1: 2021/01/31(日) 01:39:54.598 ID:Kvm5JUqwd
どんなに俺のためを思っていようが、どんなに俺が間違っていようが
厳しい言葉ってひたすらメンタル削れていくじゃん
もうさ、いつまで耐えろと
厳しい言葉ってひたすらメンタル削れていくじゃん
もうさ、いつまで耐えろと
おすすめ記事ピックアップ!
- 6年生を送る会の練習だるすぎて草
- 【朗報】コロナで飲み会殲滅されて嬉しい部
- 【画像】大学の周辺って量がバグった弁当屋がありがちだよなwwww
- ゲンドウ「…と言うことなんだシンジお父さんと一緒に世界を救おう」←これで全部良かったよね
- 今でもコンビニバイトって廃棄貰えるんか?
- 江ノ島とか「生しらすおいしいよ〜」←これwwwwww
- 【画像】味付けによっては色々な料理になる状態の事に名前を付けてみたwwww
- 【速報】ダイソーで1番買った方が良い物、なんJ民の9割が一致wwwwwwwwwwwwwww
- 友達0無趣味の独身ワイ(36)「ふぅ…仕事疲れた飯食いながらなんJでも見るか」ゴソゴソ
- 【画像】雨の日に現れた風景が幻想的すぎるんだが……
- 教授「教科書買えよ」ワイ「おかのした」陽キャ「……」
3: 2021/01/31(日) 01:41:14.800
悪くない
みんなが思ってることだ
みんなが思ってることだ
4: 2021/01/31(日) 01:41:20.382
「相手に全肯定させる」と言うのがよく無いとされてるだけじゃない
5: 2021/01/31(日) 01:41:30.685 ID:Kvm5JUqwd
成長とか学習とか、もうどうでもいいんだよ
そういうのは心が安定していることよりずっと大事なもんなの?
おかしいよな
そういうのは心が安定していることよりずっと大事なもんなの?
おかしいよな
6: 2021/01/31(日) 01:41:54.617
耐えることを努力だと思ってるからそんな考えになるんだと思うよ
7: 2021/01/31(日) 01:42:15.918
うるさい黙れ
8: 2021/01/31(日) 01:42:33.669 ID:Kvm5JUqwd
失敗したのは俺が悪い
その原因は俺の無知や判断ミスや不手際、だから俺に責任がある
叱責されて教えられて次に活かす、次は間違えないようにする
もういいよ
先に死ぬよそんなん
その原因は俺の無知や判断ミスや不手際、だから俺に責任がある
叱責されて教えられて次に活かす、次は間違えないようにする
もういいよ
先に死ぬよそんなん
9: 2021/01/31(日) 01:43:32.095 ID:Kvm5JUqwd
俺が頑張ったと思ったことは誰一人も見てないし誰一人と褒めないくせに
俺が自分から動こうと思って、何かしらやったらキレられる
否定される怒鳴られるひたすら怒られる
俺が自分から動こうと思って、何かしらやったらキレられる
否定される怒鳴られるひたすら怒られる
10: 2021/01/31(日) 01:43:37.228
安っぽい自称芸術家じゃないんだから
11: 2021/01/31(日) 01:44:03.968
自分の信念を持てよ
人からの評価なんて勝手に付いてくるだけだぞ
人からの評価なんて勝手に付いてくるだけだぞ
12: 2021/01/31(日) 01:44:44.568 ID:Kvm5JUqwd
いいじゃん9ガチギレのうち1肯定があっても
それすらねーじゃんw
じゃあ全肯定しろよってワガママ言って何が悪いんだよ
