おすすめ記事ピックアップ!
3: 2020/08/03(月) 09:29:09.05 ID:V0NEeqA7M
ただしもらえるかどうかはわからないものとする
4: 2020/08/03(月) 09:29:11.97 ID:amZU6bBYa
老後(何歳かは分からない)やめろ
5: 2020/08/03(月) 09:29:13.81 ID:pjaRPKwqa
そんなボタンは存在しない
6: 2020/08/03(月) 09:29:30.15 ID:Yumhowqbp
ただし国の都合で支払う金額が減らされるとする
7: 2020/08/03(月) 09:29:35.70 ID:2jNpRbww0
なおどうしても財政状況がマズい場合は無断で受給開始年齢を遅らされる
8: 2020/08/03(月) 09:29:36.02 ID:Ms4QBGSQa
老後(85歳)
10: 2020/08/03(月) 09:29:55.00 ID:FccQOBxe0
ただし給付開始年齢は伸びる場合がある
11: 2020/08/03(月) 09:30:17.79 ID:mS6DTVOB0
ただし2,3年しか貰えないものとする
12: 2020/08/03(月) 09:30:26.87 ID:IdU9ODokp
誰だよ俺のボタン勝手に押したの
13: 2020/08/03(月) 09:30:31.47 ID:ftXHtlsW0
年金てそんなにもらえんやろ
14: 2020/08/03(月) 09:30:36.03 ID:HCIZwGZv0
ただし貰えないものとする
15: 2020/08/03(月) 09:30:48.71 ID:xBycekgJ0
じゃあ毎月給料の3割程支払う代わりに何も貰えないボタンは?
16: 2020/08/03(月) 09:30:58.01 ID:qW6VOpaw0
ただし多くない?
17: 2020/08/03(月) 09:31:05.04 ID:MZKqU9Gh0
後ろから腕掴んで無理矢理押させるのやめろや
押す気無いんだよ
押す気無いんだよ
18: 2020/08/03(月) 09:31:20.15 ID:GIGmHtb20
ただしそんなに貰えないとする
19: 2020/08/03(月) 09:31:22.80 ID:BkQcR1PJa
ただし給付時期は配布側が好き勝手変えられるものとする
20: 2020/08/03(月) 09:31:37.82 ID:pi4XR/PiM
もらえる(貰えない)
21: 2020/08/03(月) 09:32:41.66 ID:L/OMLY3sa
もらえないぞ
22: 2020/08/03(月) 09:32:42.60 ID:MyG5e2bh0
勝手に押されてるぞ
23: 2020/08/03(月) 09:32:43.83 ID:r9jrMGyy0
月3万じゃ20万ももらえんやろ
24: 2020/08/03(月) 09:32:51.08 ID:ftXHtlsW0
つーか2〜3万でもないやろ
ワイ毎月4万年金にとられるぞ
ワイ毎月4万年金にとられるぞ
25: 2020/08/03(月) 09:33:21.98 ID:MfQTB76r0
確定拠出年金定期
26: 2020/08/03(月) 09:34:08.30 ID:aKaw3C/70
国民年金は毎月2万払っても老後6万しか貰えんやろ
35: 2020/08/03(月) 09:36:25.37 ID:Uw8zwxop0
>>26
厚生年金の話やろ
厚生年金の話やろ
60: 2020/08/03(月) 09:45:18.29 ID:EUVf9kb40
>>26
社員は厚生年金公務員は共済年金で本人が払う額と同額を雇用主も払いこんでくれる仕組みやから
単純に国民年金加入者の倍の掛け金払い込んでることになるんやで
社員は厚生年金公務員は共済年金で本人が払う額と同額を雇用主も払いこんでくれる仕組みやから
単純に国民年金加入者の倍の掛け金払い込んでることになるんやで
27: 2020/08/03(月) 09:34:25.74 ID:/pEqjS5k0
なお押さないと社会人失格扱い
28: 2020/08/03(月) 09:34:28.40 ID:d8eolP2Fa
ただしボタンは勝手に押されて金は貰えない模様
29: 2020/08/03(月) 09:35:23.20 ID:M0R+JKtqM
たたしデフレに連動するがインフレには連動しない
30: 2020/08/03(月) 09:35:23.60 ID:cXPK49eo0
めっちゃお得やんけ!連打するわ
31: 2020/08/03(月) 09:35:25.01 ID:Jn8LBEj50
国との信頼関係を損なったら没収とする
32: 2020/08/03(月) 09:35:48.94 ID:nGqn+pBwa
そのボタン実在してたってまじ?
