3

1: 2020/10/24(土) 18:26:44.738 ID:1VUgyrA90
黒人や移民の割合も低いのに貧困率が先進国世界2位
貧困大国日本

2: 2020/10/24(土) 18:27:03.395
一位どこ?

4: 2020/10/24(土) 18:27:53.016 ID:1VUgyrA90
>>2
アメリカ

3: 2020/10/24(土) 18:27:39.425
韓国にも抜かれたの笑える

6: 2020/10/24(土) 18:29:13.928
>>3
どうすんのこれ?

42: 2020/10/24(土) 19:52:44.874
>>3
韓国は長時間労働で稼いでいるだけ
時間単価は日本のほうが上

5: 2020/10/24(土) 18:28:49.915
俺もよくわからんけど
テレビとか見てると
なんで物価上昇が良いことだとされてるんだろ

8: 2020/10/24(土) 18:31:24.495 ID:1VUgyrA90
>>5
物価が上がることをインフレといって景気が良くなったことの指標として考えてる人間がいる
安倍政権でも物価上昇率3%を目標にしてた
物価が上昇し富裕層に金がいけば貧困層にも金がいくトリクルダウンが起きると信じられてたわけ
それは大きな間違いだったわけだけどな

9: 2020/10/24(土) 18:32:30.091
>>5
適度な物価上昇率は貯蓄よりも消費や投資をするインセンティブになるんだ😉

7: 2020/10/24(土) 18:30:34.057
最低賃金を上げる

10: 2020/10/24(土) 18:32:42.318
住居費がえげつない

11: 2020/10/24(土) 18:33:02.246
借金をどうとらえるかで変わってくるしなあ

12: 2020/10/24(土) 18:34:00.459
>>8-9
(´・ω・`)ムズカシー

16: 2020/10/24(土) 18:35:51.777 ID:1VUgyrA90
>>12
まあ簡単にいうと物価が上がると富裕層は儲かるけど労働者には損でしかないってことよ
その分賃金が上がったりしないからな
でもその富裕層のための政策ばかりしてるわけ

19: 2020/10/24(土) 18:36:25.689
>>16
だよな
富裕層ばっかり有利になる
光熱費も太陽電池で安くなったり

13: 2020/10/24(土) 18:34:38.762
アメリカはあいりん地区がかわいく見えるような場所や人がたくさんいる

15: 2020/10/24(土) 18:35:14.586
相対的貧困率の高さの意味するところは単に格差が大きいというだけなんだが

17: 2020/10/24(土) 18:36:08.827
人件費の抑制によってコストを抑えるという経営策を採ってるから

20: 2020/10/24(土) 18:36:38.700
>>17
先がねぇな

50: 2020/10/24(土) 20:30:49.197
>>17
人件費が多いと銀行が金貸さないから

51: 2020/10/24(土) 20:31:53.971
>>50
バブル崩壊の影響か

18: 2020/10/24(土) 18:36:22.834
貧民層って最低賃金をあげろーってのたまうけど、いざ中小企業が賃金上げたら無能な奴はクビになるし
クビにしなくても弱小企業は死ぬんだぜ
そこで次におまえらは「低賃金で奴隷のように働かすブラック企業は滅びろ」って言うけど
すっごいお得、すっごい安い、すっごいサービスしてる会社てそこの社員が低賃金だから成り立ってるんだぜ

23: 2020/10/24(土) 18:38:14.114
>>18
消費者wの「安さが正義」という価値観を革めないと

25: 2020/10/24(土) 18:40:07.552
>>23
ほんとだよな
安けりゃなんでもいい、ていいながら給料あげろー!だもんな

28: 2020/10/24(土) 18:45:02.342
>>23
企業は儲かっても内部留保に回すんだぞ
企業のために無駄使いしたって給料はあげてもらえない

今の日本で貯金しないやつは馬鹿

30: 2020/10/24(土) 18:48:03.339
>>28
そりゃデフレ局面では貯金するわな

21: 2020/10/24(土) 18:36:48.882
>>1
そりゃ相対的貧困だからな
中央値でみると日本は結構豊かなんだけどな

26: 2020/10/24(土) 18:40:54.187 ID:1VUgyrA90
>>21
中央値の半分以下の人間の割合が多いって話なんだが
先進国の中でワースト2位っていうのは問題

