1

1: 2021/01/02(土) 15:47:23.559 ID:0xyJEz3B0
考えても分からなかった
何でできているのか

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/01/02(土) 15:47:38.720

6: 2021/01/02(土) 15:48:14.316 ID:0xyJEz3B0
>>2
砂ってなんだろう…

36: 2021/01/02(土) 15:59:57.518
>>6
なんか色々な結晶
圧縮されて固まって石になる
他にも色々あるが

40: 2021/01/02(土) 16:01:00.706
>>36
結晶ではない
地質学的に言えば砂もいくつかの鉱物が組み合わさってなる"岩石"

42: 2021/01/02(土) 16:02:51.102
>>40
トンカチ持って川や山を歩き回てるんですか?

45: 2021/01/02(土) 16:06:14.314
>>42
そうだよ
専用のハンマー持って山や海岸を這い回る

3: 2021/01/02(土) 15:47:53.336
ニ酸化ケイ素

7: 2021/01/02(土) 15:48:38.224 ID:0xyJEz3B0
>>3
そうなの?

4: 2021/01/02(土) 15:47:57.452
堅い意志によって結束した分子たちだ

7: 2021/01/02(土) 15:48:38.224 ID:0xyJEz3B0
>>4
は?

5: 2021/01/02(土) 15:47:59.797
砂ではない

7: 2021/01/02(土) 15:48:38.224 ID:0xyJEz3B0
>>5
違うのか

8: 2021/01/02(土) 15:48:41.313
鉱物

10: 2021/01/02(土) 15:49:41.238
地球の破片
地球は大きい岩石

13: 2021/01/02(土) 15:49:54.268 ID:0xyJEz3B0
>>10
なるほど

11: 2021/01/02(土) 15:49:45.350
いろいろ

12: 2021/01/02(土) 15:49:48.524
火山岩とか堆積岩とか昔習った気がする

安山岩とか花崗岩とか
大体火山の溶岩の中で高い温度と圧力のもとで作られていたような、、、

15: 2021/01/02(土) 15:49:58.324
軽し産む

16: 2021/01/02(土) 15:50:19.300
言われてみれば確かに

20: 2021/01/02(土) 15:52:52.775
世の中の万物の大半って殆どが化学物質ってこと?

33: 2021/01/02(土) 15:57:49.355
>>20
殆どじゃなく全部だろって思ったけどよく考えたら概念とか素粒子は化学物質じゃなかった

35: 2021/01/02(土) 15:59:45.870
>>33
どこまで細かく見るかの問題じゃない?
素粒子が集まってたのか化学物質なわけだし

39: 2021/01/02(土) 16:00:56.542 R
>>35
化学物質は素粒子(の集まり)だとしても素粒子は化学物質じゃない

41: 2021/01/02(土) 16:02:32.359
>>39
だからどこまで細かく見るかの話でしょ
思い切り細かく見れば"宇宙は素粒子からなる"わけだし、少し粗く見れば"宇宙は化学物質からなる"ことになる
地質的スケールでいえば"宇宙は岩石からなる"ともいえるしな

51: 2021/01/02(土) 16:09:41.163
>>41
申し訳ないけど何を言いたいか分からない

21: 2021/01/02(土) 15:52:57.342
溶岩が冷えたもの

23: 2021/01/02(土) 15:53:47.350
砂が育って小石になって岩になるの

28: 2021/01/02(土) 15:56:43.934
>>23
砂って何?

34: 2021/01/02(土) 15:57:51.459
>>28
地球の垢

24: 2021/01/02(土) 15:53:57.727
大学で地質やってる俺がマジレスすると、"石"は慣例的な言葉で科学的な定義はない
岩石ならあるけど

29: 2021/01/02(土) 15:56:44.789 ID:0xyJEz3B0
>>24
そうなのか…

25: 2021/01/02(土) 15:55:21.394
石って言ってもいろんなものがあるぞ

26: 2021/01/02(土) 15:56:09.119
一定の科学色で表せる物質が"鉱物"で、それら鉱物がいくつか組み合わさってできているものが"岩石"
例えば川原に転がってるシマシマの石は"緑色片岩"という岩石で、シリカや緑泥石みたいな鉱物からなる

27: 2021/01/02(土) 15:56:36.606
>>26
科学色→化学式

43: 2021/01/02(土) 16:02:56.416
>>26
好物にはどんなのがある?

44: 2021/01/02(土) 16:03:10.051
>>26
やーい地質屋www
お前らの持ってる方位磁針の東西が逆www

だから「黒曜石」って間違いだよな
〜〜石 ってのは単一の鉱物名にしか使われない 斜長石とか橄欖石とか

対して鉱物の集合体の岩石は 〜〜岩って名前だから本当は「黒曜岩」が正しいのにな

52: 2021/01/02(土) 16:09:42.903
>>44
そんなこと言われても
"石"の字は岩石の定義が明確になるよりずっと昔から慣例的に使われてるわけだから、鉱物名にも岩石名にも使われてるでしょ
地質学者が石の名前つけることなんてそんなにないしな

30: 2021/01/02(土) 15:56:57.171
水晶とかいうただのガラス(笑)

32: 2021/01/02(土) 15:57:41.007
>>30
結晶構造が違う

37: 2021/01/02(土) 16:00:00.885 R
鉱物

38: 2021/01/02(土) 16:00:37.726 R
ごめん

46: 2021/01/02(土) 16:06:21.547
砕かれることはあっても逆はない事を考えると
はるか未来の地球には石なんて存在してないのかもしれない

47: 2021/01/02(土) 16:07:13.343
地球の記憶

48: 2021/01/02(土) 16:07:27.198
砂が石になったり石が砂になったりしてる?
砂は無機物で土は有機物?
巻き込まれた気分

50: 2021/01/02(土) 16:07:51.752
大体シリコン

56: 2021/01/02(土) 16:12:40.411
はやぶさ2のお仕事もあるんですか?

60: 2021/01/02(土) 16:15:25.453
>>56
宇宙系は別の研究室かな
学科は一緒だから同じ階の人らが忙しそうにしてるのは見るけど

57: 2021/01/02(土) 16:13:05.086
化石ってすごいよな元有機物だし

58: 2021/01/02(土) 16:13:59.792
ぼーちゃん「よく考えたらさ、石ってなに」

61: 2021/01/02(土) 16:16:03.662
>>58
ボーちゃんなら石は男のロマンとか言いそう

67: 2021/01/02(土) 16:24:55.291
水の方が訳わからん

75: 2021/01/02(土) 16:44:14.792
>>67
水素2つに酸素がつくっついたものとしか

69: 2021/01/02(土) 16:27:39.677
なんか金属やらの酸化物が多いな
地球の半分近く酸素で構成されてるから当然だけど

71: 2021/01/02(土) 16:31:48.591
アホなスレやと思ってたらいつの間にかガチ勢が集結しててワロタ






1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609570043/