33: 2020/08/03(月) 09:36:16.78 ID:By486KB/0
勝手に押されてたんやが月2、3万も払ってなくね?
34: 2020/08/03(月) 09:36:20.72 ID:xz5KgD6j0
ただし渡したくないので支給開始年齢はどんどん上がるものとする
国家としては伸ばした猶予の間に死んでくれる事を期待する
国家としては伸ばした猶予の間に死んでくれる事を期待する
36: 2020/08/03(月) 09:36:37.07 ID:DYfOY8xA0
隔月では?
37: 2020/08/03(月) 09:37:20.98 ID:hX2GPOnYp
ガチでそんなボタンはなかった
38: 2020/08/03(月) 09:37:44.25 ID:MZKqU9Gh0
あるけどないが正しいな
39: 2020/08/03(月) 09:37:46.67 ID:rWcVqst3M
そのボタン押した結果wwm
40: 2020/08/03(月) 09:37:58.95 ID:RKYMmAxz0
新卒のときから毎月5万ちょい厚生年金取られてるんやけど
仮にこのまま定年まで払い続けたとして
いくら貰えるんやろか
仮にこのまま定年まで払い続けたとして
いくら貰えるんやろか
62: 2020/08/03(月) 09:46:02.38 ID:kneZS+cer
>>40
めっちゃ高給取りなんだな
めっちゃ高給取りなんだな
68: 2020/08/03(月) 09:49:23.82 ID:RKYMmAxz0
>>62
それはある
それはある
74: 2020/08/03(月) 09:52:24.15 ID:EUVf9kb40
>>68
侵入社員に月給65万円も払う会社ってどこやねん
侵入社員に月給65万円も払う会社ってどこやねん
75: 2020/08/03(月) 09:53:33.97 ID:RKYMmAxz0
>>74
今見たら
新卒のときの厚生年金は
49,918円やったわ
今は
56,730円
外資だからな
高いんや
今見たら
新卒のときの厚生年金は
49,918円やったわ
今は
56,730円
外資だからな
高いんや
63: 2020/08/03(月) 09:46:33.68 ID:EUVf9kb40
>>40
昇給に合わせて払込額が増えて行かないのはおかしい
昇給に合わせて払込額が増えて行かないのはおかしい
64: 2020/08/03(月) 09:48:32.64 ID:kneZS+cer
>>40
厚生年金の上限が5万ちょいだっけか??
厚生年金の上限が5万ちょいだっけか??
68: 2020/08/03(月) 09:49:23.82 ID:RKYMmAxz0
>>64でもあるけど
厚生年金って上限あるんや
厚生年金って上限あるんや
41: 2020/08/03(月) 09:38:51.34 ID:BOcGnWtu0
インフレして今の20万が実質2万とかになる可能性あるしな
45: 2020/08/03(月) 09:40:51.39 ID:nGqn+pBwa
>>41
年金はスライドするやろ
年金はスライドするやろ
42: 2020/08/03(月) 09:39:13.78 ID:iun3+kHTa
ニカッ😁
43: 2020/08/03(月) 09:39:34.56 ID:uu793X10a
なおそのボタンはすでに押されまくって壊れた模様
44: 2020/08/03(月) 09:40:09.40 ID:INgNJ7De0
ワイ2か月で10万くらいしか貰えん予定
46: 2020/08/03(月) 09:41:28.71 ID:trjv+yKH0
50年後「人生120年!80歳までは働こう!!!」
47: 2020/08/03(月) 09:41:44.81 ID:OKJoYFLo0
年金ってクソだよな
身体が動く若いうちに金取られてジジイになってから返されてもって感じ
長生き=良い事みたいな固定観念がクソ
身体が動く若いうちに金取られてジジイになってから返されてもって感じ
長生き=良い事みたいな固定観念がクソ
48: 2020/08/03(月) 09:42:06.10 ID:B0dTqKUN0
1万6540円×12ヶ月×40年払って65歳から6万4941円/月
これが現実
これが現実
49: 2020/08/03(月) 09:42:35.48 ID:6HAi9vz9p
納付延長してるけど後からでも精算されるらしいやん
景気良くなったら少しづつ払うわ
景気良くなったら少しづつ払うわ
50: 2020/08/03(月) 09:42:38.26 ID:v0DR9K1H0
もらえないぞ
51: 2020/08/03(月) 09:42:43.09 ID:87E1h/Sd0
そんな生きてるか分からん先の事より目先の2.3万の方が大事
52: 2020/08/03(月) 09:42:45.47 ID:uOeOxoStd
押してもないのに勝手に払わされてるんだが
53: 2020/08/03(月) 09:43:04.94 ID:bf7Sfzsqp
個人年金か?
