おすすめ記事ピックアップ!
2: 20/11/01(日)07:08:29 ID:jT8
バカが買うから儲かるから
3: 20/11/01(日)07:08:47 ID:K3p
月に一回食べたいものを30人に対して売れる方が儲かる
4: 20/11/01(日)07:09:09 ID:Fr6
食パンの高いやつ?
5: 20/11/01(日)07:10:05 ID:fJr
クソ寒店名高級食パン店ブームはよ終われ
8: 20/11/01(日)07:12:22 ID:jT8
まあSNSでイキれるからやろな
10: 20/11/01(日)07:12:52 ID:3pL
焼きたてのパンはメッチャ旨いけど
時間がたつとまずくなる
けど値段は同じ
時間がたつとまずくなる
けど値段は同じ
14: 20/11/01(日)07:14:20 ID:wAX
>>10
乃が美なんかは
一日寝かせること推奨されるで
乃が美なんかは
一日寝かせること推奨されるで
15: 20/11/01(日)07:14:45 ID:wY1
>>10
いや、初日から生で何も付けずに美味しいよ!
二日目も生で行けるし三日目からトーストにしたらいいかも?
美味しいには美味しいよ
いや、初日から生で何も付けずに美味しいよ!
二日目も生で行けるし三日目からトーストにしたらいいかも?
美味しいには美味しいよ
12: 20/11/01(日)07:13:12 ID:Fr6
美味しいのは美味しいよね
16: 20/11/01(日)07:14:56 ID:oey
昔は高級レストランだったのがパンまで堕ちてるだけやで
24: 20/11/01(日)07:17:37 ID:eZX
高級食パンは差が出るのがスゴいわ
あーここのはモチモチで高いんかとかあーここのはシンプルな食パンをむちゃくちゃおいしくした系かみたいな
あーここのはモチモチで高いんかとかあーここのはシンプルな食パンをむちゃくちゃおいしくした系かみたいな
31: 20/11/01(日)07:20:19 ID:QpV
言うて食パンとか3食分ぐらいの量あるしな
適当なサンドイッチが200〜300するのと比べたら別に高くもない
適当なサンドイッチが200〜300するのと比べたら別に高くもない
33: 20/11/01(日)07:20:53 ID:4qR
甘すぎてもう食いたいと思わない
34: 20/11/01(日)07:20:56 ID:jT8
こういうパンは「パンにそんな金払うとかアホやろ派」と「たかがパンにも金払えないとか貧しすぎやろ派」で冷戦が起きてるイメージ
37: 20/11/01(日)07:21:58 ID:wAX
>>34
お呼ばれの手土産に丁度ええねん
お呼ばれの手土産に丁度ええねん
38: 20/11/01(日)07:22:05 ID:Fr6
>>34
自分が食べたら寝返るあるあるw
自分が食べたら寝返るあるあるw
39: 20/11/01(日)07:22:22 ID:fJr
>>34
原価考えるともっと安くてもええやろって思うけど
食うとこんなうまくてこんな安くてええんかって思う不思議食品
原価考えるともっと安くてもええやろって思うけど
食うとこんなうまくてこんな安くてええんかって思う不思議食品
42: 20/11/01(日)07:22:54 ID:wY1
>>34
一度食べてみて!
考えが変わると思うからw
一度食べてみて!
考えが変わると思うからw
36: 20/11/01(日)07:21:34 ID:srE
ほとんど知られてないけどデイリーヤマザキでも事前注文制の高級パン売ってるぞ
40: 20/11/01(日)07:22:45 ID:Ya2
高級というより高額パンだと思ってるけどそんな美味いの?
