おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/11/23(月) 15:51:05.63 ID:EMeoKJnx0
入らなくて問題ない
とくに掛け捨て
とくに掛け捨て
3: 2020/11/23(月) 15:51:27.11 ID:vFbGUXgX0
>>2
そうか
じゃあ入らん
そうか
じゃあ入らん
99: 2020/11/23(月) 16:19:17.09 ID:bCZ/E+c40
>>2
逆
掛け捨て以外入る意味ない
逆
掛け捨て以外入る意味ない
103: 2020/11/23(月) 16:19:39.41 ID:qd+7e6Vqa
>>99
割とこれ
割とこれ
4: 2020/11/23(月) 15:52:07.77 ID:lhUXO1Kya
働いてたら普通入るよね…あっ🤭
9: 2020/11/23(月) 15:53:12.09 ID:qC+qz5exM
>>4
社会人エアプやん
社会人エアプやん
5: 2020/11/23(月) 15:52:18.31 ID:Iy6AZ3QK0
明日死ぬで
6: 2020/11/23(月) 15:52:46.20 ID:vFbGUXgX0
働いてるけど入るタイミングあるか?
自分から選ばな入らんくない?
自分から選ばな入らんくない?
12: 2020/11/23(月) 15:53:26.10 ID:EMeoKJnx0
>>6
保険の知り合いいたら激しく勧誘受けるぞ
いなくてよかったな
保険の知り合いいたら激しく勧誘受けるぞ
いなくてよかったな
52: 2020/11/23(月) 16:08:57.87 ID:SFyg+zjrd
>>6
保険のセールスが来ないような小さい職場…
あっ!
保険のセールスが来ないような小さい職場…
あっ!
56: 2020/11/23(月) 16:09:32.26 ID:1wnh3uoRa
>>52
食堂待ち伏せネキ×2きらい
食堂待ち伏せネキ×2きらい
8: 2020/11/23(月) 15:52:58.35 ID:qewaZ9kJ0
年金手厚くすれば余裕やろ(´・ω・`)凸
高額医療は支払い上限あるし(´・ω・`)凸
高額医療は支払い上限あるし(´・ω・`)凸
11: 2020/11/23(月) 15:53:16.83 ID:Fep0LOvBd
結婚したら入ればいい
13: 2020/11/23(月) 15:53:59.49 ID:6lQF2dXzM
たとえ家庭持ちでも保険なんて最低限の掛け捨て死亡保険だけでいいぞ
14: 2020/11/23(月) 15:54:09.86 ID:8hO3j7Eg0
独身なら問題ない
ただし入院して個室がいいなら入っとけ
1月入院でおおよそ手出しが10万な
ただし入院して個室がいいなら入っとけ
1月入院でおおよそ手出しが10万な
20: 2020/11/23(月) 15:55:36.14 ID:OmzUMK7qM
>>14
今日日一ヶ月も入院なんてさせてもらえませんけどね…もうそれ人生変わるくらいの大病だぞ
今日日一ヶ月も入院なんてさせてもらえませんけどね…もうそれ人生変わるくらいの大病だぞ
27: 2020/11/23(月) 15:57:18.44 ID:8hO3j7Eg0
>>20
ワイは25日と40日入院の実体験で書いたんやが
脚とかは割と長くかかるで
内臓系は2週間で追い出されること多い
ワイは25日と40日入院の実体験で書いたんやが
脚とかは割と長くかかるで
内臓系は2週間で追い出されること多い
45: 2020/11/23(月) 16:06:57.19 ID:OmzUMK7qM
>>27
仮にそんな稀なことが起こっても普段から貯金しとけって話よ
仮にそんな稀なことが起こっても普段から貯金しとけって話よ
15: 2020/11/23(月) 15:54:10.01 ID:nniyuPIW0
生命保険・・・独身なら入る必要ない
医療保険・・・家系次第
年金保険・・・勤務先次第
医療保険・・・家系次第
年金保険・・・勤務先次第
17: 2020/11/23(月) 15:54:25.73 ID:6lQF2dXzM
>>15
どれもいらねーw
どれもいらねーw
16: 2020/11/23(月) 15:54:22.66 ID:kMQ5jMfbM
普通入らんやろ
エアプ多すぎ
エアプ多すぎ
19: 2020/11/23(月) 15:55:10.94 ID:ye8K2AtDM
結婚しても家のローンないなら入る必要ないやろ
21: 2020/11/23(月) 15:55:47.98 ID:62C0WusaM
言うて保険料控除されるし入らんと損ちゃうの?
