おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/08/30(日) 10:25:00.09 ID:9CiYvHZc0
流行らないけど
3: 2020/08/30(日) 10:25:11.42 ID:AFCuITCA0
そうめん食べたいって思ったことないわ
5: 2020/08/30(日) 10:25:37.38 ID:MvSJTexrd
不味いから流行らないんだぞ
282: 2020/08/30(日) 10:44:46.24 ID:G6lrF3BRr
>>5
お前の味覚がバカなの確定したな
お前の味覚がバカなの確定したな
343: 2020/08/30(日) 10:48:05.07 ID:MvSJTexrd
>>282
素麺専門店が殆どない時点で結論出てるやん
素麺専門店が殆どない時点で結論出てるやん
6: 2020/08/30(日) 10:25:42.21 ID:Svb7LESz0
夏しか売れないから
7: 2020/08/30(日) 10:25:44.81 ID:FUe9S2qka
おいしくないから
8: 2020/08/30(日) 10:26:08.75 ID:DFc2F7V5p
そうめん食べる時ってだいたい消去法でのそうめんだからわざわざ外食してまで食べようと思わない
9: 2020/08/30(日) 10:26:09.05 ID:Z3OUHKGq0
マジでなんでないの
13: 2020/08/30(日) 10:26:48.94 ID:J425ddon0
>>9
そばにしたらもっと高く売れるから
そばにしたらもっと高く売れるから
10: 2020/08/30(日) 10:26:19.41 ID:sKLqKUGUa
1万円で生涯食べ放題の店とか作ればよくない?
388: 2020/08/30(日) 10:51:07.60 ID:HA1UhPemd
>>10
ニカッ
ニカッ
11: 2020/08/30(日) 10:26:36.71 ID:MvSJTexrd
素麺って手軽さと伝統感だけで生き残ってるよな
12: 2020/08/30(日) 10:26:48.62 ID:NhDgAirZr
マジレスすると伸びるから
14: 2020/08/30(日) 10:26:49.44 ID:d+/N30Cc0
最高値が低いからやろな
15: 2020/08/30(日) 10:26:53.91 ID:BtiJTxgI0
あるがね
16: 2020/08/30(日) 10:26:57.57 ID:oCtE8FpAd
でもコンビニに置いてるってことは需要はあるやろ
17: 2020/08/30(日) 10:26:59.59 ID:nLLfW0dpM
かき氷屋がないのと同じ
20: 2020/08/30(日) 10:27:28.44 ID:XGGYEwJTp
>>17
たくさんあるが
たくさんあるが
33: 2020/08/30(日) 10:28:30.88 ID:NkdT4WzO0
>>17
外出たことないの?
外出たことないの?
146: 2020/08/30(日) 10:37:28.50 ID:Svm2PlM50
>>17
ニートやんけ
ニートやんけ
199: 2020/08/30(日) 10:40:48.79 ID:Agb4eik1d
>>17これ叩かれてるけどかき氷専門店って言うほど無いやろ
本業のオマケとかタピオカ屋のメニューとか
本業のオマケとかタピオカ屋のメニューとか
230: 2020/08/30(日) 10:42:28.58 ID:7WhtyxhG0
>>199
かき氷屋って書き方が若干誤解を生んだな、専門店のままなら突っ込まれなかった
かき氷屋って書き方が若干誤解を生んだな、専門店のままなら突っ込まれなかった
248: 2020/08/30(日) 10:43:29.15 ID:jVqrcWC/0
>>199
天然氷をうたってる地域には結構あるで
山梨とか埼玉の山の方とかの
天然氷をうたってる地域には結構あるで
山梨とか埼玉の山の方とかの
256: 2020/08/30(日) 10:43:46.42 ID:TFLxTwh90
>>199
田舎ですらまあまああるわ外出ろや
田舎ですらまあまああるわ外出ろや
291: 2020/08/30(日) 10:45:07.45 ID:nZhUKy/+a
>>199
地元に昔あって好きやったけど店主高齢化で畳んでもうた
ソースの種類が豊富やったりアイス入りできたり楽しかった
地元に昔あって好きやったけど店主高齢化で畳んでもうた
