おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2021/01/22(金) 02:46:06.782
当時斬新だったとかじゃろ
3: 2021/01/22(金) 02:46:11.728
チャップリンは好き
4: 2021/01/22(金) 02:46:36.651
暴走特急
コマンドー
ターミネーター2
スターウォーズ6
はい論破
コマンドー
ターミネーター2
スターウォーズ6
はい論破
11: 2021/01/22(金) 02:50:06.361
>>4
ターミネーター2面白いけど、言うほど古い映画ではないやん?
面白いけどね。
1の指しているのが、1970年代とかなら確かに つまらないの多い気がする
ターミネーター2面白いけど、言うほど古い映画ではないやん?
面白いけどね。
1の指しているのが、1970年代とかなら確かに つまらないの多い気がする
5: 2021/01/22(金) 02:46:46.451
面白いけど?
6: 2021/01/22(金) 02:48:02.539
七人の侍、アパートの鍵貸します、ローマの休日…面白いな
7: 2021/01/22(金) 02:48:31.125
エポック系は歴史的な位置まで抑えてから見ないと価値分からないんじゃね
その後に改良版や拡大版が延々作られ続けてるんだろうし
もちろんその100倍くらい劣化コピーが作られてそうだけど
その後に改良版や拡大版が延々作られ続けてるんだろうし
もちろんその100倍くらい劣化コピーが作られてそうだけど
16: 2021/01/22(金) 02:50:52.832
>>7
これ
あらゆるジャンルにも言えるよね
これ
あらゆるジャンルにも言えるよね
8: 2021/01/22(金) 02:49:07.170
過去に名作あれだけあるのに
新作でクソ映画作る人の心境がわからない
新作でクソ映画作る人の心境がわからない
9: 2021/01/22(金) 02:49:28.267
ヒッチコック面白いじゃん
明日に向かった撃て
俺達に明日はない
明日に向かった撃て
俺達に明日はない
10: 2021/01/22(金) 02:50:02.500
アラビアのロレンスが映画史上一番おすすめって言ってる人がいたから見たら苦痛過ぎてやばかった
12: 2021/01/22(金) 02:50:07.936
観た事も無いのだらけだ
13: 2021/01/22(金) 02:50:26.111
カッコーの巣の上でも普通につまらなかった
14: 2021/01/22(金) 02:50:33.500
なんか食い足りなくて3本ぐらい続けて見る不思議
今の映画は2時間でお腹いっぱい
今の映画は2時間でお腹いっぱい
15: 2021/01/22(金) 02:50:34.492
古い映画を踏まえた上で今の映画があるからしゃーない
17: 2021/01/22(金) 02:50:54.138
ユージュアルサスペクツは面白かった
22: 2021/01/22(金) 02:52:51.086
>>17
1995年とか わりと新しい部類でしょう。
全然観れるよ。
もっともっと古いので面白いのあった?
1995年とか わりと新しい部類でしょう。
全然観れるよ。
もっともっと古いので面白いのあった?
18: 2021/01/22(金) 02:51:14.841
七人の侍は ふるすぎるから観てて きついは …
19: 2021/01/22(金) 02:51:25.410
あとダーティハリーは面白かった
20: 2021/01/22(金) 02:52:40.721 ID:audfLt/od
60年代のアメリカンニューシネマくらいならギリ見れる
それより前のやつは古臭すぎて見れない
それより前のやつは古臭すぎて見れない
21: 2021/01/22(金) 02:52:42.032
裏窓も面白かった
23: 2021/01/22(金) 02:54:31.775
蠅男の恐怖
24: 2021/01/22(金) 02:56:18.938
・当時は斬新だった→ヒチコックはだいたいこれ
・当時の空気感込み、映画館で観ること込みで評価するとスゲー→ミュージカル系はだいたいこれ。シカゴとか。他はアバターとかも
・いろんな映画を観て「映画の方程式」を理解すると良さがわかる→要はオタ向けオタアニメみたいなもん。デビッドリンチとか
・人生経験を重ねると深みがわかる→ニューシネマパラダイスとか
・当時の空気感込み、映画館で観ること込みで評価するとスゲー→ミュージカル系はだいたいこれ。シカゴとか。他はアバターとかも
・いろんな映画を観て「映画の方程式」を理解すると良さがわかる→要はオタ向けオタアニメみたいなもん。デビッドリンチとか
・人生経験を重ねると深みがわかる→ニューシネマパラダイスとか
