おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2020/11/30(月) 12:57:23.491
カキフライで
4: 2020/11/30(月) 12:57:39.860
三杯酢
6: 2020/11/30(月) 12:57:55.448
鍋
7: 2020/11/30(月) 12:57:55.580
味ぽんでつるっとが一番うまいな
8: 2020/11/30(月) 12:57:57.313
生食なんだからトゥルンとイケよトゥルンと
9: 2020/11/30(月) 12:58:17.510
味ぽんとかゴミ
わさび醤油でいけ
わさび醤油でいけ
10: 2020/11/30(月) 12:58:42.924
よく焼いて海に返せ
11: 2020/11/30(月) 12:58:55.252
結局カキフライが一番うまい
12: 2020/11/30(月) 12:58:57.616
どうやっては味付けを聞いてるのか
味ぽんでも酢でもレモン汁でも好きなのでトゥルン
味ぽんでも酢でもレモン汁でも好きなのでトゥルン
13: 2020/11/30(月) 12:58:59.293
怖いから調理する
14: 2020/11/30(月) 12:59:03.660
生でもいいけどサッと湯通しして食べるほうが好き
15: 2020/11/30(月) 12:59:24.519 ID:1o1ZIqmc0
わさびじょうゆ良いな
16: 2020/11/30(月) 12:59:29.312
そのままがぶり
17: 2020/11/30(月) 12:59:33.441
火入れるなら生食用でない方が旨い
39: 2020/11/30(月) 13:17:13.292
>>17
加熱用はしっかり加熱することが前提
サッと火を通して食べるつもりなら生食用にした方が無難
加熱用はしっかり加熱することが前提
サッと火を通して食べるつもりなら生食用にした方が無難
18: 2020/11/30(月) 12:59:39.465 ID:1o1ZIqmc0
これスーパーで買ったんだけど当たったらもちろん賠償問題だよな
19: 2020/11/30(月) 12:59:41.852
スコッチウィスキー垂らして食うんよ
20: 2020/11/30(月) 13:00:40.472
生食用って言ってんのにフライとか鍋とかいうガイジ共
25: 2020/11/30(月) 13:05:27.929
>>20
生食用と加熱用の違いは細菌数が多いか少ないかで、細菌はいるから生で食わない方がいいぞ
生で食いたければ新鮮な殻付買えよ、貧乏人w
生食用と加熱用の違いは細菌数が多いか少ないかで、細菌はいるから生で食わない方がいいぞ
生で食いたければ新鮮な殻付買えよ、貧乏人w
29: 2020/11/30(月) 13:08:09.782 ID:1o1ZIqmc0
>>25
新鮮な殻付きだと生で食って良いのん?
新鮮な殻付きだと生で食って良いのん?
40: 2020/11/30(月) 13:17:17.356
>>25
生食用と加熱用は生産場所の違いで製造過程で生食の方が身が小さくなる傾向あるから加熱するなら加熱用の身が大きいやつのがいいに決まってんだろハゲ
生食用と加熱用は生産場所の違いで製造過程で生食の方が身が小さくなる傾向あるから加熱するなら加熱用の身が大きいやつのがいいに決まってんだろハゲ
21: 2020/11/30(月) 13:00:48.701
海のミルクっていうくらいだから紅茶に入れて飲め
22: 2020/11/30(月) 13:03:03.632 ID:1o1ZIqmc0
味ぽんでいくわ
23: 2020/11/30(月) 13:04:00.757
日本酒すだち
ウォッカレモンタバスコ
ウォッカレモンタバスコ
24: 2020/11/30(月) 13:05:07.061
生食用 生で食べられとは言ってない
27: 2020/11/30(月) 13:07:23.416
生食用って生で食べてもノロにならないの?
