おすすめ記事ピックアップ!
- 国民年金2年払ってないけどやばい?
- 【アイス】チョコモナカジャンボ「アイス総選挙3位です」←分かる ジャイアントコーン「2位です」←まぁ…分かる
- ハロワで求人の紙コピーしてきた
- LとRどっちが右か左か忘れるんだけど覚えやすい方法あるかな?
- 家で出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う料理www
- コンバース「3000円です」アデダス「5000円です」ナイキ「1万円です」ニューバランス「3万円です」
- ワイ「前から奥歯が痛くて…これって虫歯ですよね?(絶望)」歯医者「あーこれは…」
- 【画像】コロナの後遺症の1つをもっと強調すれば皆気を付けるんじゃね?
- 【画像】ヘビの赤ちゃんに帽子を被せると可愛くなる件wwww
- 【画像】帰宅をして電気をつけるとシュッとなるコノハズクがこれwwww
2: 2021/01/25(月) 06:50:22.05 ID:kvrdcZpl0
月収15万のつまらない仕事😭
91: 2021/01/25(月) 07:22:08.61 ID:Qx1ai1sy0
>>2
これ
これ
3: 2021/01/25(月) 06:50:32.47 ID:A9TGw2Mo0
20万あれば楽しいことできるし
仕事人間じゃなきゃそっちがいいよ
仕事人間じゃなきゃそっちがいいよ
4: 2021/01/25(月) 06:50:40.40 ID:2arBv9K8M
20万で死にたくなるような仕事のくせに
5: 2021/01/25(月) 06:50:52.14 ID:IbfUIBlA0
月収14マンの辛いつまらない仕事
6: 2021/01/25(月) 06:51:08.30 ID:d/wof5T20
20万で死にたくなるんやが
45: 2021/01/25(月) 07:01:27.45 ID:h8LboTdk0
>>6
これや
これや
7: 2021/01/25(月) 06:51:10.30 ID:T1FA9YCe0
生き甲斐のない生活を選ぶ意味が無い無意味な設問やめろ
8: 2021/01/25(月) 06:51:23.29 ID:ECmIh9Vw0
30万で本当に楽しい仕事があるのだろうか
仕事の時点で楽しくなくなりそう
仕事の時点で楽しくなくなりそう
9: 2021/01/25(月) 06:51:30.84 ID:u7mICbyB0
50貰えたら楽しくやれるやろ
10: 2021/01/25(月) 06:52:16.79 ID:VJFziviyH
楽な方
11: 2021/01/25(月) 06:52:37.03 ID:NxZf+pjY0
これ言った張本人50万もらったことないやろ
12: 2021/01/25(月) 06:52:49.30 ID:hkCgk9rnr
20万の糞みたいな仕事定期
13: 2021/01/25(月) 06:53:00.65 ID:pMVR8uKB0
50
14: 2021/01/25(月) 06:53:02.70 ID:dz8IXLCE0
そこまで楽しいなら30でええやろ
15: 2021/01/25(月) 06:53:04.82 ID:wN7RlncpM
時代錯誤なのがね
16: 2021/01/25(月) 06:53:46.21 ID:sMW6e9ZE0
実際は手取り20万以下でつまらない仕事
17: 2021/01/25(月) 06:53:58.16 ID:8REZfa5gF
月収40万の楽しい仕事
18: 2021/01/25(月) 06:54:02.60 ID:TeF0ZtUCd
ストレスがなくて早く帰れる方
19: 2021/01/25(月) 06:54:17.38 ID:1xpaffhpM
30万で美少女に種付けする仕事かな
20: 2021/01/25(月) 06:54:39.61 ID:Hf5+iOzX0
死にかけの老人が何言うとんねんはよしね
21: 2021/01/25(月) 06:55:01.26 ID:jgdJFT+P0
マジシャンズチョイス
22: 2021/01/25(月) 06:55:09.40 ID:PQqRkIU9a
ないこといってないでさっさと15万しかくれない会社いってこいよゴミ
23: 2021/01/25(月) 06:55:10.27 ID:CT3V94gr0
現実は20万や
24: 2021/01/25(月) 06:55:17.54 ID:Un0l+N9L0
働かないで50万貰う
25: 2021/01/25(月) 06:55:19.28 ID:Dw2sQ9iYd
これから日本はもっと低賃金で働く事になるか?
