おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 21/01/16(土)12:30:54 ID:Ymz
漫画は書けなくてもストーリーが書けるやつはそこそこいる
3: 21/01/16(土)12:31:31 ID:DLK
>>2
でも漫画を実際に描いてる奴らほど漫画に理解はないやろ
でも漫画を実際に描いてる奴らほど漫画に理解はないやろ
4: 21/01/16(土)12:31:33 ID:gE8
その分ガチで頭ええ奴しかおらん
5: 21/01/16(土)12:31:36 ID:a6A
まるで昔の編集は漫画書いてたみたいに
6: 21/01/16(土)12:31:39 ID:F2G
面白いか面白くないかはわかるのでは?
大衆の意見の代弁やし
プロの漫画家だけが雑誌買うならイッチの言う通りやけど
大衆の意見の代弁やし
プロの漫画家だけが雑誌買うならイッチの言う通りやけど
12: 21/01/16(土)12:32:33 ID:DLK
>>6
いやわからんやろ
ざっくりした絵の上手い下手くらいしか
もし本当にわかってたら編集原作の漫画は大半がヒットするはずやん
いやわからんやろ
ざっくりした絵の上手い下手くらいしか
もし本当にわかってたら編集原作の漫画は大半がヒットするはずやん
7: 21/01/16(土)12:31:39 ID:Ibt
すぐ打ち切りになった漫画の担当はクビにしてええ
8: 21/01/16(土)12:32:05 ID:xic
持込みしてボロカスに言われたんか?
9: 21/01/16(土)12:32:12 ID:Ya5
漫画家(現場作業)
編集(営業)
こんな感じ?
編集(営業)
こんな感じ?
34: 21/01/16(土)12:48:45 ID:xic
>>9
漫画家(営業・施主・作業員)
編集(設計・施工管理)
こんな感じやないか
漫画家(営業・施主・作業員)
編集(設計・施工管理)
こんな感じやないか
11: 21/01/16(土)12:32:30 ID:gAI
衰退してると思ってるのはお前だけだぞ
14: 21/01/16(土)12:33:25 ID:gE8
そもそも出版物の中で売り上げ上がってるの漫画だけやぞ
他がえげつないスピードで衰退してる
他がえげつないスピードで衰退してる
15: 21/01/16(土)12:33:30 ID:mgJ
売れっ子の原稿失くして知らんぷりしても許される程度の甘い界隈なんやろ?
16: 21/01/16(土)12:34:05 ID:DLK
ぶっちゃけ野球にちょっと詳しい奴に野球監督させるみたいなもんやん
元野球選手から野球監督選んだ方がいいに決まってる
元野球選手から野球監督選んだ方がいいに決まってる
18: 21/01/16(土)12:35:20 ID:Ymz
>>16
監督というか球団運営ちゃうか
監督というか球団運営ちゃうか
19: 21/01/16(土)12:35:35 ID:y98
漫画とか小説自体わかってる作者が分からない読者にどんだけうまく説明して没入させれるかって物やから絶対に漫画のプロじゃないといけないってことはないと思うで
20: 21/01/16(土)12:36:08 ID:k9p
指摘がクソうざくて漫画家とケンカなりそう
22: 21/01/16(土)12:37:20 ID:DLK
編集なんて絵も描いたことない奴もおるやん
百歩譲ってストーリーの指摘ができるとしても絵の指摘はできんやん
百歩譲ってストーリーの指摘ができるとしても絵の指摘はできんやん
23: 21/01/16(土)12:38:45 ID:niM
連載を続けていく段階で「ここ矛盾してませんか?」とか指摘できるシステムは必要だろうけど、何を連載させるかとかは読者のアンケートに全面的に委ねた方がいいだろ
24: 21/01/16(土)12:39:09 ID:y98
漫画を書くプロと漫画を編集するプロってことなんじゃない?書いてきたんじゃなくて読んできた数が多いってことはそれはもうその道のプロじゃね?
25: 21/01/16(土)12:40:06 ID:DLK
>>24
それはただの漫画ファンと変わらないのでは…
それはただの漫画ファンと変わらないのでは…
26: 21/01/16(土)12:41:37 ID:626
ワイでも漫画編集者になれそう・・・
とワイが言った時にどう反論する?
とワイが言った時にどう反論する?
30: 21/01/16(土)12:45:03 ID:DLK
>>26
なれるんちゃう?
ただ流行と王道分析してそこから外れてないか指摘するだけでいいんやし
実際進撃を逃した編集もそういう考えやから進撃のポテンシャルを見抜けなかったんやし
編集の仕事「だけ」するんならできるんちゃう?
なれるんちゃう?
ただ流行と王道分析してそこから外れてないか指摘するだけでいいんやし
実際進撃を逃した編集もそういう考えやから進撃のポテンシャルを見抜けなかったんやし
編集の仕事「だけ」するんならできるんちゃう?