25: 2021/01/22(金) 02:56:20.992
最近の面白い映画やアニメも
必ずと言っていいほど七人の侍で使われてた手法やシーンが使われてるしな
一部パクッてる作品でも面白いと思ってるのにそれだけ集めてる本家の名作映画は見てすらいない人とか謎すぎる
そういう縛りプレイなのかな
必ずと言っていいほど七人の侍で使われてた手法やシーンが使われてるしな
一部パクッてる作品でも面白いと思ってるのにそれだけ集めてる本家の名作映画は見てすらいない人とか謎すぎる
そういう縛りプレイなのかな
26: 2021/01/22(金) 02:57:35.826
なぜか白黒の映画のことだと思ってた
サウンドオブミージックやグーニーズとかたくさん名作ある
サウンドオブミージックやグーニーズとかたくさん名作ある
27: 2021/01/22(金) 02:58:05.486
最近ザロック見たけどおもろかった
ショーンコネリーええな
ショーンコネリーええな
28: 2021/01/22(金) 02:59:10.646
スティング最近見たけどくっそ面白かった
ストーリー俳優のかっこよさ音楽全て◎
ストーリー俳優のかっこよさ音楽全て◎
29: 2021/01/22(金) 03:00:53.657
シャイニングはくそつまらんかった
30: 2021/01/22(金) 03:00:57.362
生きる
31: 2021/01/22(金) 03:00:58.036
シャイニングやカッコーの巣の上では面白くなかった好みじゃない
32: 2021/01/22(金) 03:01:09.890
栄光のルマンも好きだけどレース映像として出来がいいだけで映画としてはアレだからなあ…
33: 2021/01/22(金) 03:02:37.911
サイレント ←古い。しかも白黒。チャップリン、バスター・キートン、ハロルド・ロイドぐらいしか見る価値無し
白黒トーキー ←上記以外はフレッド・アステアのダンスぐらいしか見る価値無し
カラー スタンダード(アス比4:3) ←ヒッチコック作品はヒッチコックを探せが本体。TVドラマに移行したし見るべきはサイコのギャンギャンだけ
カラー シネマスコ―プ ←新しい。なお日本ではまだ白黒時代だった模様
白黒トーキー ←上記以外はフレッド・アステアのダンスぐらいしか見る価値無し
カラー スタンダード(アス比4:3) ←ヒッチコック作品はヒッチコックを探せが本体。TVドラマに移行したし見るべきはサイコのギャンギャンだけ
カラー シネマスコ―プ ←新しい。なお日本ではまだ白黒時代だった模様
34: 2021/01/22(金) 03:03:58.974
ウェルズの作品は面白くはない
多分古すぎるんだと思う
コッポラとかスピルバーグの作品は面白い
邦画は50年代が一番好きなんだけどな
多分古すぎるんだと思う
コッポラとかスピルバーグの作品は面白い
邦画は50年代が一番好きなんだけどな
35: 2021/01/22(金) 03:04:59.234
最近初めて見たフォレストガンプはよかったわ有名なだけはある
51: 2021/01/22(金) 03:22:05.662
>>35
俺も好きだな
ヒロインがクズなのに面白かった作品って珍しいかも
俺も好きだな
ヒロインがクズなのに面白かった作品って珍しいかも
36: 2021/01/22(金) 03:05:26.809
レオン見ても言えるかそれ?
37: 2021/01/22(金) 03:05:32.956
タワーリングインフェルノ
38: 2021/01/22(金) 03:06:26.771
どれだけ高い評価受けてるか知らんけど2001年宇宙の旅とか地獄の黙示録が好きって言ってる奴は信用できない
好きな食い物は?って聞かれてお吸い物とか豚のチンポコって答えるようなもんだろ
好きな食い物は?って聞かれてお吸い物とか豚のチンポコって答えるようなもんだろ
39: 2021/01/22(金) 03:07:44.856
評価より好みだな
40: 2021/01/22(金) 03:07:52.059
日本侠客伝は面白かった
41: 2021/01/22(金) 03:08:16.374
シャレード
ポセイドンアドベンチャー
12人の怒れる男
太陽がいっぱい
ポセイドンアドベンチャー
12人の怒れる男
太陽がいっぱい
42: 2021/01/22(金) 03:08:45.227 ID:audfLt/od
感覚的にいうと90年代から現代の映画やね
43: 2021/01/22(金) 03:10:05.409 ID:audfLt/od
時計じかけのオレンジはまあまあ面白いといえるけど2001年宇宙の旅はそうでもない
コントみたい
コントみたい
44: 2021/01/22(金) 03:11:21.649
1960年代とか1970年代の映画で これは素晴らしいし観て欲しいって映画ありますか?
