おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2020/11/28(土) 00:37:23.256 ID:Dgvl+7ME0
ないよ
代替案がおかしいって責められたくないもん
代替案がおかしいって責められたくないもん
3: 2020/11/28(土) 00:38:05.579 ID:gPIhnLBt0
妻夫
5: 2020/11/28(土) 00:38:45.936 ID:ni/SIQ3Qa
>>3
尊称の話してるんだが
尊称の話してるんだが
6: 2020/11/28(土) 00:39:28.004 ID:gPIhnLBt0
>>5
夫さん、ご夫人
夫さん、ご夫人
9: 2020/11/28(土) 00:40:35.083 ID:ni/SIQ3Qa
>>6
夫さんなんて言ってる奴いるか?
夫人は女尊男卑とか言われてるだろ
夫さんなんて言ってる奴いるか?
夫人は女尊男卑とか言われてるだろ
12: 2020/11/28(土) 00:41:40.220 ID:gPIhnLBt0
>>9
何人かだが使ってる人いるね
ご婦人でもいいぞ
何人かだが使ってる人いるね
ご婦人でもいいぞ
4: 2020/11/28(土) 00:38:13.964 ID:8ZSwGUkg0
相方
7: 2020/11/28(土) 00:39:38.972 ID:ni/SIQ3Qa
>>4
パートナーが広まりつつあるが
使えない場面も多い
パートナーが広まりつつあるが
使えない場面も多い
67: 2020/11/28(土) 01:17:26.737 ID:CZ/Ug9zla
>>4
漫才でもやってろカス
漫才でもやってろカス
8: 2020/11/28(土) 00:40:03.100 ID:ocAXOCjh0
女主人という言葉はあるのに男奥方って言葉は無いよな
10: 2020/11/28(土) 00:40:40.836 ID:KevETM/k0
第三者に配偶者のこと言うときは夫、妻が正しい呼称
そもそも主人とか家内ってのは昔から間違ってる
そもそも主人とか家内ってのは昔から間違ってる
15: 2020/11/28(土) 00:43:22.772 ID:ni/SIQ3Qa
>>10
尊称の話だって言ってるだろ
尊称の話だって言ってるだろ
13: 2020/11/28(土) 00:41:54.629 ID:clnAXCZb0
他所の家の既婚女を奥様って言ってる女が寒い
奥様って呼ぶことが品があるんだと勘違いしてそうなのが多い
奥様って呼ぶことが品があるんだと勘違いしてそうなのが多い
16: 2020/11/28(土) 00:44:14.845 ID:ni/SIQ3Qa
>>13
いや言うだろ
他に何て呼ぶんだよ
いや言うだろ
他に何て呼ぶんだよ
17: 2020/11/28(土) 00:44:44.835 ID:gPIhnLBt0
だいたいご夫人は「夫のある人」の意味だから差別でも何でもない
24: 2020/11/28(土) 00:48:09.361 ID:ni/SIQ3Qa
>>17
本来の意味がどうかじゃなくて現に言葉狩りの標的になってるのが問題なんだが
それに「何人か」って何だよ
受け入れられてから言え
本来の意味がどうかじゃなくて現に言葉狩りの標的になってるのが問題なんだが
それに「何人か」って何だよ
受け入れられてから言え
27: 2020/11/28(土) 00:50:13.101 ID:gPIhnLBt0
>>24
お前、世間の意見に全部従うつもりか
話が合わないわけだ
こっちは適切な代替案を示したのにそっちは難癖つけるだけとかな
お前、世間の意見に全部従うつもりか
話が合わないわけだ
こっちは適切な代替案を示したのにそっちは難癖つけるだけとかな
30: 2020/11/28(土) 00:52:01.708 ID:ni/SIQ3Qa
