おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
3: 2021/01/01(金) 10:44:02.13 ID:1kBtaCjn0
取れるけど役に立たない定期
5: 2021/01/01(金) 10:44:44.53 ID:ElqHA8ro0
>>3
基本情報は役にたつぞ
基本情報は役にたつぞ
12: 2021/01/01(金) 10:46:09.79 ID:1kBtaCjn0
>>5
役に立たない
せめてAPかDB
役に立たない
せめてAPかDB
26: 2021/01/01(金) 10:47:52.68 ID:ElqHA8ro0
>>12
新卒ならFEでも十分評価される
新卒ならFEでも十分評価される
4: 2021/01/01(金) 10:44:35.57 ID:nFjFjnPy0
>>1
実務経験必要じゃないか?
実務経験必要じゃないか?
8: 2021/01/01(金) 10:45:29.09 ID:ElqHA8ro0
>>4
まあ経験値のが重要なのは間違いない
まあ経験値のが重要なのは間違いない
9: 2021/01/01(金) 10:45:33.10 ID:FBgQsJh00
管理栄養士は簡単にはとれんぞ
10: 2021/01/01(金) 10:45:45.85 ID:ElqHA8ro0
>>9
うん
うん
11: 2021/01/01(金) 10:46:01.50 ID:e7Sgjnrgd
ワイの会社応用情報とったら月5千円貰えるから受けるで
13: 2021/01/01(金) 10:46:14.01 ID:ElqHA8ro0
>>11
頑張って
頑張って
14: 2021/01/01(金) 10:46:16.03 ID:9jVejnWN0
FP3級は?
20: 2021/01/01(金) 10:46:58.39 ID:ElqHA8ro0
>>14
教養程度ならアリ
教養程度ならアリ
84: 2021/01/01(金) 10:55:39.83 ID:uVGXFudid
>>14
これ
これ
16: 2021/01/01(金) 10:46:33.28 ID:6pxiwz4wM
二種電工
24: 2021/01/01(金) 10:47:11.03 ID:ElqHA8ro0
>>16
わかる
わかる
19: 2021/01/01(金) 10:46:53.36 ID:xo8RdtJt0
ITパスポート
三次元CAD二級
三次元CAD二級
33: 2021/01/01(金) 10:48:46.77 ID:ElqHA8ro0
>>19
iパスもMOSよりは良いよね
iパスもMOSよりは良いよね
53: 2021/01/01(金) 10:52:01.37 ID:xo8RdtJt0
>>33
ITパスポートと三次元CADは、
勉強自体が普段の仕事の役に立つよね。
ITパスポートと三次元CADは、
勉強自体が普段の仕事の役に立つよね。
21: 2021/01/01(金) 10:47:09.54 ID:CkQfA50Xp
普通自動車免許
30: 2021/01/01(金) 10:48:10.06 ID:ElqHA8ro0
>>21
これは最強
これは最強
22: 2021/01/01(金) 10:47:09.91 ID:XpdYJHdT0
それなりに時間かかるのに全く役に立たない資格やんけ
31: 2021/01/01(金) 10:48:33.26 ID:ElqHA8ro0
>>22
基本情報は宅建や簿記2級よりはまだ楽やろ
あと公務員採用試験でも加点対象
基本情報は宅建や簿記2級よりはまだ楽やろ
あと公務員採用試験でも加点対象
23: 2021/01/01(金) 10:47:10.44 ID:E1/AqOx00
高校卒業
35: 2021/01/01(金) 10:49:27.26 ID:IiPyaZdqa
>>23
まあね
まあね
25: 2021/01/01(金) 10:47:22.44 ID:twKRK3AG0
開示代理士