映画観て聴くのすごい好きだから、素晴らしい創りの映画みたいんだが
映画観て聴くのすごい好きだから、素晴らしい創りの映画みたいんだが
45: 2021/01/22(金) 03:12:06.771
年代言われてポンと出てこないな
古い映画というくらいしか分からないし
古い映画というくらいしか分からないし
46: 2021/01/22(金) 03:13:37.033
そりゃあまぁ古いからね・・・
現代の進化した演出に比べて退屈だと感じることもあるよ
ただし優れているかは別にしても「好きな」映画はやはりたくさんある
現代の進化した演出に比べて退屈だと感じることもあるよ
ただし優れているかは別にしても「好きな」映画はやはりたくさんある
47: 2021/01/22(金) 03:13:57.810
影響受けてる映画はリスペクトシーンいれてたりするから
そういうの発見できておもしろい
そういうの発見できておもしろい
48: 2021/01/22(金) 03:14:19.487
名作と言われてるのは基本おすすめだよ
半世紀経っても語られてる時点で凄いよ
日本人なら黒澤映画はまず大丈夫だろうな
逆に最近だけどタランティーノあたりは好みが分かれそう
半世紀経っても語られてる時点で凄いよ
日本人なら黒澤映画はまず大丈夫だろうな
逆に最近だけどタランティーノあたりは好みが分かれそう
49: 2021/01/22(金) 03:16:23.885 ID:audfLt/od
七人の侍とか映像古いし何言っとるかわからん
愛の不時着見てたほうがマシ
愛の不時着見てたほうがマシ
50: 2021/01/22(金) 03:19:41.555
スピルバーグは市民ケーンの撮影で使った予備のソリを落札して持ってるらしい
レディ・プレイヤー1では人物を紐解くキーワードとして「バラのつぼみ」というのが頻繁に出てくる
スピルバーグの映画愛がうかがえる
>>49
聞き取りづらいのは認めるけどそれはない
レディ・プレイヤー1では人物を紐解くキーワードとして「バラのつぼみ」というのが頻繁に出てくる
スピルバーグの映画愛がうかがえる
>>49
聞き取りづらいのは認めるけどそれはない
54: 2021/01/22(金) 03:24:28.622
>>50
レディープレーヤーワンすごく好きな創りの映画ですわ
色々と細かい所が面白いですw
レディープレーヤーワンすごく好きな創りの映画ですわ
色々と細かい所が面白いですw
55: 2021/01/22(金) 03:27:32.816
>>54
あれ原作読者には原作レイプの絶許モンらしいな
映画単体で観れば面白いのに…
あれ原作読者には原作レイプの絶許モンらしいな
映画単体で観れば面白いのに…
56: 2021/01/22(金) 03:29:20.993
>>54
お前マイインターンガイジじゃん
お前マイインターンガイジじゃん
52: 2021/01/22(金) 03:23:26.048
スピルバーグもなんだかんだでだいたい面白かったな
宇宙戦争とか批判されてるけど俺は楽しめた
宇宙戦争とか批判されてるけど俺は楽しめた
53: 2021/01/22(金) 03:24:28.344
YouTubeの予告動画に惹かれて乱みたけど説教臭すぎないか?
57: 2021/01/22(金) 03:29:24.326
いまアマプラでゴッドファーザー見てるけどクソ面白いぞ
58: 2021/01/22(金) 03:31:35.256
ばっくとぅーざひゅーちゃー
60: 2021/01/22(金) 03:38:17.517
ヒッチコックの映画は面白そうだね。
古いからほぼ観たことがないけど、 余談だが、メメントに出演している、禿げた
中年のおじさんって、ヒッチコックに似てないか?
古いからほぼ観たことがないけど、 余談だが、メメントに出演している、禿げた
中年のおじさんって、ヒッチコックに似てないか?
61: 2021/01/22(金) 03:41:15.321 ID:audfLt/od
ヒッチコックも頑張って見てみようかと思ったけどかなり苦痛
ボーンアイデンティティのほうが面白いぞ
ボーンアイデンティティのほうが面白いぞ
59: 2021/01/22(金) 03:37:18.984
シャイニングなんかは印象的な写真集って感じ
どれだけ非日常な絵とアイディアを収められるかってことに執心するタイプの芸術系
プロット段階ではストーリーも面白いんだけどな
どれだけ非日常な絵とアイディアを収められるかってことに執心するタイプの芸術系
プロット段階ではストーリーも面白いんだけどな
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611251100/
無限列車とかプペルでも観てればいいんじゃないw