54: 2020/08/03(月) 09:43:09.97 ID:1c+dyNxI0
40になったら介護保険とか取られるらしいしな
55: 2020/08/03(月) 09:43:51.67 ID:OsLBCpX+M
まともな社会人なら自動的に押されてるんだよなぁ
56: 2020/08/03(月) 09:44:11.47 ID:Dgf2+OTta
老後って何歳からだよ
57: 2020/08/03(月) 09:45:01.07 ID:Ajk/l2mf0
もらえないとか言ってるのはバカ。
必ずもらえる。
ただし、消費税と物価がどうなっているかは知らん。
必ずもらえる。
ただし、消費税と物価がどうなっているかは知らん。
58: 2020/08/03(月) 09:45:03.99 ID:tfrvkca90
死にかけまで働いて搾取され数年数万円もらえるだけ
59: 2020/08/03(月) 09:45:07.84 ID:jpjVJbXsM
そんなボタンはない
残念だがな
残念だがな
61: 2020/08/03(月) 09:45:39.69 ID:ZPBI9csfM
ここに書いてる但書が全て適応されてるから押したくなかったのに
66: 2020/08/03(月) 09:49:08.53 ID:KAa2xso2a
システム自体は破綻せんやろ
ジワジワ減るとは思うが
ジワジワ減るとは思うが
67: 2020/08/03(月) 09:49:10.37 ID:B0dTqKUN0
会社が半分払ってくれる保険と考えればめっちゃお得
70: 2020/08/03(月) 09:51:49.68 ID:qcJH3/mJ0
>>67
いや、会社が損してるだけで本人は得してないんだな。
全額自腹の国民年金の方が得という罠
いや、会社が損してるだけで本人は得してないんだな。
全額自腹の国民年金の方が得という罠
69: 2020/08/03(月) 09:51:06.89 ID:qcJH3/mJ0
イデコのことか?
71: 2020/08/03(月) 09:51:55.52 ID:B0dTqKUN0
払ったら損するという認識は間違いじゃないけど
払わない方が得するっていうのは間違い
払わない方が得するっていうのは間違い
72: 2020/08/03(月) 09:52:07.71 ID:Xb1/sSXS0
年金もらえるのは2ヶ月に1回やからな
2ヶ月で20万が現実的
2ヶ月で20万が現実的
73: 2020/08/03(月) 09:52:14.81 ID:/yTrhMQg0
そんなボタンはない定期
77: 2020/08/03(月) 09:54:17.39 ID:3HK1Wz230
押したくないのに勝手に押されてるんやけど
78: 2020/08/03(月) 09:54:22.75 ID:/bcs5N41M
推したつもりないのに押されてるぞ
79: 2020/08/03(月) 09:54:55.40 ID:qcJH3/mJ0
今度はコロナ特別所得税が30年単位でかけられるやろな。
今金くれ金くれって言ってるやつのためにさ
今金くれ金くれって言ってるやつのためにさ
85: 2020/08/03(月) 09:56:31.55 ID:/bcs5N41M
>>79
これなー
10万おかわりとか言ってるやつは認識を改めてほしい
これなー
10万おかわりとか言ってるやつは認識を改めてほしい
80: 2020/08/03(月) 09:55:06.26 ID:f3itqdIo0
勝手に押すな、あと絶対ワイの老後貰えねえわ
81: 2020/08/03(月) 09:55:32.77 ID:Wo9/McdJ0
毎月給料の1割引かれるけどもし何かあった時にお金貰えるボタン
押す?
