8

1: 2020/09/13(日) 21:45:18.937 ID:t1jLvE4eM
85~95辺りか?

おすすめ記事ピックアップ!

2: 2020/09/13(日) 21:45:41.771
スレイヤーズの二期のあたり

3: 2020/09/13(日) 21:46:30.871
セーラームーン辺りじゃね

4: 2020/09/13(日) 21:46:33.559
それ一世代前のアニメブーム

5: 2020/09/13(日) 21:46:41.080
2005くらい

6: 2020/09/13(日) 21:46:48.338
80年代

7: 2020/09/13(日) 21:47:23.103
時代背景的にはナウシカくらいの頃だと思うけど
オタクが人権得たのがハルヒくらいだからどうなんだろな
VIP的にはアクエリオンが流行った頃くらいか

8: 2020/09/13(日) 21:47:27.624
2011年

9: 2020/09/13(日) 21:48:07.008
個人的に2010年前後だな
あらゆる萌えやシリアスの基礎を磐石な物にしたと思うしオタク以外の人間を引き込んだのもこの頃だったと思う

10: 2020/09/13(日) 21:48:22.936
ジャパニメーション言われた頃じゃないの
商業的には現在でもいい

11: 2020/09/13(日) 21:48:33.815
その辺は子供向けしかない一番中途半端な時代やん
2000年前後じゃね

12: 2020/09/13(日) 21:48:45.400
初音ミクが流行る直前

13: 2020/09/13(日) 21:48:52.094
2010年代のアニメを観てた人たちが60歳くらいになったら
アニメ文化に対する理解度も国民全体で深まってきて
全盛期を迎えると思う。
だから、2050年くらい

14: 2020/09/13(日) 21:49:08.975
2006から2011位の5年じゃない?
経済体系としてはずっと上向きらしいけど

15: 2020/09/13(日) 21:49:33.212
90年代後半から2000年代前半

16: 2020/09/13(日) 21:49:47.000
未来警察ウラシマン
キャプテン
聖戦士ダンバイン
装甲騎兵ボトムズ
キン肉マン
スプーンおばさん
魔法の天使クリィミーマミ
キャッツ♥アイ
キャプテン翼
銀河漂流バイファム

これが全部1983年という事実

17: 2020/09/13(日) 21:50:40.502
ゴールデンタイム前後にたくさん放送してたころ

18: 2020/09/13(日) 21:51:22.537 ID:t1jLvE4eM
>>17
幅広すぎんだろ

25: 2020/09/13(日) 21:53:55.617
>>17
つまり勇者王全盛期か

19: 2020/09/13(日) 21:51:42.093
自分の生まれた年とアニメにハマった年で変わる奴じゃん
俺はいつだって現在が最高だと思う派だけど

20: 2020/09/13(日) 21:52:14.619
80年代の終わりから90年代前半のOVA全盛期

21: 2020/09/13(日) 21:52:25.923
もしかしてVIPって40代50代のジジイばかりなのか?

22: 2020/09/13(日) 21:53:21.242
>>21
VIPPERの高齢化をご存じない?

23: 2020/09/13(日) 21:53:32.756
今だろ?

24: 2020/09/13(日) 21:53:46.473
2000年代まではアニメを劇場で見る気は起きなかったが、まどマギやノゲゼロみたいに迫力や映像美があって何度も劇場に行った作品が2010年代からは出てきた
だから少なくとも2010年以降は確定

29: 2020/09/13(日) 21:55:16.987
>>24
コナンやドラえもんやクレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんやパトレイバーやセーラームーンや
カウボーイビバップやエヴァや色々あったろ

36: 2020/09/13(日) 21:57:28.925
>>29
コナンもドラえもんも劇場行ったけどあんなんビデオで十分

40: 2020/09/13(日) 21:58:53.150
>>36
当時はVHSがフルプライスだったから劇場の方が安上がりだったろ?
だから多分みんな劇場行ってると思う

