「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう。」
— 長谷川琢也(はせたく) (@hasetaku) January 9, 2021
って書いてあったからそうして寝たのに!!
めちゃ凍ってるじゃん!!
どーしたらいいのこれ pic.twitter.com/TcEbkDjb45
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
なんか新しいデザインのものへと進化した pic.twitter.com/W9O8yOyrFh
— 長谷川琢也(はせたく) (@hasetaku) January 9, 2021
寒さがそこまででもないなら、チョロチョロでいいんですが…
— とむ(ミミズクのほう) (@tomsdiner1) January 9, 2021
はっきり正しい対処を書いてるのがないので一応
「水道の元栓(家の外にあるはず)を閉め、蛇口は開ける」
これが雪国でいう「水を落とす」です。
復旧頑張ってください
あ、、やはりそれですか・・・なんてこった・・・気をつけます!
— 長谷川琢也(はせたく) (@hasetaku) January 9, 2021
春を待とう。
— たこーいち (@takoichi35) January 9, 2021
ヤバすぎますねw
— 三井俊介 (@shunsuke_1223) January 9, 2021
食品サンプルみたいに…((((;゚Д゚))))
— カチ (@AcroskiBallet) January 9, 2021
大変でしたね☹️
— ももしっく (@momochic118) January 9, 2021
水道チョロチョロは本州とか暖かい地方が夜間冷える時には有効だと聞いたことがあります
早く使えるようになるとイイですね
蛇口に「やけどの恐れあり さわるな」ってシールに書いてあるみたいなので、さわらないのが説明通りになりますねw
— Jin-Ji-Kuta🇯🇵じんじくた (@QuincyRyu) January 9, 2021
昔住んでた長野がこうだったんだろうなって思い出してみたら水道が無かった
— ビーチク口ニクル (@bakker7) January 9, 2021
アートみたい!
— エステート紳士 (@iITItfTBWmGanGn) January 9, 2021
奥のミネラルウォーターの方が凍ってない(笑)
水が出ないならお湯を出せばいいじゃない(歴史的迷言)
— なかむら (@nakamuraya235) January 9, 2021
栃木にこういう感じの滝が有ったような無かったような
— ほぼ やよい (@QLuUrL3Iw1nqQbO) January 9, 2021
おそろしい寒さですね😱
— ユウト@心理カウンセラー【積極的にいきますっ!】 (@Ascension358) January 9, 2021
北海道より寒い😳
— あやもも (@vtOF7cQcHwS8F9D) January 9, 2021
初めて見ましたー♪
時すでに遅し感😶
— 𝐶𝘩𝑖𝑐𝑘 (@dKFVyCUi95Azi5U) January 9, 2021
どのタイミングで凍りだすんやろ
26
が
しました