おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/08/13(木) 22:10:58.669 ID:eV9RssePM
幸せそう
3: 2020/08/13(木) 22:11:19.689 ID:mx6D8yVR0
それで妻専業なのかよ
6: 2020/08/13(木) 22:12:10.896 ID:zcZVTG8I0
>>3
そう、意外とやれているから二馬力の人はどんな生活なんだろう?って思って
そう、意外とやれているから二馬力の人はどんな生活なんだろう?って思って
10: 2020/08/13(木) 22:14:15.977 ID:mx6D8yVR0
>>6
妻の年収が300万あるだけでもだいぶ違うと思うが
妻の年収が300万あるだけでもだいぶ違うと思うが
62: 2020/08/13(木) 22:29:57.844 ID:9GVDje5M0
>>6
うちが共働きだけど
住宅ローン15万車なし
うちが共働きだけど
住宅ローン15万車なし
73: 2020/08/13(木) 22:33:35.228 ID:4OdD1YwS0
>>62
共働きじゃなくなったらどうするんや
共働きじゃなくなったらどうするんや
79: 2020/08/13(木) 22:35:30.289 ID:9GVDje5M0
>>73
共働きじゃなくならない前提での購入
共働きじゃなくならない前提での購入
4: 2020/08/13(木) 22:11:39.628 ID:d3NOuT1r0
手のひらに収まる幸せ
7: 2020/08/13(木) 22:12:50.289 ID:wqwvmUnW0
ローン55000円って安くね 家の値段と頭金書いてよ
8: 2020/08/13(木) 22:13:38.583 ID:zcZVTG8I0
>>7
4500万 頭金2200万
4500万 頭金2200万
55: 2020/08/13(木) 22:27:30.092 ID:k0U2WyVh0
>>8
頭金どうやって準備したの?
頭金どうやって準備したの?
60: 2020/08/13(木) 22:28:44.740 ID:LowpxrJda
>>55
盛ってるだけ
盛ってるだけ
63: 2020/08/13(木) 22:30:08.243 ID:zcZVTG8I0
>>55
普通に貯金と投資 大学時に安川電気の株価を購入できていたのが結構大きかったと思う
普通に貯金と投資 大学時に安川電気の株価を購入できていたのが結構大きかったと思う
9: 2020/08/13(木) 22:14:10.038 ID:0YB+DoJO0
支払い辛そう
11: 2020/08/13(木) 22:14:28.478 ID:7+7af0Tt0
固定資産税つらそう
12: 2020/08/13(木) 22:14:47.079 ID:zcZVTG8I0
>>11
年に15万くらい
年に15万くらい
13: 2020/08/13(木) 22:14:52.763 ID:8T9egLvf0
郊外?
17: 2020/08/13(木) 22:15:26.806 ID:zcZVTG8I0
>>13
一応都市圏
一応都市圏
14: 2020/08/13(木) 22:14:59.293 ID:T7Ew2Lp6p
平々凡々
阪大法学部卒って感じ
阪大法学部卒って感じ
15: 2020/08/13(木) 22:15:03.777 ID:H9r/KAj8a
生活相当苦しいだろ
19: 2020/08/13(木) 22:15:55.868 ID:zcZVTG8I0
>>15
それが年間100万近くは貯金増えている
それが年間100万近くは貯金増えている
25: 2020/08/13(木) 22:17:23.300 ID:mx6D8yVR0
>>19
100万じゃぜんぜん足んねえよ!!!数年後子供2人分の学費どんだけかかると思ってんだ
100万じゃぜんぜん足んねえよ!!!数年後子供2人分の学費どんだけかかると思ってんだ
29: 2020/08/13(木) 22:18:18.857 ID:zcZVTG8I0
>>25
高校までは授業料はかからないよ
高校までは授業料はかからないよ
33: 2020/08/13(木) 22:20:12.457 ID:mx6D8yVR0
>>29
塾代と子供が私立行きたいって言った場合もしくは私立しか受からなかった場合はどうするの?
