おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2021/01/12(火) 07:53:37.45 ID:gOpkvj9X0
社会人で1日700円は無理やと思う
3: 2021/01/12(火) 07:53:44.61 ID:5maQoINta
3万以内に収めることはできるけど2万はきつい
4: 2021/01/12(火) 07:53:55.29 ID:a1HCdSSi0
自炊するなら無理や
5: 2021/01/12(火) 07:54:14.24 ID:TT4s6MF4M
節約家
6: 2021/01/12(火) 07:54:50.63 ID:k5hGG3rP0
鬱になるやろ
7: 2021/01/12(火) 07:55:08.51 ID:o3eSuW0pp
自炊しても2万ってきつないか
8: 2021/01/12(火) 07:55:14.66 ID:cHZr954p0
ワイ去年の2月とかガチで1万掛かってない(´・ω・`)凸
女に出してもらったのとうどんと白米で凌いだわ(´・ω・`)凸
女に出してもらったのとうどんと白米で凌いだわ(´・ω・`)凸
9: 2021/01/12(火) 07:57:43.94 ID:6AlTTSsAM
麺類活かせば余裕やで、
10: 2021/01/12(火) 07:58:12.09 ID:xPMOF/Kt0
きちんと計算したら25000以下になってるとは思うけど20000以下はきつそう
米とかコーヒーとか計算がめんどいわ
米とかコーヒーとか計算がめんどいわ
12: 2021/01/12(火) 07:58:47.88 ID:QVsF3Nev0
3万以下とか
相当切り詰めてるだろ
そんな人生楽しくないやろ…
相当切り詰めてるだろ
そんな人生楽しくないやろ…
14: 2021/01/12(火) 08:00:11.78 ID:ZPpXzHvTM
外食する奴は変な人やろ
コスパ考えたら一切できんわ
コスパ考えたら一切できんわ
16: 2021/01/12(火) 08:01:23.80 ID:QVsF3Nev0
>>14
そんなこと考えないと生活できない収入のほうが変な人では…?
そんなこと考えないと生活できない収入のほうが変な人では…?
15: 2021/01/12(火) 08:00:45.87 ID:qK1RJ87e0
2万はきつい
17: 2021/01/12(火) 08:01:29.20 ID:a1HCdSSi0
飯が一番楽しいのにな
18: 2021/01/12(火) 08:01:46.20 ID:6/cHG4Fya
外食もやりながらストレス少なめに続けられることが大事やな4万いってもまあええんやないのって思ってる
19: 2021/01/12(火) 08:02:06.17 ID:poSTRs6Fr
毎月5万以上はかかっとるな
23: 2021/01/12(火) 08:02:31.53 ID:LARObEKH0
一家4人なら安い
24: 2021/01/12(火) 08:02:34.63 ID:xPMOF/Kt0
通勤が短くなってからは外食減ったからかなり食費落とせたわ
かつては4万弱や
かつては4万弱や
25: 2021/01/12(火) 08:02:42.27 ID:LucK3poR0
やろうと思えばいけるけどそんなカツカツだとつまらんやろ
節約することに喜び感じるなら別やが
節約することに喜び感じるなら別やが
28: 2021/01/12(火) 08:03:45.51 ID:LucK3poR0
まっずいメシ作って悦に浸ってそうw
29: 2021/01/12(火) 08:04:12.13 ID:Ej/f77I+H
1万で十分や
30: 2021/01/12(火) 08:04:40.41 ID:W5LndClR0
そもそも一人暮らしで自炊とかホンマに節約なるん?
