にめちゃくちゃ強かったわ
どこで覚えてくるんだ?

13: 2020/07/21(火) 08:39:05.608 ID:PxA1B5Mv0
ググればいいものを覚える必要ない
車は運転の仕方、道路は標識さえ覚えておけばいい

19: 2020/07/21(火) 08:42:53.887 ID:0nYQJsv20
>>13
ようするに経験値が少ないんだ
知らない→調べようの繰り返しがない
知らない←気にもしてない
だから

17: 2020/07/21(火) 08:41:28.370 ID:xVoaj0Gp0
興味をもつしかないよ

18: 2020/07/21(火) 08:41:59.177 ID:VaAWUqgy0
俺のことだな

花って言ったら「花」としか理解してないし、道路って言ったら「道路」、俳優と言ったら「俳優」

昔から、お前って好きなもの何なの?とよく聞かれてきた
何も答えられなくて嫌だった
好きなものがないと無教養になりがち

21: 2020/07/21(火) 08:43:41.611 ID:0nYQJsv20
>>18
わかるわ
好きな俳優だれ?とか好きな芸能人だれ?みたいな
ものすごくありがちな会話でも
え???だれも知らない!ってなる

20: 2020/07/21(火) 08:43:20.137 ID:j7fkIBgY0
食える山菜なら知ってるけど

22: 2020/07/21(火) 08:45:13.040 ID:Ctetd+ifM
Google lensを使う俺「知らない事を知らない」

23: 2020/07/21(火) 08:46:46.692 ID:bf7xXjWu0
必要に迫られたら調べれば良いと思うけど実際必要になったら瞬時に回答が出るかどうかの差は大きいよね

24: 2020/07/21(火) 08:47:02.336 ID:Duy/DxR80
そして知らないことを自慢げに話す

25: 2020/07/21(火) 08:49:24.614 ID:LpOoifgw0
確かにあいつらシャクヤクとツツジとアザレアとサツキの違いすら言えなかったわ

27: 2020/07/21(火) 08:51:58.767 ID:0nYQJsv20
>>25
名前は知ってるけどどんなのかわからんわ
ここで調べれば〜って言ってる人たちはこういうとき即座に全部ググってるのかな
それやつてりゃ教養つきそうだわ
テストでもない限りググりもせんわ

26: 2020/07/21(火) 08:50:16.686 ID:TovrhRVY0
サルビアかツツジかで喧嘩した事ある

28: 2020/07/21(火) 08:54:23.369 ID:EA6FwRyd0
>>1
お前が言ってるの教養っていうか一般常識じゃね
車種だの俳優名だのただの知ってるか知ってないかの違いじゃん

31: 2020/07/21(火) 08:57:49.249 ID:0nYQJsv20
>>28
教養ってそういうもんじゃないの?

36: 2020/07/21(火) 09:04:48.821 ID:EA6FwRyd0
>>31
テレビ見ない、車興味ない、そんな教養人は沢山いるでしょ
クイズ検定じゃないんだから

39: 2020/07/21(火) 09:09:13.339 ID:0nYQJsv20
>>36
興味のあるなしと一般常識レベルの知識は別じゃね

29: 2020/07/21(火) 08:54:33.319 ID:olki1fz30
生活に必要な場合を除いて好きなこと以外の情報なんか要らんわ

30: 2020/07/21(火) 08:55:57.439 ID:Duy/DxR80
無知を恥だと思わない無教養バカ
「知らねえよそんなの」
「ググりもしねえわ」
「情報なんか要らねえ」

32: 2020/07/21(火) 08:59:47.257 ID:0nYQJsv20
>>30
俺は無知を恥だと思ってる
けどテストや乗り換えたいんだよねなんかで必要に迫られないと調べることないんだよねえ
たぶんこのへんが人間の格の違いだと思うんだよね

33: 2020/07/21(火) 09:01:10.963 ID:l9l9CF7OH
うるせー
バルサの軽さを知らんやつが語るな

34: 2020/07/21(火) 09:01:36.435 ID:0nYQJsv20
>>33
なんだバルサって

35: 2020/07/21(火) 09:04:27.241 ID:xJdUwOiy0
スピルバーグも知らない大学生のバイトがいたな
普通名前くらい聞いたことあるだろうに

37: 2020/07/21(火) 09:05:07.158 ID:LlukuGks0
教養っていうのはいろいろなことを知ることで世界を広げて心を広げることだよ

知らんけど

40: 2020/07/21(火) 09:09:41.399 ID:Iadvo/yJr
個人的には都道府県のイメージがないやつはやばい
青森だとリンゴみたいなイメージができないやつ

44: 2020/07/21(火) 09:10:14.568 ID:0nYQJsv20
>>40
あーわかるわかる
おれなんて47都道府県の位置答えられねーぜ

48: 2020/07/21(火) 09:12:20.140 ID:Iadvo/yJr
>>44
場所もわからんのはどうかなと思うけど、高知とか三重レベルのイメージがないやつのほうが教養ないと思うわ

51: 2020/07/21(火) 09:14:10.725 ID:0nYQJsv20
>>48
高知とか三重レベルっていわれても
それが青森や福島レベルとどう違うのかわからないわ

