おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/08/18(火) 03:09:19.885 ID:i+xbT6vx0
最初は投資信託にしておけば
7: 2020/08/18(火) 03:11:01.203 ID:IY9vkJW80
>>2
最初は別に損してもいい
株を通して投資家の考え方が勉強できたらなと
なら最初から株買えばいいかなと
最初は別に損してもいい
株を通して投資家の考え方が勉強できたらなと
なら最初から株買えばいいかなと
3: 2020/08/18(火) 03:09:31.484 ID:R3qGKGMZa
儲からないようになってるからやってみろ
7: 2020/08/18(火) 03:11:01.203 ID:IY9vkJW80
>>3
とりあえず端金でやってみるわ
とりあえず端金でやってみるわ
4: 2020/08/18(火) 03:10:04.813 ID:eH48LNN+0
財務諸表見とけ
7: 2020/08/18(火) 03:11:01.203 ID:IY9vkJW80
>>4
あんなもんみんな本当にみてんの?
すげえな
あんなもんみんな本当にみてんの?
すげえな
5: 2020/08/18(火) 03:10:06.039 ID:/ckr6q4ad
浮かぶ石もあれば沈む葉もある世界やし
7: 2020/08/18(火) 03:11:01.203 ID:IY9vkJW80
>>5
つまりどう言うことや
つまりどう言うことや
6: 2020/08/18(火) 03:10:51.667 ID:gHG0MaUy0
個別株で買うならGAFAM辺りにしとけばいいんじゃないの?
もちろん長期で持つ前提だけど
もちろん長期で持つ前提だけど
8: 2020/08/18(火) 03:12:06.198 ID:IY9vkJW80
>>6
その辺買うならもっと中小企業買いたい
なんか小さな企業が成長していく様を一緒に見守るの楽しそう
自ずと社会についても深く学べそう
その辺買うならもっと中小企業買いたい
なんか小さな企業が成長していく様を一緒に見守るの楽しそう
自ずと社会についても深く学べそう
17: 2020/08/18(火) 03:15:33.811 ID:gHG0MaUy0
>>8
まずは資金増やすこと考えた方がいいと思うが
結局の所一か八かでやるといちいち資金を工面しなきゃならなくなるぞ
凪に比べたら良い情勢だとは思うけど賭けに全ブッパするのはいかがなものかと
まずは資金増やすこと考えた方がいいと思うが
結局の所一か八かでやるといちいち資金を工面しなきゃならなくなるぞ
凪に比べたら良い情勢だとは思うけど賭けに全ブッパするのはいかがなものかと
24: 2020/08/18(火) 03:17:52.591 ID:IY9vkJW80
>>17
おっしゃる通りだわ
俺そんなに種銭ないしな
でも大企業すぎるのも盤石過ぎて退屈そう
勉強代として50万くらいは損してもいいかなと
おっしゃる通りだわ
俺そんなに種銭ないしな
でも大企業すぎるのも盤石過ぎて退屈そう
勉強代として50万くらいは損してもいいかなと
39: 2020/08/18(火) 03:25:42.732 ID:8LphEt9M0
>>6
そんなん長期で持って伸びしろあるん?
そんなん長期で持って伸びしろあるん?
45: 2020/08/18(火) 03:29:27.462 ID:gHG0MaUy0
>>39
実際のところ実質寡占状態だし追随できてる新興もない
実質アメリカの指標引っ張ってるのはこの辺だし3〜5年程度なら持っといてもいいんじゃないか?
実際のところ実質寡占状態だし追随できてる新興もない
実質アメリカの指標引っ張ってるのはこの辺だし3〜5年程度なら持っといてもいいんじゃないか?