43: 20/11/01(日)07:23:40 ID:Fr6
>>40
とても残念なことだけど
うまいんよ
とても残念なことだけど
うまいんよ
44: 20/11/01(日)07:23:43 ID:wAX
>>40
そらスーパーのやつとはさすがに違う
そらスーパーのやつとはさすがに違う
45: 20/11/01(日)07:24:35 ID:wY1
>>40
何も付けずに生のままで充分美味しいよ
何も付けずに生のままで充分美味しいよ
41: 20/11/01(日)07:22:54 ID:Fr6
高いから売れる
みたいなところもあって
そういうところは勘にさわるんかもね
みたいなところもあって
そういうところは勘にさわるんかもね
46: 20/11/01(日)07:24:54 ID:fJr
でも似たような高級食パン複数店行脚する心理はようわからん
オキニのパン屋決めて毎朝焼き立て食うような使い方するもんやと思うてまう
オキニのパン屋決めて毎朝焼き立て食うような使い方するもんやと思うてまう
49: 20/11/01(日)07:25:33 ID:Fr6
>>46
そこはまー暇つぶしみたいなこともあるんだろね
そこはまー暇つぶしみたいなこともあるんだろね
50: 20/11/01(日)07:25:50 ID:wAX
>>46
オキニを見つけるためには食べてみないとわからんやん
オキニを見つけるためには食べてみないとわからんやん
53: 20/11/01(日)07:26:46 ID:fJr
>>50
食うて「ここの美味い!」ってなるのにオキニにならんってもうノルマ的に食ってるやんって思っちゃう
食うて「ここの美味い!」ってなるのにオキニにならんってもうノルマ的に食ってるやんって思っちゃう
57: 20/11/01(日)07:27:34 ID:wAX
>>53
美味いと思うのと一番のお気に入りになるのは
別のことやん
美味いと思うのと一番のお気に入りになるのは
別のことやん
65: 20/11/01(日)07:29:49 ID:fJr
>>57
サンジェルマンとかリトルマーメイドとかならわざわざ食べ比べることもなくだいたいみんな近所の店使うやろ
この手の高級パン屋になった途端遠征してストライクゾーン広げるのなんやねんって思うわ
サンジェルマンとかリトルマーメイドとかならわざわざ食べ比べることもなくだいたいみんな近所の店使うやろ
この手の高級パン屋になった途端遠征してストライクゾーン広げるのなんやねんって思うわ
67: 20/11/01(日)07:30:26 ID:Fr6
>>65
お金と時間が余ってる
かもね
お金と時間が余ってる
かもね
48: 20/11/01(日)07:25:03 ID:Fr6
食べてみてわかりやすいのが受けるんだろね
52: 20/11/01(日)07:26:35 ID:Fr6
高級食パンにイラっとする人は
カフェとか行ったらほんまにイライラするだろなw
カフェとか行ったらほんまにイライラするだろなw
59: 20/11/01(日)07:28:12 ID:wY1
>>52
好みの問題もあるよね?
私はパンが好きだから興味あるけど、それ程好きでもない物だったらそんなに金掛けたくないって思うかもな…
好みの問題もあるよね?
私はパンが好きだから興味あるけど、それ程好きでもない物だったらそんなに金掛けたくないって思うかもな…
60: 20/11/01(日)07:28:34 ID:T5i
焼き立てならなんでもうまい
身も蓋もないが
身も蓋もないが
62: 20/11/01(日)07:29:03 ID:wY1
>>60
高級食パンと言われてるのは次の日も美味しいよ
高級食パンと言われてるのは次の日も美味しいよ
61: 20/11/01(日)07:28:53 ID:Ya2
魚介豚骨つけ麺と一緒で真似して出しといたら儲かる感が強すぎて手も足も進まない
64: 20/11/01(日)07:29:46 ID:T5i
はえー
次元がちゃうんやな
次元がちゃうんやな
71: 20/11/01(日)07:31:26 ID:4au
自分で「高級」うたってるパンて意識他界系の人は釣れるやろうが意識は高くないと思うンゴ
75: 20/11/01(日)07:32:14 ID:SKL
ええやん
いろいろ探したいンゴ
いろいろ探したいンゴ
79: 20/11/01(日)07:33:45 ID:ImL
安いパンならスーパーのでええしな
二極化は当然や
二極化は当然や
82: 20/11/01(日)07:34:36 ID:r1w
高級食パンは何もつけず焼かずバクバク食うのが一番美味い
83: 20/11/01(日)07:35:02 ID:SKL
>>82
食ってみたいンゴ
食ってみたいンゴ
91: 20/11/01(日)07:36:13 ID:wY1
>>82
分かる!
ほんと美味しいよね!
一斤100円とかの食パンは、何も付けずに食べて美味しいとは思わないし何故か焼きたくなる
分かる!
ほんと美味しいよね!