>>27
「適切な」というのはここでは広く言葉として受け入れられるという意味な
個人的には「夫さん」なんて違和感しかないが
「適切な」というのはここでは広く言葉として受け入れられるという意味な
個人的には「夫さん」なんて違和感しかないが
33: 2020/11/28(土) 00:54:36.951 ID:gPIhnLBt0
>>30
それは差別問題を扱う姿勢ではないね
大勢に従ってるだけ、こんなの子供にもできる
まあどうせお前みたいなのは自分に都合の悪い風潮には愚痴ブー垂れるんだろうけどな
それは差別問題を扱う姿勢ではないね
大勢に従ってるだけ、こんなの子供にもできる
まあどうせお前みたいなのは自分に都合の悪い風潮には愚痴ブー垂れるんだろうけどな
18: 2020/11/28(土) 00:45:51.328 ID:clnAXCZb0
頭のいい人は普通に奥さん呼びが多い
頭がいいと思われたい人は奥様って呼んでるバカが多い印象
頭がいいと思われたい人は奥様って呼んでるバカが多い印象
25: 2020/11/28(土) 00:49:26.132 ID:ni/SIQ3Qa
>>18
日常会話レベルの堅さの話してんなら奥さんだろうが
そこから頭いい悪いなんてのは穿ちすぎだろ
日常会話レベルの堅さの話してんなら奥さんだろうが
そこから頭いい悪いなんてのは穿ちすぎだろ
19: 2020/11/28(土) 00:45:53.836 ID:gPIhnLBt0
この話はこれで終わり
20: 2020/11/28(土) 00:46:20.817 ID:8HBtsO5q0
嫁って言ってもキレる連中だからな
21: 2020/11/28(土) 00:47:07.721 ID:clnAXCZb0
娘さんでいいのにお嬢さんとかねw
28: 2020/11/28(土) 00:50:36.885 ID:ni/SIQ3Qa
>>21
それはご息女を知らないだけだろ
奥様とは別問題
それはご息女を知らないだけだろ
奥様とは別問題
68: 2020/11/28(土) 01:17:52.672 ID:6be73C8M0
>>28
かしこまった場ならそれでいいけどお嬢さんの代わりにご息女は意味不明
かしこまった場ならそれでいいけどお嬢さんの代わりにご息女は意味不明
69: 2020/11/28(土) 01:19:35.684 ID:ni/SIQ3Qa
>>68
別にお嬢さんの代わりがご息女だとは言ってないが
奥さんを奥様とするように娘さんの対応物がご息女だと言うだけ
別にお嬢さんの代わりがご息女だとは言ってないが
奥さんを奥様とするように娘さんの対応物がご息女だと言うだけ
22: 2020/11/28(土) 00:47:09.010 ID:NNanwpUIa
嫁って女が家から出てるよな・・・
23: 2020/11/28(土) 00:48:06.770 ID:Lgkavlqld
バーカ滅びろ人類
26: 2020/11/28(土) 00:49:36.713 ID:ZLgVTsFP0
ワイフ
32: 2020/11/28(土) 00:53:48.192 ID:fT/PKohOp
互いに家人じゃあかんのか
34: 2020/11/28(土) 00:54:40.891 ID:ni/SIQ3Qa
>>32
スレタイで先に「主人」を持ってきたせいで誤解されてるが
尊称の話してる
スレタイで先に「主人」を持ってきたせいで誤解されてるが
尊称の話してる
49: 2020/11/28(土) 01:05:12.231 ID:fT/PKohOp
>>34
なるほど
……家守さん??
なるほど
……家守さん??
55: 2020/11/28(土) 01:08:09.280 ID:ni/SIQ3Qa
>>49
ググったけど何か違う言葉じゃね?
ググったけど何か違う言葉じゃね?
