440476

1: 2020/08/18(火) 15:43:08.629 ID:beayqt9+0
まともなレス出来る奴少なそう

おすすめ記事ピックアップ!

2: 2020/08/18(火) 15:43:28.163 ID:drvanBgtd
欠けやすい

3: 2020/08/18(火) 15:43:54.935 ID:beayqt9+0
>>2
六角形がな

4: 2020/08/18(火) 15:44:40.703 ID:drvanBgtd
回しづらい

8: 2020/08/18(火) 15:45:21.184 ID:beayqt9+0
>>4
ソケットレンチを四角にすれば良い

16: 2020/08/18(火) 15:47:25.790 ID:ZQhxaNK7a
>>8
おいおい
ソケット入らない場合もあるだろ
メガネすら入らない場合だってあるぞ

25: 2020/08/18(火) 15:48:47.053 ID:beayqt9+0
>>16
そんた所に四角を選ぶお前のセンスよ

5: 2020/08/18(火) 15:44:41.034 ID:beayqt9+0
強度は完全に四角形が上回ってる
舐めることもまず無い

10: 2020/08/18(火) 15:45:27.916 ID:r3gmdptA0
>>5
小学生の知能だな

6: 2020/08/18(火) 15:45:02.646 ID:EWjHJnb+0
そんなことより+どうにかしろよ

7: 2020/08/18(火) 15:45:05.540 ID:r3gmdptA0
なんで四角形のボルトやナットがないのかちょっと考えたらすぐに分かる事だろ

13: 2020/08/18(火) 15:46:13.680 ID:beayqt9+0
>>7
おまえがわからないからその程度のレスしか出来ないのだろう

9: 2020/08/18(火) 15:45:21.225 ID:5+hZ9p/E0
頭にハマりにくくなって回しにくくなるのとネジ穴自体が死にやすくなるのを防ぐ為だっけ

11: 2020/08/18(火) 15:45:39.964 ID:blo8jAgwp
質量の無駄スペースの無駄

12: 2020/08/18(火) 15:45:40.456 ID:y6yrftCTr
8角形じゃ駄目なん?

14: 2020/08/18(火) 15:46:44.535 ID:beayqt9+0
>>12
八角だと舐めて使い物にならん

17: 2020/08/18(火) 15:47:27.897 ID:nE66yEhEa
そもそも四角ボルトはあるだろ
調べもせんのか

18: 2020/08/18(火) 15:47:42.033 ID:EpigWJM10
ググれよ

20: 2020/08/18(火) 15:48:00.283 ID:7mDXy9K9D
狭い場所で回すこと考えろよ
四角形だとノッチ間が大きすぎて回せないんだよ

21: 2020/08/18(火) 15:48:08.944 ID:v/6CIhywM
角いらね

24: 2020/08/18(火) 15:48:18.906 ID:EQgHiq/S0
工具の野郎が4角形になれ ふざけんな

33: 2020/08/18(火) 15:49:58.999 ID:beayqt9+0
>>24
既存の工具で四角も回せる

27: 2020/08/18(火) 15:49:16.006 ID:nE66yEhEa
あるのに普及しないのは普及しないだけの理由があるだけなのにな

29: 2020/08/18(火) 15:49:33.921 ID:9pnNeug00
六角形の辺のとこで支えるレンチ欲しかった

30: 2020/08/18(火) 15:49:38.016 ID:D2RVuE520
回しにくいだろ

31: 2020/08/18(火) 15:49:38.417 ID:S7YGPYRp0
トルクのかかりかたが四角だと弱いのさ

32: 2020/08/18(火) 15:49:56.374 ID:EwZncWVdd
マジで思うわそれ
一ミリの六角使ってるけどすぐ空回りしてしまう

36: 2020/08/18(火) 15:50:35.640 ID:B1aZvzFW0
>>32
1mmの六角とかすぐ折れそう

34: 2020/08/18(火) 15:50:19.946 ID:EpigWJM10
煽り合いがしたいだけの子ども

37: 2020/08/18(火) 15:51:07.226 ID:beayqt9+0
ここまでなぜ六角形なのか誰も知らない事実に驚愕www

ほんとVIPPERって口ばかりで年々頭が悪くなってるな

40: 2020/08/18(火) 15:51:52.105 ID:r3gmdptA0
>>37
お?ようやく検索して自分の間違いに気づいたか?www

46: 2020/08/18(火) 15:52:51.161 ID:beayqt9+0
>>40
おまえ写真出したあたりから必死にググってるみたいだな
俺は元々わけってるよ

58: 2020/08/18(火) 15:54:21.536 ID:r3gmdptA0
>>46
www

38: 2020/08/18(火) 15:51:11.837 ID:nE66yEhEa
>>1はどんな失敗しちゃったんた?
おじさん怒らないから教えてみ

42: 2020/08/18(火) 15:52:01.217 ID:beayqt9+0
>>38
いや別に今は失敗してないぞ
でもボルトナットはさんざん舐めてきてる
車とか弄ってると当たり前の事

138: 2020/08/18(火) 16:08:40.767 ID:0oqUQqem0
>>42
お前が下手か適正工具使ってないだけ
なんでも片口かモンキーレンチ使う馬鹿にありがち

41: 2020/08/18(火) 15:51:58.161 ID:H44wlnd/d
4角は衰退したんだよ

44: 2020/08/18(火) 15:52:37.630 ID:jweKEfVh0
工具の回すシロがなくなるからだよ

51: 2020/08/18(火) 15:53:52.254 ID:beayqt9+0
>>44
ソケットレンチが使えない場所なんて全体で2割もない
そこだけ六角形にしとけば良い
適材適所だよ