塾代と子供が私立行きたいって言った場合もしくは私立しか受からなかった場合はどうするの?
16: 2020/08/13(木) 22:15:21.340 ID:wAEIJwcL0
野原家みたいだな
18: 2020/08/13(木) 22:15:28.458 ID:3bTYnlwJ0
似たような暮らしだけど無理だ
もうあかん
もうあかん
20: 2020/08/13(木) 22:16:22.360 ID:NZKXLsS20
嫁働かせろよ
28: 2020/08/13(木) 22:17:46.829 ID:zcZVTG8I0
>>20
一歳児を保育園に預けてまで働いてもらう必要が今んところ感じていなくて
一歳児を保育園に預けてまで働いてもらう必要が今んところ感じていなくて
21: 2020/08/13(木) 22:16:37.617 ID:xaOY3eKP0
特別貧乏もしなけりゃ特別贅沢もできない一般家庭
23: 2020/08/13(木) 22:16:57.034 ID:3ZCs3GThM
あなたのせいで〜って言われたくないなら共働き推奨
24: 2020/08/13(木) 22:17:09.791 ID:jLITnMMt0
車は?
31: 2020/08/13(木) 22:19:10.432 ID:zcZVTG8I0
>>24
1世代前のフィット
1世代前のフィット
26: 2020/08/13(木) 22:17:36.973 ID:LW6OVEUI0
俺らの分までいい家庭を築いていってくれ
27: 2020/08/13(木) 22:17:37.359 ID:4OdD1YwS0
昼食は400円
コンビニでの買い物は金額を気にする
くらいのイメージ
コンビニでの買い物は金額を気にする
くらいのイメージ
30: 2020/08/13(木) 22:18:31.822 ID:/R3PuWjeM
俺350万嫁250万で子供1人
毎月の8万のローンで毎年100万くらい貯金してる
毎月の8万のローンで毎年100万くらい貯金してる
36: 2020/08/13(木) 22:20:38.432 ID:zcZVTG8I0
>>30
月々何にお金使っているの?
月々何にお金使っているの?
39: 2020/08/13(木) 22:21:38.719 ID:/R3PuWjeM
>>36
何にって生活費
何にって生活費
32: 2020/08/13(木) 22:19:19.781 ID:HfyUfLij0
田舎暮らし
俺45 年収600
嫁43 年収550
娘 14才
息子 12才
住宅ローン残り2500万
車2台
塾費用がバカにならん
全然お金たまらんわ
俺45 年収600
嫁43 年収550
娘 14才
息子 12才
住宅ローン残り2500万
車2台
塾費用がバカにならん
全然お金たまらんわ
35: 2020/08/13(木) 22:20:23.441 ID:/R3PuWjeM
>>32
世帯で1000万超えてんのに逆になんでたまらんのか不思議すぎる
世帯で1000万超えてんのに逆になんでたまらんのか不思議すぎる
41: 2020/08/13(木) 22:22:22.254 ID:HfyUfLij0222222
>>35
そうなんだよな
なにかがおかしいんだろうが…
一度ファイシャンナルプランナーにでも相談してみるかな
そうなんだよな
なにかがおかしいんだろうが…
一度ファイシャンナルプランナーにでも相談してみるかな
48: 2020/08/13(木) 22:24:30.027 ID:zcZVTG8I0
>>41
FPには当たり外れ大きいからどうなんだろうね
FPには当たり外れ大きいからどうなんだろうね
69: 2020/08/13(木) 22:32:07.481 ID:9GVDje5M0
>>35
うち1500近いけどほとんどたまらない
理由は嫁が浪費家だから
うち1500近いけどほとんどたまらない
理由は嫁が浪費家だから
40: 2020/08/13(木) 22:21:56.329 ID:xaOY3eKP0
>>32
世帯年収一千万超えてて金貯まらないのは自分らの金の使い方に問題があると考えたほうがいい
世帯年収一千万超えてて金貯まらないのは自分らの金の使い方に問題があると考えたほうがいい
65: 2020/08/13(木) 22:30:54.936 ID:9GVDje5M0
>>32
ここからの10年が勝負だな
ここからの10年が勝負だな
34: 2020/08/13(木) 22:20:19.685 ID:bmyQxzLA0
何で年収550万で4500万の家なんで買ったの?