28: 2021/01/25(月) 06:55:58.60 ID:8REZfa5gF
>>25
稼いでも税金でごっそり持っていかれる時代がくる
稼いでも税金でごっそり持っていかれる時代がくる
29: 2021/01/25(月) 06:56:11.46 ID:IbfUIBlA0
>>25
非正規だんだん増えてるからな
非正規だんだん増えてるからな
40: 2021/01/25(月) 06:58:09.75 ID:Dw2sQ9iYd
>>29
なんか日本って悲しい国やね
こんな張り紙まで作っちまって未来はソレって
なんか日本って悲しい国やね
こんな張り紙まで作っちまって未来はソレって
96: 2021/01/25(月) 07:24:32.49 ID:1lm93kac0
>>25
移民増えたらそうなるやろな
移民増えたらそうなるやろな
26: 2021/01/25(月) 06:55:29.01 ID:BHQruMMO0
80のジジイがさっさと死ねば50万で楽しい仕事できるんだよ
27: 2021/01/25(月) 06:55:43.83 ID:su67pznma
後者もう壊れてるやろ…
30: 2021/01/25(月) 06:56:14.77 ID:kAzepb2p0
楽しいなら月30万の仕事やって独立する
31: 2021/01/25(月) 06:56:50.83 ID:N8bDoyL70
高橋まつりさんがその答え出してくれてるで
32: 2021/01/25(月) 06:57:11.63 ID:uALBzLq3a
月収15万のブラックな仕事しかない定期
33: 2021/01/25(月) 06:57:15.27 ID:BEllX1Im0
生活保護選びたい
34: 2021/01/25(月) 06:57:36.44 ID:Shbs8mj8a
仕事に行くのが楽しい(ランナーズハイ)
35: 2021/01/25(月) 06:57:41.44 ID:jJlJGNOH0
不労収入月120万で楽しく暮らすか
やりがいのない月収12万でパワハラブラック企業に勤めるか
やりがいのない月収12万でパワハラブラック企業に勤めるか
36: 2021/01/25(月) 06:57:51.22 ID:dTQAazixM
手取り15万の非正規が切られまくってる模様
37: 2021/01/25(月) 06:57:53.99 ID:ej6mnlCwa
仕事なんて意欲次第だから銭金ちゃうやろ
50マンだろうが100マンだろうがせんでええならせんわ
50マンだろうが100マンだろうがせんでええならせんわ
38: 2021/01/25(月) 06:57:54.76 ID:ej6mnlCwa
仕事なんて意欲次第だから銭金ちゃうやろ
50マンだろうが100マンだろうがせんでええならせんわ
50マンだろうが100マンだろうがせんでええならせんわ
39: 2021/01/25(月) 06:58:08.39 ID:yXPxMpzfd
年収で語ってくれよ
41: 2021/01/25(月) 06:58:14.67 ID:CUR/mSShx
月30万で楽しく手しかたがない仕事ってなんだよ
42: 2021/01/25(月) 06:59:30.02 ID:ybv6lmE20
月50なら大体何でも楽しい
43: 2021/01/25(月) 07:00:22.40 ID:dTQAazixM
パートや契約社員が年取って使えなくなったから外国人実習生入れるンゴw
44: 2021/01/25(月) 07:00:47.52 ID:H+qGbOWYd
ワイのパッパやな
大企業部長までいったけどしんどいから辞めてコネでクッソ楽なとこいった
大企業部長までいったけどしんどいから辞めてコネでクッソ楽なとこいった
46: 2021/01/25(月) 07:01:53.10 ID:SwNMsywI0
自分にフィードバックある仕事して儲かってたらどれだけ働いても辛いとか思わんで
47: 2021/01/25(月) 07:01:54.69 ID:TlaFfRj90
月手取り25万の楽な仕事
48: 2021/01/25(月) 07:02:10.71 ID:uALBzLq3a
月収50万でボーナスまで貰えれば人生楽しくて部下を虐めるやろ
49: 2021/01/25(月) 07:02:11.01 ID:1j3pSjqo0
50貰うだけで楽しいやろ
50: 2021/01/25(月) 07:02:24.99 ID:2N3G4+dO0
30万を低賃金みたいに思ってそうなのが
既にギャップあるわ
既にギャップあるわ
62: 2021/01/25(月) 07:06:15.38 ID:1j3pSjqo0
>>50
まあでも80代の研究者なんて若い頃だと低すぎるしインフレ止まった頃にはもう管理職だろうしで基準がわからんのもしゃーないと思うわ
まあでも80代の研究者なんて若い頃だと低すぎるしインフレ止まった頃にはもう管理職だろうしで基準がわからんのもしゃーないと思うわ
88: 2021/01/25(月) 07:19:32.81 ID:Pc5AqigC0
>>50
80代の研究者なんて相当上流階級多いしな
城持ってたやつの子孫って先生もおった世代
80代の研究者なんて相当上流階級多いしな
城持ってたやつの子孫って先生もおった世代
51: 2021/01/25(月) 07:02:30.24 ID:7PvhINu20
月50でもボーナスなしなら?
