c5d6424fd3e1d4423103b0bcad4928a5_s

1: 20/09/21(月)22:03:52 ID:xYt
よく読書を勧める人がいるけど、文字って魔法のようなモノだから、考えがズレたりしないの?
それに、自分自身を知る大切なリソースを消費して本当に大切な事を考える機会が減るような気がするんだが

おすすめ記事ピックアップ!

2: 20/09/21(月)22:05:52
その方が都合がいい
愚鈍な個人の考えなど捨てて大衆的な考えに迎合してしまえば生きるのが楽になるぞ

3: 20/09/21(月)22:06:49 ID:xYt
>>2
そうすると、思想の高みに到達する可能性が低くならない?

4: 20/09/21(月)22:08:19
>>3
到達しない方がいいって事だ

6: 20/09/21(月)22:09:42 ID:xYt
>>4
言語化が困難な深い事を知るのが楽しいんだよな

5: 20/09/21(月)22:09:01 ID:xYt
読書しまくってきた人生だけど、自分自身を知るのがおろそかになっちゃった気がするんだよな
自身を知らない、理解できてない人は結婚できないとも言うし

8: 20/09/21(月)22:16:37 ID:xYt
昔はテレビ観る人を下に見てたけど、今はテレビを観ることは凄くいいことな気がしてる
芸能人等の最先端の人たちの言葉のやりとりや表情から学べる事が多いような

9: 20/09/21(月)22:17:00
こんな掲示板に入り浸って
便所の落書きと揶揄されるような文字列を眺めるより
100倍は良いことだぞ

10: 20/09/21(月)22:18:39 ID:xYt
>>9
そうか?
自分の意見、見解を示して、それに対するレスの考えから学べるから効率よくない?

11: 20/09/21(月)22:20:25 ID:xYt
本を読むことで失うものは多い気がするんだ
何なのか特定出来る人はいない?
一つに、身体の使い方が本の虫は下手な人が多い印象がある

12: 20/09/21(月)22:22:04
なんつーか『本を読む』ことを目的にするからダメなんじゃね
本を読んで何かを感じたり考えたり新たに発信するのは良いけど
本を読み終わってそれで終わりにするから時間を無駄に消費しただけになる

別に読書に限った話じゃないけど

13: 20/09/21(月)22:24:02 ID:xYt
>>12
俺は本から出来るだけいろいろな事を吸収しようとしてるけど、逆にマイナス面もあるような気がする
例えば内向的になったりするとか

15: 20/09/21(月)22:25:46
>>13
コミュニケーション能力に優れた読書家もいるし
根暗で内向的だけど本は難しくて一切読まない人も多いと思うぞ
そこに因果関係はないと個人的に思う

16: 20/09/21(月)22:27:50 ID:xYt
>>15
うーん、どうだろう?
本を読み過ぎるとおかしな精神状態になる時があるのが、無意識が「他のことしろ」「人と交流しろ」ってメッセージを送ってると感じるんだが

18: 20/09/21(月)22:29:57
>>16
そらそうやろ
てか普通に限度の問題でしょ
本しか読まないのはアカンし本を全く読まないのも人生豊かにならない

読書そのものの是非じゃなく
どれだけ本を読んでどれだけ他人と交流するかのバランスが大事

20: 20/09/21(月)22:31:28 ID:xYt
>>18
言ってる事は分かるけど、本を全く読まない人って最高に楽しい人生を送ってて自然体の人多過ぎじゃない?

21: 20/09/21(月)22:32:36
>>20
そういうデータがあるわけじゃないから何とも言えんけど
難しいことを考えないのが幸福なこともあるし
難しいことを考え抜いた結果幸福に辿り着くこともあると思う

24: 20/09/21(月)22:34:18 ID:xYt
>>21
>難しいことを考え抜いた結果幸福に辿り着くこともあると思う

確かにそれは分かるけど、どっちが幸福かと言ったら迷うよ

26: 20/09/21(月)22:35:27
>>24
どっちも幸福だと俺は思ってるよ
後はその人がどんな選択をするかでしょ

31: 20/09/21(月)22:39:14 ID:xYt
>>26
どんな考えがバックグラウンドにあって、どっちも同じくらい幸福だと思ってるの?