納豆と豆腐だけ食うてたら安くはなるやろけど栄養失調なりそう
納豆と豆腐だけ食うてたら安くはなるやろけど栄養失調なりそう
32: 2021/01/12(火) 08:05:08.95 ID:ZPpXzHvTM
>>30
なるに決まっとるやろ
外食の1/3やぞ
なるに決まっとるやろ
外食の1/3やぞ
31: 2021/01/12(火) 08:04:59.30 ID:Mt+pAfIC0
45000くらいが理想やろ
33: 2021/01/12(火) 08:05:17.26 ID:L3a0e2WJ0
仕事の日の昼は外になっちゃうからなぁパンとかだけだと腹減るし
35: 2021/01/12(火) 08:05:27.41 ID:qK1RJ87e0
料理って初めはめんどくさいけど段々手際よくなって効率よくなるし美味しいもの作れるようになるし楽しくなるよね
37: 2021/01/12(火) 08:05:46.33 ID:ekXdMxHGd
自炊で節約して外食で高くてもいいから美味しいもんを食う
尚、自炊が美味しくて外食が減る模様
料理下手は損だな
尚、自炊が美味しくて外食が減る模様
料理下手は損だな
38: 2021/01/12(火) 08:05:49.69 ID:OEM0DJjsd
節約するなら収入増やすわ
40: 2021/01/12(火) 08:06:11.36 ID:J65/Xfthd
ワイは10万使っとるな
毎日3000円は使う
自炊できるような時間に帰れんねん
毎日3000円は使う
自炊できるような時間に帰れんねん
44: 2021/01/12(火) 08:08:38.80 ID:ZPpXzHvTM
俺とか23時帰宅でも自炊しとるわ
普通やろ
普通やろ
47: 2021/01/12(火) 08:09:32.23 ID:fxjieZZm0
なんで貧乏人の基準に合わせなきゃいけないんや
48: 2021/01/12(火) 08:09:38.41 ID:4tiw75s+0
自炊しても有る程度金かけないと満足いくもの作れんわ
49: 2021/01/12(火) 08:10:00.57 ID:Xe4rn+KXr
カロリーメイトとバナナで時短かつ栄養バランスと食物繊維ばっちりやぞ
50: 2021/01/12(火) 08:10:09.45 ID:NoV1UJEL0
健康的に暮らすなら月五万はいるからな
55: 2021/01/12(火) 08:10:57.36 ID:Mt+pAfIC0
肉野菜魚どれも食べられているならいいけどパスタばっかり食ってるようなやつはダメやね
56: 2021/01/12(火) 08:10:58.32 ID:Xe4rn+KXr
会社帰りにかつやでカツ丼食うのが生きがいなんや
58: 2021/01/12(火) 08:11:31.89 ID:YxMv0g3nr
貧乏自慢はなんJだけにしとけよ
リアルで聞かされてもすげえつまらねえしどう反応していいか困るわ
リアルで聞かされてもすげえつまらねえしどう反応していいか困るわ
74: 2021/01/12(火) 08:15:49.63 ID:unk3FBwWd
>>58
人生ほぼほぼ外食しかせんかったが
自炊するようになって
楽しさ知ったで
自分は自分にとって最高の
料理人や
量も味付けも温度も全て自分好みやからな
人生ほぼほぼ外食しかせんかったが
自炊するようになって
楽しさ知ったで
自分は自分にとって最高の
料理人や
量も味付けも温度も全て自分好みやからな
59: 2021/01/12(火) 08:12:01.17 ID:unk3FBwWd
二万ってことは週五千円やろ
週五千円スーパーで買い物ってなったら
なかなか結構相当かなりやで
高っかい牛肉や魚買うなら別やが
まぁビール入れてそんなもんか?
今は冬やし野菜が持つで
鍋にしたら三日くらいアレンジして食えるしな
週五千円スーパーで買い物ってなったら
なかなか結構相当かなりやで
高っかい牛肉や魚買うなら別やが
まぁビール入れてそんなもんか?
