おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/10/03(土) 22:48:41.815
同一型番の別製品なのでセーフ
3: 2020/10/03(土) 22:49:31.197
某製鋼メーカーの広島工場かな?
4: 2020/10/03(土) 22:50:04.397
馬鹿基準で仕事したくないわな
いつも馬鹿の連帯責任みたいなことさせられる
いつも馬鹿の連帯責任みたいなことさせられる
5: 2020/10/03(土) 22:50:13.748
なお代替工具はありません
6: 2020/10/03(土) 22:50:25.188
カッター使用に許可いるんだけどアホらしい
7: 2020/10/03(土) 22:50:42.504
工具禁止はないけど
熟練工がサンダーのカバーを外して作業してるのを見て
真似した子が次々に怪我してからはカバー絶対装着(当たり前の話だけど)になったよ
熟練工がサンダーのカバーを外して作業してるのを見て
真似した子が次々に怪我してからはカバー絶対装着(当たり前の話だけど)になったよ
8: 2020/10/03(土) 22:52:09.080
再発防止策としてはダメだろ
9: 2020/10/03(土) 22:52:19.863
俺無法地帯の木材屋で働いてるが5mほどに積み上げられた木の板の上でクレーン作業やってるわ。
命綱無し&無資格やで。
命綱無し&無資格やで。
10: 2020/10/03(土) 22:52:35.201
効率ガタ落ちじゃぁん
11: 2020/10/03(土) 22:53:01.773
根本対策をしようとすると金が掛かるし、お偉いさんに不備を指摘する事になるから、魔女狩りみたいな方法に落とし所を作りがち
いつも割りを喰らうのは平社員
いつも割りを喰らうのは平社員
12: 2020/10/03(土) 22:53:43.729
頭悪そうだよな
13: 2020/10/03(土) 22:53:52.677
上から対応を求められてしょうもないルール作るんだよ
そんなもんで怪我するのあいつだけだろ
そんなもんで怪我するのあいつだけだろ
14: 2020/10/03(土) 22:54:27.547
徹底した安全対策って言うと
作業を無くす・道具を禁止にする・馬鹿を排除するのどれかしかない
作業を無くす・道具を禁止にする・馬鹿を排除するのどれかしかない
17: 2020/10/03(土) 22:56:46.334
>>14
人を使わなければ事故は減る
人を使わなければ事故は減る
19: 2020/10/03(土) 22:57:27.962
>>14
言い方はアレだけどまあ合ってる気はする
危険な作業を無くす
危険な道具の使い方を無くす
ルールを守れないなら他に移って貰う
ってかんじに
言い方はアレだけどまあ合ってる気はする
危険な作業を無くす
危険な道具の使い方を無くす
ルールを守れないなら他に移って貰う
ってかんじに
16: 2020/10/03(土) 22:55:21.606
バカがやらかしバカがバカの首を絞める
バカばっかり
バカばっかり
18: 2020/10/03(土) 22:57:01.389
自社製品でけが人出たら生産やめるんかって話ですよ
20: 2020/10/03(土) 22:58:34.271
お偉いさん「でも人員は増やしませーんwww設備は整えませーんwww法定点検もしませーんwwww」
21: 2020/10/03(土) 22:59:58.656
保護具が増えて誰が作業しているのかわからない
22: 2020/10/03(土) 23:02:33.136
弊社「生産技術部が設備の設定戻し忘れて不良が流れたのでこれから設備を触る時は書類を作成して生技課長、生技係長、現場課長、現場ライン長、現場副ライン長のハンコを貰うこと」
これで残業激増して死んだ
これで残業激増して死んだ
23: 2020/10/03(土) 23:07:13.033
>>22
逆に生産技術が不良に至るような作業できるのにチェック無しだったとかうんこうんこだな
製造もびっくり
逆に生産技術が不良に至るような作業できるのにチェック無しだったとかうんこうんこだな
製造もびっくり
24: 2020/10/03(土) 23:07:19.812
✚今日も一日ご安全に!✚
25: 2020/10/03(土) 23:10:09.202
気を付けたり確認しなくても安全を目指すべき
人間は間違えるし勘違いするし忘れる
人間は間違えるし勘違いするし忘れる
28: 2020/10/03(土) 23:14:01.342
人間は必ず間違えるからロボットを導入して機械化だ!
→生技・保全がやらかしてパー
王 道 の 流 れ
→生技・保全がやらかしてパー
王 道 の 流 れ
32: 2020/10/03(土) 23:28:06.481
カッター禁止だけど全然切れないスクレーパーとか逆に切れすぎる小刀とかで切ろうとするやつがいるし明らかに無駄が多くなったな
34: 2020/10/03(土) 23:30:02.733
>>32
Pの予感
Pの予感
35: 2020/10/03(土) 23:32:37.943
>>32
危ないからなのかわからんが、そもそもカッター使用禁止の職場多いよな
危ないからなのかわからんが、そもそもカッター使用禁止の職場多いよな
45: 2020/10/04(日) 00:06:57.964
>>35
狂った奴の凶器になるからな
できるだけ置いておきたくないんだろう
狂った奴の凶器になるからな
できるだけ置いておきたくないんだろう
36: 2020/10/03(土) 23:34:25.605
天井クレーンで事故起きたら大変だな
みんなで担がにゃならん
みんなで担がにゃならん
37: 2020/10/03(土) 23:42:25.905
効率のために危険増やしてたらしょうがないからな
39: 2020/10/03(土) 23:47:52.054
モノではなくヒトの方を禁止した方がいいよな
こいつは道具使うの禁止
こいつは道具使うの禁止
40: 2020/10/03(土) 23:54:23.780
誰かが道具で怪我をした
理想→以後こういう事が無いようルールを決めて気を付けて使っていきましょう
現像→禁止禁止!二度と使うな!一生使うな!禁止ィ!!代用!?知らん!!!
理想→以後こういう事が無いようルールを決めて気を付けて使っていきましょう
現像→禁止禁止!二度と使うな!一生使うな!禁止ィ!!代用!?知らん!!!
42: 2020/10/04(日) 00:02:15.723
>>40
あちゃー現像しちゃった!
あちゃー現像しちゃった!
49: 2020/10/04(日) 01:40:55.329
>>40
ルールを守りましょうっつったって守らないから怪我したんだろ
ルールを守りましょうっつったって守らないから怪我したんだろ
41: 2020/10/04(日) 00:01:21.427
バカを締め出した所で残った中から実はバカでしたが発覚するだけだからな
人を制限してもリスクは対して減らんよ
人を制限してもリスクは対して減らんよ
44: 2020/10/04(日) 00:04:50.822
しゃちょう「事故が起きる全ての責任は現場のせい!!エアコンが壊れたまま?設備の調子が悪いまま?知らん知らん!」
46: 2020/10/04(日) 01:00:42.840
馬鹿が事故を起こすってことは
もっと馬鹿が来たときにもっとやべえになる恐れがある
もっと馬鹿が来たときにもっとやべえになる恐れがある
47: 2020/10/04(日) 01:01:24.006
なぜなぜ分析して原因を突き止めろ
50: 2020/10/04(日) 01:41:49.097
カッターでケガした人が出たせいでカッター使用禁止、徐々に禁止なったよ
51: 2020/10/04(日) 01:43:46.578
徐々にじゃなくて所持禁止だった
48: 2020/10/04(日) 01:37:53.279
監督「安全第一で、焦らず作業してください!」
焦らないと作業が終わらない工程が組まれる模様
焦らないと作業が終わらない工程が組まれる模様
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601732849/
建築関係なんて・・・