29: 2020/10/24(土) 18:46:56.674
>>26
平均値じゃなくて中央値なのよね
だから、富裕層と労働者の所得格差と煽るのも正確ではなくて、国民の真ん中の半分の収入の人間が多い=下の方で人数的に膨らんでいる層が存在するということ
要は、高齢化率先進国ダントツトップと、氷河期高齢ニート問題の顕在化の話になってきて、労働者問題と結びつけるのは適切ではないんだけど

24: 2020/10/24(土) 18:38:46.465
まともな国の物価上昇がいいとされる理由は
「それが内外からの投資によって起こる」から、その国自体を評価してる人がいる=国際的な立場が強い国という指標にもなる

ただトルコやアルゼンチンみたいな物価上昇は
資本逃避によって起こる最悪の状態

27: 2020/10/24(土) 18:43:42.072
実際のところ相対的貧困とか絶対的貧困とかその国を見てる奴が1番わかってるだろ
まったくもって意味のない指標だということが

31: 2020/10/24(土) 18:49:51.607
底辺でも病院に通えるけどな

32: 2020/10/24(土) 18:54:03.506
下の方に国民年金で暮らしている高齢者が多かったりするからなんだが、貧困率の算定において後期高齢者医療費制度などの非直接給付が考慮されないから不正確だし、そもそも国民年金受給の高齢者にそこまで再配分をすることが公正かというとそうでもないと思うので、問題視すべきか疑問

35: 2020/10/24(土) 18:58:27.549
>>32
生活保護も生活扶助だけじゃなくて医療扶助と住宅扶助みたいなバウチャー補助金も主要だしな
どれほどウェルオフしてるのかって難しい話だ
まあ概況としての貧困率算出のためだけなら制度利用者に対して一律に補正して比較するってことも悪くないと思うけどね😉

36: 2020/10/24(土) 19:04:16.002
>>35
そこからなんらかの政策的含意を見出そうとするなら、きちんと中身は考えるべきだと思うよ
貧困率の上下で一喜一憂したいだけならとりあえず算出するのは止めないけど

37: 2020/10/24(土) 19:06:08.390
>>36
アメリカのフードスタンプとかってどうしてるんだろうね
あれも典型的バウチャーだけど

33: 2020/10/24(土) 18:55:15.340
非直接給付を算定しないのは学費無償化や非課税、給付型奨学金なども一緒なので、実は相当再配分されているのに無視されている側面もある

34: 2020/10/24(土) 18:57:05.058
中央値より上(但し家計債務97%)って異常な国もあるしなw

40: 2020/10/24(土) 19:19:33.282
※日本も児童手当などの直接的な給付はちゃんと算定されてる
サービス給付などは算定されないけど

41: 2020/10/24(土) 19:51:38.819
物価も安いけど

44: 2020/10/24(土) 20:01:10.819
これが昭和脳か

47: 2020/10/24(土) 20:25:19.877
今までは結婚してパートになった優秀な主婦層が底辺支えてたけどこれからひどくなってくんだろうか

53: 2020/10/24(土) 20:36:23.643
トンキンは都市国家として独立したほうがいい

55: 2020/10/24(土) 20:39:16.721
つまり日本は女性の社会進出が遅れてる後進国って事でいいんじゃねーの

58: 2020/10/24(土) 20:43:13.599
国民が贅沢しすぎなのよ
パチ競馬ソシャゲ風俗といった無意味な娯楽に無駄金使わせるのを止めそういう産業を潰せばいい
あとクラブ料亭豪華客船ゴルフといった贅沢な商売も潰しカジノは中止
そうすれば第一次第二次産業の就業者数が戻り実のある仕事をする人が増え国際的競争力も高まる
今の人間は欲に溺れてまともに思考してない奴が多すぎる

63: 2020/10/24(土) 20:50:31.954
サンフランシスコに住んでたけど
年収20万ドルだった

そして家賃は8万ドル 
これでワンルームだぞw
米国西海岸と東海岸の家賃の高騰ほんぼやばいわ

22: 2020/10/24(土) 18:37:31.205
中国とかアフリカの最貧民に比べたら
まだまだ豊かなんだろうけど






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603531604/