28: 2021/01/01(金) 10:48:02.80 ID:ElqHA8ro0
>>25
海事代理士は難関
海事代理士は難関
29: 2021/01/01(金) 10:48:05.56 ID:qixEPtGJ0
フォークリフト
37: 2021/01/01(金) 10:49:39.30 ID:IiPyaZdqa
>>29
わかる
わかる
32: 2021/01/01(金) 10:48:38.06 ID:RsQWuz3O0
電工
39: 2021/01/01(金) 10:49:46.62 ID:IiPyaZdqa
>>32
はげど
はげど
34: 2021/01/01(金) 10:48:51.64 ID:CdKczPL/0
野菜ソムリエ
45: 2021/01/01(金) 10:50:48.76 ID:IiPyaZdqa
>>34
微妙
趣味としてはアリだが
微妙
趣味としてはアリだが
38: 2021/01/01(金) 10:49:39.44 ID:UiWcHm5S0
簿記2級むずすぎンゴ
41: 2021/01/01(金) 10:50:13.80 ID:IiPyaZdqa
>>38
同意
少なくとも基本情報より難しい
同意
少なくとも基本情報より難しい
40: 2021/01/01(金) 10:49:57.74 ID:x/G5m42+0
電源3種
44: 2021/01/01(金) 10:50:31.53 ID:IiPyaZdqa
>>40
電験3種は難関やろ
行政書士や簿記1級レベル
電験3種は難関やろ
行政書士や簿記1級レベル
49: 2021/01/01(金) 10:51:18.05 ID:1kBtaCjn0
>>44
さすがに行政書士と同レベルはない
1種なら同レベルかも
さすがに行政書士と同レベルはない
1種なら同レベルかも
56: 2021/01/01(金) 10:52:35.93 ID:IiPyaZdqa
>>49
電験一種は司法試験、公認会計士並みやろ
電験一種は司法試験、公認会計士並みやろ
42: 2021/01/01(金) 10:50:16.49 ID:uCkOOJYo0
基本情報はけっこう難しいけど
役に立たない
役に立たない
47: 2021/01/01(金) 10:51:05.45 ID:IiPyaZdqa
>>42
公務員のIT系の部署では必須資格やぞ
公務員のIT系の部署では必須資格やぞ
43: 2021/01/01(金) 10:50:26.62 ID:s7aDbJzk0
22卒やが応用情報持ってるって言ったら凄いねって言われる
どんだけ頭悪いねん
どんだけ頭悪いねん
46: 2021/01/01(金) 10:50:58.14 ID:1kBtaCjn0
>>43
普通入社してから取る
最初からもってるとたかがしれてると思われるだけ
普通入社してから取る
最初からもってるとたかがしれてると思われるだけ
52: 2021/01/01(金) 10:51:55.98 ID:s7aDbJzk0
>>46
基本情報なんかとるより応用情報とればええやろって感じで受けたら一発で受かったわ
基本情報なんかとるより応用情報とればええやろって感じで受けたら一発で受かったわ
64: 2021/01/01(金) 10:53:17.65 ID:IiPyaZdqa
>>52
すげえな
すげえな
75: 2021/01/01(金) 10:54:52.56 ID:s7aDbJzk0
>>64
簡単やで
マジで
簡単やで
マジで
77: 2021/01/01(金) 10:55:07.43 ID:IiPyaZdqa
>>75
ええな
ええな
59: 2021/01/01(金) 10:52:53.52 ID:IiPyaZdqa
>>46
大学生のうちに取る人もいるぞ
大学生のうちに取る人もいるぞ
50: 2021/01/01(金) 10:51:22.88 ID:uCkOOJYo0
>>43
学生で応用持ってる奴なんかまずおらんからな...
学生で応用持ってる奴なんかまずおらんからな...