59: 2020/11/28(土) 01:11:48.795 ID:fT/PKohOp
>>55
うろ覚えだった
役職名に近いんだな
そういえば女房も大昔は役職名だったわけだがいつから妻的な意味の方が強くなったんだろうか
うろ覚えだった
役職名に近いんだな
そういえば女房も大昔は役職名だったわけだがいつから妻的な意味の方が強くなったんだろうか
35: 2020/11/28(土) 00:55:54.710 ID:gPIhnLBt0
広く使われてる言葉が差別ではないか、という問題に対する代替案に「広く使われてないからダメ」ってもう話し合いする気ないじゃん
39: 2020/11/28(土) 00:58:14.838 ID:ni/SIQ3Qa
>>35
差別だと言われているのは広く使われていることとは関係ない
差別だと言われているのは広く使われていることとは関係ない
41: 2020/11/28(土) 00:59:33.952 ID:gPIhnLBt0
>>35
広く使われるから問題になるんですが…
広く使われるから問題になるんですが…
44: 2020/11/28(土) 01:01:19.645 ID:ni/SIQ3Qa
>>41
広く使われているから目に(耳に)留まりやすいだけであって
問題視される理由とは関係ない
広く使われているから目に(耳に)留まりやすいだけであって
問題視される理由とは関係ない
37: 2020/11/28(土) 00:57:10.619 ID:kO5A5YgFa
旦那さん
38: 2020/11/28(土) 00:57:20.237 ID:x7VPYA050
奥様の方は知らんが、ご主人は旦那さんだろ
43: 2020/11/28(土) 01:00:11.761 ID:ni/SIQ3Qa
>>38
軽い尊称なら旦那さんで問題ないけど
堅い場面だと微妙じゃない?
軽い尊称なら旦那さんで問題ないけど
堅い場面だと微妙じゃない?
46: 2020/11/28(土) 01:03:02.041 ID:x7VPYA050
>>43
それをこれから堅い場面でも使えるように積極的に使っていこうってことじゃないのか?
それをこれから堅い場面でも使えるように積極的に使っていこうってことじゃないのか?
50: 2020/11/28(土) 01:05:13.008 ID:ni/SIQ3Qa
>>46
そうは言っても葬儀とかで「旦那さん」とか言い辛いよね
「ご主人」に落ち着く
そうは言っても葬儀とかで「旦那さん」とか言い辛いよね
「ご主人」に落ち着く
40: 2020/11/28(土) 00:58:23.183 ID:tSr1dSTC0
主人は家主が名乗るべきだよな
51: 2020/11/28(土) 01:05:15.598 ID:tW8lY73S0
なんとか旗と一緒で気にくわない文句言いたいだけなんだよな
53: 2020/11/28(土) 01:07:01.350 ID:VVvSzYVra
無視するに限る
それなのに無視できてない企業とかは対応としては最悪よな
それなのに無視できてない企業とかは対応としては最悪よな
57: 2020/11/28(土) 01:09:51.931 ID:ni/SIQ3Qa
>>53
実際「ご主人」とか「奥様」とか言って気にする奴に遭遇しなければ良いんだけどな
実際「ご主人」とか「奥様」とか言って気にする奴に遭遇しなければ良いんだけどな
61: 2020/11/28(土) 01:13:24.174 ID:dnIF6pUK0
また相手にしないって事が正解なのに騙されてる
62: 2020/11/28(土) 01:13:36.774 ID:W8pWxi5Or
言葉なんて時代時代で意味合いも変わるのに語源まで遡って差別だのなんだの騒ぐのは滑稽だよな
64: 2020/11/28(土) 01:14:41.952 ID:ni/SIQ3Qa
>>62
敬う気持ちは変わってないはずなのにな
敬う気持ちは変わってないはずなのにな
65: 2020/11/28(土) 01:15:44.957 ID:TFayiL3kd
嫁がどうこう言う奴は両貰いを知らないガキなんだろうなあ
71: 2020/11/28(土) 01:40:17.777 ID:W4iTQ5DXM
主人って言葉について目くじらを立ててるのはツイッターにいるフェミに限らん
絡新婦の理読んでたら正にそういうシーンがあったし定番の話なんだろ
絡新婦の理読んでたら正にそういうシーンがあったし定番の話なんだろ
73: 2020/11/28(土) 01:42:23.548 ID:JBkGWMiJ0
主人→犬
奥様→猫
おもわず和むだろ
これでフェミさんもにっこり
奥様→猫
おもわず和むだろ
これでフェミさんもにっこり
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
【急募】簡単に作れて美味しいおつまみ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606491393/
外向きには「主人が」「旦那が」って言うイメージ