34: 20/09/21(月)22:41:18
>>31
大したバックグラウンドはないよ
勉強できない読書もしないアホが友達にいるが嫁と子供いて幸せそうだし
めっちゃ勉強して読書家な友人もいるがエリートサラリーマンで幸せそうだし
それぞれ悩みとかあるかもしれんけど

そしてそこそこ読書してそこそこ遊ぶ俺も不幸ではないし

37: 20/09/21(月)22:43:28 ID:xYt
>>34
なるほど
現実を観察して主張してたのね

17: 20/09/21(月)22:29:56 ID:xYt
とにかく、自分自身の直すべき所を考える機会が劇的に減って、日常生活、人との交流に役立たないどうでもいい事に思考をガッツリ使われちゃう気がするんだ

19: 20/09/21(月)22:31:18
>>17
それはお前が他人との交流を避けてるからじゃないの?
読書のせいでそうなったわけじゃなく
交流したくない、自分のことを考えたくないから読書に逃避してるだけでは?

23: 20/09/21(月)22:33:02 ID:xYt
>>19
いえ、会話好きだし、自己分析(自分を知ること)大好きなんだけど

25: 20/09/21(月)22:34:22
>>23
ならそれで良いじゃん
読書がその邪魔になるとも思えん
邪魔になってると思うなら読書量の限度や時間の加減の問題だと思う

これが俺の考え

30: 20/09/21(月)22:38:09 ID:xYt
>>25
それは納得
読書し過ぎの人生を送ってしまった
だから読書に反発したくなる

14: 20/09/21(月)22:25:28 ID:xYt
もちろん人生全体で考えたらプラスになるような本があるのは分かるけど、濫読は非常に良くないような

22: 20/09/21(月)22:32:44
学校で学ぶ知識は本で得ることが出来る
知識として得られるのであって

実技としては、本人が体験しなければならない。
デジタルのように、有無で決めるのでは無くて、
バランス良く色々な方法によって学ぶのです、
また、運動も大切であって健全な体躯によって知識を得ることが出来る。


29: 20/09/21(月)22:36:55 ID:xYt
>>22
バランスの重要性はよく考えるけど、「本は素晴らしい」って風潮に抵抗があるんだ
アンチテーゼとして読書の害を伝えたいのかもしれない

32: 20/09/21(月)22:39:51
>>29
まぁ何かを得るってことは何かを失うことだからな
名著を10冊読んでる時間があれば腕立て伏せ100回以上できたかもしれんし
可愛い女の子をデートに誘って恋人にできたかもしれないし

でもそれは繰り返しになるが読書に限った話じゃないよ
遊ばずに受験勉強に費やしてれば良い学校に入れるかもしれんが
勉強せずにテレビ眺めてれば落ちる。でも学校で昨日見たテレビの内容で盛り上がって友達と仲良くなれる

35: 20/09/21(月)22:42:26 ID:xYt
>>32
それは凄い分かる
でも読書の害は時間を消費する事以外にもあるような気がするんだ
言語化できない

38: 20/09/21(月)22:44:01
>>35
無いと思うよ
本の世界に入り込み過ぎて他人との交流の仕方が分からなくなったり
いわゆる内向的になったりはあるかもしれんが
それも加減の問題

40: 20/09/21(月)22:46:26 ID:xYt
>>38
読書の害、あると思うけどなぁ
多読の人、なんか仕草がぎこちない人多いよ
仕草がぎこちないってことはつまり、身体に負担をかけてるって事だし

45: 20/09/21(月)22:48:12
>>40
俺が知り合った限りではそんな人は見たことないけどな
まぁ読書のし過ぎで運動不足ってのはあるかもね
それだって別に個人の加減の問題だし

水は生きるのに必要だが飲み過ぎると健康に害を及ぼす
何でもそうよ

27: 20/09/21(月)22:35:39
幸福って足りるを知ることだからなあ
同じ境遇でも満ち足りてると感じれば幸せだし
不足していると思うなら不幸

36: 20/09/21(月)22:43:24
情報に振り回されてしまうってこと?