48: 2020/08/18(火) 03:32:39.131 ID:8LphEt9M0
>>45
なるほど
納得だわ
なるほど
納得だわ
51: 2020/08/18(火) 03:37:05.780 ID:gHG0MaUy0
>>48
追記するけどここ10年の成長はS&P500の中でもずば抜けて早いし
コロナ後の戻りも最速だった
これは多分信用の厚さだな
追記するけどここ10年の成長はS&P500の中でもずば抜けて早いし
コロナ後の戻りも最速だった
これは多分信用の厚さだな
54: 2020/08/18(火) 03:40:13.122 ID:8LphEt9M0
>>51
なるほどねぇ
アマゾンなんかはむしろコロナが追い風だったみたいだな
なるほどねぇ
アマゾンなんかはむしろコロナが追い風だったみたいだな
9: 2020/08/18(火) 03:12:16.230 ID:YP1Funrgr
自分の頭で考えるのがなにより大事
なんで儲ける方法をそう易々とただで教えてやらなあかんねん
慈善事業じゃねんだよ
なんで儲ける方法をそう易々とただで教えてやらなあかんねん
慈善事業じゃねんだよ
12: 2020/08/18(火) 03:13:50.924 ID:IY9vkJW80
>>9
前半はおっしゃる通り
後半はうーん
前半はおっしゃる通り
後半はうーん
20: 2020/08/18(火) 03:16:58.086 ID:MDYSb1Ka0
>>12
自分で読んで確かめてみれば良い
ここの書き込みと書籍ではどちらがちゃんとしてると思う?
俺は書籍のほうがちゃんとしてると思うけど
自分で読んで確かめてみれば良い
ここの書き込みと書籍ではどちらがちゃんとしてると思う?
俺は書籍のほうがちゃんとしてると思うけど
28: 2020/08/18(火) 03:19:50.121 ID:IY9vkJW80
>>20
匿名である分
無責任であるのは間違い無いけどな
その分得られる有益な情報もあると思うし
いろんな人の思考が知りたい
匿名である分
無責任であるのは間違い無いけどな
その分得られる有益な情報もあると思うし
いろんな人の思考が知りたい
32: 2020/08/18(火) 03:21:22.295 ID:XX7LSfBe0
>>28
おれレベルで尊敬してるならやめといたほうがいいと思う
おれレベルで尊敬してるならやめといたほうがいいと思う
35: 2020/08/18(火) 03:22:48.717 ID:IY9vkJW80
>>32
足踏み入れたばかりでそれはねえぜ
野球少年からしたら近所の野球上手いおっさんもヒーローやぞ
足踏み入れたばかりでそれはねえぜ
野球少年からしたら近所の野球上手いおっさんもヒーローやぞ
38: 2020/08/18(火) 03:25:31.081 ID:XX7LSfBe0
>>35
そもそも口座はあるけど、資金ないし投機じゃたかが知れてるなと思ってやってないし
だから長期保有して買いたいと思ったアメリカの当たりそうなベンチャー調べたら小口じゃ相手にしてくれなかったし
そもそも口座はあるけど、資金ないし投機じゃたかが知れてるなと思ってやってないし
だから長期保有して買いたいと思ったアメリカの当たりそうなベンチャー調べたら小口じゃ相手にしてくれなかったし
10: 2020/08/18(火) 03:12:29.162 ID:MDYSb1Ka0
本を読むと良い
12: 2020/08/18(火) 03:13:50.924 ID:IY9vkJW80
>>10
確かにな
やっぱり書籍はちゃんとしてんの?
なんか投資家って肝心なところは濁しているイメージなんやが
確かにな
やっぱり書籍はちゃんとしてんの?
なんか投資家って肝心なところは濁しているイメージなんやが
11: 2020/08/18(火) 03:12:45.803 ID:IY9vkJW80
世の中の因果関係とか考えてんのみんなは?
例えば小僧寿しみたいな瀕死だった企業がコロナのおかげで爆上がりしてたし
例えば小僧寿しみたいな瀕死だった企業がコロナのおかげで爆上がりしてたし
13: 2020/08/18(火) 03:14:11.714 ID:XX7LSfBe0
日本の企業じゃ大金ないときついよ
アメリカは当たりそうなベンチャーとかは大金ないと上場するまで投資させてくれない
アメリカは当たりそうなベンチャーとかは大金ないと上場するまで投資させてくれない
16: 2020/08/18(火) 03:15:27.091 ID:IY9vkJW80
>>13
つまり大金ないとダメってこと…?