23: 2020/11/23(月) 15:56:27.18 ID:EMeoKJnx0
>>21
控除の額もたかがしれるし…
控除の額もたかがしれるし…
26: 2020/11/23(月) 15:56:53.27 ID:nniyuPIW0
>>21
全額ではないわな
全額ではないわな
34: 2020/11/23(月) 16:01:15.23 ID:iAEiJM0s0
>>21
控除実額数百円やぞ
控除実額数百円やぞ
24: 2020/11/23(月) 15:56:27.25 ID:HlvwomYa0
民間年金は入った方がええやろ
25: 2020/11/23(月) 15:56:31.17 ID:o4WzUtGA0
組合の共済じゃいかんのか?
28: 2020/11/23(月) 15:57:51.31 ID:fgGCrkkad
結婚する気ないなら入っても無駄や
その分貯金しろ
その分貯金しろ
30: 2020/11/23(月) 15:59:44.96 ID:kMQ5jMfbM
>>28
貯金とかいう致傷の選択
貯金とかいう致傷の選択
29: 2020/11/23(月) 15:58:58.77 ID:CQXIGERd0
大企業なら会社の奴
零細なら県民共済は入っとけ
零細なら県民共済は入っとけ
31: 2020/11/23(月) 16:00:05.52 ID:QcbdTFTX0
保険料控除って時々税額控除と勘違いしてる奴いるよな
32: 2020/11/23(月) 16:00:08.79 ID:iAEiJM0s0
家族いねえならええで
33: 2020/11/23(月) 16:00:46.67 ID:gVeu2kaP0
コロナのおかげで会社にうざい勧誘員来なくなって嬉しい
35: 2020/11/23(月) 16:01:39.44 ID:EMeoKJnx0
>>33
ワイのとこはくるで
個人情報あるデスクにも入ってくるから文句言ったら上から許可でてるから抜かしてきた
ワイのとこはくるで
個人情報あるデスクにも入ってくるから文句言ったら上から許可でてるから抜かしてきた
37: 2020/11/23(月) 16:02:54.20 ID:7YdEKwXK0
>>33
こっちはここぞとばかりに増えてて鬱陶しいわ
こっちはここぞとばかりに増えてて鬱陶しいわ
39: 2020/11/23(月) 16:03:18.69 ID:RoNyz25sr
社会に出るとなんも考えずにとりあえず生命保険入るやつ多すぎよな
生命保険入ってんだというと決まって外貨建てで元本補償だからお得だよ!とか言ってくるし
アホかせめて投資と保険の機能は分けて考えるだろ……
生命保険入ってんだというと決まって外貨建てで元本補償だからお得だよ!とか言ってくるし
アホかせめて投資と保険の機能は分けて考えるだろ……
44: 2020/11/23(月) 16:05:50.56 ID:iSldgAYs0
>>39
「保険と投資はわけて考えるもんだから!」って
それ理由になってないよね
「保険と投資はわけて考えるもんだから!」って
それ理由になってないよね
49: 2020/11/23(月) 16:08:10.98 ID:OLB+yb4IM
>>39
これ。保険会社の投資案件とかゴミしかないからな
学資保険とか頭おかしくなるで
これ。保険会社の投資案件とかゴミしかないからな
学資保険とか頭おかしくなるで
40: 2020/11/23(月) 16:03:56.73 ID:iAEiJM0s0
生命保険の受取人が自分の親って悲しすぎひん
43: 2020/11/23(月) 16:04:54.49 ID:gVeu2kaP0
>>40
変更なんか簡単やん
結婚したら変えたらええんやで
変更なんか簡単やん
結婚したら変えたらええんやで
42: 2020/11/23(月) 16:04:47.66 ID:RoNyz25sr
そもそも結婚もしてないガキがなにに保険かけんねんw
46: 2020/11/23(月) 16:07:27.59 ID:OLB+yb4IM
日本の保険はゴミ保険ばっかやから基本入らん方がええで
