おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2021/01/16(土) 10:27:21.339
それな
3: 2021/01/16(土) 10:28:04.352
一部今、一部貯金じゃ駄目なのか?
4: 2021/01/16(土) 10:28:06.335
計画性のない奴やな
5: 2021/01/16(土) 10:28:10.640
極論しかないのかよ
一部は貯めて後は使うわ
一部は貯めて後は使うわ
6: 2021/01/16(土) 10:28:17.354
明日死ぬかも知らんしな
でも
そんなヤツに限って長生きして
困る
でも
そんなヤツに限って長生きして
困る
7: 2021/01/16(土) 10:28:35.259
べつに老後のためじゃ無いけどいざって時のために100万以上は現金持つようにしてる
8: 2021/01/16(土) 10:29:00.863 ID:vWxy5Sla0
俺も少し前までは貯金してたが
色々な人の意見を聞いて貯金は無駄だと考えるようになった
最低限の貯金は別
色々な人の意見を聞いて貯金は無駄だと考えるようになった
最低限の貯金は別
9: 2021/01/16(土) 10:29:05.981
年金も払わなくていいの?
18: 2021/01/16(土) 10:34:53.955
>>9
国民の義務だし企業で働いてたら厚生年金あるだろ
国民の義務だし企業で働いてたら厚生年金あるだろ
10: 2021/01/16(土) 10:30:04.468
何もないのに貯金するやつはアホだけど何も考えずに使うやつもアホじゃん
欲しい物のために貯金したらいい
欲しい物のために貯金したらいい
13: 2021/01/16(土) 10:31:06.049
>>10
貯金してから買うより借金して買った方が得
貯金してから買うより借金して買った方が得
15: 2021/01/16(土) 10:31:40.040 ID:vWxy5Sla0
>>10
何も考えずに貯金する奴よりも、何も考えず使う奴のほうがはるかにマシ
死蔵させて年取ったり死んだら最悪
何も考えずに貯金する奴よりも、何も考えず使う奴のほうがはるかにマシ
死蔵させて年取ったり死んだら最悪
11: 2021/01/16(土) 10:30:16.088
貯金はするけど極端な貯金はしないわ
12: 2021/01/16(土) 10:30:22.524
若いうちの100万と老後の100万どっちが価値があるのか考えないでもわかる
若いうちは借金してでも遊ぶべき
若いうちは借金してでも遊ぶべき
14: 2021/01/16(土) 10:31:09.366
100万なんて一瞬でなくなるから変わらん
手に入る金額が決まってるんだからためとけ
手に入る金額が決まってるんだからためとけ
16: 2021/01/16(土) 10:32:02.201
40過ぎたらリアリティが出てくるからそれから貯めろ
17: 2021/01/16(土) 10:32:48.908
老後の資金は年金と養老保険で充分
貯金は年収の半分もあればいい
貯金は年収の半分もあればいい
19: 2021/01/16(土) 10:36:10.244
割とマジで子供が成人して手が離れてから貯金始めても2000万に到達できそうだからそうするわ
20: 2021/01/16(土) 10:37:02.523
老後も貯めとけば楽出来るのに
21: 2021/01/16(土) 10:37:20.953
そもそもの考え方がおかしい
貯金ではなく資産運用
俺でも年間20万程度だけど不労所得あるわ
貯金ではなく資産運用
俺でも年間20万程度だけど不労所得あるわ
23: 2021/01/16(土) 10:38:03.534
>>21
それは貯金と別だろバーカバーカ
それは貯金と別だろバーカバーカ
43: 2021/01/16(土) 10:52:27.236
>>23
実際にやってない奴は想像できていないんだろうが、そもそも老後のために貯金している奴などいない
皆資産運用をしている
銀行の利率など0.001%
実際にやってない奴は想像できていないんだろうが、そもそも老後のために貯金している奴などいない
皆資産運用をしている
銀行の利率など0.001%
47: 2021/01/16(土) 10:55:15.790
>>43
だいたい利回り何%ぐらいで回せている?
だいたい利回り何%ぐらいで回せている?
51: 2021/01/16(土) 11:01:22.498
>>47
2%くらい
その代わりリスク少なく一切手間ひまかからないところ
2%くらい
その代わりリスク少なく一切手間ひまかからないところ
52: 2021/01/16(土) 11:02:30.935
>>51
いいね
俺もそういうのにしようかな
いいね
俺もそういうのにしようかな
22: 2021/01/16(土) 10:37:40.700
若いときに金使わず老人になった後のためとか言うのまかり通ってるのマジで謎
こいつら何を楽しみに生きてるの?
こいつら何を楽しみに生きてるの?
24: 2021/01/16(土) 10:38:17.552
30にもなればなんにも興味もてなくなるお年頃になるんだよ
25: 2021/01/16(土) 10:38:29.112
老人ホーム代貯めるとか馬鹿だよな
26: 2021/01/16(土) 10:39:32.249 ID:vWxy5Sla0
仮に資産運用して増やしたとしても、
今お金を使って得られる経験や喜びの価値を埋め合わせられない
運用で増やせるスピードに追いつかない
このことを最近理解した
今お金を使って得られる経験や喜びの価値を埋め合わせられない
運用で増やせるスピードに追いつかない
このことを最近理解した
27: 2021/01/16(土) 10:40:31.096
老後は生保だよ
28: 2021/01/16(土) 10:40:33.972
することないからなぁ
29: 2021/01/16(土) 10:40:40.002
貯金しかしてない←アホ
貯金してない←もっとアホ
貯金してない←もっとアホ
30: 2021/01/16(土) 10:42:18.026
それさぁ
金使うのが賢いっておかしくね?