52: 2021/01/25(月) 07:02:35.96 ID:JRv50/x40
ニート
53: 2021/01/25(月) 07:02:56.55 ID:9+r7X3j/M
ワイ月収0万で楽しい仕事やで
ひれ伏せ
ひれ伏せ
55: 2021/01/25(月) 07:04:18.83 ID:Dw2sQ9iYd
>>53
つよい!
ニキらが働かないのは雇われて働くより生活水準が高いから何か?
つよい!
ニキらが働かないのは雇われて働くより生活水準が高いから何か?
54: 2021/01/25(月) 07:03:29.44 ID:xBRnt2kU0
どっちでも今より収入上や!
56: 2021/01/25(月) 07:04:25.31 ID:SZG7qoA10
もういい!ワイを殺せ!
57: 2021/01/25(月) 07:04:40.27 ID:AT0OOZC60
50万円なら仕事はつまらんかもしれんが人生は楽しめるやん
58: 2021/01/25(月) 07:04:51.81 ID:P512vE4R0
クソみたいな老害の認識で草
59: 2021/01/25(月) 07:05:06.54 ID:ECmIh9Vw0
ストレスの差みたいなことか
60: 2021/01/25(月) 07:05:45.24 ID:RKRTK3uLM
分かってねえなあ
50万の仕事はないし30万貰えたら上々なんだよ
クソジジイの感覚全く追いついてねえよ
50万の仕事はないし30万貰えたら上々なんだよ
クソジジイの感覚全く追いついてねえよ
61: 2021/01/25(月) 07:05:48.32 ID:jJlJGNOH0
自発的に会社へ泊まり込んで残業したくなる仕事で月収50万(さらにボーナス夏6カ月冬6カ月春3カ月)
定時に帰らなければならないが実際にはサービス残業しないと回せない月収15万
定時に帰らなければならないが実際にはサービス残業しないと回せない月収15万
63: 2021/01/25(月) 07:06:30.81 ID:GnkR8/0f0
楽しい仕事なんて存在しない定期
64: 2021/01/25(月) 07:07:00.20 ID:4zimSfmEd
楽しい仕事なんか無い定期
65: 2021/01/25(月) 07:08:40.15 ID:96zymyN+0
阪急の労働待遇って良いんやろなあ
66: 2021/01/25(月) 07:09:08.70 ID:eegI+cred
エアプ乙
現実は月収20万未満で死にたい仕事だぞ
現実は月収20万未満で死にたい仕事だぞ
67: 2021/01/25(月) 07:10:04.24 ID:LIMIp2Hva
ならその仕事を持って来い
68: 2021/01/25(月) 07:10:20.95 ID:TkTOAqeF0
ゲーム配信で30万とかもらえるならそれがええわ
69: 2021/01/25(月) 07:10:33.87 ID:tGvZJDIl0
15万で適当に暮らすわ
70: 2021/01/25(月) 07:10:39.46 ID:H/Z3sMT30
ジジイがこういう意味わかんない事いって社会が衰退したんだよな
つまんない仕事だからこそ最低時給4000円の世界になってなきゃいけなかったのに
つまんない仕事だからこそ最低時給4000円の世界になってなきゃいけなかったのに
71: 2021/01/25(月) 07:10:58.62 ID:ag8PCP2F0
仕事に行くのが楽しみなんて奴存在するんか?