28: 2020/11/30(月) 13:07:26.549
オーストラリアとかってケチャップみたいなの掛けるよね
30: 2020/11/30(月) 13:08:41.713 ID:1o1ZIqmc0
よーし怖いけど死んでくるわ
31: 2020/11/30(月) 13:09:28.514
当たったら絶望なのによく食うよな
32: 2020/11/30(月) 13:09:31.444
簡単には死ねないぞ
33: 2020/11/30(月) 13:11:23.766
生食用って洗浄し過ぎて旨味抜けてるよな
加熱用が美味いわ
加熱用が美味いわ
34: 2020/11/30(月) 13:11:41.133
そもそも生で食ったら美味くない
35: 2020/11/30(月) 13:11:49.426
(´・ω・`)一回当たったことあるけど地獄だった
一人暮らしなら辞めとけ、緑色の下痢がでるし寒気とか頭痛下痢で眠れない
一人暮らしなら辞めとけ、緑色の下痢がでるし寒気とか頭痛下痢で眠れない
36: 2020/11/30(月) 13:11:53.036
獲りたてのがむしろあぶねえだろ
38: 2020/11/30(月) 13:17:04.361 ID:1o1ZIqmc0
生牡蠣一回も食ったことなかったんだが
予想通りのまずさで一粒も完食できず捨てたわ
リスクに見合う味じゃない
400円無駄にしたわ
予想通りのまずさで一粒も完食できず捨てたわ
リスクに見合う味じゃない
400円無駄にしたわ
41: 2020/11/30(月) 13:18:57.331 ID:1o1ZIqmc0
なんかもっと上品で甘い味かと思ったら
サザエの黒いとこみたいな味がしてあんま美味しくなかったわ
サザエの黒いとこみたいな味がしてあんま美味しくなかったわ
43: 2020/11/30(月) 13:20:11.876
(´・ω・`)やはり生食は殻付きの奴を買うべきか
44: 2020/11/30(月) 13:20:33.024 ID:1o1ZIqmc0
これ安いパックだからまずいの?
高級店で出されるような牡蠣はもっと美味いの?
高級店で出されるような牡蠣はもっと美味いの?
45: 2020/11/30(月) 13:21:14.064
タバスコかけるのも美味いよ
46: 2020/11/30(月) 13:21:23.831
生食用って洗ってあるとか新鮮って訳じゃなくて
生食用の生け簀に何日間か入れといたやつなんじゃねーの?
片栗粉使って洗ってから食えよ
生食用の生け簀に何日間か入れといたやつなんじゃねーの?
片栗粉使って洗ってから食えよ
58: 2020/11/30(月) 13:26:55.740
>>46
生食用は雑菌NGなので紫外線やオゾンもそうだがそもそも洗いすぎて美味しい部分も落ちてしまう
加熱用は加熱殺菌を前提に美味しい部分を残してあるので違いは有る
生食用は雑菌NGなので紫外線やオゾンもそうだがそもそも洗いすぎて美味しい部分も落ちてしまう
加熱用は加熱殺菌を前提に美味しい部分を残してあるので違いは有る
47: 2020/11/30(月) 13:21:33.300 ID:1o1ZIqmc0
一口歯を入れただけでうっぷってなったわ
飲み込んでたらマジで死んでたかも
飲み込んでたらマジで死んでたかも
48: 2020/11/30(月) 13:21:42.694
ノロウイルスは細菌じゃないぞ
50: 2020/11/30(月) 13:22:29.539 ID:1o1ZIqmc0
牡蠣って海のフィルターなんでしょ
なんか海の汚い感じの味がした
なんか海の汚い感じの味がした
53: 2020/11/30(月) 13:24:39.498
>>50
お前にとって海のイメージは誤解してる
海ってのは下水処理場の最終処分場だぞ
お前にとって海のイメージは誤解してる
海ってのは下水処理場の最終処分場だぞ
56: 2020/11/30(月) 13:25:58.414 ID:1o1ZIqmc0
>>53
オエー
オエー
51: 2020/11/30(月) 13:23:49.816
神鍋にスノボー行ったら殻付きの牡蠣買って帰るけど生で食べる時もある
火を通して食べてくださいって書いてあるけど
店員さん曰く兵庫県の牡蠣ではまだ1度もノロウイルス出てないって言ってた
火を通して食べてくださいって書いてあるけど
店員さん曰く兵庫県の牡蠣ではまだ1度もノロウイルス出てないって言ってた
52: 2020/11/30(月) 13:23:51.365
洗った?
