おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2020/12/01(火) 19:36:03.407
カフェイン錠剤やろなあ
6: 2020/12/01(火) 19:36:55.670 ID:l79M8rjl0
>>2
なんか中毒になりそうで怖い
なんか中毒になりそうで怖い
3: 2020/12/01(火) 19:36:09.426
まぶたに目の絵を描いてるに決まってるだろ
5: 2020/12/01(火) 19:36:26.575
最初の2年くらいは同じこと思ってたけど3年目辺りからむしろなんで居眠りするのかわからなくなる
7: 2020/12/01(火) 19:37:10.903 ID:l79M8rjl0
>>5
それって明確な理由とかないの?
それって明確な理由とかないの?
14: 2020/12/01(火) 19:39:22.002
>>7
単純に回りが何言ってるか理解出来るかどうかじゃね
単純に回りが何言ってるか理解出来るかどうかじゃね
21: 2020/12/01(火) 19:41:00.936 ID:l79M8rjl0
>>14
ああそれは確かにある
最初はついていけてるけど途中から何言ってるのか分からなくなって気付いたらうとうとしてる
ああそれは確かにある
最初はついていけてるけど途中から何言ってるのか分からなくなって気付いたらうとうとしてる
8: 2020/12/01(火) 19:37:27.331
してるよ
9: 2020/12/01(火) 19:37:58.562
眠くなるのはストレスから来るものが強いと思う
慣れると眠くなくなるし慣れても糞みたいな上司の下だと眠くなる
慣れると眠くなくなるし慣れても糞みたいな上司の下だと眠くなる
11: 2020/12/01(火) 19:38:39.077 ID:l79M8rjl0
>>9
ストレス感じたら逆に目覚めそうだけど
不思議だな
ストレス感じたら逆に目覚めそうだけど
不思議だな
23: 2020/12/01(火) 19:41:30.046
>>11
ストレス、眠くなるとかで検索してみるとそれっぽい記事もあるっぽいね
俺の書いたのはストレスチェックと経験談からだけど
ストレス、眠くなるとかで検索してみるとそれっぽい記事もあるっぽいね
俺の書いたのはストレスチェックと経験談からだけど
10: 2020/12/01(火) 19:38:21.348
靴の中に画鋲入れとくと捗るぞ
13: 2020/12/01(火) 19:39:21.127 ID:l79M8rjl0
>>10
そこまで過激じゃないけど別のもので気紛らわせようとしても全く意味ない
普通に眠い
そこまで過激じゃないけど別のもので気紛らわせようとしても全く意味ない
普通に眠い
12: 2020/12/01(火) 19:38:42.740
入ったばっかりの頃は暇だったから眠かったけど
今はみっちりなので寝ない
今はみっちりなので寝ない
15: 2020/12/01(火) 19:39:40.642
>>12
これだな
これだな
16: 2020/12/01(火) 19:39:59.880
夜ちゃんと寝てるからだよ
17: 2020/12/01(火) 19:40:18.086
おまえよりたくさん貰ってるからだろ
18: 2020/12/01(火) 19:40:22.451
眠くなるのって指示された定形作業を時間までやるときだけだからなあ
学校の授業みたいな?
受け身じゃなくなると居眠りはしなくなる
学校の授業みたいな?
受け身じゃなくなると居眠りはしなくなる
19: 2020/12/01(火) 19:40:24.662
仕事の内容が理解できて話についていけると眠くない
20: 2020/12/01(火) 19:40:40.144
まず、職場で居眠りするのが理解できないが、
慣れないことを考えると眠くなりやすいので、
慣れてきて話がよくわかるようになってるんじゃね?先輩たちは
慣れないことを考えると眠くなりやすいので、
慣れてきて話がよくわかるようになってるんじゃね?先輩たちは
22: 2020/12/01(火) 19:41:15.714
昼寝するとしんどくなるから起きてると習慣で眠気が来なくなる
24: 2020/12/01(火) 19:41:33.032
眠くなるのが普通だから安心しろ
25: 2020/12/01(火) 19:41:39.488
コーヒー飲んでるからだよ
26: 2020/12/01(火) 19:41:53.581
純粋に流れている話が理解できてないだけじゃね
全く聞き取れない英語の会議だと眠くなる
全く聞き取れない英語の会議だと眠くなる
27: 2020/12/01(火) 19:42:17.963 ID:l79M8rjl0
とにかく話がわかりゃいいのか
わかるように努力はしてるつもりなんだけどな
契約の話とかされだすと途端に着いて行けなくなる
わかるように努力はしてるつもりなんだけどな
契約の話とかされだすと途端に着いて行けなくなる
28: 2020/12/01(火) 19:43:00.629
経験上眠くなるのは呼吸の乱れによる酸素不足か寝不足
29: 2020/12/01(火) 19:43:09.200
昼飯の量控えめにしてブラックコーヒーを飲むようにしたら眠くならなくなったぞ
30: 2020/12/01(火) 19:44:16.757
昼ご飯後に寝るから
31: 2020/12/01(火) 19:45:10.583
みんな車ん中で寝てるからな
32: 2020/12/01(火) 19:45:20.446
あと部屋の換気
33: 2020/12/01(火) 19:46:09.232
あー酸素濃度低いと確かに眠くなるね
34: 2020/12/01(火) 19:46:24.983 ID:l79M8rjl0
いやみんな優しいな
ちなみにもう1つ質問なんだけど
居眠りってバレてる?
