おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/10/25(日) 17:41:45.494 ID:9t8MTBaZ0
侍に売るため
4: 2020/10/25(日) 17:42:10.194 ID:Wlj8XXwV0
田舎は治安悪いから護身用
5: 2020/10/25(日) 17:42:10.635 ID:3MyzC0iOa
地方の製材所が作ってる
6: 2020/10/25(日) 17:42:28.180 ID:PnK2ZNZz0
ヤンキー高校生向け
7: 2020/10/25(日) 17:42:38.485 ID:dk4JzfHzM
サムライの国だからな
8: 2020/10/25(日) 17:43:00.572 ID:g33Udc+J0
地元の高校生と戦う為だろ
32: 2020/10/25(日) 17:48:10.449 ID:t3muf7XEa
>>8
見たい
見たい
9: 2020/10/25(日) 17:43:08.235 ID:kBLY3njh0
腐人気だから
10: 2020/10/25(日) 17:43:14.713 ID:aU8g2+ejK
チコちゃんでやってたけど忘れた
12: 2020/10/25(日) 17:43:44.656 ID:gXFVPnhZ0
悪鬼滅殺
13: 2020/10/25(日) 17:43:49.434 ID:iTYSzmibM
チコちゃんでやってたな
思いつきで置かせて貰ったら意外と売れるから広まったみたいな感じだったような
思いつきで置かせて貰ったら意外と売れるから広まったみたいな感じだったような
14: 2020/10/25(日) 17:44:03.148 ID:si6BodOh0
風林火山
16: 2020/10/25(日) 17:44:12.237 ID:dMOGcWuUd
鬼滅ブームに便乗してるだけだろ
21: 2020/10/25(日) 17:45:58.691 ID:b0HalSz2H
>>16
以前は銀魂の銀さんの木刀置いたら売れまくったらしいなw
以前は銀魂の銀さんの木刀置いたら売れまくったらしいなw
33: 2020/10/25(日) 17:48:41.013 ID:qwchkwGqd
>>21
洞爺湖のお土産屋は銀魂グッズで凄まじいらしいな
洞爺湖のお土産屋は銀魂グッズで凄まじいらしいな
51: 2020/10/25(日) 17:56:19.982 ID:pJY5TC3J0
>>21
修学旅行で洞爺湖木刀買っちゃったわ
修学旅行で洞爺湖木刀買っちゃったわ
18: 2020/10/25(日) 17:44:43.957 ID:7P6c9pqYr
竜のキーホルダーも同じ理由か
19: 2020/10/25(日) 17:45:32.469 ID:cd3t+H600
あれめっちゃ売れるらしいからな
20: 2020/10/25(日) 17:45:41.815 ID:MPGpnTl10
修学旅行生が買う
22: 2020/10/25(日) 17:46:10.362 ID:u3QE5+JQ0
銃刀法に触れない手軽な護身武器くらいないと旅先で不安でしょ
24: 2020/10/25(日) 17:46:31.107 ID:wQRqso3L0
観光地は絡まれやすいからだろ
25: 2020/10/25(日) 17:46:31.467 ID:3MyzC0iOa
まともな木刀は宮崎県で作ってる
27: 2020/10/25(日) 17:46:46.781 ID:I22wobLIa
田舎のヤンキーから身を守る用
29: 2020/10/25(日) 17:47:37.596 ID:xjGJwRKga
キーホルダーはまだしも木刀は嵩張るからお土産に不向きなんじゃねーかなと思ってたが売れてるならいいのか
30: 2020/10/25(日) 17:48:05.322 ID:/zzye+Rna
その割に剣道経験者以外で木刀持ってるって奴全然みないけど
31: 2020/10/25(日) 17:48:09.510 ID:BQJdN+2pp
修学旅行で刀買ってめっちゃ馬鹿にされてたオタク思い出した
34: 2020/10/25(日) 17:48:46.879 ID:FE3JDH5UM
>>31
金持ってんなー
金持ってんなー
35: 2020/10/25(日) 17:49:16.507 ID:am6RI+CW0
サムライは刀持つけど農民は持てないから木刀なんだぞ
36: 2020/10/25(日) 17:49:48.094 ID:2FbwLJMJM
洞爺湖サミットで米国のSPがこぞって木刀買ってて和んだ
38: 2020/10/25(日) 17:51:18.160 ID:rRBal+msa
バカにしつつも中高生男子がいちばん喜びそうなアイテムだろ木刀って
39: 2020/10/25(日) 17:51:31.058 ID:XhvhOVqxx
子供の頃、親に鞘付きのやつ買って貰ったけど中身細いから脆かった
ずっと抜刀の練習してた
ずっと抜刀の練習してた
42: 2020/10/25(日) 17:52:16.390 ID:QwutvOpGH
>>39
可愛くて草
可愛くて草
43: 2020/10/25(日) 17:53:40.132 ID:soDiSMpN0
>>39
居合いの達人になってそう
居合いの達人になってそう
40: 2020/10/25(日) 17:52:04.338 ID:jMD33iOT0
本来旅は危険なものなのだが刀を携帯できなくなったためお土産風として護身具を置いてるわけだな
41: 2020/10/25(日) 17:52:10.264 ID:tip4uRA+d
会津の白虎隊人気に便乗して売り出した会社が全国に売りに廻った結果、昔の子どもにウケた
ってチコちゃんが言ってた
ってチコちゃんが言ってた
46: 2020/10/25(日) 17:54:22.815 ID:++mAX0F2a
白虎隊って勘違いして自殺した人達だよね?