43: 2020/07/21(火) 09:10:14.431 ID:l9l9CF7OH
言うて知ってても使う場面ないだろうしな
クイズ王にでもなるのか

45: 2020/07/21(火) 09:10:47.480 ID:0nYQJsv20
>>43
使う場面ってなんだ?教養にそんなクイズ大会みたいなものもとめるのか

46: 2020/07/21(火) 09:10:51.175 ID:9NatogjZ0
まーそれで不便してないならそれでも良いんだ
必要なら調べればいい

51: 2020/07/21(火) 09:14:10.725 ID:0nYQJsv20
>>46
不便を実感したことはないけど、いろいろ損してるんだろうなとは

50: 2020/07/21(火) 09:13:23.231 ID:l9l9CF7OH
昔の芸者とかえらいさんに媚びるために色々学んだんでしょ
必要性があるかどうかって事ですよ

54: 2020/07/21(火) 09:16:09.660 ID:l9l9CF7OH
ていうかググればたいていの事は答え出る時代だしな

55: 2020/07/21(火) 09:17:28.293 ID:0nYQJsv20
>>54
たとえば庭といっかくに芽吹いた謎の植物
これがなんなのか調べようにも教養がないと不可能なわけだが

61: 2020/07/21(火) 09:21:05.751 ID:l9l9CF7OH
>>55
Googleのカメラアプリ撮るだけで品種とか出てやべーぞ

56: 2020/07/21(火) 09:17:43.828 ID:Umsvle8P0
教養の定義なんてのは時代と共に大きく変わるけれど
花や車や俳優の名前や道筋を知ってるだけで教養扱いになることは無いだろうな

57: 2020/07/21(火) 09:18:56.346 ID:0nYQJsv20
>>56
知ってれば教養があるとはならんけど
知らなきゃ教養がないということになるものはたくさんあるべ

59: 2020/07/21(火) 09:19:46.566 ID:Umsvle8P0
>>57
それは教養じゃなくて一般常識的な何かじゃねえのか

62: 2020/07/21(火) 09:21:38.107 ID:0nYQJsv20
>>59
一般常識ない人は教養ないでしょ

65: 2020/07/21(火) 09:22:31.604 ID:Umsvle8P0
>>62
電車の乗り方やATMの使い方知らない奴に
お前教養無いなとか言ってそうだなお前は

67: 2020/07/21(火) 09:23:17.217 ID:0nYQJsv20
>>65
ないだろそれ
常識以下だぜ?

71: 2020/07/21(火) 09:24:38.349 ID:Umsvle8P0
>>67
ただの常識が無い人間
教養とは常識以上に精神性や文化に関わる知識だと思うがな

72: 2020/07/21(火) 09:25:33.131 ID:0nYQJsv20
>>71
一般常識なくして文化がなりたつと?

73: 2020/07/21(火) 09:26:35.797 ID:Umsvle8P0
>>72
成り立つんじゃない
そもそも文化を担っていた雅な方々は下々のことなど知らなかった時代が長かったんだしな

74: 2020/07/21(火) 09:27:05.640 ID:0nYQJsv20
>>73
文化をなんか高尚なものと勘違いしてそう

75: 2020/07/21(火) 09:27:44.882 ID:Umsvle8P0
>>74
歴史を知らなさそうなお前は教養ありそうだな

58: 2020/07/21(火) 09:19:21.380 ID:U6kTXyXfr
でも教養なんかより、専門的知識ひとつある方が俺は良いけどね

62: 2020/07/21(火) 09:21:38.107 ID:0nYQJsv20
>>58
専門バカってことか?
教養ある普通の人なら専門的知識に加えて一般的教養も備えてるものだと思うが

60: 2020/07/21(火) 09:19:56.165 ID:yHomLREr0
耳が痛いんだが

63: 2020/07/21(火) 09:22:18.817 ID:zLz1ZxJT0
ヒヤシンスとかユリとかアネモネとかくわしいぞ

66: 2020/07/21(火) 09:22:34.466 ID:4IsFhTDU0
教養ってお前の地位にしてはよく知ってるねって言う時にしか使わんだろ

69: 2020/07/21(火) 09:23:35.524 ID:0nYQJsv20
>>66
地位相応なときは?

68: 2020/07/21(火) 09:23:26.513 ID:I9akkK240
教養の意味を履き違えてるな
馬鹿そうつーか馬鹿

70: 2020/07/21(火) 09:24:15.637 ID:0nYQJsv20
>>68
教養の意味は?
一般常識を知らないレベルで教養があるとはならないでしょ

教養は一般常識を包括する概念だよ

76: 2020/07/21(火) 09:28:13.628 ID:Duy/DxR80
一般的な教養ってのは高校までの教育内容だよ
だからセンター試験で9割も取れない奴は教養なし

80: 2020/07/21(火) 09:30:34.198 ID:0nYQJsv20
>>76
家庭科や音楽の知識も含めてね

82: 2020/07/21(火) 09:30:51.377 ID:OsDJroL80
オタクだから日常生活で出てこない限定的な範囲のものに限ってよく知ってる奴wwwwwwwwwwww
わたしです

86: 2020/07/21(火) 09:31:44.679 ID:JfnG6EzAd
教養ってのは、世の中の仕組みを理解してるかどうかだと思うんだが…

固有名詞はメジャーなのだけ覚えてれば良い






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595288228/