おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
4: 2021/01/13(水) 08:29:27.59 ID:t5udVVmA0
で、ウサインボルトは車に勝てるの?
5: 2021/01/13(水) 08:29:48.02 ID:xBBdiCYL0
ターン制はそりゃAIが一番強いでしょ
7: 2021/01/13(水) 08:30:04.23 ID:aVfpU0YN0
格ゲーも真面目にAIにやらせたら速攻終わるやろ
8: 2021/01/13(水) 08:30:11.80 ID:d5pAwA/ur
まだ勝てないのか
9: 2021/01/13(水) 08:30:16.54 ID:RA9O92NRa
うせやろ
超反応できる機械の方がつよいんやないん?
超反応できる機械の方がつよいんやないん?
13: 2021/01/13(水) 08:30:57.31 ID:6BlmnGNX0
>>9
トッププロは最高難易度でも圧勝できるよ
トッププロは最高難易度でも圧勝できるよ
10: 2021/01/13(水) 08:30:18.56 ID:/aAD/76N0
格ゲーにAI研究のお金割く意味なんてないし
12: 2021/01/13(水) 08:30:51.16 ID:nNp8nz9g0
格ゲーなんか相手の入力に即反応すればいいんだから一番楽だろ
14: 2021/01/13(水) 08:31:06.77 ID:0VPK5gv8a
格ゲーなんて相手のボタン見てから動ける機械最強やろ
それしても面白くないからやらんだけや
それしても面白くないからやらんだけや
15: 2021/01/13(水) 08:31:19.85 ID:0EFSWJWt0
ビデオゲームとか最初からAI最強やろ
16: 2021/01/13(水) 08:31:24.67 ID:HpMeZY6V0
動いてるお金が違うからやろ
18: 2021/01/13(水) 08:31:28.72 ID:qnsjtzfw0
真面目に強いCPU作ったらこっちの攻撃に全部無敵技合わせてきそう
MUGENとかこんなんだろ多分
MUGENとかこんなんだろ多分
19: 2021/01/13(水) 08:31:52.07 ID:vYBs4h7D0
ガチガチに作れば電子ゲームで人間は勝てんやろ
20: 2021/01/13(水) 08:32:13.46 ID:nl+l70fV0
逆に何故ビデオゲームでAIにイキれると思ったのか
21: 2021/01/13(水) 08:32:22.04 ID:k1NbYkgW0
クソほど強いCPU作って問題になった格ゲー無かったっけ
24: 2021/01/13(水) 08:33:06.81 ID:qnsjtzfw0
>>21
カイザーナックルかな?
カイザーナックルかな?
23: 2021/01/13(水) 08:32:34.52 ID:ReEmZuAN0
格ゲーの方無敵やん ボタン入力したら負けのゲーム
26: 2021/01/13(水) 08:33:54.47 ID:6QwpTk9I0
格ゲーのAIは力セーブしてるぞ
もう既にガチのAIには人間は勝てない
もう既にガチのAIには人間は勝てない
30: 2021/01/13(水) 08:34:58.34 ID:K4v5WNLt0
格ゲーのCPUがAIだと思ってる奴がいて草
34: 2021/01/13(水) 08:35:50.29 ID:CdISaYkM0
>>30
AIじゃなかったらなんなんだよ
CPUもAIだろ
AIじゃなかったらなんなんだよ
CPUもAIだろ
33: 2021/01/13(水) 08:35:36.66 ID:50tPGH9F0
入力信号受け取ってるCPUはなんか不公平やろ
画面見て反応でも勝てんやろけどそんなんは今のとこないし人間のほうが強いやろ
画面見て反応でも勝てんやろけどそんなんは今のとこないし人間のほうが強いやろ
36: 2021/01/13(水) 08:36:27.04 ID:c2eKtDpx0
10年前のMUGENのAIにも勝てないだろ
37: 2021/01/13(水) 08:36:34.74 ID:Xv7S1rzW0
麻雀AI「人間に勝てない……」
136: 2021/01/13(水) 08:51:31.20 ID:uEUP6ANg0
>>37
100局くらいやったらほぼ勝つだろ
100局くらいやったらほぼ勝つだろ
38: 2021/01/13(水) 08:36:42.12 ID:3z+qGOLr0
1フレームごとに反応するCP作ったら人間どうしようもないやろ
39: 2021/01/13(水) 08:36:43.03 ID:m4WK6Ghj0
格ゲーの場合は元から接待プレイする設計しとるしな
その辺遠慮しなくなったら空気の読めないMUGENのキャラみたいになるんちゃう?
