おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/09/16(水) 21:34:28.597 ID:1ewrLhCB0
見た目がね
3: 2020/09/16(水) 21:34:38.603 ID:Zz7tpHgG0
じゃあダメじゃん
4: 2020/09/16(水) 21:35:05.223 ID:cmdpcE1Ia
毒あるとこ取ればいいだろ
8: 2020/09/16(水) 21:36:12.748 ID:falHW7Vz0
>>4
可食部なくなるぞ
可食部なくなるぞ
5: 2020/09/16(水) 21:35:14.207 ID:gNbwV7qUr
豚とかに食べさせて毒が溜まった内臓を捨てるとかじゃ駄目なのかな
7: 2020/09/16(水) 21:35:42.345 ID:EHA3DXY/0
>>5
豚も食われるよ
豚も食われるよ
9: 2020/09/16(水) 21:36:16.697 ID:0PY2huR60
>>5
ホルモンどうするんだよ
ホルモンどうするんだよ
12: 2020/09/16(水) 21:37:15.311 ID:5k5JGQx8r
>>5
バッタ食わせてもクソみたいに栄養無いから普通の餌食わなくなって品質落ちるだけだそ
バッタ食わせてもクソみたいに栄養無いから普通の餌食わなくなって品質落ちるだけだそ
6: 2020/09/16(水) 21:35:33.256 ID:mCfpdtlT0
バッタの大移動って後ろのバッタに追いつかれると食われるから前のバッタが逃げることで起こるんだってな
24: 2020/09/16(水) 21:42:38.494 ID:RFTKPsjAd
>>6
一番後ろのやつのモチベはなんなんだ
一番後ろのやつのモチベはなんなんだ
30: 2020/09/16(水) 21:44:58.242 ID:tIZh1IULa
>>24
起きたらなんか辺り一面食い尽くされてて餌がないからメチャお腹すいてる
起きたらなんか辺り一面食い尽くされてて餌がないからメチャお腹すいてる
36: 2020/09/16(水) 21:49:05.106 ID:RFTKPsjAd
>>30
なるほど
誰も幸せになってねぇな
なるほど
誰も幸せになってねぇな
10: 2020/09/16(水) 21:36:33.952 ID:UeLcciULM
1番後ろのバッタ有利すぎだろゴミムシがよ
11: 2020/09/16(水) 21:36:58.820 ID:Ku4UDMUs0
そのうち奴ら、人間食うぞ
13: 2020/09/16(水) 21:38:04.218 ID:M5/5x7o30
群生モードのバッタ
硬いしスカスカだし何食ってるかわからんから毒入りのも混ざってるしで、まじでどうしようもないらしいからなぁ
硬いしスカスカだし何食ってるかわからんから毒入りのも混ざってるしで、まじでどうしようもないらしいからなぁ
14: 2020/09/16(水) 21:38:30.920 ID:+Y8XwA1I0
集団になるとイキリだすとかやべえな
暴走族かよ
暴走族かよ
21: 2020/09/16(水) 21:41:15.655 ID:GhYquB/Sd
>>14
一定数以上になると凶暴になるらしいな
一定数以上になると凶暴になるらしいな
15: 2020/09/16(水) 21:38:44.504 ID:falHW7Vz0
実は佃煮にすると毒がぬける
17: 2020/09/16(水) 21:39:47.962 ID:v5gbWRsha
飛蝗という感じがもう強そう
18: 2020/09/16(水) 21:40:12.072 ID:qztCUGd40
メタン作る原料にしたらいい
20: 2020/09/16(水) 21:41:11.543 ID:geBgz20Da
何のための長野県民だよ
23: 2020/09/16(水) 21:42:08.951 ID:tv0ntCa/a
寄生虫がいる
25: 2020/09/16(水) 21:42:53.641 ID:RFTKPsjAd
というか今どういう状況なん?
27: 2020/09/16(水) 21:43:52.050 ID:M5/5x7o30
みんなも、バッタを倒しにアフリカへを読むんだ
日本からアフリカにバッタ討伐に向かった若き(変な)研究者の話、いいぞ
日本からアフリカにバッタ討伐に向かった若き(変な)研究者の話、いいぞ
31: 2020/09/16(水) 21:46:33.144 ID:GhYquB/Sd
そういえば共食いもはじめるだっけ?
32: 2020/09/16(水) 21:47:09.020 ID:k8Q6oeYka
各国の軍隊が本気出せば絶滅させることはできるはずだけどな
たぶん数が多いとはいえたかがバッタに本気出すのはちょっと恥ずかしいとか思ってるんじゃない
たぶん数が多いとはいえたかがバッタに本気出すのはちょっと恥ずかしいとか思ってるんじゃない
33: 2020/09/16(水) 21:47:45.407 ID:mSopZ2edr
>>32
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
35: 2020/09/16(水) 21:48:56.230 ID:+t/pTAUY0
>>32
数兆匹のバッタなんて軍隊が本気出しても隙間縫われて何にもならんぞ
数兆匹のバッタなんて軍隊が本気出しても隙間縫われて何にもならんぞ
43: 2020/09/16(水) 21:54:15.089 ID:XQ9hIlWz0
>>35
汚物は消毒だ〜 作戦でどうにかなるんじゃね?
汚物は消毒だ〜 作戦でどうにかなるんじゃね?