39: 20/09/21(月)22:44:36 ID:xYt
>>36
情報が偏ったり、人生を充実させるような思考をする機会が減ったりすることかな

41: 20/09/21(月)22:46:53
>>39
情報が偏るのは『本』というメディアばかりを通すから
テレビもネットも新聞も噂話も満遍なく情報を得る
読書するためばかりに頭脳を使って自己分析の時間や容量が失われてる

やっぱ節度の問題だと思うよ

44: 20/09/21(月)22:48:03 ID:xYt
>>41
>読書するためばかりに頭脳を使って自己分析の時間や容量が失われてる

そう、そういう危険性を考えたい

42: 20/09/21(月)22:47:51
>>39
情報が偏るのは読書の害かもしれんけど
充実させるような思考云々は違うんじゃない
スポーツに明け暮れたりゲームに没頭してもそれは言えるわけでは

48: 20/09/21(月)22:49:32 ID:xYt
>>42
人生を充実される思考と、自分の歪んだ間違った考えを正すのは表裏一体だと思うけど

46: 20/09/21(月)22:48:26
俺も昔公園のベンチに置いてあったちっちぇー本読んだら大変な事になったわ

47: 20/09/21(月)22:49:18
どれも適度にたしなむのがいいのさ

49: 20/09/21(月)22:52:09 ID:xYt
こういう主張のスレは、スレを読んだ人に人生を好転させるような本に出会う機会を阻害する怖れがあるから躊躇するけど、読書の害を考えたい気持ちが強い

51: 20/09/21(月)22:53:11
>>49
お前さんにそこまで影響力ないから気にすんな

50: 20/09/21(月)22:52:34
人生を充実させる思考ってのがそもそもよくわからないな
もう少し具体例が欲しい

52: 20/09/21(月)22:53:53 ID:xYt
>>50
それはね、多くの人生の選択肢に気づいて、いい選択肢を選べる確率が高まるってこと

54: 20/09/21(月)22:55:10
>>52
本を読むと情報が偏って選択肢が減ってしまう?

55: 20/09/21(月)22:56:45 ID:xYt
>>54
本から人生の展望が明るくなる場合もあるけど、やっぱり自分の性質を人との交流の中でしっかり把握する方が優先すべきかと

57: 20/09/21(月)22:57:56
>>55
同時進行でええやん

59: 20/09/21(月)22:59:57 ID:xYt
>>57
自分磨き(自分を知り、悪い部分を直すこと)って膨大な心理的、時間的なリソースを食うものだよ

61: 20/09/21(月)23:01:56
>>59
自分磨きを本でやろうとするからじゃないの
人との交流でも自分磨きはできるし

62: 20/09/21(月)23:03:06 ID:xYt
>>61
自分磨きは会話と瞑想でやってる
今はあまり本は読んでない

53: 20/09/21(月)22:55:08 ID:xYt
>>50
例えば人と仲良くなれる知識とテクニックが磨けるとか

56: 20/09/21(月)22:57:44
ほどほどに読めばいいし、あわんならやめろとしか

58: 20/09/21(月)22:58:43 ID:xYt
>>56
読書を勧めまくった義務教育に恨みがあってね

60: 20/09/21(月)23:01:23
自分を知るには

当事者研究

人間関係には

SSTが有効だよ

64: 20/09/22(火)00:06:02
間違いなくいい

63: 20/09/21(月)23:05:35
自分に合う本なんて数撃ちゃ当たるでいくしかないで






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600693432/