その辺遠慮しなくなったら空気の読めないMUGENのキャラみたいになるんちゃう?
40: 2021/01/13(水) 08:36:43.96 ID:bpgs60W/d
人間じゃできない入力速度があるんだから勝てるわけないだろ
41: 2021/01/13(水) 08:36:57.92 ID:FlWHxX+Ar
戸愚呂弟に初見で勝てたらプロ名乗れや
42: 2021/01/13(水) 08:37:08.64 ID:vYBs4h7D0
lolなら勝てそうだけどどうなんやろ
130: 2021/01/13(水) 08:51:04.84 ID:SqrALx9p0
>>42
絶対に無理
まずファームが出来んわ
絶対に無理
まずファームが出来んわ
45: 2021/01/13(水) 08:37:28.78 ID:utHnn1q+d
オートガード設定崩せないんやから人間の方が強いわけないやろ
46: 2021/01/13(水) 08:37:38.56 ID:GpH7FgNn0
囲碁はもう定石をAIが作る時代やで
49: 2021/01/13(水) 08:38:06.59 ID:aUUOCosa0
画面認識でやらせたらAIクソ雑魚やろなあ
66: 2021/01/13(水) 08:41:36.55 ID:6/hbDZNG0
>>49
無難に強化学習やと思うで
無難に強化学習やと思うで
50: 2021/01/13(水) 08:38:08.19 ID:JEPBBSHfa
fpsならちょっといじればAIが最強になるやろ
51: 2021/01/13(水) 08:38:10.32 ID:S6W+GR7/0
mugenは痛い作品のキャラほど最強にしたがるクソ
53: 2021/01/13(水) 08:38:22.04 ID:ovEuUd8I0
囲碁将棋はAI有利やけど麻雀はまだまだ互角だよ
麻雀はAIは牌効率と点差しか見てないから運の流れや運の押し引きは全然駄目みたい
麻雀はAIは牌効率と点差しか見てないから運の流れや運の押し引きは全然駄目みたい
54: 2021/01/13(水) 08:38:38.36 ID:5UEKQJ+c0
格ゲーは勝てるように作られてるじゃん
トレモとかで完全ガード設定にしたら絶対攻撃通らないし
その状態で反撃してくるAIになったら無理やね
トレモとかで完全ガード設定にしたら絶対攻撃通らないし
その状態で反撃してくるAIになったら無理やね
55: 2021/01/13(水) 08:39:43.26 ID:xQjpkiJa0
格ゲーなんて機械学習させるより入力に決まった反応させれば無敵になるわ
56: 2021/01/13(水) 08:39:46.51 ID:rejzENHDp
人間の同じ反応速度のAI同士で対戦させまくったら人間が応用できる立ち回り生まれるんか?
57: 2021/01/13(水) 08:39:51.86 ID:po/T2A2V0
MUGENの超反応AIとか普通にやったら絶対人間側勝てないだろ
60: 2021/01/13(水) 08:40:16.21 ID:ogRFOHHB0
ゲームなんてガチられたら一番手も足も出なくなるやろ
61: 2021/01/13(水) 08:40:23.10 ID:GHBBPQK10
画面解析せなあかんの?
人間の入力を解析してええなら格ゲーでもAI最強やろ
人間の入力を解析してええなら格ゲーでもAI最強やろ
62: 2021/01/13(水) 08:40:36.15 ID:FlYVtEfOd
最強のAI同士で将棋させたらどうなるんや?