今は冬やし野菜が持つで
鍋にしたら三日くらいアレンジして食えるしな
60: 2021/01/12(火) 08:12:12.44 ID:IKaUuP5S0
大学で1番節約してた時食費週2000円やったわ。体重48キロまで落ちた
65: 2021/01/12(火) 08:13:50.75 ID:ySJv3SA/d
>>60
節約と切り詰めるは違うぞ
節約と切り詰めるは違うぞ
63: 2021/01/12(火) 08:13:09.09 ID:p1YDWi/rr
パスタパスタ&卵かけご飯ならイケそう
66: 2021/01/12(火) 08:14:02.52 ID:xPMOF/Kt0
最近ちゃんと食費計算しとらんな
外食全くしとらんけどおやつ食っとるから3万以下に出来とるか不安や
外食全くしとらんけどおやつ食っとるから3万以下に出来とるか不安や
68: 2021/01/12(火) 08:14:17.62 ID:Xe4rn+KXr
チェーン店は安くて味の安定してるのほんますごいわな
69: 2021/01/12(火) 08:14:54.91 ID:p1YDWi/rr
ワイは独身やけど月8万かかる……
自炊4割・外食6割やわ
自炊4割・外食6割やわ
70: 2021/01/12(火) 08:15:07.44 ID:pIADkAwc0
こういう奴が金切り詰めて積み立てNisa(笑)とかやってるんだろうな
きっつ
きっつ
71: 2021/01/12(火) 08:15:07.59 ID:zQEvTUpa0
ダイエット目的でついでに節約してたときで3万くらいやったわ
72: 2021/01/12(火) 08:15:08.51 ID:gqrFjccN0
残業後に飯作る気なんてせーへんやろ
75: 2021/01/12(火) 08:17:14.13 ID:4tiw75s+0
月2万の自炊ってどんなん食ってんの?
クッソ不味いかにたようなもんばっかにならん?
クッソ不味いかにたようなもんばっかにならん?
80: 2021/01/12(火) 08:19:37.67 ID:xPMOF/Kt0
>>75
全部創味シャンタン味やな
米とたまごを主力にしつつ気になったものを少量つけたせば2万前後まで行けそうや
あとは野菜ジュースとサプリメントで誤魔化す
全部創味シャンタン味やな
米とたまごを主力にしつつ気になったものを少量つけたせば2万前後まで行けそうや
あとは野菜ジュースとサプリメントで誤魔化す
77: 2021/01/12(火) 08:18:43.87 ID:vz4nRaCWa
まぁ動くエネルギー使わないニートなら余裕やろね
78: 2021/01/12(火) 08:18:49.15 ID:ZBinRHPE0
なんJ民って食に興味ないよな
グルメなやつワイしかおらん
グルメなやつワイしかおらん
79: 2021/01/12(火) 08:19:09.91 ID:rDbSZ7aiM
食費2万は社会人じゃ無理
81: 2021/01/12(火) 08:19:52.05 ID:rn0CfAeG0
外食中心やしなんやかんや10万ぐらいかかるわ
86: 2021/01/12(火) 08:20:36.69 ID:xF0y1XeQ0
>>81
手取り50万ぐらい稼いでそう
手取り50万ぐらい稼いでそう
85: 2021/01/12(火) 08:20:34.75 ID:rDbSZ7aiM
野菜ジュースとサプリとったら余裕で2万こえるやろ
87: 2021/01/12(火) 08:21:01.82 ID:AmtScsRK0
外食でも節約すれば
自炊や片づけや保存にかかる全費用と比べて得するんちゃう?
自炊や片づけや保存にかかる全費用と比べて得するんちゃう?
90: 2021/01/12(火) 08:21:17.71 ID:qZgdWPY+0
切り詰めれば1万でもいける
94: 2021/01/12(火) 08:21:54.30 ID:X+mexkZxd
年収200万しかないような生活だな
97: 2021/01/12(火) 08:22:15.92 ID:pCI1NpRGd
さっき買った昼飯でもう600円行っとるわ
98: 2021/01/12(火) 08:22:55.52 ID:LgIrGpUH0
ワイ天才、外食費を交遊費の名目で使い食費2万削減を達成
101: 2021/01/12(火) 08:23:19.78 ID:7THPYvKG0
7万くらいかかるぜ
102: 2021/01/12(火) 08:23:39.77 ID:IhRaCiP50
食費2万とか自炊でもメンタルやられるやろ
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610405521/