アホなの?
アホなの?
37: 2020/08/13(木) 22:21:07.549 ID:/R3PuWjeM
>>34
生活できるだろうし貯金もできるだろうけどなんでアホなんだろう
生活できるだろうし貯金もできるだろうけどなんでアホなんだろう
43: 2020/08/13(木) 22:22:58.323 ID:zcZVTG8I0
>>34
貯金が3500万円あったので住宅ローン控除を考えて2200万頭金に出したから
あとは支払い楽だなって考えから
貯金が3500万円あったので住宅ローン控除を考えて2200万頭金に出したから
あとは支払い楽だなって考えから
42: 2020/08/13(木) 22:22:36.569 ID:e94Noxi80
ローン55000とか年収1000万以上じゃないとキツイだろ…
45: 2020/08/13(木) 22:23:23.118 ID:DtCcfzBtd
ローンやっす
47: 2020/08/13(木) 22:24:20.101 ID:ArPn/ZJD0
1歳児保育園入れるとパートだと保育園代かかるだけであんま意味ないしな
幼稚園行く頃にパートしたいとか言ってきたら行かせてあげればいいんじゃね
幼稚園行く頃にパートしたいとか言ってきたら行かせてあげればいいんじゃね
50: 2020/08/13(木) 22:25:04.467 ID:LowpxrJda
>>47
今年から保育料…
今年から保育料…
52: 2020/08/13(木) 22:26:20.158 ID:/R3PuWjeM
>>50
3歳まではかかるんだよ
3歳まではかかるんだよ
54: 2020/08/13(木) 22:27:07.263 ID:zcZVTG8I0
>>47
そうね
3歳児からの保育料は無料になったし今は高校までの授業料も無料なんだよね
そうね
3歳児からの保育料は無料になったし今は高校までの授業料も無料なんだよね
53: 2020/08/13(木) 22:26:41.726 ID:2PVhNiH10
年収 550万
持ち家(親戚の空き家のためローンなし)
妻 専業
子供 3歳
毎日大量に酒飲むから、酒つまみ代で月7万くらい出てるから実質家賃払ってるようなもんだ
生活に余裕はないです。
持ち家(親戚の空き家のためローンなし)
妻 専業
子供 3歳
毎日大量に酒飲むから、酒つまみ代で月7万くらい出てるから実質家賃払ってるようなもんだ
生活に余裕はないです。
56: 2020/08/13(木) 22:27:47.393 ID:zcZVTG8I0
>>53
それ今後治療費もかかる奴では?
それ今後治療費もかかる奴では?
68: 2020/08/13(木) 22:32:06.994 ID:2PVhNiH10
>>56
33歳だし、健康診断の肝臓の値はいつも正常値だから大丈夫やろ。
ジジイになったら考えるわw
33歳だし、健康診断の肝臓の値はいつも正常値だから大丈夫やろ。
ジジイになったら考えるわw
61: 2020/08/13(木) 22:29:07.660 ID:dE6oxuvW0
なんでそんな貯金あったんだよ何歳だよ
67: 2020/08/13(木) 22:31:58.676 ID:8pmSSMhia
結婚は墓場
子供は悪魔
子供は悪魔
71: 2020/08/13(木) 22:32:20.870 ID:LowpxrJda
4000万の家だと「ペンシルハウスかよw」と馬鹿にされると思って盛った嘘なので許してあげてください
76: 2020/08/13(木) 22:34:30.741 ID:zcZVTG8I0
>>71
いや、いわゆるペンシルハウスだよ
三階建てはやっぱり上まで行くのがめんどくさい
いや、いわゆるペンシルハウスだよ
三階建てはやっぱり上まで行くのがめんどくさい
75: 2020/08/13(木) 22:34:20.764 ID:RsGpNrhG0
年収だけではなにも測れないからなんともいえない
うちも年収は低いがそれなりに裕福だし
うちも年収は低いがそれなりに裕福だし
77: 2020/08/13(木) 22:34:48.204 ID:zxmRVbtN0
ローン何年?