28: 21/01/16(土)12:43:32 ID:XTW
読むのは漫画のことなんてわからない素人だし
パンピーの意見も取り入れなきゃ面白いもんなんて作れまへん
パンピーの意見も取り入れなきゃ面白いもんなんて作れまへん
29: 21/01/16(土)12:43:44 ID:RXh
いつだったかワンピースの編集者東大卒だったりしたじゃん
31: 21/01/16(土)12:45:28 ID:Y8U
まぁ編集って漫画に文句言うだけが仕事やないやろし
33: 21/01/16(土)12:46:28 ID:DLK
>>31
営業力は必要なんやろけど
漫画に指摘やダメ出しする能力がない編集も多いと思うわ
営業力は必要なんやろけど
漫画に指摘やダメ出しする能力がない編集も多いと思うわ
32: 21/01/16(土)12:45:30 ID:y98
元漫画家と言える人がどれくらいの人数おるんやろか、売れてない漫画家が編集しても売れないやろうし売れてる漫画家は漫画書くのをやめないやろうしそんな人数でジャンプ回せるんかいな
35: 21/01/16(土)12:49:18 ID:RXh
いうて漫画経験あるって言っても早期に打ち切られたり趣味で描いてるヤツに言われると逆に嫌やわ
36: 21/01/16(土)12:50:02 ID:DLK
>>35
全く描いたことない奴に指摘やダメ出しされる方が嫌じゃね?
全く描いたことない奴に指摘やダメ出しされる方が嫌じゃね?
40: 21/01/16(土)12:51:47 ID:qDm
逆に編集が漫画描いてて然るべきなら、
『編集が口出してくるけど、お前売れてないじゃん』ってならん?
編集と漫画家は別スキル別キャリアやと思うわ
『編集が口出してくるけど、お前売れてないじゃん』ってならん?
編集と漫画家は別スキル別キャリアやと思うわ
41: 21/01/16(土)12:53:27 ID:RXh
編集者って絵にダメ出しとかよりストーリーとかにダメ出しとかの方が多いやろうし
漫画経験なくてもある程度頭良い人に編集ついてほしくない?
漫画経験なくてもある程度頭良い人に編集ついてほしくない?
42: 21/01/16(土)12:53:29 ID:y98
高学歴なのは普通に大企業やからじゃね?
47: 21/01/16(土)12:58:02 ID:3Qi
口出されて失敗したのが岸本
出しゃいいもんじゃない
出しゃいいもんじゃない
57: 21/01/16(土)13:00:13 ID:qDm
>>47
ネット知識やが、逆にガアラの名前とか編集がいい仕事した話の方が多いと聞いたけどどんなんや?
ネット知識やが、逆にガアラの名前とか編集がいい仕事した話の方が多いと聞いたけどどんなんや?
52: 21/01/16(土)12:59:20 ID:RXh
ボーボボの編集者がりぼんの編集長になった時りぼんで描いてた作者はどう思ったやろな
53: 21/01/16(土)12:59:26 ID:Bys
漫画家は社会常識足りないやつ多いし編集やらせたらあかんやろ
尾田が横井軍曹イジって炎上してたみたいに
尾田が横井軍曹イジって炎上してたみたいに
56: 21/01/16(土)12:59:54 ID:3Qi
>>53
あれネトウヨの暴走やぞ
あれネトウヨの暴走やぞ
61: 21/01/16(土)13:02:32 ID:sJZ
ベテラン漫画家に編集なんかやらせたらサムライ8になるぞ
63: 21/01/16(土)13:04:02 ID:qDm
漫画家として成功した人の意見なんて無下にできんから、もれなく編集思考100%の漫画ができあがるな
65: 21/01/16(土)13:04:15 ID:J4Q
鳥山は編集のおかげでここまで大きくなった
178: 21/01/16(土)21:19:45 ID:Qpv
>>65
お客さんの推論w
お客さんの推論w
66: 21/01/16(土)13:04:34 ID:Y8U
編集は当たりハズレが大きいとはよく聞くわね
バクマンでもそんな描かれ方してたし
バクマンでもそんな描かれ方してたし
67: 21/01/16(土)13:04:42 ID:YnU
軍曹の話で思ったんやが尾田くん熊本人なのに肥後のいっちょ残し知らんのやな
68: 21/01/16(土)13:04:48 ID:cum
この前海賊版サイト履歴で話題になったジャンプ編集の担当経歴
・レッドスプライト
・ボウズビーツ
・アナノムジナ(プラス)
・田中
・ONE PIECE広報(バスターコール等)
・ぼくらの血盟(連載中)
・レッドスプライト
・ボウズビーツ
・アナノムジナ(プラス)
・田中
・ONE PIECE広報(バスターコール等)
・ぼくらの血盟(連載中)
69: 21/01/16(土)13:04:59 ID:rbH
ストーリーや設定が破綻しているかどうかは素人でもわかるやろ?