プリファードネットワークスの株って買えないの?
つまり大金ないとダメってこと…?
プリファードネットワークスの株って買えないの?
19: 2020/08/18(火) 03:16:46.811 ID:XX7LSfBe0
>>16
調べたらそうだった
俺が株買いたいと思ったところは投資してる人が17人しかいなくて最低たしか1000万から交渉できるくらい
調べたらそうだった
俺が株買いたいと思ったところは投資してる人が17人しかいなくて最低たしか1000万から交渉できるくらい
28: 2020/08/18(火) 03:19:50.121 ID:IY9vkJW80
>>19
お前ほんまもんやんけ!
すげえな
尊敬するわ
俺にお前のアドバイスはまだ早そうや
お前ほんまもんやんけ!
すげえな
尊敬するわ
俺にお前のアドバイスはまだ早そうや
14: 2020/08/18(火) 03:15:09.524 ID:XX7LSfBe0
トヨタの株価ですら7500円くらいだし
15: 2020/08/18(火) 03:15:09.874 ID:a7x6IUY+d
イオンとかの株主優待で買い物が安くなったりするとこから始めれば?
24: 2020/08/18(火) 03:17:52.591 ID:IY9vkJW80
>>15
株主優待は正直そんなに興味ないかな
株価の上下で一喜一憂しながらその辺の産業を調べていくのが面白そう
株主優待は正直そんなに興味ないかな
株価の上下で一喜一憂しながらその辺の産業を調べていくのが面白そう
18: 2020/08/18(火) 03:15:39.117 ID:DjvTdjtP0
アメリカのなんか買っとけばいい
24: 2020/08/18(火) 03:17:52.591 ID:IY9vkJW80
>>18
テスラ大好きだからテスラ株欲しいな
新興企業EV企業とか面白そう
テスラ大好きだからテスラ株欲しいな
新興企業EV企業とか面白そう
21: 2020/08/18(火) 03:17:19.683 ID:i+xbT6vx0
ある程度勉強した上で買ったら学べることもあると思うけど無策に株買っても得るものない
書籍はYoutubeで色々情報出してる人いるからたくさん漁って自分に合う人の買えばいい
書籍はYoutubeで色々情報出してる人いるからたくさん漁って自分に合う人の買えばいい
28: 2020/08/18(火) 03:19:50.121 ID:IY9vkJW80
>>21
ぐうの音もでない
たしかに
まずは勉強だな
ぐうの音もでない
たしかに
まずは勉強だな
22: 2020/08/18(火) 03:17:24.321 ID:Dd1WVE0XM
DLEや蟹で理不尽さ味わえばいいんじゃないかな
aimingもか
aimingもか
23: 2020/08/18(火) 03:17:43.157 ID:XX7LSfBe0
むしろ金ないなら新興国の株とかの方がいいんじゃないかなと思ってきた最近は
31: 2020/08/18(火) 03:21:01.190 ID:IY9vkJW80
>>23
確かに!
インドみたいな人口多い国の医療関係のAIとか良さそう
確かに!
インドみたいな人口多い国の医療関係のAIとか良さそう
25: 2020/08/18(火) 03:18:47.279 ID:Dd1WVE0XM
バイオやゲームセクタで過去決算と適宜開示を
チャートと突き合わせて見るといいよ
ボラ大きいから理解しやすい
チャートと突き合わせて見るといいよ
ボラ大きいから理解しやすい
26: 2020/08/18(火) 03:19:12.261 ID:LL1PfiLbr
投資じゃなくて投機は個人で金ないならかなり厳しいと思うぞ
30: 2020/08/18(火) 03:20:17.427 ID:XX7LSfBe0
>>26
おれもそう思った
投機だと勝ってもたかがしれてるし
おれもそう思った
投機だと勝ってもたかがしれてるし
31: 2020/08/18(火) 03:21:01.190 ID:IY9vkJW80
>>26
つまり長期的にホールドしろってことか?
つまり長期的にホールドしろってことか?