ちなみにもう1つ質問なんだけど
居眠りってバレてる?
35: 2020/12/01(火) 19:47:22.827
>>34
バレてるとおもう
バレてるとおもう
37: 2020/12/01(火) 19:48:34.581
>>34
確実にバレてるからな
確実にバレてるからな
36: 2020/12/01(火) 19:48:16.070
コーヒータバコがばがばのりゆうわかった?
38: 2020/12/01(火) 19:48:56.903
内容まだよくわかってなくて頭動かしてないからでしょ
この内容ならここは確認しとかないとみたいに頭回るようになれば流石に眠くならん
この内容ならここは確認しとかないとみたいに頭回るようになれば流石に眠くならん
39: 2020/12/01(火) 19:49:40.807
居眠りは気付くね
本人にはあんまり言わないけど
本人にはあんまり言わないけど
40: 2020/12/01(火) 19:50:59.532 ID:l79M8rjl0
うわぁそらバレてるよなぁ
死にてえ
死にてえ
41: 2020/12/01(火) 19:51:38.555
最近居眠りどころか
夜も寝れなくなってきた
早起き余裕だわ
夜も寝れなくなってきた
早起き余裕だわ
42: 2020/12/01(火) 19:53:03.239
てか、眠くなったら5分くらいトイレでスマホいじって休憩してるわ
43: 2020/12/01(火) 19:54:45.912
ナルコレプシー
44: 2020/12/01(火) 19:54:55.672
新人の頃わからないことだらけであたふたしてて寝る暇なんてなかった
今もあたふたしていて寝るなんてできない
今もあたふたしていて寝るなんてできない
45: 2020/12/01(火) 19:55:25.046
俺は朝出勤しても車の中で仮眠、昼休みは昼寝してるからならないな
仕事内容が中身なさすぎてやる気なくすと眠くはなるね
仕事内容が中身なさすぎてやる気なくすと眠くはなるね
46: 2020/12/01(火) 19:55:42.838
夜どんくらい寝てんの
56: 2020/12/01(火) 20:04:00.851 ID:l79M8rjl0
>>46
6は寝てる
6は寝てる
65: 2020/12/01(火) 20:13:38.845
>>56
とりあえず7.5時間眠れば?
とりあえず7.5時間眠れば?
47: 2020/12/01(火) 19:55:49.889
うちの会社にもどんだけ怒鳴られても寝る癖治らないやついるわ
54: 2020/12/01(火) 19:59:44.215
>>47
それはうちにもいる でもそいつ睡眠障害の半分病気だったからね やる気がないわけではないから割り切ってる
初見で一緒に働いた奴は驚くけど
それはうちにもいる でもそいつ睡眠障害の半分病気だったからね やる気がないわけではないから割り切ってる
初見で一緒に働いた奴は驚くけど
55: 2020/12/01(火) 20:03:45.982
>>54
病気でも対策は打つべきじゃね?
うちのやつはPC触ってる風を装って寝てるわ
別に寝てようが関係ないけど目障りでしょうがない
病気でも対策は打つべきじゃね?