これまでの差し引きでみりゃそれでもお釣り来るわバーカ
それすらねーじゃんw
じゃあ全肯定しろよってワガママ言って何が悪いんだよ
これまでの差し引きでみりゃそれでもお釣り来るわバーカ
13: 2021/01/31(日) 01:45:16.543
生き方が相対的だからゴミ
14: 2021/01/31(日) 01:46:24.205
わかる
否定されることを快いとは思わない
だから例外もあるけど自分はあまりそうしないようにしてる
否定されることを快いとは思わない
だから例外もあるけど自分はあまりそうしないようにしてる
16: 2021/01/31(日) 01:47:39.456 ID:Kvm5JUqwd
>>14
俺もそう思ってそうするようにしてたんだけど、まさかここまで自分の為に還元されないと思わなかった
俺もそう思ってそうするようにしてたんだけど、まさかここまで自分の為に還元されないと思わなかった
25: 2021/01/31(日) 01:52:43.095
>>16
まあどんな人間も多少なりとも承認欲求だとか自己顕示欲があると思ってるし
それに沿うようにしたいとは思うけど
不用意に傷つけてくる人とか変な対抗意識を出してくる人はもう相手にしない
まあどんな人間も多少なりとも承認欲求だとか自己顕示欲があると思ってるし
それに沿うようにしたいとは思うけど
不用意に傷つけてくる人とか変な対抗意識を出してくる人はもう相手にしない
15: 2021/01/31(日) 01:46:47.625 ID:Kvm5JUqwd
いいよ否定しまくっても
だって俺が間違ってたんだもん
ガチギレされて当然
でもこちとら悪気があったんじゃないんだぜ?いいじゃんか0.001くらい優しい言葉くれても
それすらないじゃん
だって俺が間違ってたんだもん
ガチギレされて当然
でもこちとら悪気があったんじゃないんだぜ?いいじゃんか0.001くらい優しい言葉くれても
それすらないじゃん
17: 2021/01/31(日) 01:47:46.622
肯定させる過程が大事だな
否定されるのはなにかしらの原因があるから
まずはそれを受け入れないと肯定は完成しない
否定されるのはなにかしらの原因があるから
まずはそれを受け入れないと肯定は完成しない
18: 2021/01/31(日) 01:48:00.648
自分で自分を肯定していけば良い
20: 2021/01/31(日) 01:49:18.916 ID:Kvm5JUqwd
>>18
こんな奴に肯定されても微塵にも嬉しくない
誰かが肯定してくれたら「ああ良いんだ俺」って思えても
一人でベッドの中で「俺は頑張った偉い良くやった」ってブツブツ言ってても何一つ楽にならなかったよ
こんな奴に肯定されても微塵にも嬉しくない
誰かが肯定してくれたら「ああ良いんだ俺」って思えても
一人でベッドの中で「俺は頑張った偉い良くやった」ってブツブツ言ってても何一つ楽にならなかったよ
22: 2021/01/31(日) 01:50:42.576 ID:Kvm5JUqwd
そりゃ褒められたり評価されるほど頑張ってない動いてない能力がないんだろう
分かってるんだわ
じゃあそういう人は誰からも肯定されないままで耐えろっていうのか
もしかしてそれが普通か?俺の心だけが一般人に比べて飛び抜けて弱いの?
分かってるんだわ
じゃあそういう人は誰からも肯定されないままで耐えろっていうのか
もしかしてそれが普通か?俺の心だけが一般人に比べて飛び抜けて弱いの?