27: 2020/08/18(火) 03:19:12.942 ID:Dd1WVE0XM
マケスピ2便利
29: 2020/08/18(火) 03:20:10.418 ID:Dd1WVE0XM
損してでも勉強したいなら興味あるカテゴリかボラ大きいのがいいよ
33: 2020/08/18(火) 03:21:55.704 ID:IY9vkJW80
>>29
株価が安定していないやつがいいってこと?
株価が安定していないやつがいいってこと?
34: 2020/08/18(火) 03:22:26.492 ID:zWH79eV/0
安く買って高く売るとか考えてる奴は勝てない
36: 2020/08/18(火) 03:23:30.822 ID:gHG0MaUy0
300くらい余裕あるなら投信やっとくのがいいと思う
勉強するのはその余剰がおすすめ
勉強するのはその余剰がおすすめ
37: 2020/08/18(火) 03:24:55.512 ID:8LphEt9M0
目的によるな
例えば資産を何十倍、何百倍にしたいなら、小さい会社買って大化けを狙うか、投機で回転させるしかない。
例えば資産を何十倍、何百倍にしたいなら、小さい会社買って大化けを狙うか、投機で回転させるしかない。
40: 2020/08/18(火) 03:27:22.176 ID:XX7LSfBe0
イーサリアムつっこんどけばワンちゃん交渉できたかもしれなかったけど
2/1で外しちまった
2/1で外しちまった
41: 2020/08/18(火) 03:28:29.603 ID:LL+qpU8Da
>>40
2/1って書き方がわからんけどイーサ落ちたんか?
リップル爆上げの時は美味しい思いさせてもらったわ
2/1って書き方がわからんけどイーサ落ちたんか?
リップル爆上げの時は美味しい思いさせてもらったわ
47: 2020/08/18(火) 03:32:07.504 ID:8LphEt9M0
>>40
どういうこと?
イーサリアムじゃないと支払いができないとか?
どういうこと?
イーサリアムじゃないと支払いができないとか?
53: 2020/08/18(火) 03:39:28.362 ID:XX7LSfBe0
>>47
イーサリアムが300円くらいの時に良いとは聞いてたんだけど、違うものにつっこんでとばれてから、仮想通貨しばらくやめちゃったんだよね
イーサリアムにつっこんどけば全然違った
少なくとも分散して持っとけばよかった
だからやっぱり向いてないんだとは思う
イーサリアムが300円くらいの時に良いとは聞いてたんだけど、違うものにつっこんでとばれてから、仮想通貨しばらくやめちゃったんだよね
イーサリアムにつっこんどけば全然違った
少なくとも分散して持っとけばよかった
だからやっぱり向いてないんだとは思う
55: 2020/08/18(火) 03:43:20.617 ID:8LphEt9M0
>>53
なるほどそういうことね
>少なくとも分散して持っとけばよかった
これはめっちゃわかるし自分も何回も後悔してる
全部売っちゃって後からその銘柄が大化けなんて何回もあるわ
なるほどそういうことね
>少なくとも分散して持っとけばよかった
これはめっちゃわかるし自分も何回も後悔してる
全部売っちゃって後からその銘柄が大化けなんて何回もあるわ
56: 2020/08/18(火) 03:46:15.585 ID:8LphEt9M0
>>53
そもそも未公開株?みたいなところに投資できそうな時点で、うまくいけば大金持ちになれるチャンスが他人よりあるんじゃね?
最初からうまく行く人なんていないわけだし、向いてないと決めつけないで、少額でいいから投資を続けて経験値貯めていけば良くね?
そもそも未公開株?みたいなところに投資できそうな時点で、うまくいけば大金持ちになれるチャンスが他人よりあるんじゃね?
最初からうまく行く人なんていないわけだし、向いてないと決めつけないで、少額でいいから投資を続けて経験値貯めていけば良くね?
