偶数奇数が判らない人がけっこういるという話に驚いている。柔らかくて丸い方が偶数で、固くて尖った方が奇数じゃないか。
— 中野善夫 (@tolle_et_lege) January 20, 2021
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
はーい、2人ずつのペアになって〜と言われて自分1人だけペアになれなかった時が奇数
— くぅ〜 (@okiraqoo) January 20, 2021
自分1人だけペアになれず、3人の組ができるのが偶数
赤いほうが偶数で、青いほうが奇数だと思ってました。
— しんかいてい (@xinkaitei) January 20, 2021
1はインディゴ
— 桜香織@作品配信中 (@dorian0202) January 20, 2021
2はカスタードイエロー
3は微妙に青みがかったグレー
4はローズピンク
5はチャコールグレイ
6はベージュ
7はブルーグレイ
8はサンドベージュ
9は白に近いブルー
奇数は無彩色に近い寒色
偶数は彩度低明度高みたい
奇数は確かに尖っていますが、偶数はどっしり四角いものでしょう?
— ニゲラ嬢 (@nigellanoire) January 20, 2021
一桁の奇数は男性、偶数は女性です。
— はねび (@honeybeeishappy) January 20, 2021
ただし、「7」は二十代半ばの颯爽とした女性会社員に見えて奇数で、「8」は気さくな男子大学生に見えて偶数なので気をつけています。
逆です。奇数が丸みを帯びていて偶数は角ばっています。
— やえっち@読書垢 (@yaetch1955) January 20, 2021
湿っているのが偶数で、カサカサなのが奇数だと聞きましたが………www
— 佐藤 正 (@manngakaki) January 20, 2021
右と左もそんな感じですよね。
— ドーナッツのひと (@qjq371) January 20, 2021
おとぼけが右で
クールなやつが左
大体皆さんと同じです。冷たいのが奇数で、あったかいのが偶数。
— Tyunta (@tyunnta3211) January 20, 2021
アシストするのが偶数で、ゴール決めるのが奇数!
— Dr.Eng pmtff101 (@pmtff101) January 20, 2021
てことは、3は偶数で4は奇数だな!
— jinsak (@jinsak) January 20, 2021
偶数が暖色、あったかい
— 性魔獣_くりすとふぁー (@marc_0810) January 20, 2021
奇数が寒色、つめたい
って印象がある
奇数の人は感情や衝動を抑え込み制御することができますが、偶数の人は自分の感情や衝動に正直な傾向があり。偶数の人は個人的なことや身近なことから重視しますが、奇数は個人的なことよりも世の中全体など広い世界に目を向けます。
— 猫虎 (@schmidkhdk) January 20, 2021
偶数は丁、奇数は半って覚えてます。
— 工具と命@大事に使えばどちらも一生使える (@cocorocoionhiga) January 20, 2021
丁は2で丁度割り切れるから丁
半は2で割ると半端になるから半
って覚えてます
ぐうすうは四文字で2で割れるから偶数って昔のおばあちゃんが教えてくれました
— 鈴木佑弥 (@cat80_39) January 20, 2021