80: 2020/08/13(木) 22:35:31.103 ID:zcZVTG8I0
>>77
変動の35年ローンで6年目くらいだね
変動の35年ローンで6年目くらいだね
81: 2020/08/13(木) 22:35:58.780 ID:zxmRVbtN0
>>80
賃貸じゃあかんかったん?
賃貸じゃあかんかったん?
85: 2020/08/13(木) 22:37:48.167 ID:zcZVTG8I0
>>81
駐車場月で月55000円なら安いし
場所は悪くないから都合悪くなったら売れば良いという考え
駐車場月で月55000円なら安いし
場所は悪くないから都合悪くなったら売れば良いという考え
90: 2020/08/13(木) 22:39:27.442 ID:9GVDje5M0
>>85
その金額で悪くない立地買えるってすごいな
うちは比較的都心寄りの乗り換え少ない駅選んだから
クソみたいな土地でも5400万したわ
その金額で悪くない立地買えるってすごいな
うちは比較的都心寄りの乗り換え少ない駅選んだから
クソみたいな土地でも5400万したわ
95: 2020/08/13(木) 22:41:10.333 ID:BUHNPmRga
>>90
5400万って、もしかして土地だけの費用?
5400万って、もしかして土地だけの費用?
98: 2020/08/13(木) 22:41:33.730 ID:9GVDje5M0
>>95
いや、家込み
建て売り
いや、家込み
建て売り
97: 2020/08/13(木) 22:41:19.350 ID:zcZVTG8I0
>>90
東京都市圏ではないよ
大阪都市圏というか大阪市のまぁまぁ良い場所
東京都市圏ではないよ
大阪都市圏というか大阪市のまぁまぁ良い場所
99: 2020/08/13(木) 22:42:22.150 ID:9GVDje5M0
>>97
なるほどね
大阪と東京だと結構違うのかな?
なるほどね
大阪と東京だと結構違うのかな?
106: 2020/08/13(木) 22:44:58.286 ID:zcZVTG8I0
>>99
場所によるけど5000万あれば6年前ならこっちならゆとりある住宅建てれるね
場所によるけど5000万あれば6年前ならこっちならゆとりある住宅建てれるね
118: 2020/08/13(木) 22:48:58.238 ID:9GVDje5M0
>>106
いまは高くなってるの?
地元なら5000万あったら豪邸立つから
仕事の問題なければ地元で家建てたかったわ
いまは高くなってるの?
地元なら5000万あったら豪邸立つから
仕事の問題なければ地元で家建てたかったわ
122: 2020/08/13(木) 22:50:14.840 ID:zcZVTG8I0
>>118
チラシとか見ていると俺が建てた家レベルだと5000万円クラス近くになっているね
チラシとか見ていると俺が建てた家レベルだと5000万円クラス近くになっているね
123: 2020/08/13(木) 22:50:36.609 ID:9GVDje5M0
>>122
なるほど、売り時だな!
なるほど、売り時だな!
125: 2020/08/13(木) 22:51:31.145 ID:zcZVTG8I0
>>123
いや、定住して地域社会になじんだところだからw
いや、定住して地域社会になじんだところだからw
129: 2020/08/13(木) 22:53:22.050 ID:9GVDje5M0
>>125
なるほど、安穏としはじめたな?
そろそろ自分に鞭打つ時期だな
なるほど、安穏としはじめたな?
そろそろ自分に鞭打つ時期だな
83: 2020/08/13(木) 22:37:02.195 ID:9GVDje5M0
住宅ローン控除うけられるのに
そんなに頭金入れる人いるのかね?