こういうことが起きたらヤベェって奴だけに入っとけ
こういうことが起きたらヤベェって奴だけに入っとけ
47: 2020/11/23(月) 16:07:29.34 ID:dprg2jGc0
個人賠償責任保険ぐらいは入ってもええやろ
歩きやチャリで事故ったとき保険料月数百円とかで1億まで保障されたりする
歩きやチャリで事故ったとき保険料月数百円とかで1億まで保障されたりする
57: 2020/11/23(月) 16:09:46.16 ID:OmzUMK7qM
>>47
そういうのは起こる確率髪より薄いが起こったらやべぇからな
僅かな金額で補償されるならアリよ
そういうのは起こる確率髪より薄いが起こったらやべぇからな
僅かな金額で補償されるならアリよ
72: 2020/11/23(月) 16:12:32.50 ID:1X/fYeyIr
>>47
火災保険だか家財保険にこれ付けとくのが情強
もちろん大家の言いなりの保険は情弱
火災保険だか家財保険にこれ付けとくのが情強
もちろん大家の言いなりの保険は情弱
50: 2020/11/23(月) 16:08:20.40 ID:1wnh3uoRa
自動車保険と火災保険と親がワイを入れてたコープ共済しか入ってへん
あとなんか変な自転車保険
あとなんか変な自転車保険
51: 2020/11/23(月) 16:08:47.89 ID:dKQpvPZQp
18になったときと成人した時に終身保険とがん保険入らされたわ親に
54: 2020/11/23(月) 16:09:12.06 ID:YItsQsAz0
結婚したらガン保険入った方がええか?
55: 2020/11/23(月) 16:09:14.70 ID:6MVKi25u0
30過ぎたら掛け捨てのがん保険くらいは入っとったほうがええかもな
58: 2020/11/23(月) 16:09:46.63 ID:TJUZFzuWd
がん特約?みたいなのは入ったわ
わいが死んでも誰も困らんから死亡保険は入ってないけど
わいが死んでも誰も困らんから死亡保険は入ってないけど
65: 2020/11/23(月) 16:11:03.76 ID:6SWmHL+t0
>>58
葬式ってめっちゃ金かかるぞ
葬式ってめっちゃ金かかるぞ
68: 2020/11/23(月) 16:12:12.63 ID:OmzUMK7qM
>>65
いやだからな?そんな保険入るくらいなら普段からしっかり現金貯めとけって話なんや
いやだからな?そんな保険入るくらいなら普段からしっかり現金貯めとけって話なんや
75: 2020/11/23(月) 16:12:47.65 ID:RoNyz25sr
>>65
うちの親は葬式で普通に利益出してたぞ
うちの親は葬式で普通に利益出してたぞ
76: 2020/11/23(月) 16:13:07.59 ID:YIkKWT6f0
>>65
香典あるから負担はそこまででもない
香典あるから負担はそこまででもない
59: 2020/11/23(月) 16:09:49.50 ID:4FL3qb6dr
あくまで保険だからな
健康に生きてりゃよっぽど運悪くない限り大丈夫やろ
健康に生きてりゃよっぽど運悪くない限り大丈夫やろ
60: 2020/11/23(月) 16:10:02.07 ID:YyFQCWNn0
車持ってて自動車保険入って無いとか、家持ってて火災保険入って無いならヤバい
67: 2020/11/23(月) 16:11:25.78 ID:OmzUMK7qM
>>60
これくらいやな。かけてもいい保険は
他はいらね
これくらいやな。かけてもいい保険は
他はいらね
61: 2020/11/23(月) 16:10:05.01 ID:Sy5IMN9H0
子どもが居なかったら共済入っておけば充分
62: 2020/11/23(月) 16:10:15.13 ID:FmRMU2eBp
自動車保険も生命保険も全部会社のやつや
66: 2020/11/23(月) 16:11:21.18 ID:ukyor+ZWa
30超えたあたりてま自分に合わせて保険入るとええで