73: 21/01/16(土)13:06:16 ID:K2i
>>1
図面を書く設計者と図面を見て作る製造者みたいなもんや
視点が違う
図面を書く設計者と図面を見て作る製造者みたいなもんや
視点が違う
79: 21/01/16(土)13:10:02 ID:YnU
魔女守の作者は集英社が運営してる漫画塾みたいなのから輩出したやつやからしょうがなく起用したんや
80: 21/01/16(土)13:10:15 ID:K2i
さとる(おんjを作った)とおんj民(おんjの悪い点とか色々ほざく)
漫画家(漫画を描いた)と漫画編集者(漫画の悪い点とか色々ほざく)
漫画家(漫画を描いた)と漫画編集者(漫画の悪い点とか色々ほざく)
81: 21/01/16(土)13:10:32 ID:sJZ
夜桜とかいうステマされまくってたのに鳴かず飛ばずの漫画
一時期謎のアクションすげえスレ立てられまくってたけどアクション売りにするならヒロアカくらいは目指して
一時期謎のアクションすげえスレ立てられまくってたけどアクション売りにするならヒロアカくらいは目指して
82: 21/01/16(土)13:11:21 ID:RXh
純粋に最近のジャンプ漫画家絵が下手
87: 21/01/16(土)13:14:38 ID:hT5
>>82
進撃とかグールが売れてるの見てああいう絵が流行りだと思ってるんちゃう
陰影だけで輪郭作るような絵
進撃とかグールが売れてるの見てああいう絵が流行りだと思ってるんちゃう
陰影だけで輪郭作るような絵
83: 21/01/16(土)13:12:20 ID:bU9
編集ですらないのに漫画に文句つけるお前らは何なん?
85: 21/01/16(土)13:13:12 ID:sJZ
>>83
消費者全否定で草
こればかりはしゃーないやろ
消費者全否定で草
こればかりはしゃーないやろ
89: 21/01/16(土)13:16:19 ID:hpz
>>1
売れなかった漫画家が編集になるの?
絶対ダメやん、売れてる漫画家は本職
やめる訳ないし
売れなかった漫画家が編集になるの?
絶対ダメやん、売れてる漫画家は本職
やめる訳ないし
92: 21/01/16(土)13:17:16 ID:YnU
松井先生は絵はそんなでもないけど構図のセンスが抜群
96: 21/01/16(土)13:18:11 ID:sJZ
>>92
ネウロのセンス全開構図大好き
暗殺はちとマイルド過ぎたな
ネウロのセンス全開構図大好き
暗殺はちとマイルド過ぎたな
95: 21/01/16(土)13:17:57 ID:RXh
ネウロのあの絵はだいぶ世界観とマッチしてて好きだった
97: 21/01/16(土)13:18:35 ID:0y3
イッチの言いたいことはわかる
でもその出版社の商品なんやからそこの社員のご意見が入るのはしゃーないことやろ
創作物としての漫画は漫画家の方が詳しいけど商品としての漫画は編集者の方が詳しいってのもあるやろうな
でもその出版社の商品なんやからそこの社員のご意見が入るのはしゃーないことやろ
創作物としての漫画は漫画家の方が詳しいけど商品としての漫画は編集者の方が詳しいってのもあるやろうな
98: 21/01/16(土)13:18:46 ID:K2i
絵が上手いって事を勘違いしてるやつ多そうやが
絵が上手いってのは単純に写真レベルのめちゃくちゃリアルな絵を描けるとかじゃなくて、表現が上手いって事やぞ?
絵が上手いってのは単純に写真レベルのめちゃくちゃリアルな絵を描けるとかじゃなくて、表現が上手いって事やぞ?
103: 21/01/16(土)13:22:24 ID:qDm
>>98
よく言われる事やけど、人によって定義が異なると思うわ。
進撃の作者が被災者に絵を描く時悔しい思いをしたって話してた様に、狙い通りの絵が描けない人を下手というのはわかるわ。
逆に、十分な表現ができてれば上手いと言えるのもわかる。
よく言われる事やけど、人によって定義が異なると思うわ。
進撃の作者が被災者に絵を描く時悔しい思いをしたって話してた様に、狙い通りの絵が描けない人を下手というのはわかるわ。
逆に、十分な表現ができてれば上手いと言えるのもわかる。
99: 21/01/16(土)13:20:03 ID:YnU
絵柄がそもそも好みやしな
好みに合わん絵は全部下手判定下すやろ
好みに合わん絵は全部下手判定下すやろ
101: 21/01/16(土)13:21:31 ID:V5S
ガチで漫画家の好きにやらせたガロとかいう伝説
経営苦しくて原稿料0でも持ち込みがあったという
経営苦しくて原稿料0でも持ち込みがあったという
104: 21/01/16(土)13:22:27 ID:Y8U
連載会議の時編集者同士で足引っ張りあって有能な新人潰すって聞いて草生えたわ
105: 21/01/16(土)13:22:46 ID:sJZ
漫画で言う絵が上手いってのは構図、デッサン、コマ割りに加えて間とか迫力も含まれるからのう
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610767809/
なまじ漫画家と視線が近くなると読者視点から離れることになる
だから漫画を描くこと自体はド素人でいいと思う