65: 2021/01/13(水) 08:41:29.52 ID:nt2EuEtW0
>>62
引き分けになりそう
引き分けになりそう
63: 2021/01/13(水) 08:41:09.21 ID:OvNvpEZ1a
格ゲーのCPUとAI戦は違うだろ
画像認識で状況判断させて電脳手くんみたいので入力させないと
画像認識で状況判断させて電脳手くんみたいので入力させないと
64: 2021/01/13(水) 08:41:20.20 ID:AxDGZ4Hp0
格ゲーのAIなんてパターン少なすぎてファミコン時代でも余裕で人間に勝てるんじゃね?
全部0フレームで最適行動するだけやろ?
全部0フレームで最適行動するだけやろ?
68: 2021/01/13(水) 08:41:46.42 ID:S6W+GR7/0
AI将棋も格ゲーのAIも似たようなもんや
強くしようと思えば極限まで出来る
塩梅間違えたのが将棋や
あれじゃ人間とやるよりAI同士でやってろってなるわ
強くしようと思えば極限まで出来る
塩梅間違えたのが将棋や
あれじゃ人間とやるよりAI同士でやってろってなるわ
70: 2021/01/13(水) 08:42:03.42 ID:bpgs60W/d
レースゲームならぶつかれば勝てるんちゃうか?
71: 2021/01/13(水) 08:42:05.35 ID:5hExE+Qwd
ウメハラとかにガチAIと戦わせてほしい
73: 2021/01/13(水) 08:42:27.41 ID:JQHaicKDa
テトリスはAI負けてたよな
76: 2021/01/13(水) 08:42:35.46 ID:HbL7jdZIM
暴れてたら昇竜して固まってたら投げるだけちゃうの
78: 2021/01/13(水) 08:42:47.43 ID:P8HrUQ3gM
そもそも人が入力したの処理してるの機会やんけ
83: 2021/01/13(水) 08:43:30.50 ID:BOTwphWHd
格ゲーはやろうと思ったら絶対勝てないだろ
84: 2021/01/13(水) 08:43:43.34 ID:i6KW9FE10
AIとか使わんでも超反応しまくる設定のCPU作るだけで
人間には絶対勝てなくなるやろ
人間には絶対勝てなくなるやろ
86: 2021/01/13(水) 08:43:52.96 ID:vYBs4h7D0
将棋はスペックと時間に制限付ければそれはそれで新しい競技として成立しそう
ロボットコンテストみたいなもんやな
ロボットコンテストみたいなもんやな
108: 2021/01/13(水) 08:48:03.50 ID:f9YfZ3WS0
>>86
毎年やってるけど年々注目度下がってないか?
人超えた辺りがピークやったわ
毎年やってるけど年々注目度下がってないか?
人超えた辺りがピークやったわ
91: 2021/01/13(水) 08:44:56.62 ID:56nPKler0
人間の認識できない入力できるよね
92: 2021/01/13(水) 08:44:57.25 ID:R4f1rligd
AIて条件反射で動いてるんやし
何度か試行して法則見つけてフェイントすれば勝てるんやない?
何度か試行して法則見つけてフェイントすれば勝てるんやない?
142: 2021/01/13(水) 08:52:33.58 ID:CH+nbVTx0
>>92
序盤手の最適化も学習項目に入れれば良いだけじゃん
序盤手の最適化も学習項目に入れれば良いだけじゃん
93: 2021/01/13(水) 08:44:57.60 ID:uDHG7bUZ0
あんまり言わなくなったけどAIをなんだと思ってるんだってやつ多すぎない
94: 2021/01/13(水) 08:45:00.79 ID:hhCQZS6b0
レースゲーをAIにやらせたら人間よりも速かったらしいな
111: 2021/01/13(水) 08:48:15.78 ID:HbL7jdZIM
広義で言えばファミコンのしょぼいCPUもAIや
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610494106/
出て来無いだけだよ