59: 2020/08/18(火) 03:52:20.431 ID:JOuQZoKiH
>>56
そんなところそうそうないし、多分アメリカの大きくなる会社って大口投資家がついてんのかなみたいな
そこしか調べてないけど
だからまず大金がないとそういう会社に投資できなかった
他にもあるんだろうけどそうそうわかるものでもないし
そんなところそうそうないし、多分アメリカの大きくなる会社って大口投資家がついてんのかなみたいな
そこしか調べてないけど
だからまず大金がないとそういう会社に投資できなかった
他にもあるんだろうけどそうそうわかるものでもないし
62: 2020/08/18(火) 03:56:34.201 ID:8LphEt9M0
>>59
アメリカはエンジェル投資家が日本より沢山いると聞くしな
リップルとかも早い段階でグーグルの子会社が投資してたというし、アメリカは特にいいベンチャーには金が集まるんだろうな
アメリカはエンジェル投資家が日本より沢山いると聞くしな
リップルとかも早い段階でグーグルの子会社が投資してたというし、アメリカは特にいいベンチャーには金が集まるんだろうな
42: 2020/08/18(火) 03:28:38.483 ID:8LphEt9M0
とりあえず好きな株買えよ
畳水連じゃ何も学べない
やってみると新興株なんかはアホかって理由で上がったりするし、そういうのもやらんとわからん
畳水連じゃ何も学べない
やってみると新興株なんかはアホかって理由で上がったりするし、そういうのもやらんとわからん
43: 2020/08/18(火) 03:29:03.883 ID:XX7LSfBe0
300円の時に買おうか迷ってやめたんだよね
まじでみすった
まじでみすった
44: 2020/08/18(火) 03:29:22.241 ID:Tz58CboK0
得意分野を作らないと延々とカモられるだけ
46: 2020/08/18(火) 03:29:46.648 ID:ai1FzAUmd
投資しないでキャピタルゲイン狙うんなら流動性高いか優位な情報握ってる市場がいいよ
49: 2020/08/18(火) 03:32:55.384 ID:YSgOlUuM0
オレも同じような気持ちで株買い始めたけどこういうのって勉強しなきゃただ持ってるだけになって何の意味もなくなっちゃうね
株の本やらサイトいっぱい見て情報仕入れなきゃ人に聞いてどうこうしても意味ないと思うよ
株の本やらサイトいっぱい見て情報仕入れなきゃ人に聞いてどうこうしても意味ないと思うよ
50: 2020/08/18(火) 03:36:41.660 ID:1fSKLXYP0
甥っ子とファミコンやWii Uで遊んで任天堂っていいなって思ったから任天堂株買ったよ
ゲーム業界のことを就活生のように知りたくなるよ
ゲーム業界のことを就活生のように知りたくなるよ
52: 2020/08/18(火) 03:38:34.300 ID:ZGVyk+lo0
優待目的で始めたけど勝手に上がるから今のところ儲かってる
コロナで損切りしなくて良かったわ
コロナで損切りしなくて良かったわ
57: 2020/08/18(火) 03:47:18.447 ID:gHG0MaUy0
IPOに応募しまくるのか…
60: 2020/08/18(火) 03:53:58.276 ID:8LphEt9M0
id:XX7LSfBe0はIPOよりさらに前のステージで投資できるんじゃないの?