47: 2020/10/25(日) 17:54:26.097 ID:wUhJHFX80
修学旅行のこたちがよく買うよね笑笑
だからやない??
あとぬんちゃくね(*´ー`*)
だからやない??
あとぬんちゃくね(*´ー`*)
48: 2020/10/25(日) 17:54:35.199 ID:/xTdenX20
修学旅行で禁止されてなければ買ってた
49: 2020/10/25(日) 17:55:07.282 ID:4iT7zRzM0
あれは修学旅行用だ
50: 2020/10/25(日) 17:56:01.588 ID:9jspTgnU0
木刀使う漫画のキャラいたっけ?
53: 2020/10/25(日) 17:56:38.835 ID:pJY5TC3J0
>>50
木刀の竜
木刀の竜
54: 2020/10/25(日) 17:57:09.671 ID:PnK2ZNZz0
>>50
銀さん
銀さん
56: 2020/10/25(日) 17:57:19.213 ID:QwutvOpGH
>>50
銀魂のやつな
修学旅行でノリで買ったって明言しとるし
銀魂のやつな
修学旅行でノリで買ったって明言しとるし
75: 2020/10/25(日) 18:10:47.092 ID:VDnGTO6s0
>>56
実際は通販だけどな
実際は通販だけどな
59: 2020/10/25(日) 17:57:40.172 ID:4418uaUJd
>>50
風魔の小次郎
風魔の小次郎
62: 2020/10/25(日) 18:00:30.751 ID:4iT7zRzM0
>>50
ヤイバにいた
ヤイバにいた
64: 2020/10/25(日) 18:00:59.898 ID:gdf0ncFB0
>>50
シャーマンキングにいなかったっけ?
シャーマンキングにいなかったっけ?
52: 2020/10/25(日) 17:56:22.848 ID:65dQ4wG60
逆に言うと、木刀欲しい時は観光地以外のどこで買うんだ?
57: 2020/10/25(日) 17:57:34.551 ID:BhGC7vtNH
>>52
剣道の竹刀とか売ってる店にあるんじゃないのか
剣道の竹刀とか売ってる店にあるんじゃないのか
55: 2020/10/25(日) 17:57:18.913 ID:2Fz/JJGoM
確かになぜ木刀なんだ
63: 2020/10/25(日) 18:00:56.675 ID:FNhra8qZ0
チー牛が買うため
65: 2020/10/25(日) 18:01:22.969 ID:ikwzpUqJ0
アホに売れる
67: 2020/10/25(日) 18:01:39.479 ID:3MyzC0iOa
赤樫のいいやつは都城で作ってるけど最近は流石に良い気が少なくなってるらしい
68: 2020/10/25(日) 18:02:43.286 ID:++mAX0F2a
>>67
うそー
俺宮崎だけど初めて知ったわ
うそー
俺宮崎だけど初めて知ったわ
69: 2020/10/25(日) 18:04:53.404 ID:YbMpV4fUr
サムライゆかりの場所で木刀構えて写真撮りたいやん?
70: 2020/10/25(日) 18:06:15.752 ID:ixNYJI1FM
中国とかにも青龍刀モデルの木刀があるんだろうな
72: 2020/10/25(日) 18:07:04.470 ID:0FwKpHpf0
正月には神社で射撃武器が売られるし観光地ではもれなく近接武器が売られてるし
日本て本当に物騒な国だな
日本て本当に物騒な国だな
76: 2020/10/25(日) 18:11:26.713 ID:dJ3s3ujB0
矢は売られているが弓は売らていない
子供の頃近所のおっさんが木刀削ってカチコミに行ってたな
子供の頃近所のおっさんが木刀削ってカチコミに行ってたな
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603615290/
泥棒対策に武器や刃物を用意したら過剰防衛にされるリスクがあるけど、土産木刀は正当防衛の判決が多く存在するから安心して叩きのめせる