ソースの種類が豊富やったりアイス入りできたり楽しかった
336: 2020/08/30(日) 10:47:38.90 ID:0MnPe95t0
>>199
いやあるだろ
いやあるだろ
18: 2020/08/30(日) 10:27:16.61 ID:22nshB4B0
あったら余裕で行くわ
週7でもいい
週7でもいい
19: 2020/08/30(日) 10:27:20.82 ID:AkcUkpZU0
奈良にはあるで
21: 2020/08/30(日) 10:27:32.82 ID:K0yP8gBO0
韓国料理店だと辛いスープの素麺出してるで
22: 2020/08/30(日) 10:27:47.28 ID:VHEpJOSp0
前に気になって調べたら一軒だけ見つけたわ
23: 2020/08/30(日) 10:27:52.77 ID:RoqAmF3vr
店手作り謳えない
揖保乃糸以上は高価
んじゃ家で食うわ
揖保乃糸以上は高価
んじゃ家で食うわ
24: 2020/08/30(日) 10:27:57.98 ID:kZXsP/Gg0
姫路にそうめんの里ってとこあるで
236: 2020/08/30(日) 10:42:37.16 ID:AxWww3CU0
>>24
姫路じゃないぞ
横のたつの市や(地元民感
姫路じゃないぞ
横のたつの市や(地元民感
25: 2020/08/30(日) 10:28:02.61 ID:Cg8Fh1i50
定食屋の夏メニューにザルそばとかの中にしれっと混ざってるやろ
26: 2020/08/30(日) 10:28:03.63 ID:ExJpJAIp0
ジュース屋さんがないのと同じ理由
27: 2020/08/30(日) 10:28:12.60 ID:kq1BL4GLr
特別感ゼロの代表みたいなもんやし
同じ理由で納豆も外食で食べたくない、つまり令和納豆は糞
同じ理由で納豆も外食で食べたくない、つまり令和納豆は糞
47: 2020/08/30(日) 10:30:15.34 ID:nmgsWGES0
>>27
聞こえてます
聞こえてます
28: 2020/08/30(日) 10:28:15.41 ID:gOnwrzS90
最近あるやろ
29: 2020/08/30(日) 10:28:18.26 ID:kOuG9aSQd
家で食うのと大差ないからな
ひねものだと違うけど手に入らないわけでもないし
ひねものだと違うけど手に入らないわけでもないし
30: 2020/08/30(日) 10:28:18.94 ID:wGoxsiE6d
タイカレー×そうめん
タイ人公認のかけあわせ
タイ人公認のかけあわせ
31: 2020/08/30(日) 10:28:28.16 ID:IZ10vSZP0
自家製素麺つくんのめんどいかrs
32: 2020/08/30(日) 10:28:30.79 ID:d+/N30Cc0
誰が作ってもたいして変わらんで
34: 2020/08/30(日) 10:28:52.29 ID:MvSJTexrd
そもそも細麺って存在がクソだけどその中でも素麺の不味さはダントツ
571: 2020/08/30(日) 11:01:55.58 ID:zn7YHrt20
>>34
太麺は汁と絡まないじゃん
まあ味障の君にはわからないだろうけど
太麺は汁と絡まないじゃん
まあ味障の君にはわからないだろうけど
35: 2020/08/30(日) 10:28:56.93 ID:odSGfqBxa
大井町にあるけど素麺屋っていうか健康食アピールで続いてる感じ
36: 2020/08/30(日) 10:28:58.70 ID:8rM3GIWV0
道の駅とかあるやん
37: 2020/08/30(日) 10:28:59.98 ID:fAjMKNkOa
奈良には結構あった
38: 2020/08/30(日) 10:29:12.19 ID:20d913DW0
そうめんみたいな白い蕎麦の店なんなん
54: 2020/08/30(日) 10:30:49.96 ID:DFc2F7V5p
>>38
損したように感じる
損したように感じる
224: 2020/08/30(日) 10:42:07.60 ID:V0eE6Eac0
>>38
そば粉を使ってない
そば粉を使ってない
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598750673/
味付けが絶妙でバクバク食える
ああいうの中華料理の店にないのかな?
他にも素麺の中華風の料理あるけど中国家庭料理の素麺は日本のと全く違って美味い
26
が
しました