接客してたら信じられんほどヤバいのたくさん来るから、レジ接客の職業体験は義務教育に組み込んで欲しい
— のりすけ (@toriniku_2goh) January 19, 2021
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
あと、同じ看板掲げてるからって他の店舗のクレームを言ってくる人
— のりすけ (@toriniku_2goh) January 19, 2021
フランチャイズとか知らんのか
レジのところにシールドを貼ってあるのにわざわざマスクを外してのれんのようにシールドを持ち上げてタバコの番号を言うよく分からないおじさんも、コロナが流行る前、手渡しで小銭渡した時に手を握ってニタニタしてくるおじさん、指舐めでお札とる人、切実に罰金して欲しい。
— 小波🦅無言フォローでお迎え中です (@chaco_ki09) January 20, 2021
レジはパートかアルバイトスタッフで専門知識などを持ってないこと、当然売り場の場所もわからないし1180円のものを「売り場だと980円だったんですけど」と言われても値下げ権限もないし担当者を呼ぶことしかできないこと
— らでぃあ@100日後完結 (@bwradia) January 20, 2021
それでレジを塞ぐと混雑すること。
全部義務教育に入れるべきだとかんがえます
サラリーマン風のおじさんより工事現場の兄ちゃんの方が返事もしっかりしてくれて愛想良くて接客しやすいんごねぇ...
— げんばぬこ💭 (@genbaneko_sky) January 20, 2021
クレジットカード決済と電子マネー決済の違いもしっかり教育してほしいし、クレジットカードが名義人本人しか使えないことと裏面に署名がないと使えないこともしつこいくらい言い聞かせてほしい……「旦那(家内)のカードなんだから使えるでしょ?」じゃないんだよ……
— もか (@dwd_ksmoka) January 20, 2021
気の所為かもしれないけどコロナ禍になってから特にヤバいのの割合が上がった気がする.......
— ぜろさん@積みゲー残り28作品 (@ZERO4913) January 20, 2021
ある、噺家さんはお弟子さんになる人を必ず百貨店のデパ地下でバイトさせる話があったな。色んなお客さんが来るからそこで色んなことを学べとそこのお弟子さん達全員デパ地下で働いた経験者らしいです。
— アカピッピミシミシガメ CV杉元佐一 (@lemonhart0918) January 20, 2021
食べ終えたヨーグルトを持ってきた客。
— ここり (@kokori2015) January 20, 2021
普通に金は払ったが「もうそれ捨てといて」と言い残して帰っていった。(実話)
ほぼ毎日、栄養ドリンクを売り場から1本取り、レジに来るまでに飲み干し、代金支払ってビンを置いて帰る客がいました。
— Yu_mi⛄️ (@Yumi35114796) January 20, 2021
商品と関係ない得体の知れない缶を突き出して「これ捨ててよ」と言われ、お断りしたらそれを投げつけられたことがあります。
— メタルニャンコス (@Nyankos24) January 20, 2021
接客経験があれば店員に対してそこまでの態度にはならないかもしれませんね…
5人くらいのグループで飲食に来てお会計別々でーとか言って、一人ずつコード支払いとかするのもほんとやめてほしいです
— NAKAま居 (@c4rTSSuTpEQFdIN) January 20, 2021
レジに何分スタッフ取られるんや…
使い分け大事…
「自分のレジのバイト風景を盗撮した写真集をプレゼントしてきやがた」
— かつらまさし (@mas_katsura) January 20, 2021
というお話がマックス一番ヤバいなと思いました。
仕事中にヤバいのもわんさか来るけど、時間外で一番ヤベェと思った奴が
— しお (@Ushio_331) January 20, 2021
「たまたま見掛けたから後を付いて行ったら家分かったわよ」
まさか客に尾行されるとは思いもしなかった
「お客様は神様」の真意は、三波先生曰く「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。」勘違いする人が多い。🤔
— サトシ (@t1xIfE6rKdVOeSc) January 20, 2021
日本語教育も追加で
— メリケンリュックサック (@9731liver) January 20, 2021
主に「レジ休止中」が読めるように