金使うのが賢いっておかしくね?
31: 2021/01/16(土) 10:43:07.364 ID:vWxy5Sla0
年を取るとお金を使うことから引き出せる経験や喜びの価値が小さくなる
しかも、若いうちの経験や思い出は生かせる期間も長い
だから今使うしかないと思ってる
しかも、若いうちの経験や思い出は生かせる期間も長い
だから今使うしかないと思ってる
33: 2021/01/16(土) 10:43:44.626
ほぼ病院通い代
34: 2021/01/16(土) 10:44:02.848
退職金、相続、年金
老後はこの辺で十分暮らせる
老後はこの辺で十分暮らせる
36: 2021/01/16(土) 10:44:39.299
宵越しの金はない
37: 2021/01/16(土) 10:44:42.151
金さえあれば早期リタイアできるのに
41: 2021/01/16(土) 10:48:00.550
漠然と老人になることを考えてる人間が大半だけど、未だに一億総中流の幻想ってあるんだな
これから貧困層がどっと増えて女が偉いから結婚もできず少なく無い数の男が50いくまでに疲れ果てて死ぬ
遊べる体力があるうちに遊んだ方がいいだろうなってことよ
これから貧困層がどっと増えて女が偉いから結婚もできず少なく無い数の男が50いくまでに疲れ果てて死ぬ
遊べる体力があるうちに遊んだ方がいいだろうなってことよ
42: 2021/01/16(土) 10:49:58.832
老人になる前に死ねばいい
44: 2021/01/16(土) 10:53:27.683
全部使うのはやめろ
45: 2021/01/16(土) 10:54:10.956
資産運用も銀行とかに任せるやつはうんちみたいな利率だろ
預金よりマシってだけで
大金持ちはしらんが
預金よりマシってだけで
大金持ちはしらんが
46: 2021/01/16(土) 10:55:01.618
インフレで紙くずになんねーかな
48: 2021/01/16(土) 10:58:11.759
全世界か米国あたりにぶち込んで適当に債券混ぜたり混ぜなかったりするだけだぞ
49: 2021/01/16(土) 10:58:28.851
VIPPERで投資なんかしてる人いんのかね
インデックスファンドかっときゃいいんだよ
インデックスファンドかっときゃいいんだよ
50: 2021/01/16(土) 11:00:43.668
>>49
インデックスファンド買っておくって投資じゃん
インデックスファンド買っておくって投資じゃん
54: 2021/01/16(土) 11:05:33.445
>>50
そうだよ投資したいならインデックスファンド買えよ
さあ申し込みしろ
楽天銀行と楽天証券の口座開設しろついでに楽天カードも作れ
そうだよ投資したいならインデックスファンド買えよ
さあ申し込みしろ
楽天銀行と楽天証券の口座開設しろついでに楽天カードも作れ
56: 2021/01/16(土) 11:08:58.270
>>54
一応少しは持ってる
かなり値下がりした時に売ろうと思ったが、忘れていたら今結構値上がりした
毎期配当をもらいに行くのが面倒だから売ってもいいか
一応少しは持ってる
かなり値下がりした時に売ろうと思ったが、忘れていたら今結構値上がりした
毎期配当をもらいに行くのが面倒だから売ってもいいか
57: 2021/01/16(土) 11:11:07.138
>>56
金が必要になるまで放置しろ
今上がり続けてんだ
金が必要になるまで放置しろ
今上がり続けてんだ
58: 2021/01/16(土) 11:12:41.610
>>57
自動的に配当が入る仕組みがきっとあるよな
それを申請したい
自動的に配当が入る仕組みがきっとあるよな
それを申請したい
60: 2021/01/16(土) 11:14:28.506
>>58
楽天?SBI?
楽天?SBI?
62: 2021/01/16(土) 11:16:42.906
>>60
株コム
株コム
63: 2021/01/16(土) 11:18:17.360
>>62
詳しくないならマジで楽天証券のほうがいいと思うぞ
全世界株式か前米株式インデックスファンドの再投資型がいいでーす
頑張れ若人
詳しくないならマジで楽天証券のほうがいいと思うぞ
全世界株式か前米株式インデックスファンドの再投資型がいいでーす
頑張れ若人
65: 2021/01/16(土) 11:21:42.164
>>63
ありがとう
家中探したら多分楽天証券のIDも見つかるはず
本格的にやってた当時は逆指値できるところが少なかったので、株コムにしてた
そういう訳であんまり若くはないけど
ありがとう
家中探したら多分楽天証券のIDも見つかるはず
本格的にやってた当時は逆指値できるところが少なかったので、株コムにしてた
そういう訳であんまり若くはないけど
55: 2021/01/16(土) 11:07:15.102
資産運用で時間取られるのやだ
64: 2021/01/16(土) 11:18:56.600
>>55
そのとおりだと思う
普通にやれば5%は運用できるだろうけど、俺がやっているのはリスクもリターンも少ない業界特有の投資信託
預金と同じ感覚で一切手間ひまかからない
その分本来の仕事に注力したい
そのとおりだと思う
普通にやれば5%は運用できるだろうけど、俺がやっているのはリスクもリターンも少ない業界特有の投資信託
預金と同じ感覚で一切手間ひまかからない
その分本来の仕事に注力したい
66: 2021/01/16(土) 11:28:26.799
老後のために預金するバカwwwwwwww
なら多少は理解できるが幼稚すぎるスレ
なら多少は理解できるが幼稚すぎるスレ
67: 2021/01/16(土) 11:30:16.858
去年個別で100万増やしたよほめて
53: 2021/01/16(土) 11:02:48.477
貯金できるうちにしておかないと
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610760427/
26
が
しました