おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2021/01/14(木) 15:10:02.548
そして就職してからもそれが続く
29: 2021/01/14(木) 15:29:48.603
あまり意識してないみたいだけどある意味>>2が一番大事な観点だぞ
学生よりも社畜としての人生のがよっぽど長いわけで
就職目当てってことなら当然理系就職かと思いがそれでええんか?
学生よりも社畜としての人生のがよっぽど長いわけで
就職目当てってことなら当然理系就職かと思いがそれでええんか?
32: 2021/01/14(木) 15:30:49.706 ID:DRAq1qHDd
>>29
はあ
どうすっかな
はあ
どうすっかな
3: 2021/01/14(木) 15:10:04.860
文系をなめ過ぎてるだけで大学なんてそんなもん
4: 2021/01/14(木) 15:11:24.462
そうして力の抜き方知らないまま社会に出たらバーンアウト引き起こす
5: 2021/01/14(木) 15:11:26.005 ID:DRAq1qHDd
興味なさすぎて楽しくなさすぎる
人文の選択科目が天国
俺ほんとは文章読んで書いてるほうが好きなのに
人文の選択科目が天国
俺ほんとは文章読んで書いてるほうが好きなのに
6: 2021/01/14(木) 15:11:54.585 ID:DRAq1qHDd
なにが工業力学だよバカバカしい
物理も意味不明だし
数学も酷い
物理も意味不明だし
数学も酷い
7: 2021/01/14(木) 15:13:09.790
文系が楽すぎる
なんくなっていい
なんくなっていい
8: 2021/01/14(木) 15:13:30.621 ID:DRAq1qHDd
工学部死ね
消えろ
消えろ
9: 2021/01/14(木) 15:14:12.592 ID:DRAq1qHDd
俺のこと苦しめやがって
材料も論理回路も死ね
材料も論理回路も死ね
10: 2021/01/14(木) 15:15:00.329
ソフトウェア系いけばプログラムいじるのがメインで楽だよ
11: 2021/01/14(木) 15:15:15.087
まあ学問難しいだけならいいだろ
ちょっと分からないとこ教えてもらおうと数学科の人に話しかけたら理系やめろと言われた時の俺よりまだマシ
ちょっと分からないとこ教えてもらおうと数学科の人に話しかけたら理系やめろと言われた時の俺よりまだマシ
13: 2021/01/14(木) 15:15:50.662 ID:DRAq1qHDd
>>11
性格悪すぎだろ理系
性格悪すぎだろ理系
14: 2021/01/14(木) 15:17:37.073
>>13
研究者界隈なんて5chでも見かけないようなゴミ人間ばっかりだからな
研究者界隈なんて5chでも見かけないようなゴミ人間ばっかりだからな
12: 2021/01/14(木) 15:15:37.899
工学部のやっている曖昧な数学の酷さに気付くなんて優秀な学生ですね
15: 2021/01/14(木) 15:19:14.446 ID:DRAq1qHDd
そもそも本当に就職できるの?
院は行くお金ないぞ
ただでさえ奨学金とバイト&バイトなのに
院は行くお金ないぞ
ただでさえ奨学金とバイト&バイトなのに
16: 2021/01/14(木) 15:20:52.298
>>15
理系は学部卒での就職は難しい
基本的に院に行かなかった奴は落ちこぼれ扱いだからね
理系は学部卒での就職は難しい
基本的に院に行かなかった奴は落ちこぼれ扱いだからね
17: 2021/01/14(木) 15:21:23.956 ID:DRAq1qHDd
>>16
金はどうすりゃいいんだよ
金はどうすりゃいいんだよ
18: 2021/01/14(木) 15:21:45.933
奨学金おかわりだよ
絶対1種もらえるよ
絶対1種もらえるよ
20: 2021/01/14(木) 15:22:54.543 ID:DRAq1qHDd
>>18
給付一種二種全部もらってるが
給付一種二種全部もらってるが
19: 2021/01/14(木) 15:22:31.128 ID:DRAq1qHDd
奨学金→全部学費
バイト→生活費
バイトで稼げる額は扶養外れないように月々約8万5千円まで
どうやって貯金すんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バイト→生活費
バイトで稼げる額は扶養外れないように月々約8万5千円まで
どうやって貯金すんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21: 2021/01/14(木) 15:23:26.864
>>19
私立?
