709824_s

1: 2020/12/22(火) 03:28:42.881 ID:V9BwKLFF0
何か意味あるの?

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/12/22(火) 03:29:04.293
百足とか?

4: 2020/12/22(火) 03:29:52.897 ID:V9BwKLFF0
>>2
6本のやつも含む
あんなにいらないだろ

3: 2020/12/22(火) 03:29:39.200
お前も四つんばいなってみろよ

それで重い荷物渡されたら前に倒れるだろ

7: 2020/12/22(火) 03:31:29.933 ID:V9BwKLFF0
>>3
ムカデとかゲジ系は軽そうに見えるけどなんであんなに増やしたんだよ
そもそも一つの脚を太くするって考えはなかったのか?

12: 2020/12/22(火) 03:33:37.844
>>7
長いからその分必要だろ

20: 2020/12/22(火) 03:37:05.055 ID:V9BwKLFF0
>>12
ムカデはともかくゲジは足無駄に生やし過ぎでは
足のほうがなげーだろあいつら

5: 2020/12/22(火) 03:30:03.646
うーん言われてみれば

6: 2020/12/22(火) 03:31:15.425
まあ4本でよさそうではある

8: 2020/12/22(火) 03:31:38.844
外骨格のせいで体が重すぎる

9: 2020/12/22(火) 03:31:43.655
木とか壁とか登らなきゃならんし
そう考えると足多いほど安定するよな

11: 2020/12/22(火) 03:33:22.091 ID:V9BwKLFF0
>>9
ヤモリやリスは4本でも登れるのに増やさないといけない理由がわからん

10: 2020/12/22(火) 03:33:03.645
ムカデくらいあると
お前なんか相当ツライことでもあったのかと聞いてみたくなる

13: 2020/12/22(火) 03:33:37.987
関節多いからそれぞれに脚があった方が安定するんじゃね

14: 2020/12/22(火) 03:33:53.288
自重より重いもの持つなら前足出すときに体重支える役目があるのかも

15: 2020/12/22(火) 03:35:07.924 ID:V9BwKLFF0
そもそもなんであんなにみんながみんな細いんだ?
昆虫って筋肉発達しなかったのかな

21: 2020/12/22(火) 03:37:13.247
>>15
細くないぞ
身体の割合から考えれば人間くらいあるだろ

24: 2020/12/22(火) 03:39:15.459 ID:V9BwKLFF0
>>21
いや人間サイズならバッタの後ろ足くらいだろ

16: 2020/12/22(火) 03:35:18.024
四つん這いで背中に人乗せて進もうとするとバランス取りづらいし

17: 2020/12/22(火) 03:35:33.523
なんであれ数が多い方が良いに決まってると考えたアホの末裔が虫
羽の数も目の数も多い

19: 2020/12/22(火) 03:36:32.801
>>17
それが最適だからその方向に従って進化したんじゃないの?
不要なら退化してもおかしくないはず

27: 2020/12/22(火) 03:41:13.957 ID:V9BwKLFF0
>>17
虫って割と昔から6本主体じゃね
変わらないのが不思議

18: 2020/12/22(火) 03:35:56.445
虫はエイリアンの先遣隊

22: 2020/12/22(火) 03:37:49.323
虫以前に微生物とかウイルスのが余程奇妙だろ

23: 2020/12/22(火) 03:38:50.787
1本くらい食われても支障がないようにだろ

32: 2020/12/22(火) 03:44:02.791
>>23
これだろなぁ
進化って色々変化した中でたまたま生き残ったってだけだからなぁ
その生き残りゲームで多脚が有利だったって事だろな

25: 2020/12/22(火) 03:39:36.106
なんでだろうな
動物は2、多くて4なのにな

28: 2020/12/22(火) 03:41:55.284
トラックとおんなじ理論なんやで

29: 2020/12/22(火) 03:42:26.629
虫の祖先は地を這う節足動物で、海流に流されないようにするために脚が多いんじゃないかね
一方陸上動物の祖先は水を泳ぐ魚だから、ヒレの数はそんなに多くなくてよい

30: 2020/12/22(火) 03:42:59.025
元はどうなの?増えたの?減ったの?

31: 2020/12/22(火) 03:43:00.091
6本っていうのが肝
人間も6なら良かったかも

33: 2020/12/22(火) 03:44:41.763
6脚はある意味理想的
地面に設置するとき3点で支えるのが安定する
6脚は常に三点を保持しつつ歩行が出来る最低限の本数

44: 2020/12/22(火) 03:52:12.936
>>33
4脚で一本ずつじゃいかんのか?

34: 2020/12/22(火) 03:45:18.900
タコみたいに再生すればいいのに

37: 2020/12/22(火) 03:46:50.213
>>34
バッタとか再生するぞ
たまにちっちゃい脚生えてるやついるだろ

35: 2020/12/22(火) 03:46:20.889
効率がいいのでずっと生き残ってる

36: 2020/12/22(火) 03:46:32.565
どの段階で魚とダンゴムシに別れたんだろう
その間になる祖先がどんな姿なのかわからん

38: 2020/12/22(火) 03:47:06.326 ID:V9BwKLFF0
飛ぶやつも6本だよな
軽いなら4本でよくね?

39: 2020/12/22(火) 03:47:24.072
幼虫みたいに全身で移動→外側のエンガワみたいな部分で移動→エンガワの繋がりがひとつひとつ独立した多足→段々へって今の数
こう?

40: 2020/12/22(火) 03:48:25.984
つまり移動部は少ないほど進化している…?

41: 2020/12/22(火) 03:50:00.718
お前らが草食だと思ってるけど肉食だった昆虫ナンバーワンはキリギリスかな
あいつら普通に虫を捕まえて食べる

42: 2020/12/22(火) 03:51:11.460
オオゲジの足が多く長いのは自切行為を行うためで
長くたくさんあるので捕食者はたいてい脚にくらい付くそこで逃げ切れない場合脚を切り離す
切れた脚は脱皮の際に再生する

オオゲジの歩行速度はクロゴキブリの成虫より早く待ち伏せや罠などを使わず
唯一ゴキブリを捕食できる虫
そしてその速度は脚の1/3を失っても落ちることは無く1/2を失っても普通に行動が可能

45: 2020/12/22(火) 03:53:59.421 ID:V9BwKLFF0
>>42
進化の過程でどんなことが起きたらそんなメンヘラみたいな捉え方思い付くんだよ

55: 2020/12/22(火) 04:07:09.216
>>45
捉えるとか、メンヘラとかじゃなくある程度の幅で変化した子孫が出来る
その中で生き残ったヤツ同士が交配してその型を残していくのが進化だから
今生き残ってるヤツは人間からしたら変な形に見えても
人間より昔からその形が続いてる洗練された姿なんだよ

43: 2020/12/22(火) 03:51:39.935
でも人間も腕が4本あったら便利よね

46: 2020/12/22(火) 03:54:00.476
>>43
天津飯…

47: 2020/12/22(火) 03:54:46.329
四本のやつもいて淘汰されて六本が行きのってる

51: 2020/12/22(火) 04:04:06.958 ID:V9BwKLFF0
形状がきもすぎる

57: 2020/12/22(火) 04:15:01.353
内骨格生物に比べて
虫は可動箇所がデタラメ多いよな
どういう神経伝達してんだろ
ただの反射だけなのか

56: 2020/12/22(火) 04:09:39.585
洗練言われてもキモいだけだがな

むしって結局進化の過程や理屈で証明できないパワーのせいで元は宇宙生命体が根付いた説って結局どうなったん?
あれだけ明らかに別世界でしょ






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608575322/