23: 2021/01/31(日) 01:51:28.643 ID:Kvm5JUqwd
納得いく説明くれよ
甘えるのは駄目なのか、そんなに駄目なのか
ちゃんと怒られては受け止めて厳しい意見をありがたがっていかないといけないのか
甘えるのは駄目なのか、そんなに駄目なのか
ちゃんと怒られては受け止めて厳しい意見をありがたがっていかないといけないのか
30: 2021/01/31(日) 01:54:37.878
>>23
そもそもミスはダメなんだよ
自分でもわかってるだろ
そもそもミスはダメなんだよ
自分でもわかってるだろ
35: 2021/01/31(日) 01:57:40.871 ID:Kvm5JUqwd
>>30
それはわかってる
ミスしたことを肯定されたいとは思わない
ミスする前に俺はまず頑張ろうとしたわけで、それを肯定されたい
ミスしたことは悪だし責められて然るべき、俺も反省して直さないといけない
かといって頑張ろうとしたことそのものが悪で全否定されなきゃいけないほどのものかと言われると俺は嫌だ
それはわかってる
ミスしたことを肯定されたいとは思わない
ミスする前に俺はまず頑張ろうとしたわけで、それを肯定されたい
ミスしたことは悪だし責められて然るべき、俺も反省して直さないといけない
かといって頑張ろうとしたことそのものが悪で全否定されなきゃいけないほどのものかと言われると俺は嫌だ
46: 2021/01/31(日) 02:04:18.740
>>35
お前の状況はわからんけど
多分周囲からは頑張ろうとしてないと思われるレベルなんじゃね
頑張ろうとしてることが周囲に伝わればそれなりにソフトな当たりになるし
お前の状況はわからんけど
多分周囲からは頑張ろうとしてないと思われるレベルなんじゃね
頑張ろうとしてることが周囲に伝わればそれなりにソフトな当たりになるし
49: 2021/01/31(日) 02:06:00.424 ID:Kvm5JUqwd
>>46
ああなるほどな
いつも平然かつ落ち着いてようと振る舞ったのが、これは裏目に出たんだな
必死に頑張ってますって感じしないもんな
ああなるほどな
いつも平然かつ落ち着いてようと振る舞ったのが、これは裏目に出たんだな
必死に頑張ってますって感じしないもんな
24: 2021/01/31(日) 01:51:56.019
別に嬉しくなくて良いんじゃないの?
自分の安定を他人に求めるよりも自分で安定させたほうが楽だと思うけどな
自分の安定を他人に求めるよりも自分で安定させたほうが楽だと思うけどな
26: 2021/01/31(日) 01:53:12.887 ID:Kvm5JUqwd
>>24
俺は自分を安定させるために自分を褒めるようにしてた
それでも全く効果は無くて、メンタルガタガタのまんまだった
となると問題点はどこか教えてくれないか
別にこれ!って指摘じゃなくて推測とかなんでもいい
俺は自分を安定させるために自分を褒めるようにしてた
それでも全く効果は無くて、メンタルガタガタのまんまだった
となると問題点はどこか教えてくれないか
別にこれ!って指摘じゃなくて推測とかなんでもいい
42: 2021/01/31(日) 02:03:44.256
>>26
ふわっとした言い方だけど、焦りとか必死さとか
考え過ぎで自分を追い詰めているような印象を受ける
もう少しゆったりと散歩したり風呂入ったり
VIPを見ずに寝たりとかしたほうが楽になれる気がする
ふわっとした言い方だけど、焦りとか必死さとか
考え過ぎで自分を追い詰めているような印象を受ける
もう少しゆったりと散歩したり風呂入ったり
VIPを見ずに寝たりとかしたほうが楽になれる気がする
50: 2021/01/31(日) 02:06:26.541 ID:Kvm5JUqwd
>>42
なるほど
確かに頭がいっぱいいっぱいかもしれない
なるほど
確かに頭がいっぱいいっぱいかもしれない
27: 2021/01/31(日) 01:53:34.474
同じ意見の人なんて正確には1人もいないわけだ