73: 2021/01/25(月) 07:12:11.16 ID:H+qGbOWYd
>>71
おるで
テレワーク嫌っとるおっさんもおるぐらいや
おるで
テレワーク嫌っとるおっさんもおるぐらいや
75: 2021/01/25(月) 07:12:40.55 ID:A169I7qm0
>>71
大学の教授が助手の時に研究さえやってたら金貰えるときは仕事行くのが楽しくてしょうがなかったいうてた
大学の教授が助手の時に研究さえやってたら金貰えるときは仕事行くのが楽しくてしょうがなかったいうてた
72: 2021/01/25(月) 07:11:30.86 ID:eLofUNRs0
まぁ50代あたりでの収入と考えればええんやないか?
それなら納得できるやろ
それなら納得できるやろ
74: 2021/01/25(月) 07:12:22.73 ID:cLzkDvAu0
50万あったら仕事のつまらなさ気にならんぐらいの生き甲斐いくらでも探せるやろ
76: 2021/01/25(月) 07:13:04.62 ID:tGdZ41EaM
月収20万でクソな仕事と月収18万でうんちな仕事
どっちがいい?
どっちがいい?
77: 2021/01/25(月) 07:13:06.89 ID:eLofUNRs0
つまらないと辛いは違うしな
つまらないは程度が低い
つまらないは程度が低い
78: 2021/01/25(月) 07:13:31.61 ID:cLzkDvAu0
部活いびるのが楽しくて毎日仕事すごい楽しんでるみたいなおっさんいるよな
すっごいイキイキとキレてんの
すっごいイキイキとキレてんの
81: 2021/01/25(月) 07:14:38.20 ID:yR7cF63a0
>>78
家庭で疎まれてて職場で鬱憤はらしてるのはおるやろなあ
家庭で疎まれてて職場で鬱憤はらしてるのはおるやろなあ
79: 2021/01/25(月) 07:13:56.95 ID:bFwZ50mf0
70万のつまらない仕事
50万の面白い仕事
30万の楽な仕事
これならどうや
50万の面白い仕事
30万の楽な仕事
これならどうや
80: 2021/01/25(月) 07:14:24.52 ID:sR7AXtxg0
現実は一部の人間が楽しい月収50万を独占して大多数が地獄の月収30万の中生きてるぞ
82: 2021/01/25(月) 07:15:06.46 ID:JK2N7AKXM
こういう感覚のやつが政治家やってんだからそら良くならんわな
83: 2021/01/25(月) 07:16:02.34 ID:52sTrvM5d
楽しい仕事があるわけがない
84: 2021/01/25(月) 07:16:31.80 ID:ntWgiQRJ0
ほな月収50万で楽しい仕事で
85: 2021/01/25(月) 07:16:54.60 ID:T2PfvY2hM
マジで昭和って>>1の感覚が普通みたいで笑った
もうこの国ビチクソやろ
もうこの国ビチクソやろ
86: 2021/01/25(月) 07:17:43.25 ID:Pc5AqigC0
研究者が言うのは闇深いわ
ポスドクなんて来年失職してるリスクがあっての月30万やしな
ポスドクなんて来年失職してるリスクがあっての月30万やしな
87: 2021/01/25(月) 07:19:04.27 ID:iY+GJm19d
行くのが楽しみな仕事なんかあるわけねえだろ
89: 2021/01/25(月) 07:19:35.09 ID:i0YG4nC90
30万の楽な仕事ない?
90: 2021/01/25(月) 07:21:06.01 ID:y33FZQYBr
ほんまに楽しいなら30万選ぶけどな
ほんまに楽しいなら
ほんまに楽しいなら
92: 2021/01/25(月) 07:22:16.14 ID:Idj/Gb2Ya
現実は月20万で楽しくない仕事やぞ
93: 2021/01/25(月) 07:23:17.13 ID:azaiiJjWd
これ作ったやつなんも現実分かっとらんな
94: 2021/01/25(月) 07:24:00.13 ID:rinD6H6dM
月50万で楽しい仕事してるわ
造船楽しいぞ
造船楽しいぞ
95: 2021/01/25(月) 07:24:16.88 ID:p1ryOlsSa
50万でつまらん仕事するのもなぁ
97: 2021/01/25(月) 07:25:18.80 ID:6Vptny9u0
働いてもない奴らがよく言うわ
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611524982/