そうなら当たればでかいだろ
そうなら当たればでかいだろ
63: 2020/08/18(火) 04:00:59.997 ID:XX7LSfBe0
>>60
そう思って調べたんだけど、その会社調べたら17人しか投資してる人がいなくて株買うのにも審査があった
最低1000万だったかなたしか
投資してる人は普通に億単位の人ばっかで小口でできなかった
調べてないけどfacebookとかAmazonもそんな感じだったのかなって思ってる
そう思って調べたんだけど、その会社調べたら17人しか投資してる人がいなくて株買うのにも審査があった
最低1000万だったかなたしか
投資してる人は普通に億単位の人ばっかで小口でできなかった
調べてないけどfacebookとかAmazonもそんな感じだったのかなって思ってる
64: 2020/08/18(火) 04:03:17.993 ID:8LphEt9M0
>>63
はえー
それでfacebookとかAmazon買った人超金持ちやん
はえー
それでfacebookとかAmazon買った人超金持ちやん
69: 2020/08/18(火) 04:08:10.079 ID:XX7LSfBe0
>>64
そうだね
それ狙いたかったんだけど、資金ないと買えないっていう
そうだね
それ狙いたかったんだけど、資金ないと買えないっていう
71: 2020/08/18(火) 04:09:25.234 ID:8LphEt9M0
>>69
まあまたチャンスは来るだろうし、資金貯めときゃいいじゃん
まあまたチャンスは来るだろうし、資金貯めときゃいいじゃん
75: 2020/08/18(火) 04:33:59.905 ID:XX7LSfBe0
>>71
ありがとう
がんばってみるほどほどに
ありがとう
がんばってみるほどほどに
61: 2020/08/18(火) 03:56:20.557 ID:l4O97Qpe0
インドのタタモーターズ買って20年くらい放置しようぜ
65: 2020/08/18(火) 04:04:13.770 ID:Tz58CboK0
ベンチャーに1000万も出せる時点で大富豪じゃん
66: 2020/08/18(火) 04:05:38.844 ID:ai1FzAUmd
ギャンブル好きな金持ちでない奴ならよっぽど一口馬主とかの方がましなんではないかと思う
68: 2020/08/18(火) 04:06:47.957 ID:8LphEt9M0
>>66
馬主の方が期待値低いんじゃねーの?
知らんけど
馬主の方が期待値低いんじゃねーの?
知らんけど
72: 2020/08/18(火) 04:10:27.491 ID:ai1FzAUmd
>>68
そら全体からしたら回収の率はよくないだろうがわざわざ不利な場所で戦わなくてもと思ってな
個別やらないからこう言うわけだが
そら全体からしたら回収の率はよくないだろうがわざわざ不利な場所で戦わなくてもと思ってな
個別やらないからこう言うわけだが
67: 2020/08/18(火) 04:06:36.956 ID:XX7LSfBe0
当たりそうな会社に投資家が投資してるってより株価安いときに投資して会社あげしてるのかもしんない
zoomとかfacebookにしても意味わからん上がり方するし
インサイダーにはならないけど、人によっては負けないみたいなシステムになってんのかもね
zoomとかfacebookにしても意味わからん上がり方するし
インサイダーにはならないけど、人によっては負けないみたいなシステムになってんのかもね
70: 2020/08/18(火) 04:08:30.572 ID:Tz58CboK0
>>67
会社の経営に口出してそれで実際に会社を強くできる人間ならそりゃ強いな
会社の経営に口出してそれで実際に会社を強くできる人間ならそりゃ強いな
73: 2020/08/18(火) 04:17:42.349 ID:JOuQZoKiH
>>70
実際ギャンブルでベンチャーに何億も出すかってはなしで
仮想通貨とかでもコイン持ってるやつはその通貨あげようとしたりするじゃん
Twitterとかにもよくいたけど
株も同じ話でその位の資金持ってる人ならマーケティングとかぶっちゃけ余裕なんじゃないかなって
多分会社単位でできるんじゃないかな
実際ギャンブルでベンチャーに何億も出すかってはなしで
仮想通貨とかでもコイン持ってるやつはその通貨あげようとしたりするじゃん
Twitterとかにもよくいたけど
株も同じ話でその位の資金持ってる人ならマーケティングとかぶっちゃけ余裕なんじゃないかなって
多分会社単位でできるんじゃないかな
74: 2020/08/18(火) 04:19:14.445 ID:XX7LSfBe0
資金貯めるのが大変なんだよな馬鹿だし
仮想通貨くらいしか思いつかない
仮想通貨くらいしか思いつかない
76: 2020/08/18(火) 05:00:14.709 ID:XX7LSfBe0
あまり真に受けないでください
結構適当に言ってるんで
かなり憶測も入ってるし、知識もあるわけじゃないので
結構適当に言ってるんで
かなり憶測も入ってるし、知識もあるわけじゃないので
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597687682/
身近だし相当な不況でもつぶれにくいし株主優待でお菓子届くと嬉しいし
26
が
しました