おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2020/11/28(土) 14:02:48.68 ID:BlXNeM+F0
まじ
3: 2020/11/28(土) 14:02:50.22 ID:19NjsTDz0
シープラはプログラミング言語の絶対王者やで
4: 2020/11/28(土) 14:03:32.22 ID:d+WITMO10
C++こそ原点にして頂点
それ以外は全て邪道
それ以外は全て邪道
5: 2020/11/28(土) 14:03:40.62 ID:JS8GTLe00
逆に何なら何ができんのや
6: 2020/11/28(土) 14:03:42.54 ID:4LgQOjZZ0
Rustでええやん
7: 2020/11/28(土) 14:04:05.80 ID:9VBFzzSq0
当たり前やろ
8: 2020/11/28(土) 14:04:13.57 ID:II8MQn9h0
ロータス123ダー!
9: 2020/11/28(土) 14:04:32.70 ID:6MzE0r590
C++が「できる」レベルになるのに何年かかると思っとるんや
10: 2020/11/28(土) 14:05:05.93 ID:vb2Kxmrra
C#で
13: 2020/11/28(土) 14:05:43.03 ID:EZdJWAY+0
rustって最近人気あるけど仕事あんの?
14: 2020/11/28(土) 14:05:54.44 ID:NeifXyoe0
シンタックスシュガーが嫌いなJava好きのワイでもシープラは書いてて辛すぎる
15: 2020/11/28(土) 14:06:00.33 ID:PNz6BJz30
日本だけやろCなんか使ってるの
16: 2020/11/28(土) 14:06:29.59 ID:p4MQsQOY0
phpは?
17: 2020/11/28(土) 14:06:35.29 ID:FxcNVYpn0
生産性は悪いんだよなあ
18: 2020/11/28(土) 14:06:41.77 ID:1oi6ZOieM
プログラミングは何かを作ることが目的やのにC++使ってるやつはC++使いこなすことを目的2プログラミングやってるからクソ
41: 2020/11/28(土) 14:12:24.76 ID:9VBFzzSq0
>>18
お前がプログラミングできた気になってんのそういう奴らのおかげやけどな
お前がプログラミングできた気になってんのそういう奴らのおかげやけどな
19: 2020/11/28(土) 14:06:56.01 ID:hmNtPZbw0
そもそもプログラミングってどういう経緯で始めるんや
20: 2020/11/28(土) 14:06:57.55 ID:NP0G9RkC0
実際cppとrust勉強するならどっちがええんや
27: 2020/11/28(土) 14:08:47.28 ID:1oi6ZOieM
>>20
今からやるならrustやな
今からやるならrustやな
21: 2020/11/28(土) 14:07:22.53 ID:6MzE0r590
C++は使うにしても最適化が必要な一部の処理だけにとどめたいわ
22: 2020/11/28(土) 14:07:27.16 ID:rQoB+H+30
ワイpython使い高みの見物
23: 2020/11/28(土) 14:07:38.19 ID:J5ruYUeb0
実際理論上はC++さえ出来れば組み込み系からwebアプリandroidアプリまで何でも出来るで
24: 2020/11/28(土) 14:08:31.14 ID:798tE63C0
ちゃんと使えば読みやすくて速い良いものができるんだけどちゃんと使うのが大変
45: 2020/11/28(土) 14:13:33.14 ID:dKAc4lh10
>>24
そこで基礎解の出番ですよ
そこで基礎解の出番ですよ
26: 2020/11/28(土) 14:08:36.92 ID:dKAc4lh10
C++ってコンパイルする時に全部C言語になおすんやろ
Cの方が分かりやすいし
てか、オブジェクト指向プログラミングって何?
Cの方が分かりやすいし
てか、オブジェクト指向プログラミングって何?
31: 2020/11/28(土) 14:09:46.71 ID:1oi6ZOieM
>>26
オブジェクト指向は腐ったバズワードやからあんまり深く考えないのが吉や
オブジェクト指向は腐ったバズワードやからあんまり深く考えないのが吉や
39: 2020/11/28(土) 14:11:35.55 ID:dKAc4lh10
>>31
あ、そうなんやね
サンガツ
あ、そうなんやね
サンガツ
28: 2020/11/28(土) 14:08:58.74 ID:G89y9P7F0
まあ兼がね同意やが最初はPythonから始めんと挫折しそう
32: 2020/11/28(土) 14:10:12.86 ID:0M92Ih5k0
COBOLやで
33: 2020/11/28(土) 14:10:30.16 ID:OfMnRUPUM
30前から未経験でプログラミング仕事ってできる?