54: 2020/11/30(月) 13:24:54.541 ID:1o1ZIqmc0
>>52
え、洗うの?
え、洗うの?
57: 2020/11/30(月) 13:26:18.011
>>54
ザルとかに入れて塩でもみ洗いして
ぬめりが取れたら水で洗い流すよ
でも今調べたらそのままでも食べられることもあるとか書いてある
ザルとかに入れて塩でもみ洗いして
ぬめりが取れたら水で洗い流すよ
でも今調べたらそのままでも食べられることもあるとか書いてある
60: 2020/11/30(月) 13:27:54.776 ID:1o1ZIqmc0
>>57
マジか
よく調べてから食えばよかったな
マジか
よく調べてから食えばよかったな
63: 2020/11/30(月) 13:29:04.524
>>60
生食用の牡蠣ってなんかよくわからん液体に浸されてるだろ
逆によくあのまま食おうと思ったな
生食用の牡蠣ってなんかよくわからん液体に浸されてるだろ
逆によくあのまま食おうと思ったな
55: 2020/11/30(月) 13:25:23.449
たまに勘違いしてる奴いるけど新鮮かどうかは全く関係ない
もちろん明らかに腐ってるとかは問題外だけど
もちろん明らかに腐ってるとかは問題外だけど
59: 2020/11/30(月) 13:27:32.444
>>55
これ
同じ生け簀にノロ保有個体がいたら他もアウトの確率が高いから
むきたて殻付きが新鮮で安全とはならない
これ
同じ生け簀にノロ保有個体がいたら他もアウトの確率が高いから
むきたて殻付きが新鮮で安全とはならない
61: 2020/11/30(月) 13:28:29.604
昔はな膳でくった生牡蠣はうまかった
62: 2020/11/30(月) 13:28:54.552 ID:1o1ZIqmc0
ノロって牡蠣食べてからどのぐらいで症状現れるかな
全然食ってないけど怖い
全然食ってないけど怖い
74: 2020/11/30(月) 15:31:54.523
>>62
ノロなら食後12〜24時間で猛烈な腹痛と吐き気、悪寒
牡蠣アレルギーなら1〜3時間で喉の痛み、腹痛、吐き気
ノロなら食後12〜24時間で猛烈な腹痛と吐き気、悪寒
牡蠣アレルギーなら1〜3時間で喉の痛み、腹痛、吐き気
64: 2020/11/30(月) 13:29:26.479
生食用は生で食べられるから生食用なんだぞ
65: 2020/11/30(月) 13:29:46.649
生食なら酢いったく
66: 2020/11/30(月) 13:30:34.885
紅葉おろし
67: 2020/11/30(月) 13:31:19.024
フライと天ぷら半々
68: 2020/11/30(月) 13:33:49.073
レモンで良くないか
69: 2020/11/30(月) 13:49:06.059
生食用だから加熱すると中たるぞ
70: 2020/11/30(月) 13:50:19.374
ケチャップ 2
タバスコ 1
ポン酢2
この割合で混ぜてみろ
タバスコ 1
ポン酢2
この割合で混ぜてみろ
71: 2020/11/30(月) 13:51:46.830
塩と大根おろしで洗う
水分を拭いたら昆布締めで2時間
醤油にかぼす垂らしたやつで食べてもいいし、醤油に生姜すりおろしたので食べてもよい
水分を拭いたら昆布締めで2時間
醤油にかぼす垂らしたやつで食べてもいいし、醤油に生姜すりおろしたので食べてもよい
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606708625/