そんなに頭金入れる人いるのかね?
89: 2020/08/13(木) 22:39:18.162 ID:zcZVTG8I0
>>83
10年で最大でも300万が限度だったから金利分考えてそのくらい入れた
今は13年らしいね。羨ましいわ
10年で最大でも300万が限度だったから金利分考えてそのくらい入れた
今は13年らしいね。羨ましいわ
93: 2020/08/13(木) 22:40:46.977 ID:9GVDje5M0
>>89
もともと10年で400じゃなかったっけ?
うちは夫婦で控除くけられるから、13年でもう少しもらえるはず
もともと10年で400じゃなかったっけ?
うちは夫婦で控除くけられるから、13年でもう少しもらえるはず
100: 2020/08/13(木) 22:43:30.372 ID:zcZVTG8I0
>>93
借入額をあげればいくのかもしれないけどそうなると金利の支払額も増すのでどうなのって感じ
借入額をあげればいくのかもしれないけどそうなると金利の支払額も増すのでどうなのって感じ
108: 2020/08/13(木) 22:45:56.130 ID:9GVDje5M0
>>100
6年前の金利ってそんなに高かったっけ?
いま金利げろ安だから、借りれるだけ借りた方が控除で得なんだよね
夫婦で50万近く控除されてる
6年前の金利ってそんなに高かったっけ?
いま金利げろ安だから、借りれるだけ借りた方が控除で得なんだよね
夫婦で50万近く控除されてる
110: 2020/08/13(木) 22:47:08.568 ID:zcZVTG8I0
>>108
金利は変わらない。でも地価が全然違うね
大阪万博決まったし
金利は変わらない。でも地価が全然違うね
大阪万博決まったし
120: 2020/08/13(木) 22:49:35.868 ID:9GVDje5M0
>>110
万博決まるとそんなに地値あがるんか
万博決まるとそんなに地値あがるんか
84: 2020/08/13(木) 22:37:04.425 ID:RsGpNrhG0
ローンなし組は俺だけかな
86: 2020/08/13(木) 22:38:06.652 ID:9GVDje5M0
>>84
ローン組まなくても家手に入る奴羨ましいわ
マジで親ガチャだなって思う
ローン組まなくても家手に入る奴羨ましいわ
マジで親ガチャだなって思う
87: 2020/08/13(木) 22:38:18.009 ID:g20iSKSdM
>>1の財布はいくらで買った?教えて
91: 2020/08/13(木) 22:39:57.972 ID:zcZVTG8I0
>>87
貰い物だから知らないけど2万はいかないんじゃないかな?
貰い物だから知らないけど2万はいかないんじゃないかな?
92: 2020/08/13(木) 22:40:26.779 ID:2GVvESv20
俺年収500
嫁年収500
小梨
賃貸家賃11万
楽勝のはずだったが…
嫁年収500
小梨
賃貸家賃11万
楽勝のはずだったが…
96: 2020/08/13(木) 22:41:15.751 ID:9GVDje5M0
>>92
それは楽勝じゃね…
それは楽勝じゃね…
102: 2020/08/13(木) 22:43:55.822 ID:2GVvESv20
>>96
楽勝のはずだったんよ
嫁が体を壊して働けなくなって1年
収入半減で医療費もかかる
家賃11万はあまりにもきつかった
もっと安いとこに引っ越したわ
楽勝のはずだったんよ
嫁が体を壊して働けなくなって1年
収入半減で医療費もかかる
家賃11万はあまりにもきつかった
もっと安いとこに引っ越したわ
111: 2020/08/13(木) 22:47:33.031 ID:9GVDje5M0
>>102
あー病気か
保険は?
賃貸でよかったね
あー病気か
保険は?
賃貸でよかったね
103: 2020/08/13(木) 22:43:56.079 ID:m5W0fqasM
普通!
圧倒的普通!!
圧倒的普通!!
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597324217/