うちのやつはPC触ってる風を装って寝てるわ
別に寝てようが関係ないけど目障りでしょうがない
60: 2020/12/01(火) 20:08:05.547
>>55
うちの職場はノルマ制だからね 職場態度はどうあれ終わらせてくれればいいし 本人も居眠りで支障きたしても終わるまではサビ残はしてくれるしね
うちの職場はノルマ制だからね 職場態度はどうあれ終わらせてくれればいいし 本人も居眠りで支障きたしても終わるまではサビ残はしてくれるしね
48: 2020/12/01(火) 19:56:07.539
内容が分からないからちょうどいい音量の雑音でしかないんだよな
内容が分かるとそうではなくなる
内容が分かるとそうではなくなる
52: 2020/12/01(火) 19:58:39.783
>>48
ほんとこれ
そのうち自分が発表するようになると眠いとか考える暇もなくなる
ほんとこれ
そのうち自分が発表するようになると眠いとか考える暇もなくなる
49: 2020/12/01(火) 19:56:12.808
朝はエナドリ午後はブラックコーヒーで耐えられる
50: 2020/12/01(火) 19:56:40.605
慣れてくると色々考えるようになるから眠くなくなる
51: 2020/12/01(火) 19:58:25.180
慣れてくると仕事のサボり方とかも身につくし自分のペース掴めるまでは適当でいいぞ
客先じゃないなら居眠りくらいで文句言わないから
客先じゃないなら居眠りくらいで文句言わないから
53: 2020/12/01(火) 19:59:03.086
昼飯後に会議なんかあれば9割のやつは眠くなってる
そこで寝る奴は結局自分に甘い奴
そう言う奴に限って仕事できないし無駄な残業多いイメージ
そこで寝る奴は結局自分に甘い奴
そう言う奴に限って仕事できないし無駄な残業多いイメージ
64: 2020/12/01(火) 20:10:39.828
>>53
こういうのもそうか
ブルーカラーって決められた時間に決められたタスクを可能な限りこなすだけで、考えてなにかするとかはないからこういう考えになるのはある意味正常か
こういうのもそうか
ブルーカラーって決められた時間に決められたタスクを可能な限りこなすだけで、考えてなにかするとかはないからこういう考えになるのはある意味正常か
57: 2020/12/01(火) 20:04:26.914
舐めてるからだろ
58: 2020/12/01(火) 20:05:03.016
たまに目の焦点が合わなくなるときある
59: 2020/12/01(火) 20:06:58.213
眠くなるなら眠くならないように何かすればいいのにね
眠いから寝るって学校じゃないんだからさ
眠いから寝るって学校じゃないんだからさ
61: 2020/12/01(火) 20:08:58.766
>>59
こういうやつって単純労働者なんだろうな
こういうやつって単純労働者なんだろうな
62: 2020/12/01(火) 20:09:19.918
>>59
10分ほど仮眠して眠気を晴らせば良くね
10分ほど仮眠して眠気を晴らせば良くね
63: 2020/12/01(火) 20:10:11.224
責任の違いじゃね
ミスったら自分が怒られるようなものが増えてくるから眠気より緊張とかの方が勝る
ミスったら自分が怒られるようなものが増えてくるから眠気より緊張とかの方が勝る
65: 2020/12/01(火) 20:13:38.845
あとは>>63はけっこうありそう
66: 2020/12/01(火) 20:14:44.867
>>63
言われて考えてみたがなるほどこれだわ
言われて考えてみたがなるほどこれだわ
67: 2020/12/01(火) 20:14:46.658
新人のうちは眠いのは当たり前なんだから気にしなくていいよ
68: 2020/12/01(火) 20:16:37.014
新人なんかやることないからそりゃ眠気も起こるわ
先輩たちは目の前の仕事忙しいので眠気なんてない
先輩たちは目の前の仕事忙しいので眠気なんてない
69: 2020/12/01(火) 20:17:11.026
あったとしても寝れないだろうな
だって仕事がちゃんとあるんだから
納期守らないとね
だって仕事がちゃんとあるんだから
納期守らないとね
70: 2020/12/01(火) 20:17:11.997
当事者意識ってのは新人のうちはそうそう身につかないから仕方ない
実際当事者じゃないから身につけようが無いし
自分ならその会議の案件をどう進めるかとか、今自分に全部やってみろって振られたことを想像して参加してみるといいよ
実際当事者じゃないから身につけようが無いし
自分ならその会議の案件をどう進めるかとか、今自分に全部やってみろって振られたことを想像して参加してみるといいよ
71: 2020/12/01(火) 20:18:30.603
こういうところで新人にマウント取ってる人の年収統計ほしいな
多分500がいいとこだと思うけど
多分500がいいとこだと思うけど
72: 2020/12/01(火) 20:18:59.464
普通に睡眠足りてないだろ
73: 2020/12/01(火) 20:19:22.279
マウント取ってないけど600万だからなにも言えん
74: 2020/12/01(火) 20:20:00.321
仕事して自分の時間作りたい一心で夜更かしして翌日眠い〜ってのはあるぞ
75: 2020/12/01(火) 20:24:31.794
500600がまるで低いかのように言うね
76: 2020/12/01(火) 20:25:42.858
大してマウントもとってないし、年齢にもよるが500万いってれば充分だよ
77: 2020/12/01(火) 20:25:43.188
なんか肯定派多いけど会議中に寝るような人間に責任ある仕事任せる会社ってあるのかな?
首にもできんし窓際候補だろ
出世欲ないなら何も言わんけど
首にもできんし窓際候補だろ
出世欲ないなら何も言わんけど
78: 2020/12/01(火) 20:26:26.152
>>77
零細ならそうだろうなぁ
零細ならそうだろうなぁ
79: 2020/12/01(火) 20:26:31.232
わからない話は眠くなるけど大抵ムカつく話なんだよ
80: 2020/12/01(火) 20:32:04.005
眠いから頭が回らない事もあるけど、頭が回ってないと眠くなる
責任とかは全く関係なかった
責任とかは全く関係なかった
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606818908/