OOK_bocchimeshi15202437_TP_V

1: 2020/07/23(木) 20:15:12.387 ID:ILDt6CMu0
買うのが決まってるのは乾燥機付き洗濯機だけ

3: 2020/07/23(木) 20:16:08.579 ID:tN6FU77Za
電子レンジと冷凍庫が大きい2ドア冷蔵庫

4: 2020/07/23(木) 20:16:27.346 ID:tEXABWpxr
電子レンジ
冷凍食品は助かる
ダイソーのヤツで電子レンジで袋ラーメン出来るやつある

5: 2020/07/23(木) 20:16:45.735 ID:i0nx4ujtp
電気ケトル

6: 2020/07/23(木) 20:16:54.424 ID:Jn6uuiEq0
リモコンで操作できる部屋の照明

7: 2020/07/23(木) 20:17:23.187 ID:PuSzB7HCa
洗濯乾燥機はサイズでかいから気を付けろよ
比較的小さいのは服が痛むし乾燥容量が小さい
あと玄関入らない可能性ある

9: 2020/07/23(木) 20:17:49.876 ID:cscbv4950
がちるなら大きめ冷凍ある冷蔵庫かなぁ
安い冷凍食品買いだめとか自家製保存で何かと便利

10: 2020/07/23(木) 20:19:27.897 ID:PuSzB7HCa
必須なのはカーテンと寝具
後は必要になったら良く吟味して揃えれば良いよ

11: 2020/07/23(木) 20:19:32.775 ID:TjvwRqsba
>>1
乾燥機は電気代死ねるし、めっちゃ部屋の湿度上がって不快

14: 2020/07/23(木) 20:21:08.733 ID:ILDt6CMu0
>>11
でも絶対干したくないんだよね
乾燥機置く場所が生活する部屋と別でも辛い?

20: 2020/07/23(木) 20:23:29.292 ID:OmTmKqP+0
>>14
電気代やべぇぞ
服も痛むし結局雨の日くらいしか使わなくなる

23: 2020/07/23(木) 20:23:57.639 ID:TjvwRqsba
>>14
コインランドリー逝け

27: 2020/07/23(木) 20:24:16.336 ID:WBAh3lrd0
>>14
うちは洗面所に置いてるけどドア閉めとけば暑くなるのは洗面所だけだから問題無い

45: 2020/07/23(木) 20:32:41.289 ID:tEXABWpxr
>>14
ドラム洗濯機は快適だぞ
ボタン押すだけでいいし、服がフワっと仕上がるので長く持つ

13: 2020/07/23(木) 20:20:41.481 ID:KH0SgJyC0
こたつ
ホットカーペット
ロフトベッド

15: 2020/07/23(木) 20:21:11.567 ID:ALaaQd8G0
洗濯機は無くても最悪コインランドリーで十分
冷蔵庫とエアコンの方が優先順位高い

21: 2020/07/23(木) 20:23:37.177 ID:ILDt6CMu0
>>15
コインランドリーのほうがめんどくさい気がするんだけど実際は違うのか

29: 2020/07/23(木) 20:25:37.226 ID:TjvwRqsba
>>21
あと家庭用の乾燥機はふっくら乾かない

31: 2020/07/23(木) 20:26:39.086 ID:WBAh3lrd0
>>29
最近のやつはちゃんと乾くぞ
タオルとか天日干しより圧倒的にふかふかだし
乾燥機エアプじゃねぇの

35: 2020/07/23(木) 20:29:30.663 ID:ILDt6CMu0
>>31
なるほど
最新のを買えばそこら辺は大丈夫なのね
問題は電気代か

40: 2020/07/23(木) 20:31:22.089 ID:WBAh3lrd0
>>35
夜間の電気代が安くなる電気会社のプランがあれば乾燥機毎日フル稼働させても使わない時と月千円も変わらないんだけど
賃貸だと流石にそういうプランって無いよな?