私立?
23: 2021/01/14(木) 15:23:47.340 ID:DRAq1qHDd
>>21
ちがう
ちがう
22: 2021/01/14(木) 15:23:37.996
なんでそれで学費全部消えるんだよ
25: 2021/01/14(木) 15:27:22.451 ID:DRAq1qHDd
>>22
給付が月々2万5千円だろ
で、給付貰うと一種に上限が設けられるから2万円
二種はそんないっぱい借りるわけに行かないから2万円
合計すると1年間78万くらいでちょうど消える
あーでも来年以降は入学金ないから多色安くなるのか…
給付が月々2万5千円だろ
で、給付貰うと一種に上限が設けられるから2万円
二種はそんないっぱい借りるわけに行かないから2万円
合計すると1年間78万くらいでちょうど消える
あーでも来年以降は入学金ないから多色安くなるのか…
24: 2021/01/14(木) 15:24:06.730
ああ私立ならそれくらい高いのか
国立の倍くらいだと思ってたわ
国立の倍くらいだと思ってたわ
26: 2021/01/14(木) 15:27:27.798
借金まみれで就職もできない 人生終わりやね
27: 2021/01/14(木) 15:28:14.454 ID:DRAq1qHDd
でも入学金引いたところで院行くような金ねえわ
クソ
クソ
28: 2021/01/14(木) 15:29:24.701 ID:DRAq1qHDd
学部卒じゃ就職できないんだろ?
あーあー
あーあー
36: 2021/01/14(木) 15:31:47.506
>>28
学部卒ですら就職できない国とかヤバすぎるだろ
先進国のはずが国民の大半が無職って国家崩壊してるじゃん
学部卒ですら就職できない国とかヤバすぎるだろ
先進国のはずが国民の大半が無職って国家崩壊してるじゃん
30: 2021/01/14(木) 15:29:57.214
工学部なら就職は推薦だろ
どの研究室に行くかで就職もほぼ決まる
どの研究室に行くかで就職もほぼ決まる
31: 2021/01/14(木) 15:30:38.682 ID:DRAq1qHDd
>>30
まずその研究室の仕組みもわからないし
学校推薦つーのもわからない
要覧読んでも載ってない
まずその研究室の仕組みもわからないし
学校推薦つーのもわからない
要覧読んでも載ってない
38: 2021/01/14(木) 15:33:27.657
>>31
3年になったら選ぶ事になる
学部でも就職余裕だから安心しろ
3年になったら選ぶ事になる
学部でも就職余裕だから安心しろ
41: 2021/01/14(木) 15:34:54.345 ID:DRAq1qHDd
>>38
3年か
それまではとりあえず単位取るの集中でいいか?
資格とか今の内に勉強するべきか?
3年か
それまではとりあえず単位取るの集中でいいか?
資格とか今の内に勉強するべきか?
33: 2021/01/14(木) 15:30:52.768
入学金か
つぎから年間54万ちょいだろ
つぎから年間54万ちょいだろ
34: 2021/01/14(木) 15:31:04.262
論理回路分からないの?
アホやんけお前
何が難しいのか言ってみろ
アホやんけお前
何が難しいのか言ってみろ
35: 2021/01/14(木) 15:31:16.900
親はお金ないの?