45: 2020/09/16(水) 22:04:04.917 ID:LCTIbqrb0
>>43横幅数十kmが二十時間続くんだから燃料尽きるってレベルじゃねー
火炎放射器を横一列に数十km並べるって時点で非現実的。
火炎放射器を横一列に数十km並べるって時点で非現実的。
38: 2020/09/16(水) 21:50:03.037 ID:GhYquB/Sd
>>32
なんかの番組でサバクトビバッタを見たことあるけど移動速度がめっちゃ速いらしい
あとこの状態になると毒々しい色に変わる
なんかの番組でサバクトビバッタを見たことあるけど移動速度がめっちゃ速いらしい
あとこの状態になると毒々しい色に変わる
34: 2020/09/16(水) 21:48:42.092 ID:cO6E+oD1C
バッタくらい俺がバッタバッタと倒してやんよ!
39: 2020/09/16(水) 21:50:28.777 ID:4InA9L9H0
>>34
うまい!がんバッタな!wwwww
うまい!がんバッタな!wwwww
40: 2020/09/16(水) 21:51:30.871 ID:atBW1Dn00
地震や台風を人力でなんとかしようとしてるようなもんだから
41: 2020/09/16(水) 21:52:02.413 ID:+Y8XwA1I0
テニスラケット二刀流で舞いたい
42: 2020/09/16(水) 21:53:55.052 ID:iKCqOXC30
ふつうに農薬撒けばいいだろ
44: 2020/09/16(水) 21:59:38.199 ID:PRR0HgKFM
バッタをすりつぶしてプラスチックとかできないのかな?
47: 2020/09/16(水) 22:04:52.681 ID:LCTIbqrb0
>>44小さいのが散らばってるから集めるのた大変。金が掛かる。
50: 2020/09/16(水) 22:06:00.401 ID:z4b3tA910
>>44
タンパク質だから物凄い悪臭を放つよ
タンパク質だから物凄い悪臭を放つよ
49: 2020/09/16(水) 22:05:48.673 ID:5sKvai6Zd
鳥増やして放鳥したらダメなんかな
51: 2020/09/16(水) 22:06:35.932 ID:1IHLPpHYa
砂漠通ったタイミングで核爆したらいかんのか
54: 2020/09/16(水) 22:08:43.012 ID:5sKvai6Zd
>>51
それだと放射性物質汚染がバッタによって広がりそうだからMOABとか焼夷弾の方が良さそう
それだと放射性物質汚染がバッタによって広がりそうだからMOABとか焼夷弾の方が良さそう
63: 2020/09/16(水) 22:46:11.083 ID:LCTIbqrb0
>>51核の効果なんか一瞬。
後から来るのがわんさか居るんだぞ
何発撃つ気だ。
ついでに言うと砂漠の上なんか飛ぶわけないだろ餌探してんのに。
後から来るのがわんさか居るんだぞ
何発撃つ気だ。
ついでに言うと砂漠の上なんか飛ぶわけないだろ餌探してんのに。
52: 2020/09/16(水) 22:07:22.798 ID:mouxF+pbM
バッタって緑色だよな。テレビで見るの茶色いけどなんで?種類が違うの?
53: 2020/09/16(水) 22:08:33.907 ID:z4b3tA910
>>52
種類も違うし草原に住む虫やトカゲは緑か茶色がデフォ
枯れ草の色が葉っぱの色に合わせてる
種類も違うし草原に住む虫やトカゲは緑か茶色がデフォ
枯れ草の色が葉っぱの色に合わせてる
56: 2020/09/16(水) 22:11:02.413 ID:z4b3tA910
遺伝子を組み替えて生殖機能を失った個体を放つ駆除の方法もあるみたい
61: 2020/09/16(水) 22:38:41.634 ID:gD7JKTGy0
>>56
蚊で実践されたな
予想では絶滅まですると言われたが結局かなりの数が減っただけに止まったらしい
蚊で実践されたな
予想では絶滅まですると言われたが結局かなりの数が減っただけに止まったらしい
62: 2020/09/16(水) 22:43:09.402 ID:LCTIbqrb0
>>61違う、最初は半分以下に減ったが六年で元の数に戻った。
57: 2020/09/16(水) 22:14:52.721 ID:2STFLUSxM
バッタって人間食うの?
60: 2020/09/16(水) 22:24:30.723 ID:z4b3tA910
>>57
草食性でも共食いしたりするし動物性のものも食べるから食べれはすると思う
ただ自分から襲って来ることはよっぽど空腹じゃないと無いかも
草食性でも共食いしたりするし動物性のものも食べるから食べれはすると思う
ただ自分から襲って来ることはよっぽど空腹じゃないと無いかも
58: 2020/09/16(水) 22:16:28.535 ID:lKUwYFuu0
馬鹿でかいサーキュレーターに袋付けて吸えばいいんじゃね
59: 2020/09/16(水) 22:20:29.442 ID:WV5fUV8r0
小麦粉撒いて粉塵爆発で一発だろ
65: 2020/09/17(木) 00:07:53.180 ID:k12724rA0
コオロギとかバッタとか食ってるとさ
そのうち誰かがヤツを加工して
うーん、海老の味だぁとかいいながらヤツを食うことになるぜ
そのうち誰かがヤツを加工して
うーん、海老の味だぁとかいいながらヤツを食うことになるぜ
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600259649/
一匹二匹なら食えても、それで腹を満たすほど食えるのか・・・?www
26
が
しました