それすら理解できない知能もヤバイ
それすら理解できない知能もヤバイ
29: 2021/01/31(日) 01:54:24.620 ID:Kvm5JUqwd
>>27
同じ意見であってくれなんて言ってないだろ…
俺を肯定してくれ
偉い間違ってない頑張ってると俺以外の誰かが受け入れてくれよ
同じ意見であってくれなんて言ってないだろ…
俺を肯定してくれ
偉い間違ってない頑張ってると俺以外の誰かが受け入れてくれよ
28: 2021/01/31(日) 01:53:46.194
相手によるかなぁ
アドバイスして欲しい相手には適度に言ってもらいたいけど
嫁にはただ慰めてもらいたい
アドバイスして欲しい相手には適度に言ってもらいたいけど
嫁にはただ慰めてもらいたい
31: 2021/01/31(日) 01:55:37.613 ID:Kvm5JUqwd
叱責や怒鳴り、アドバイスも指摘も何もかも
その中に学ばなきゃいけないものがある価値だってのはよく理解してる
それに関してはマジで異論ないよ
ただ、それってそれ単体に攻撃力があるじゃん
HPがないと受けらんないんだって
その中に学ばなきゃいけないものがある価値だってのはよく理解してる
それに関してはマジで異論ないよ
ただ、それってそれ単体に攻撃力があるじゃん
HPがないと受けらんないんだって
32: 2021/01/31(日) 01:56:39.713
怒鳴る系はヤダな
普通に教えてもらいたい
普通に教えてもらいたい
33: 2021/01/31(日) 01:57:04.909
肯定してあげたいのだけど
こんな不特定多数の中の端くれが言ったところで
満たされる物でも無い気がするよ
生きるのって難しいね
こんな不特定多数の中の端くれが言ったところで
満たされる物でも無い気がするよ
生きるのって難しいね
34: 2021/01/31(日) 01:57:05.701
全肯定されるようなお前でいたら否定されないから考えて動けよな
37: 2021/01/31(日) 01:58:29.132 ID:Kvm5JUqwd
>>34
俺はそのつもりで毎日いたんだが
前回に続いて今回も駄目だったみたいなんだ
俺はそのつもりで毎日いたんだが
前回に続いて今回も駄目だったみたいなんだ
36: 2021/01/31(日) 01:58:02.873
他人と比較するからつらくなるんだよ
どんなに馬鹿にされても俺は俺、というタイプは平然と生きてる
ああ俺?
豆腐メンタルの俺には無理よ
どんなに馬鹿にされても俺は俺、というタイプは平然と生きてる
ああ俺?
豆腐メンタルの俺には無理よ
38: 2021/01/31(日) 01:59:49.738 ID:Kvm5JUqwd
疲れたな……
39: 2021/01/31(日) 02:00:45.386 ID:Kvm5JUqwd
一時期バイノーラルの音声作品にマジで遺存して縋ってたんだが
麻痺しちゃったのか分からんけど効かなくなったわ
結局俺に向けられた言葉じゃないし
麻痺しちゃったのか分からんけど効かなくなったわ
結局俺に向けられた言葉じゃないし
45: 2021/01/31(日) 02:04:11.003
>>39
おい待てお前には才能がある
依頼しろお前の名前つかっていいから
その鬱屈としたものをそのまんま吐き出して原稿作ってくれ
出来高で金は払う
おい待てお前には才能がある
依頼しろお前の名前つかっていいから
その鬱屈としたものをそのまんま吐き出して原稿作ってくれ
出来高で金は払う
53: 2021/01/31(日) 02:08:27.195 ID:Kvm5JUqwd
>>45
一回ネット声優に依頼しようと思ったまま
調べるだけ調べて結局動いてないわ
一回ネット声優に依頼しようと思ったまま
調べるだけ調べて結局動いてないわ
57: 2021/01/31(日) 02:10:28.899
>>53
その時の原稿あるか?
あるなら俺の金で依頼してもいい
その場合原稿料みたいなのは発生しないけどデータ送るのは約束する
その時の原稿あるか?