69: 2020/11/28(土) 14:17:44.48 ID:/QwnLm3N0
>>33
本人のやる気と才能
あと数年は人売りで泥を啜る覚悟があれば
本人のやる気と才能
あと数年は人売りで泥を啜る覚悟があれば
34: 2020/11/28(土) 14:10:35.59 ID:HP8eCEdt0
初手C+できれば最強できなければ一生挫折
35: 2020/11/28(土) 14:10:53.05 ID:lmBwL9S60
正しいやろ
C/C++が原点にして頂点
JavaとかC♯でイキってるアホ共殴り殺したいわ
C/C++が原点にして頂点
JavaとかC♯でイキってるアホ共殴り殺したいわ
36: 2020/11/28(土) 14:10:59.73 ID:F1N4EEsy0
普通Golangだよね
37: 2020/11/28(土) 14:11:00.29 ID:KHX2AAhF0
仕様完全に理解してるやつがいない定期
42: 2020/11/28(土) 14:12:55.63 ID:cwizCYXC0
>>37
ころころ変えるMSが悪い
ころころ変えるMSが悪い
40: 2020/11/28(土) 14:11:41.72 ID:hGDbeXa9a
C++ができればってのがまず敷居高いねん
43: 2020/11/28(土) 14:13:27.27 ID:tSQU/EJRM
javascript←環境構築簡単です、言語としても簡単です、誰かに見てもらいやすいのでモチベ保ちやすいです
こいつが初心者に勉強されない理由
こいつが初心者に勉強されない理由
47: 2020/11/28(土) 14:14:07.18 ID:/mLFfRhF0
>>43
型がね…
型がね…
57: 2020/11/28(土) 14:15:31.71 ID:KHX2AAhF0
>>43
TypeScript「ワイの方がすごいから」
TypeScript「ワイの方がすごいから」
44: 2020/11/28(土) 14:13:30.53 ID:6MzE0r590
C++で実装されたやつの中身が気になってもテンプレートでグッチャグチャになってると読む気うせるわ
46: 2020/11/28(土) 14:13:49.95 ID:wXj2UmhU0
お前ら言語の話は良くするけど作った物の話はしないよね
なんか見せてよ
なんか見せてよ
53: 2020/11/28(土) 14:15:04.96 ID:w8QXC9D+0
>>46
全部自分で作るなんて会社に所属してたら無理やぞ
全部自分で作るなんて会社に所属してたら無理やぞ
55: 2020/11/28(土) 14:15:14.86 ID:dKAc4lh10
>>46
ワイは制御系のプログラマなんやけどどうしたらいい
ワイは制御系のプログラマなんやけどどうしたらいい
65: 2020/11/28(土) 14:17:18.74 ID:6MzE0r590
>>46
身内で使ってるものやから見せられるもんちゃうけど、最近だとRustで slack bot とか作ったな
デプロイ周りで Dockerfile 書いて Heroku に push してとかやったけど、あんまりデプロイ周りの経験なかったから新鮮やったわ
身内で使ってるものやから見せられるもんちゃうけど、最近だとRustで slack bot とか作ったな
デプロイ周りで Dockerfile 書いて Heroku に push してとかやったけど、あんまりデプロイ周りの経験なかったから新鮮やったわ
67: 2020/11/28(土) 14:17:23.79 ID:U+g7Xohcd
>>46
シーケンス土方やけど何の話すればええんや
ワイも混ざりたい
シーケンス土方やけど何の話すればええんや
ワイも混ざりたい
48: 2020/11/28(土) 14:14:11.83 ID:w8QXC9D+0
合理主義ワイ「今の時代王道はpythonやろ」
51: 2020/11/28(土) 14:14:45.04 ID:/mLFfRhF0
可読性は正義や
52: 2020/11/28(土) 14:15:03.01 ID:G89y9P7F0
C++はマニュアル車でPythonがオートマ車って考えはしっくりくる
54: 2020/11/28(土) 14:15:07.26 ID:b1jizH780
開発者の博士の書いた仕様本みたいなの買った人おる?
一万円するからちょっと躊躇してるんやけどメモリの挙動とか詳しく知りたいんや
一万円するからちょっと躊躇してるんやけどメモリの挙動とか詳しく知りたいんや
56: 2020/11/28(土) 14:15:26.36 ID:snLj6hIK0
謎の勢力「次世代はRust」
58: 2020/11/28(土) 14:15:31.91 ID:Eea7tUc+0
ネタスレやろうけど初手シープラは自らマグマに飛び込みに行ってるようなもんやぞ
JavaとかC♯から始めた方がいい
そっからPythonとかは楽だしな
JavaとかC♯から始めた方がいい
そっからPythonとかは楽だしな
62: 2020/11/28(土) 14:16:36.91 ID:4maEsmyA0
>>58
これ言うほどか?
初手シープラやらせる大学なんていくらでもあるやろ
これ言うほどか?
初手シープラやらせる大学なんていくらでもあるやろ
59: 2020/11/28(土) 14:15:49.93 ID:N9WP8bYgM
C++が一番難しいってだけやろ
63: 2020/11/28(土) 14:16:47.60 ID:FTtoJayaa
よくわからんけどRPGツクールと一緒なんやろプログラムって
64: 2020/11/28(土) 14:17:01.23 ID:Nw6tc5waa
ベリログやらないか
66: 2020/11/28(土) 14:17:19.80 ID:juuehE1M0
シープラ使ってる奴自分のこと選ばれし者とか思ってそう
68: 2020/11/28(土) 14:17:28.33 ID:vdGjE4o/0
ゲーム作りたいんだけどC#できればええのん?
73: 2020/11/28(土) 14:18:16.49 ID:b1jizH780
>>68
Unityで余裕でいける
Unityで余裕でいける
71: 2020/11/28(土) 14:18:01.46 ID:QqUnP+ze0
C++を「マスター」っていうのがどのレベルを使いこなすというのか難しいよな
俺らだって日本語をマスターしてるといえばしてるけど、
全ての文法を理解して辞書にある言葉全部知ってるわけじゃないし
俺らだって日本語をマスターしてるといえばしてるけど、
全ての文法を理解して辞書にある言葉全部知ってるわけじゃないし
74: 2020/11/28(土) 14:18:21.73 ID:CnKU1AKQ0
SQLやる奴少なすぎてシナシナですよ悪魔
自動生成しとけばええもんちゃうぞ
自動生成しとけばええもんちゃうぞ
75: 2020/11/28(土) 14:18:34.76 ID:WwdOR6uC6
c++がどうの言ってるのって競プロ界隈だけやろ
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
【急募】簡単に作れて美味しいおつまみ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606539735/