おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/10/25(日) 15:26:02.492
typecが有能
10: 2020/10/25(日) 15:28:24.731 ID:vUF2sxPd0
>>2
イヤホン「急速充電は非対応です」
ゲーム「2.8A以上ないと充電しません」
スマホ「急速充電対応です」
ノーパソ「48Wの充電器じゃなきゃダメです」
ポケファイ「急速充電は対応です」
うるせえな!!!!
イヤホン「急速充電は非対応です」
ゲーム「2.8A以上ないと充電しません」
スマホ「急速充電対応です」
ノーパソ「48Wの充電器じゃなきゃダメです」
ポケファイ「急速充電は対応です」
うるせえな!!!!
3: 2020/10/25(日) 15:26:30.100
iphone「Type-Cに媚売りません」
5: 2020/10/25(日) 15:26:55.648
Apple「Thunderbolt 3凄いぞ!みんな使って!iPhoneは対応してないけどね!」
11: 2020/10/25(日) 15:28:41.263
>>5
マジで何言ってんだこいつ
マジで何言ってんだこいつ
6: 2020/10/25(日) 15:27:01.705
Type-Cです。通信は…できるかな?
9: 2020/10/25(日) 15:28:09.048
さっさとiPhoneにThunderbolt3つけろや
12: 2020/10/25(日) 15:29:20.638
Lightningとかいう欠陥ゴミ規格
13: 2020/10/25(日) 15:29:31.472
iPhoneのlightningって未だにUSB2.0の速度しか出ないらしいぞ!
19: 2020/10/25(日) 15:33:40.616
>>13
別に今時有線で繋いで通信なんてしないし
クラウドがあるからね
別に今時有線で繋いで通信なんてしないし
クラウドがあるからね
14: 2020/10/25(日) 15:29:40.863
48wのノーパソってラップトップ?
15: 2020/10/25(日) 15:31:23.206
thunderbolt3とかいう無駄に速い規格付けときながら使わせる気ゼロのAppleさんは一体何を考えているのだろうか
高級機種のオーディオインターフェイスくらいだろ需要あるの
高級機種のオーディオインターフェイスくらいだろ需要あるの
16: 2020/10/25(日) 15:31:30.282
Lightningとかいうゴミ規格使ってるVIPPERおる????
17: 2020/10/25(日) 15:32:16.787
でもLightning出た頃はマイクロUSB主流だったから称賛されてたよな?
18: 2020/10/25(日) 15:33:24.511
出た頃はってかタイプC標準になったのもつい数年前だよな
20: 2020/10/25(日) 15:34:07.199
typeCすぐガバガバにならない?
22: 2020/10/25(日) 15:34:38.487 ID:vUF2sxPd0
>>20
なる
なる
23: 2020/10/25(日) 15:36:33.548
Type-C未だに使ったことも触ったことも無い…
24: 2020/10/25(日) 15:36:59.040
上下差し間違いから解放されたのは本当に偉い
最初からやれといいたいが
最初からやれといいたいが
25: 2020/10/25(日) 15:37:35.756
偽Type-Cばかりだからサンダーボルト使に使えない!って苦情ばかりになる
27: 2020/10/25(日) 15:38:51.758
だって儲かるんだもん
29: 2020/10/25(日) 15:45:16.846
ごめん、MagSafe使ってない雑魚おる???
30: 2020/10/25(日) 15:46:22.277 ID:vUF2sxPd0
>>29
でも君レザーカバーに円形の焦げつけるじゃん
でも君レザーカバーに円形の焦げつけるじゃん
31: 2020/10/25(日) 15:47:02.941
ケーブルごとの比較表みたいなの誰か持ってないか
35: 2020/10/25(日) 15:52:45.272
Type-Cって接触不良というか途中で一瞬認識しなくなることが多く感じるんだけど、耐久性というか安定性ってlightningと比べてどっちが高いの?
