おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2020/12/17(木) 02:07:46.631
いねぇよ…
3: 2020/12/17(木) 02:08:11.289
呼んだか?
4: 2020/12/17(木) 02:08:27.238
ストレート!
カーブ!
バックスピン!
カーブ!
バックスピン!
8: 2020/12/17(木) 02:09:55.312
>>4
カスな奴じゃん
カスな奴じゃん
5: 2020/12/17(木) 02:08:33.971
特殊ビー玉の取り合いになった
6: 2020/12/17(木) 02:08:37.518
そもそもうちの方じゃ流行ってないしおもちゃワゴン行きだった
7: 2020/12/17(木) 02:08:52.050
片手で打てるビーダマン卑怯やろ
9: 2020/12/17(木) 02:11:28.914
シュト!コロコロコロコロ
10: 2020/12/17(木) 02:11:40.130
俺はファイティングフェニックスにペットボトルで自作したマガジン装着して連射してた。
12: 2020/12/17(木) 02:14:13.125
ミニ四駆とかはおもちゃ屋にいろいろコース置かれるくらい流行ったけど
ビーダマンはみんなで撃ち合いするくらい流行ったの?
ビーダマンはみんなで撃ち合いするくらい流行ったの?
33: 2020/12/17(木) 03:11:27.470
>>12
流行った
アニメの真似してなんか倒そうとしたりしてたよ
流行った
アニメの真似してなんか倒そうとしたりしてたよ
13: 2020/12/17(木) 02:15:18.838
アクセルドラシアンで地元最強名乗ってた
15: 2020/12/17(木) 02:16:33.017
>>13
クロスファイト世代がカキコする時代か
クロスファイト世代がカキコする時代か
16: 2020/12/17(木) 02:17:08.541
>>15
当時高校生で誰もやってるやついなかった😢
当時高校生で誰もやってるやついなかった😢
17: 2020/12/17(木) 02:20:21.277
>>16
全然流行らなかったからな
ペンギンでスタートして大コケかましたのが悪いと思った
全然流行らなかったからな
ペンギンでスタートして大コケかましたのが悪いと思った
18: 2020/12/17(木) 02:27:18.486
コントロール系はまじでゴミだったよな
20: 2020/12/17(木) 02:28:31.578
漫画で読んでて漫画だと凄い飛んでるのに実際のおもちゃだとクソほど勢い無くてガッカリした記憶しかない
21: 2020/12/17(木) 02:29:08.373
スプレッドワイバーンとか合体するやつとか連射系が好きだったなあ
22: 2020/12/17(木) 02:36:46.273
トリガーが二つ付いてて両手で交互に連写できるやつが全然スムーズに動かせなくて落ち込んだ
26: 2020/12/17(木) 02:53:30.988
>>22
ノーチラスポセイドンね。
俺も持ってたけどクソだった
ノーチラスポセイドンね。
俺も持ってたけどクソだった
24: 2020/12/17(木) 02:42:45.791
ボンバーマンみたいな初代につける外骨格みたいなの好き
後はなんとかライトとなんとかレフトみたいなニコイチのも好きだった
後はなんとかライトとなんとかレフトみたいなニコイチのも好きだった
25: 2020/12/17(木) 02:45:07.144
>>24
OSギアだな
リアルでは一年くらい続いたけど
漫画の作中時系列では1日で使われなくなった事になるんだよな
OSギアだな
リアルでは一年くらい続いたけど
漫画の作中時系列では1日で使われなくなった事になるんだよな
27: 2020/12/17(木) 02:56:33.612
でもマスター攻略王はおはスタで激連射してたんだよな
コツなのか力なのか知らんけど
コツなのか力なのか知らんけど
28: 2020/12/17(木) 02:59:35.747
バトルフェニックスはデフォルトのトリガーだと指が痛いからって
幅広なやつつけて肩の締め打ち使うと発射の機構ぶっ壊れたよな
幅広なやつつけて肩の締め打ち使うと発射の機構ぶっ壊れたよな
29: 2020/12/17(木) 03:00:27.831
東京大会で西の連射王と東の連射王が対決した時点で終わった
30: 2020/12/17(木) 03:03:35.857
どっちのジェミニか忘れたけど
銃みたいなトリガーのやつ輪ゴムで強化すると普通に武器になるレベルだったな
銃みたいなトリガーのやつ輪ゴムで強化すると普通に武器になるレベルだったな
31: 2020/12/17(木) 03:05:05.403
ブラストグリフォン持ってた
32: 2020/12/17(木) 03:06:47.189
ビリー最終的にグリップ付いてない普通のビーダマンで二刀流してるだけになってたよな
34: 2020/12/17(木) 03:11:44.155
そういや猫丸のも持ってたわ
あの鏡ついて狙えるやつ
あの鏡ついて狙えるやつ
37: 2020/12/17(木) 03:14:32.256
あの世界、小学生が鉛玉を河原で鋳造したり、
自宅で樹脂を型に流し込んでパーツ作ったりしてたよな
自宅で樹脂を型に流し込んでパーツ作ったりしてたよな
39: 2020/12/17(木) 03:18:14.513
>>37
それまでボンバーマン型しかなかったはずなのにOSギアの登場からオリジナル機体を自分たちで設計しだすくらいには技術持ってるからねあの世界の子ら
それまでボンバーマン型しかなかったはずなのにOSギアの登場からオリジナル機体を自分たちで設計しだすくらいには技術持ってるからねあの世界の子ら
38: 2020/12/17(木) 03:17:37.609
鉛玉もそうだけど川向こうに杭打って糸通すのも結構大変だったんだろうな
40: 2020/12/17(木) 03:18:27.414
なんで漫画みたいにビーム出ないんだろうなって子供のころは思った
42: 2020/12/17(木) 03:21:17.369
初めて2連射できるビーダマンをこっそり作って「なにもんや…」と言わしめたタマゴの叔父さん
それ以降何も無し
それ以降何も無し
43: 2020/12/17(木) 03:29:03.887
当時は締め撃ちのしすぎでよく指の骨を折ったもんだ
44: 2020/12/17(木) 03:40:28.588
ワイのワイルドワイバーンや
45: 2020/12/17(木) 03:53:17.753
シメ打ち
47: 2020/12/17(木) 03:58:58.180
フェニックスは後継機色々出たけどバトルフェニックスがやはり圧倒的存在感だった
48: 2020/12/17(木) 04:00:57.847
ガーディアンフェニックスだっけ
絞め打ちじゃなくなったのが何とも
絞め打ちじゃなくなったのが何とも
50: 2020/12/17(木) 04:24:09.003
ノーチラスポセイドンの名前のかっこ良さと連射の爽快感よ
51: 2020/12/17(木) 04:25:43.448
実際に触ってみてガッカリするおもちゃナンバーワンがビーダマン
52: 2020/12/17(木) 04:26:53.749
ビー玉ためるところ自作していっぱい詰めてるやつならいた
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608138436/
26
が
しました