健康体でもいつガンになるか分からんから安いやつ入ったり
出不精や暴飲暴食気味で将来持病にかかりそうならしっかりした入院保証あるやつ入ったり
健康体でもいつガンになるか分からんから安いやつ入ったり
出不精や暴飲暴食気味で将来持病にかかりそうならしっかりした入院保証あるやつ入ったり
79: 2020/11/23(月) 16:14:26.01 ID:YIkKWT6f0
>>66
今の病院は入院すぐ追い出すからいらん
ガンとかでも数週間レベルこれ長くてだからな?
ガンもそもそも先進医療なんてする事ないからいらんガン家系なら別
今の病院は入院すぐ追い出すからいらん
ガンとかでも数週間レベルこれ長くてだからな?
ガンもそもそも先進医療なんてする事ないからいらんガン家系なら別
69: 2020/11/23(月) 16:12:28.51 ID:0FZH8kJ6M
ガン保険入るやつどんだけ貯金無いねん
ある程度の額なら高額療養費制度あるんやから必要無いやろ
ある程度の額なら高額療養費制度あるんやから必要無いやろ
71: 2020/11/23(月) 16:12:31.84 ID:HlyPkg/tp
39歳で子持ちやが自動車保険にしか入ってないで
73: 2020/11/23(月) 16:12:36.32 ID:YIkKWT6f0
日本の社会保険って神だからな
基本3割負担かつ10万円が上限にしてくれてる
これがどの病院、病気でも一律やからな
既に保険に入ってるようなもんなのに更に入ってるバカ多すぎる
基本3割負担かつ10万円が上限にしてくれてる
これがどの病院、病気でも一律やからな
既に保険に入ってるようなもんなのに更に入ってるバカ多すぎる
78: 2020/11/23(月) 16:13:50.07 ID:OmzUMK7qM
>>73
ワイは健康保険だけはなんとか維持してもらいたいし、これには税金も喜んで払うわ
今後の値上げもやむなしや
ワイは健康保険だけはなんとか維持してもらいたいし、これには税金も喜んで払うわ
今後の値上げもやむなしや
88: 2020/11/23(月) 16:15:58.01 ID:YIkKWT6f0
>>78
みんな色々高いとか言うけどこれだけの保障あって文句言うとか意味分からんもん
ワイのところは更にジムとか安くなるしな
みんな色々高いとか言うけどこれだけの保障あって文句言うとか意味分からんもん
ワイのところは更にジムとか安くなるしな
101: 2020/11/23(月) 16:19:34.03 ID:OLB+yb4IM
>>88
健康保険は誰も文句ないやろ。槍玉に上がってるのは厚生年金の方やろ。あっちはカスやな
健康保険は誰も文句ないやろ。槍玉に上がってるのは厚生年金の方やろ。あっちはカスやな
84: 2020/11/23(月) 16:15:14.23 ID:O+x/UaTM0
>>73
もう持たないやろ
老人の医療費3割負担にして病院老人会なくさんと
もう持たないやろ
老人の医療費3割負担にして病院老人会なくさんと
95: 2020/11/23(月) 16:17:49.68 ID:YIkKWT6f0
>>84
それはそうかもしれんがじゃあ民間はどうなんや?大丈夫なんか?って話になる
良くあるのが年金や社会保険このままか分からんから民間に入るって理論
国より民間が生き延びるってどんな考えやねんと毎回思う
それはそうかもしれんがじゃあ民間はどうなんや?大丈夫なんか?って話になる
良くあるのが年金や社会保険このままか分からんから民間に入るって理論
国より民間が生き延びるってどんな考えやねんと毎回思う
77: 2020/11/23(月) 16:13:48.45 ID:AIApeBEm0
保険は入らんでエエぞ
その掛け金貯金し続けたほうがよっぽど得や
どうしても気になるならアラフォーになってからがん保険だけ考えとけ
その掛け金貯金し続けたほうがよっぽど得や
どうしても気になるならアラフォーになってからがん保険だけ考えとけ
81: 2020/11/23(月) 16:15:02.14 ID:XhLYcv+3d
貯蓄型は情弱やと言われてるけどどう情弱なんや?