40: 2020/10/25(日) 15:57:59.268
>>35
Lightningは端子部分が硬いけどケーブル脆いのと端子部分硬すぎて本体の穴痛めつける
typeCは端子部分はLightningと比べたら多少柔らかいけどケーブルはあんまり断線しない
Lightningは端子部分が硬いけどケーブル脆いのと端子部分硬すぎて本体の穴痛めつける
typeCは端子部分はLightningと比べたら多少柔らかいけどケーブルはあんまり断線しない
46: 2020/10/25(日) 16:03:27.599
>>40
なるほどサンクス
Lightningは本体痛めつけるのか…
それだと替えのきくケーブル端子がやられてく方がいいな
なるほどサンクス
Lightningは本体痛めつけるのか…
それだと替えのきくケーブル端子がやられてく方がいいな
37: 2020/10/25(日) 15:55:48.552
Lightningは端子自体の耐久性は高いな
純正と安物はケーブルがやられるけど
純正と安物はケーブルがやられるけど
38: 2020/10/25(日) 15:56:31.731
>>37
なるほど
良いとこどりってできないのかな
なるほど
良いとこどりってできないのかな
41: 2020/10/25(日) 15:59:22.760
画像で言うpngみたいな万能体は出てこないの?
45: 2020/10/25(日) 16:02:16.758
>>41
全部が統一されたら良いけどまぁ無理だよねコスト的に
理想はthunderbolt3かUSB4.0だけど
ケーブルだけでもクソ高いからな
全部が統一されたら良いけどまぁ無理だよねコスト的に
理想はthunderbolt3かUSB4.0だけど
ケーブルだけでもクソ高いからな
43: 2020/10/25(日) 16:00:02.790
Lightningもわりと接触不良ある
47: 2020/10/25(日) 16:05:03.773
>>43
そうなのか
TYPE-Cは大事なデータの有線通信中に切れて困った経験あるけどLightningはないからてっきりLightningの方が安定性高いと思ってた
そうなのか
TYPE-Cは大事なデータの有線通信中に切れて困った経験あるけどLightningはないからてっきりLightningの方が安定性高いと思ってた
49: 2020/10/25(日) 16:08:19.614
>>47
純正なら端子はわりと大丈夫だけど断線しやすい
ちょっと高い断線しにくいやつ買ってたけど接触不良になるの結構早い
純正なら端子はわりと大丈夫だけど断線しやすい
ちょっと高い断線しにくいやつ買ってたけど接触不良になるの結構早い
50: 2020/10/25(日) 16:09:52.035
>>49
純正だったわ
なるほど確かに断線はしやすいかも
トレードオフなのか…
良いとこどりした規格作って欲しいわ
純正だったわ
なるほど確かに断線はしやすいかも
トレードオフなのか…
良いとこどりした規格作って欲しいわ
44: 2020/10/25(日) 16:02:04.454
Lightningの接触不良って大体断線か本体側の問題なんだよな
48: 2020/10/25(日) 16:07:17.955
Lightningは金属部分が剥き出しだからなぁ
typeCは逆に埃が溜まりやすいけど
typeCは逆に埃が溜まりやすいけど
51: 2020/10/25(日) 16:10:29.409
thunderbird3「実質USBとDPを内包した最強規格!」
thunderbird3「みんなに使って欲しいから規格公開するよ!」
USB4「thunderbird内包したわ。充電規格もあるしUSBこそ最強!」
thunderbird3「…………」
thunderbird3「みんなに使って欲しいから規格公開するよ!」
USB4「thunderbird内包したわ。充電規格もあるしUSBこそ最強!」
thunderbird3「…………」
52: 2020/10/25(日) 16:11:06.766
>>51
それメーラー
それメーラー
53: 2020/10/25(日) 16:19:25.258
>>51
USB4はケーブル5千円超えちゃう時点でまだまだ普及しねぇけどな
USB4はケーブル5千円超えちゃう時点でまだまだ普及しねぇけどな
8: 2020/10/25(日) 15:27:30.020
appleは独自規格やめろ
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603607134/
けど、安価こいつもっと活用して