140: 2020/08/18(火) 16:09:36.746 ID:0oqUQqem0
>>51
まずこの認識が間違い
世界が狭すぎ

47: 2020/08/18(火) 15:53:10.327 ID:S7YGPYRp0
インチとミリの違いも知らなそうw

48: 2020/08/18(火) 15:53:15.476 ID:DCIBFS9/r
効率悪そう

49: 2020/08/18(火) 15:53:29.289 ID:7mDXy9K9D
壁│□│壁
こういう場所でレンチが壁にあたる
じゃあレンチかけなおして・・・となってもかけ直せないんだよ
六角形なら細かく細かくかけ直して回していけるけど

53: 2020/08/18(火) 15:53:55.604 ID:t+aAdxdHp
六角が圧力に対して一番強いし

54: 2020/08/18(火) 15:53:57.655 ID:sWkA73hd0
90度は回さなきゃならんのね

61: 2020/08/18(火) 15:54:32.049 ID:beayqt9+0
>>54
そのレス最高得点で50点

55: 2020/08/18(火) 15:54:07.364 ID:K8/Yzvz60
ナルトやボルトに見えた

56: 2020/08/18(火) 15:54:17.442 ID:7nUkrcClp
角が少なくなるほど角あたりの荷重が大きくなって力が分散しないから折れやすくなるんじゃないかな

59: 2020/08/18(火) 15:54:23.330 ID:iNYaiIL1r
角は多いほうが耐久高いだろ
負荷を分散する分母は多いほうがいい

64: 2020/08/18(火) 15:56:17.150 ID:beayqt9+0
>>59
六角形より四角形が強い事を否定するな
お前の理論だと500角形とかほぼ丸が強いことになるんだぞ

77: 2020/08/18(火) 15:58:46.394 ID:7nUkrcClp
>>64
そうだよ
円や球体が最も力が均一に分散されるから強度の面では理想形状
ただボルトの場合は回転させる必要があるから回転モーメントを発生させるための荷重が必要になるためにそれは適さない

60: 2020/08/18(火) 15:54:31.299 ID:dgv1pV4vr
ググりゃわかることでイキりすぎだろ
車とかいじってる()のが誇らしいのかしらんが

62: 2020/08/18(火) 15:55:34.544 ID:blo8jAgwp
車とかいじってるワロタ

63: 2020/08/18(火) 15:55:46.940 ID:kRkrWT0I0
場所によっては四角でも問題ないのな

回すスペースが少ない場合は六角ってことか

65: 2020/08/18(火) 15:57:08.565 ID:NBrfMVyS0
4だと縁起が悪いからだよ

67: 2020/08/18(火) 15:57:19.997 ID:H44wlnd/d
スレのタイトル「強度がある」に疑問

69: 2020/08/18(火) 15:57:49.443 ID:rm3v3+200
そんなことよりナメた皿キャップボルトの絶望感どうにかして

83: 2020/08/18(火) 16:00:14.155 ID:beayqt9+0
>>69
取るための手法は色々あるだろ

84: 2020/08/18(火) 16:00:34.814 ID:S7YGPYRp0
>>69
SUSドリルで穴あけてリバースタップでネジをきったらすぐとれるよ

70: 2020/08/18(火) 15:57:51.212 ID:W4iI0L9m0
消火栓とかガス栓は四角だよな

71: 2020/08/18(火) 15:57:57.368 ID:MvF061Ur0
今でも運搬用の使い捨ての木箱は四角使ってるな
あれなんでだろ ご丁寧に外す前提にやてないってことなのか

72: 2020/08/18(火) 15:58:02.071 ID:jweKEfVh0
穴あけ位置キワにし過ぎて工具入らなくて工場のオッサンに現場まで呼ばれてオマエがここ締めてみ?って凄まれて泣きながらソケットにグラインダかけて特殊工具作ってからが設計のスタート

73: 2020/08/18(火) 15:58:09.157 ID:XVffFufda
6角ですら工具ちゃんと使えばナメるより先にネジ切れるくらいのトルク掛けられるのに
単に工具の使い方下手くそなだけだろ

75: 2020/08/18(火) 15:58:18.629 ID:beayqt9+0
言っておくけどスパナで四角形を回しても90度では無いからな

はいコレが100点の答え
誰も出せなかったな

89: 2020/08/18(火) 16:01:16.780 ID:7mDXy9K9D
>>75
実際スパナには角度がついており
ひっくり返せば角度が異なるから細かくかけることは可能だが
(モンキーでそれやったら怒られるが)
それなら六角でも一緒で
六角なら四角以上により細かく角度の自由度が取れるってこと
には違いがない

95: 2020/08/18(火) 16:01:42.930 ID:kRkrWT0I0
>>75
四角形は90度ではないという理屈がわからないんだが
馬鹿な俺には教えてくれ

109: 2020/08/18(火) 16:03:37.539 ID:beayqt9+0
>>95
工具を扱った事があれば必然的に知ってることなんだよ

113: 2020/08/18(火) 16:05:04.380 ID:H44wlnd/d
>>95
1はスパナに少し角度がついてるから90度以下で少しずつ送り回せるといってるが、それは六角には及ばない

79: 2020/08/18(火) 15:59:03.775 ID:7mDXy9K9D
四角形のボルトの頭ってのはあるにはあるが

それは工具をかけやすさ云々ではなく
ボルト頭周辺の形状もセットでとも廻り防止処理されてるって
パターンがおおいな(そもそも工具をかける事想定してない)

80: 2020/08/18(火) 15:59:54.471 ID:rm3v3+200
トルクスネジもちゃんと合わせれば最高にガッチリいく

76: 2020/08/18(火) 15:58:31.560 ID:jDIFzMaj0
一角形のボルトなら最強じゃん!






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597732988/