国立も助成厳しくなったよね
国立も助成厳しくなったよね
39: 2021/01/14(木) 15:33:58.785 ID:DRAq1qHDd
>>35
派遣シンママ
もちろん金ない
派遣シンママ
もちろん金ない
37: 2021/01/14(木) 15:32:23.845
俺のところは学部は好成績維持しないと学費免除もらえなかったけど院では貧乏ならほぼフリーでもらえたぞ
多分国立全部そうなんじゃないかな
多分国立全部そうなんじゃないかな
40: 2021/01/14(木) 15:34:26.389 ID:DRAq1qHDd
>>37
ほー院でも免除どうのこうのあるのね
ほー院でも免除どうのこうのあるのね
42: 2021/01/14(木) 15:35:10.518
俺も文系科目好きだったけど就職の為に無理して電子工学行ってしまった身だ
学生時代は苦行だったけど電機メーカーに就職して特許関係の仕事が面白いから結果オーライ
学生時代は苦行だったけど電機メーカーに就職して特許関係の仕事が面白いから結果オーライ
44: 2021/01/14(木) 15:36:03.303 ID:DRAq1qHDd
>>42
院?
院?
47: 2021/01/14(木) 15:36:59.691
>>44
院卒
院は技術経営だから文理融合っぽい感じ
院卒
院は技術経営だから文理融合っぽい感じ
48: 2021/01/14(木) 15:38:25.884 ID:DRAq1qHDd
>>47
ふーん
ふーん
43: 2021/01/14(木) 15:36:00.778
なんの資格だよわかるわけねーだろ死角なくしとけ
45: 2021/01/14(木) 15:36:10.355
まぁ現実的なことを言うと理工系卒を活かしつつ研究や開発からは逃れたいなら
メーカ営業職はそれなりにハマるはず 学部卒メインだと思うで
メーカ営業職はそれなりにハマるはず 学部卒メインだと思うで
46: 2021/01/14(木) 15:36:32.321 ID:DRAq1qHDd
>>45
なるほどなるほど
なるほどなるほど
50: 2021/01/14(木) 15:40:11.576
22卒だけど、もうゲーム捨ててる
大学のこともろくにせずに家で寝てるわ
大学のこともろくにせずに家で寝てるわ
51: 2021/01/14(木) 15:42:38.620
理系学部卒で営業とかゴロゴロいるし
別に院卒じゃなくても普通に就職できるぞ
別に院卒じゃなくても普通に就職できるぞ
52: 2021/01/14(木) 15:43:24.617
まるでオレじゃん
好きなもんの仕事には就けたけど設計とかまるっきり無理だわ
現場の肉体労働しかろくにできん
好きなもんの仕事には就けたけど設計とかまるっきり無理だわ
現場の肉体労働しかろくにできん
53: 2021/01/14(木) 15:43:57.201
大学は勉強楽しめる奴が適正あるところだからな
特に数物情は
特に数物情は
54: 2021/01/14(木) 15:45:21.391 ID:DRAq1qHDd
営業って何すんの
55: 2021/01/14(木) 15:47:11.662
文系なんてくそみたいな仕事だから正解
56: 2021/01/14(木) 15:55:11.282
このご時世理系のが安心だろ
57: 2021/01/14(木) 15:59:53.698
>>56
安心できる学部なんかない
AI時代には今当たり前の仕事が無くなって、見たこともない仕事がたくさん出てくる
って話あったね
安心できる学部なんかない
AI時代には今当たり前の仕事が無くなって、見たこともない仕事がたくさん出てくる
って話あったね
58: 2021/01/14(木) 16:28:43.614
理系でも大学で勉強する才能ないなら
工業、高専出て働いた方がいいのでは?
工業、高専出て働いた方がいいのでは?
49: 2021/01/14(木) 15:40:11.459
専門行くか高卒で働けば
カスみたいな職歴にはなるがカードそこそこ現実的なの揃ったのに
カスみたいな職歴にはなるがカードそこそこ現実的なの揃ったのに
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610604560/
就職したところで職場環境や奨学金の返済に文句言うし
中退してニートになっても何かのせいにして自省しないだろうな