58: 2021/01/01(金) 10:52:52.98 ID:s7aDbJzk0
>>50
おらんな
簡単なのに
おらんな
簡単なのに
62: 2021/01/01(金) 10:53:06.34 ID:IiPyaZdqa
>>50
基本情報は学生でも割と受かるけどな
基本情報は学生でも割と受かるけどな
51: 2021/01/01(金) 10:51:29.52 ID:IiPyaZdqa
>>43
応用情報はガチ素人から見たらむずいやろ
基本情報ですらガチ素人には軽くはない
応用情報はガチ素人から見たらむずいやろ
基本情報ですらガチ素人には軽くはない
48: 2021/01/01(金) 10:51:14.19 ID:s7aDbJzk0
応用情報なんか200時間くらい勉強したら取れたんやが
ITパスポート基本情報なしで
ITパスポート基本情報なしで
55: 2021/01/01(金) 10:52:20.81 ID:IiPyaZdqa
>>48
ある程度素養があって国語が得意なら行ける
ある程度素養があって国語が得意なら行ける
70: 2021/01/01(金) 10:54:12.84 ID:s7aDbJzk0
>>55
それな
有名企業で働いとる奴もたかが知れとるんやな
それな
有名企業で働いとる奴もたかが知れとるんやな
54: 2021/01/01(金) 10:52:14.53 ID:eH8yTZjt0
仕事で使うから基本情報の勉強してるけど資格取るの面倒くさいな
暗記の時間が無駄やわ
暗記の時間が無駄やわ
57: 2021/01/01(金) 10:52:40.67 ID:B/bzdGdxa
基本情報>>>>>応用情報
難易度は基本情報の方が上やぞ
難易度は基本情報の方が上やぞ
76: 2021/01/01(金) 10:54:56.57 ID:IiPyaZdqa
>>57
アルゴリズムの話か?
流石にそれはない
今は表計算あるからプログラミング不要だし、所詮マークシート
アルゴリズムの話か?
流石にそれはない
今は表計算あるからプログラミング不要だし、所詮マークシート
60: 2021/01/01(金) 10:53:02.50 ID:ug89j2HH0
フォークリフト
乙4
乙4
61: 2021/01/01(金) 10:53:04.96 ID:7VbA2d5M0
ニートやけど簿記ってとっておけばいつか役立つか?
67: 2021/01/01(金) 10:53:46.98 ID:AeOP4dy7a
>>61
税理士とか会計士目指すならアリや!
税理士とか会計士目指すならアリや!
68: 2021/01/01(金) 10:53:56.54 ID:HbREIVgd0
>>61
2級なら
2級なら
63: 2021/01/01(金) 10:53:16.78 ID:idaDRjJx0
嫌儲と間違えてるで
65: 2021/01/01(金) 10:53:18.91 ID:QLRkb1lp0
簿記が役立つの2級からやろ
69: 2021/01/01(金) 10:54:07.97 ID:IiPyaZdqa
>>65
3級でもITパスポートよりマシや
それに日商簿記2級は今は結構難しい
3級でもITパスポートよりマシや
それに日商簿記2級は今は結構難しい
71: 2021/01/01(金) 10:54:23.41 ID:sL2iIDUE0
簿記3級とったら単位くれるってんで役に立った
73: 2021/01/01(金) 10:54:28.21 ID:ip2ah2vM0
普通免許
79: 2021/01/01(金) 10:55:15.87 ID:IiPyaZdqa
>>73
忘れてた
忘れてた
80: 2021/01/01(金) 10:55:19.70 ID:HbREIVgd0
>>73
二種免許とれば老後でもタクシーで働けるな
二種免許とれば老後でもタクシーで働けるな
74: 2021/01/01(金) 10:54:48.75 ID:ToOVe3lm0
基本情報、応用情報落ちるような障害者はit業界来ないで欲しい
86: 2021/01/01(金) 10:55:50.51 ID:IiPyaZdqa
>>74
応用はともかく基本はマジでこれ
応用はともかく基本はマジでこれ
78: 2021/01/01(金) 10:55:10.42 ID:R9maRk6Sd
基本情報のおかげで毎月3000円手当貰ってる
82: 2021/01/01(金) 10:55:36.33 ID:CQI+lN+ma
ワイNE
83: 2021/01/01(金) 10:55:37.75 ID:6Uxi0J8k0
司法試験と公認会計士ってどっちがむずい?
88: 2021/01/01(金) 10:56:01.65 ID:IiPyaZdqa
>>83
司法試験だけど昔ほどの差はない
司法試験だけど昔ほどの差はない
85: 2021/01/01(金) 10:55:44.25 ID:PhHoR5mia
共用として役立つのはなんや
fpはとったで
fpはとったで
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609465412/