押す?
82: 2020/08/03(月) 09:55:41.24 ID:CmPhj2OfH
老後(78歳から)
83: 2020/08/03(月) 09:55:44.60 ID:7gGzeYNMp
老後の定義を変えれば払わなくていいもよう
84: 2020/08/03(月) 09:56:00.51 ID:Y+nuhkr40
ただし払った分以上は貰えない
86: 2020/08/03(月) 09:56:35.85 ID:vCEAxLzr0
年金より確実性あるし押しとくわ
87: 2020/08/03(月) 09:57:06.42 ID:Uj8luV4+0
株やったら事実こうなる
88: 2020/08/03(月) 09:57:37.54 ID:RSZTLTGx0
なお壊れた模様
89: 2020/08/03(月) 09:58:39.75 ID:GpQNTNdYp
老後っていつだよ
90: 2020/08/03(月) 09:59:36.85 ID:l/5GNByOa
何歳まで生きたら得するんや
91: 2020/08/03(月) 09:59:38.06 ID:pw58hEDAd
払うやつと貰えるやつが同じって書いてないからセーフ
92: 2020/08/03(月) 09:59:40.48 ID:KSXasCBm0
ただし支給年齢まで生きれるかどうかわからないものとする
93: 2020/08/03(月) 09:59:44.73 ID:m5xkLPSja
ジッジがえらいええ生活しとるなぁ思ったら80歳やと毎月16万入るんやな
それと貯金あるしそらなぁ
ワイらの世代やと月6万か
それと貯金あるしそらなぁ
ワイらの世代やと月6万か
94: 2020/08/03(月) 10:00:09.58 ID:ttwEgH7H0
ただし無職の場合は押さなくてよいものとする
95: 2020/08/03(月) 10:00:21.45 ID:A3p8UY7Rd
今はボケたり病気しても手厚い保障あるけどワイらが歳とったらさっさと死ねみたいな感じになるんやろな…
96: 2020/08/03(月) 10:00:42.23 ID:CmPhj2OfH
今20代の人は厚生年金貰えない可能性が高い👈せやな
だから個人年金に入りましょう👈ファッ!?
だから個人年金に入りましょう👈ファッ!?
98: 2020/08/03(月) 10:02:09.08 ID:c8Ls2+920
>>96
ただし厚生年金はそのまま払ってね
ただし厚生年金はそのまま払ってね
97: 2020/08/03(月) 10:01:22.18 ID:c8Ls2+920
老後(75歳以降)とかになるんやろどうせ
99: 2020/08/03(月) 10:02:16.48 ID:lYl/IG2B0
ただしどうしてもというなら貰えない代わりに払わなくてもよいボタンはまだ?
100: 2020/08/03(月) 10:02:50.22 ID:hYihDXeu0
貰える(貰えるとは言ってない)
101: 2020/08/03(月) 10:03:07.02 ID:2jNpRbww0
年金システムが生きてるうちに腕1本ぶった切って障害年金貰おう
102: 2020/08/03(月) 10:03:23.77 ID:/zXgLFv1d
ただし信頼関係が築けないと国が判断した場合貰えないものとする
103: 2020/08/03(月) 10:03:31.88 ID:zCpFdo9j0
???(死んでくれ〜死んでくれ〜)
104: 2020/08/03(月) 10:03:59.53 ID:1IpLPkEE0
老後っていつなんですかね…?
105: 2020/08/03(月) 10:04:16.40 ID:KjnTiHnK0
勝手に押されてたんやがどうしてくれるんやイッチ
106: 2020/08/03(月) 10:04:17.41 ID:OKJoYFLo0
個人事業者なら払わない選択できるの?
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596414510/
26
が
しました