「自炊すれば、もっと食費削れるよ」派が想定する台所が豪華装備過ぎるんだよな…。 >RT pic.twitter.com/mHGSECCI4k
— ちおね@長崎 2nd (@1970Chione) January 24, 2021
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
「自炊すると食費安くなる」は、
— やんちゃるまろに〜 (@kyk_hnt_love) January 24, 2021
作り置きができることが前提。
その時限りの食事を自炊して1人分だけ作るのは結構難しい。
作り置きが難しいと感じるなら、
自炊せずにお惣菜を買う方が遥かに安い。
米はどんな時も炊いた方が安いけどね。
野菜を切るスペースも無いんですよね、コレ…
— 筆欠 (@7thheavenGamer) January 24, 2021
学生時代はほぼコレだったなぁ
— グレイシルフ (@Grey_Sylph) January 24, 2021
メタルラックで収納増やしてもまだ足りない状況だったけど
今思えば不要な金物が多すぎる pic.twitter.com/arLRhlZarZ
ケロロ軍曹の歌詞
— 里田庄司(里田庄司)🔞 (@satodashoji1) January 24, 2021
「♪買った方が安いね晩のおかず」
古い安アパートだとかえってガスあるんですよね。風呂はないけど。
— Tabghach (@tawuz) January 24, 2021
この電気コンロ、ぜんぜんあったまらんのよな。IHにかえてもらうしかない。
— ss (@ss13119247) January 24, 2021
懐かしい!昔住んでた会社のワンルームの宿舎と全く一緒ですよ。
— たな ひさ in 奈良 (@max_sora) January 24, 2021
まな板を流しの左右のサイズに合わせて橋渡しで使い
コンロは電気代高いので木で台作ってカセットコンロで鍋とかカレーとかおでん作ってましたよ、最後はPanasonicの一口IH乗せて使ってました
うん、一般家庭並みの調理設備はありますが……自炊すると食費は合計で大抵上がります……
— 春眠暁を覚えず (@seichan_house) January 24, 2021
一人暮らし時こんなんでしたが結局やる気次第ですね。
— Yuichiro Kimura (@a6m3dorian) January 24, 2021
A的にご飯炊きながらレンジでブレーカー落ちたりもry
自分が住んでたところはこれ+まな板が置けるスペースあったんですけどそれだけで全然違いますよね
— スノック (@snkaok) January 24, 2021
自炊すれば食費削れる派は自炊してない。
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) January 24, 2021
もしくは貧乏飯に命賭けてる変人。
うちと全く同じです。
— 管理栄養士 長野照明@あなたの食生活改善を応援します‼️ (@teruaki_nagano) January 24, 2021
この電気のコンロは使い物にならないのでカセットコンロを置いてます。
一口IH買って電気コンロの上に置いて、IHの上でまな板使って切たり出来るスペースを確保できる
— ササ (@sasanisiki10) January 24, 2021
2品以上作るんだったら知らない🤧
東京だと多いやつ……
— マメに手を洗うえつこ (@etsuetsueruru) January 24, 2021
その電気コンロ火力弱くてストレスだったので電気コンロの上に卓上IHコンロ乗せて自炊してました。
— とっつぁん (@nt071019) January 24, 2021