45: 2020/09/13(日) 22:00:29.357
>>40
じゃあ安いからであって映像美や迫力のためじゃないじゃんw

26: 2020/09/13(日) 21:54:07.047
個人的には4文字のタイトルが流行ってた時代

27: 2020/09/13(日) 21:54:25.490
何をもって最盛期とするかって部分がな

28: 2020/09/13(日) 21:55:05.133
タックとか名作を作り続けた会社が競争に負けて晩年にはクソみたいなアニメしか作れなくなったから2000年初期

31: 2020/09/13(日) 21:55:36.525
オタクアニメ的には2000年後半〜2010ちょいくらいまでのイメージ
いわゆる名作は出揃ったよな

32: 2020/09/13(日) 21:55:41.714
ごくどーくんまんゆうきあたり?

33: 2020/09/13(日) 21:55:52.529
手書きセルだったら、あしたのジョー2が一番すごいと思う

35: 2020/09/13(日) 21:57:28.086
いつから粗製濫造されるようになったんだろう

41: 2020/09/13(日) 22:00:14.092
>>35
わりとずっと

44: 2020/09/13(日) 22:00:23.090
>>35
深夜アニメのヒット(多分ハルヒ)で製作委員会方式が流行って
テレビ局が局印税取るようになってから

37: 2020/09/13(日) 21:58:03.355
95〜99

38: 2020/09/13(日) 21:58:07.280
お前が子供の時だよ

39: 2020/09/13(日) 21:58:15.762
00年代

42: 2020/09/13(日) 22:00:21.106
1937年にディズニーアニメの長編映画『白雪姫』が放送された頃じゃない?

46: 2020/09/13(日) 22:01:25.841
>>42
ディズニーなら41年のダンボの方がヤバい

51: 2020/09/13(日) 22:02:53.091 ID:t1jLvE4eM
>>42
ほとんどあの世のにんげんじゃねぇかよw

43: 2020/09/13(日) 22:00:22.411
コナンに関しては年々クオリティ上がってるよなぁ

47: 2020/09/13(日) 22:02:10.220
90〜2010

48: 2020/09/13(日) 22:02:11.796
オタク的にはエヴァの少し前
一般的にはエヴァから

49: 2020/09/13(日) 22:02:18.709
ああ、責任が分散されるからか

56: 2020/09/13(日) 22:07:16.936
>>49
製作委員会方式になってからアニメ制作会社に入るお金がいくらヒットだったとしても制作費だけの定額になることが多くなった
その分製作委員会の方は儲けやすくなったので出資する会社は増加
現場の方は薄利多売でたくさん作ることとなった

50: 2020/09/13(日) 22:02:40.281
2005.6
2011

53: 2020/09/13(日) 22:05:08.890
毎期毎期アホみたいにアニメ作れてるんだから今が最盛期だろ

54: 2020/09/13(日) 22:06:19.913
>>53
売上としてみるならアニメは常に上向きらしいからな

55: 2020/09/13(日) 22:06:58.025
1995年〜2015年

57: 2020/09/13(日) 22:08:19.214
バブルの頃だろ
今とは予算の桁が違う
そんな桁違いの予算で微妙なアニメを作れたのがあの時代

58: 2020/09/13(日) 22:09:23.130
声優が注目されだしたのが林原めぐみあたりやろ
アニメが注目されだしたのがエバあたり

59: 2020/09/13(日) 22:13:11.549
結局最盛期の定義によるな
個人的には70年から黎明期に入りそれから80年代にかけての盛り上がりが一番熱があったと思う
まだアニメの発展途上で無限に夢があった頃

60: 2020/09/13(日) 22:16:12.937
昔はミッキーとかベティブープとかピンクパンサーとか海外アニメが盛り上がってたみたいだな
親父ピンクパンサーのネクタイとか持ってたし

61: 2020/09/13(日) 22:16:48.302
林原めぐみが主役をはってたころ

62: 2020/09/13(日) 22:19:44.585
2006〜2011

63: 2020/09/13(日) 22:20:24.552
個人的に80年代






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600001118/