いいかい学生さん、ビッグマックをな、ビッグマックをオーダーする時には「ラッピングで」と言うとあの忌々しい箱でサーブされるのではなく、紙で包んでくれるんだ。これで刻んだレタスをポロポロこぼしたり、ズレたパティの位置修正に戸惑ったり、持ったら2度と置けないなんて事も無くなるんだ。 pic.twitter.com/GpcA7YaLHh
— 犬崎賢治 (@inufoureyes) December 9, 2020
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
※出来ない店舗もあります
— 犬崎賢治 (@inufoureyes) December 9, 2020
※過去に断られた事もあります
※内部の関係者ではありませんが、絶対イレギュラーなフローとなるはずなので、混雑時などは避け、節度を持ったオーダーする様に心がけましょう。
元マックのマネージャーでしたがクルーですらその注文は迷惑がってました。特殊な技術というか普通にへたなクルーだとまともにできないのでいちいちある程度できるやつ呼ばなきゃ行けないので暇そうな店でぜひやってください
— リョータロ (@ryotaro_meikose) December 9, 2020
作っていく工程が…下から順番なんです…ごめんなさい…(元バイト)
— シュガー/即応桜・楯桜推し (@rittosugar) December 9, 2020
ラッピング云々はともかく、“あるある”な状況に笑っちゃいました(*^_^*)
— ぴこりん (@KrYJ4rVW567fsf0) December 9, 2020
コスパ最強の呪文「パティバイトッピングゼンブオオメラッピング」
— MANATO@FGOオリュンポス疾走中 (@manato_zatsudan) December 9, 2020
紙ナプキンで包みなおして食べてました。これなら手間なく食べられますね
— あきら (@017Abc) December 9, 2020
こんな技があるんですね!
— Pao (@e_carp_info) December 9, 2020
私はエグチを一緒に頼むので、エグチの包装紙で包んで食べてます。
— あぶすけ (@abusukey) December 9, 2020
ピクルス、ソース多めラップで頼むと普通のが物足りなくなる悪魔の頼み方
— mxz (@AMX1009) December 9, 2020
4時間前に知りたかったw
— マグロの行進 (@Maguro_koushin) December 9, 2020
箱でも収まるか収まらんかぐらいデカいねん倍のビックマック🥺
— ねー (@Rise_of_Nene) December 9, 2020
箱不便ですよね。
— ミウラ@サーマルマン怖い…ボスケテ (@xxyuzumaruxx) December 9, 2020
20年ほど前にマックでバイトをしていたのですが、当時は紙でラッピングしてたと思いました。
確か厚紙を丸くした物の中で組み立ててからラッピングしていたと思います。
作った物をストックしておく棚に箱で置いていた記憶ないんですけど、いつから箱になったんでしょうねぇ…
これで自転車乗りながら食べれる
— ぺろきち(・ω・*っ)З (@kud1106) December 9, 2020
ビッグマックを箱から出す時に
— 2代目大森靖子 🌏⚫️⚪️よしはるちゃん😼 🐇🖋📖🤚 (@blackgold200) December 9, 2020
自分でラッピングしても良さそう…折衷案
レタスを元に戻してほしい…心の底から、そう、思うんだ
— ねるのP (@nelno_NextLife) December 9, 2020