一斤100円とかの食パンは、何も付けずに食べて美味しいとは思わないし何故か焼きたくなる
93: 20/11/01(日)07:36:58 ID:EBy
高級食パンと言われてから食べたらいろいろと理由付けはできるけど
何も言わずにパン並べられてどれが高級食パンか当てろと言われたらわかる自信ないわ
何も言わずにパン並べられてどれが高級食パンか当てろと言われたらわかる自信ないわ
96: 20/11/01(日)07:38:00 ID:wY1
>>93
いや、どんな味音痴でも流石に分かるよw
いや、どんな味音痴でも流石に分かるよw
109: 20/11/01(日)07:43:04 ID:SKL
>>93
見た目でまだわかるんかな…
見た目でまだわかるんかな…
102: 20/11/01(日)07:40:16 ID:AdU
今日ちょっくら買ってくるから味の感想書くわ
覚えてろよ
覚えてろよ
106: 20/11/01(日)07:41:12 ID:Fr6
>>102
おー いいな
ぜひぜひ
おー いいな
ぜひぜひ
103: 20/11/01(日)07:40:46 ID:EBy
わざわざ買いに行くのか
111: 20/11/01(日)07:43:22 ID:Fr6
>>1
まずはそのままで食べてみてほしいけど
せっかくだから
バターとあんこも試してみてね
まずはそのままで食べてみてほしいけど
せっかくだから
バターとあんこも試してみてね
120: 20/11/01(日)07:45:40 ID:wAX
8時オープンやと朝御飯に間に合わないなあ
125: 20/11/01(日)07:46:36 ID:4au
街は変なパン屋ができる前に景観条例を整えなあかん
136: 20/11/01(日)07:51:40 ID:0Ln
販売数限定にしとけばゴミでも売れる
人気なんでーが口癖やろ
人気なんでーが口癖やろ
156: 20/11/01(日)08:03:10 ID:5zz
小学生「丸く固めたら一口で食べれるわ」
160: 20/11/01(日)08:06:14 ID:xkL
甘みを出すために色々使ってたら
そりゃ美味いに決まってるよ
甘いんだから
そりゃ美味いに決まってるよ
甘いんだから
168: 20/11/01(日)08:11:55 ID:YSb
パンの生産は需給調整が一番ネックなんや
スーパーのパンは小麦粉のランクとかというよりは保存料ぶっこんで大量生産で廃棄減らしてるとこで価格差が出てるのがデカい
スーパーのパンは小麦粉のランクとかというよりは保存料ぶっこんで大量生産で廃棄減らしてるとこで価格差が出てるのがデカい
171: 20/11/01(日)08:24:22 ID:wY1
あと食パンにするには、どの小麦粉とどの小麦粉をブレンドするとかの黄金比率があると思うんだよね?
それを考案するにはかなりの苦労もあるだろうし
その他諸々の諸経費込みで一本千円前後になるのはしょうがないよね
それを考案するにはかなりの苦労もあるだろうし
その他諸々の諸経費込みで一本千円前後になるのはしょうがないよね
173: 20/11/01(日)08:30:00 ID:wY1
>>171
一本って言っても二斤分あるからね?
一日半斤食べて4日分
パン代のみで一日250円となると、それ程贅沢な事ではないよね?
ただ一番のポイントは、パンが好きかそうでもないかって所だと思うw
一本って言っても二斤分あるからね?
一日半斤食べて4日分
パン代のみで一日250円となると、それ程贅沢な事ではないよね?
ただ一番のポイントは、パンが好きかそうでもないかって所だと思うw
179: 20/11/01(日)09:10:08 ID:Pln
味のわからんわいには山崎パンで十分だわ
180: 20/11/01(日)09:11:58 ID:Ge0
ヤマザキの小さいチョコ食パンが美味すぎて
182: 20/11/02(月)01:05:41 ID:JRo
嵜本のパン買って食べたよ〜
どこのパンも微妙な違いだけでそれ程大差ないかな…?
まぁ、どのパン屋も食パン一本で勝負してる分美味しいには美味しいね
どこのパンも微妙な違いだけでそれ程大差ないかな…?
まぁ、どのパン屋も食パン一本で勝負してる分美味しいには美味しいね
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604182056/