18: 2020/07/23(木) 20:21:37.113 ID:qnVoAnX/0
電子レンジとドア別で冷凍室がある冷蔵庫は、洗濯機は必須
乾燥器むしろ要らん

19: 2020/07/23(木) 20:22:47.631 ID:rmXUHuHp0
電気ケトルは案外使わなくなるから良いヤカン買った

22: 2020/07/23(木) 20:23:48.220 ID:qUB8/Z4ar
衣類乾燥機は別で買った方が良いよ

24: 2020/07/23(木) 20:23:58.211 ID:23Dkaas50
電子レンジでパスタ作れるやつ

疲れた時とか帰ってきてパスタセットして

電子レンジかけてる間にシャワー浴びて手たころに食える

25: 2020/07/23(木) 20:24:00.734 ID:7/I/2T/Na
冷蔵庫の冷凍庫は霜取りしなくていいやつな
ファン式ってやつかな

26: 2020/07/23(木) 20:24:12.521 ID:cLGC6XKdr
リモコンをスマホから操作できるようにするやつ
帰る前に冷暖房オンオフできるのめっちゃいい

30: 2020/07/23(木) 20:26:28.401 ID:ILDt6CMu0
>>26
これめちゃくちゃいいな
検討するわ

36: 2020/07/23(木) 20:30:05.685 ID:s7HDwA5+d
>>30
タイマーがかけられるやつがオススメ
留守時の防犯に使えるし、目覚まし時計がわりにもなる

28: 2020/07/23(木) 20:25:09.653 ID:PuSzB7HCa
室内乾燥なら浴室乾燥が付いてる物件が良いよ
浴室乾燥機 風呂トイレ別 駅近 コンビニ近 収納

ようは物件選び最重要

32: 2020/07/23(木) 20:28:06.240 ID:7/I/2T/Na
あと脱衣所あるなら構造に気をつけろ
足拭きマットも満足に置けないとかバスタオル置いたりするスペースがないとか

33: 2020/07/23(木) 20:28:56.147 ID:cLGC6XKdr
乾燥機能付き洗濯機は重宝してる
てかこいつ無いとたぶん俺の生活崩壊する
洗濯機回したあと入れ替え作業すら無いのマジで楽

37: 2020/07/23(木) 20:30:18.210 ID:ILDt6CMu0
>>33
だよなぁ
干す作業短縮できるってやっぱりいいよな

34: 2020/07/23(木) 20:28:57.998 ID:xEx8cS99M
珪藻土マットってどう?
マット洗うの面倒だから欲しい

38: 2020/07/23(木) 20:30:54.998 ID:qUB8/Z4ar
>>34
珪藻土マットって適当に扱うとカビるから
そのケアの手間をどう考えるか

41: 2020/07/23(木) 20:32:03.315 ID:R3SlB1EL0
>>34
便利だけど髪の毛とかがクイックルワイパーで掃除できないのだけが不便

50: 2020/07/23(木) 20:34:00.605 ID:WBAh3lrd0
>>34
3年前に買って風呂出たら必ず洗面所に立て掛けるようにしてるだけだけど今の所カビが生えたりはしてない
それ以外の手入れはしてなくてちょっと吸水性は落ちてきたけどヤスリかければ復活するとは思う
床にそのまま置きっぱなしはすぐカビ生えると思うわ

52: 2020/07/23(木) 20:34:36.998 ID:R3SlB1EL0
>>50
床に置きっぱなしだけどカビたことないわ

53: 2020/07/23(木) 20:36:00.805 ID:WBAh3lrd0
>>52
マジかよ
洗面所が24時間換気とかちゃんと換気されてる環境なら案外大丈夫なのかな

42: 2020/07/23(木) 20:32:21.172 ID:7/I/2T/Na
賃貸って電力会社を自由に選べるんじゃなかった?
管理会社によるかな

43: 2020/07/23(木) 20:32:26.591 ID:8/1FyRMD0
ハンガーかけられるクローゼットない部屋ならハンガーラックあると便利だけど洗濯物干さないなら要らないか

44: 2020/07/23(木) 20:32:36.930 ID:yReC8FFo0
乾燥機って洗濯物シワッシワになるから嫌い
トースターが安くて便利

47: 2020/07/23(木) 20:32:44.968 ID:s7HDwA5+d
電気ケトルよりも電気ポットのほうがオススメ
お湯が欲しくなってから毎回1分待ちするより
すぐ使えるほうが便利

49: 2020/07/23(木) 20:33:10.357 ID:rAx68N0q0
遮光カーテン

54: 2020/07/23(木) 20:36:45.624 ID:cLGC6XKdr
玄関とかに人感センサーライト
夜はホントに何も見えない
なれないとスイッチすら見つからん






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595502912/