86: 2020/11/23(月) 16:15:32.61 ID:240G1pixM
>>81
貯金はおとなしく貯金しとけ
貯金はおとなしく貯金しとけ
90: 2020/11/23(月) 16:16:36.69 ID:AIApeBEm0
>>81
そのカネで投資したほうがよっぽど利回りええし多くの貯蓄型は途中で取り崩したら終始マイナスや
あと貯蓄は掛け捨てより保障が薄い
そのカネで投資したほうがよっぽど利回りええし多くの貯蓄型は途中で取り崩したら終始マイナスや
あと貯蓄は掛け捨てより保障が薄い
82: 2020/11/23(月) 16:15:03.05 ID:sH25l7kfd
医療保険ってどうなん?
盲腸なってこわくなったわ
盲腸なってこわくなったわ
83: 2020/11/23(月) 16:15:07.54 ID:Zg6cucBh0
プレデンシャルってどうなん?
友達がワイ以外の友達勧誘しまくってるわ
友達がワイ以外の友達勧誘しまくってるわ
85: 2020/11/23(月) 16:15:28.97 ID:UkdrxZ2z0
40代で結婚して子供がいればはいるものー
89: 2020/11/23(月) 16:16:29.35 ID:gQOn9PJcM
共済くらい入っとけ
91: 2020/11/23(月) 16:17:00.51 ID:Em85tj9v0
入らなくていいからその分投資しろ
92: 2020/11/23(月) 16:17:02.83 ID:MqLOIdyb0
高額療養費制度があるから保険いらない
っていうサイトよう見るし、納得してしまうんやけどほんとのところどうなんや?
っていうサイトよう見るし、納得してしまうんやけどほんとのところどうなんや?
96: 2020/11/23(月) 16:18:47.28 ID:8hO3j7Eg0
>>92
個室がいいならその分の補填として掛け捨て保険は有り
大部屋なら一月おおよそ10万で頭打ち
個室がいいならその分の補填として掛け捨て保険は有り
大部屋なら一月おおよそ10万で頭打ち
97: 2020/11/23(月) 16:18:51.61 ID:qd+7e6Vqa
自分がまさかで加害者になる場合あるからな
他の損保とかカード特典で薄くでもカバーできてるならまだマシやが
他の損保とかカード特典で薄くでもカバーできてるならまだマシやが
98: 2020/11/23(月) 16:19:04.53 ID:AIApeBEm0
国のがダメになるより民間のがダメになるリスクのがよっぽどでかいで
100: 2020/11/23(月) 16:19:20.66 ID:RoNyz25sr
そもそも健康保険でリスクヘッジしてんのにさらに任意保険で金を捨てるバカ
少しは頭捻ろうな
少しは頭捻ろうな
102: 2020/11/23(月) 16:19:39.02 ID:1X/fYeyIr
ワイ乞食は県民共済の家財保険価額100万で契約してスーツ作ったで
コスパ良すぎや
コスパ良すぎや
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606114243/