あるなら俺の金で依頼してもいい
その場合原稿料みたいなのは発生しないけどデータ送るのは約束する
60: 2021/01/31(日) 02:12:51.217 ID:Kvm5JUqwd
>>57
無いわ…
消しちゃったのかわからんけど
でもありがとうな、気持ちは嬉しいからマジで
無いわ…
消しちゃったのかわからんけど
でもありがとうな、気持ちは嬉しいからマジで
64: 2021/01/31(日) 02:16:58.894
>>60
すまんけどこれは優しさとかじゃない
シンプルに欲ってのは共有できるって事実と結果的に形にならなかったとはいえ途中までいけたその実績に俺がのっかりたいという話
ある意味ではお前の鬱屈とした負のなにかに集る蝿だ
もったいねえなあもったいねえなあ
また書く気はある?もしあるならいつかそれを俺が拾える形にしておきたいもんだけども
すまんけどこれは優しさとかじゃない
シンプルに欲ってのは共有できるって事実と結果的に形にならなかったとはいえ途中までいけたその実績に俺がのっかりたいという話
ある意味ではお前の鬱屈とした負のなにかに集る蝿だ
もったいねえなあもったいねえなあ
また書く気はある?もしあるならいつかそれを俺が拾える形にしておきたいもんだけども
68: 2021/01/31(日) 02:21:03.217 ID:Kvm5JUqwd
>>64
なるほどなるほど…
でも俺なにひとつ経験無いんだぞ?
そういう昇華に足るもんじゃないと思う
なるほどなるほど…
でも俺なにひとつ経験無いんだぞ?
そういう昇華に足るもんじゃないと思う
40: 2021/01/31(日) 02:02:15.730
いいとか悪いとかの話じゃないだろ
現実問題誰がおまえのママになりたいんだよ
メリットないと誰もやらないぞ
金払って肯定して褒めてくれる人雇えばいいんじゃね
現実問題誰がおまえのママになりたいんだよ
メリットないと誰もやらないぞ
金払って肯定して褒めてくれる人雇えばいいんじゃね
44: 2021/01/31(日) 02:04:07.688 ID:Kvm5JUqwd
>>40
そりゃそう
その通り
何も間違ってない俺もそう思う
そりゃそう
その通り
何も間違ってない俺もそう思う
43: 2021/01/31(日) 02:04:02.513
分かるよ
人類の究極の欲望がそれだって仏陀も言ってたし
だからそもそも肯定されるような「自分」なんてないよ
つまり無我だよって話
人類の究極の欲望がそれだって仏陀も言ってたし
だからそもそも肯定されるような「自分」なんてないよ
つまり無我だよって話
47: 2021/01/31(日) 02:04:53.932
全肯定されるってことは自分が重要だと思うこともどうでもいいと思うことも全部一緒ってこと自分の価値観を否定されるのと変わらん
全否定も同様
全否定も同様
48: 2021/01/31(日) 02:05:46.281
全肯定されたいなら周りを自分の信者で囲むしかない
51: 2021/01/31(日) 02:06:45.145
それに甘んじて何もしないなら肯定もされないだけだからな
結局肯定されるように自分で動くほかない
結局肯定されるように自分で動くほかない
52: 2021/01/31(日) 02:07:34.570
タンクに水をどんどん入れてるんだけど
水が貯まらない!と焦ってる
誰かもっと水を入れてくれ!と叫んでる
でもタンクに穴が空いてるから
それを先に塞いだほうが良いんじゃないかな
みたいなイメージ
水が貯まらない!と焦ってる
誰かもっと水を入れてくれ!と叫んでる
でもタンクに穴が空いてるから
それを先に塞いだほうが良いんじゃないかな
みたいなイメージ
54: 2021/01/31(日) 02:08:31.992
>>52
なるほど分かりやすいね
なるほど分かりやすいね
55: 2021/01/31(日) 02:09:31.984 ID:Kvm5JUqwd
>>52
なるほど
分かりやすいけどそれを実践するとなるとめちゃめちゃ難しいな
具体的にどこから着手すればいいか自分でもわからんねえ
なるほど
分かりやすいけどそれを実践するとなるとめちゃめちゃ難しいな
具体的にどこから着手すればいいか自分でもわからんねえ
56: 2021/01/31(日) 02:10:07.751
実際全肯定してるとしてる方もしんどいんだよね
自分は悪くない間違ってないで突き進んでこっちのこと何も考えてくれないから
でこっちが耐えきれなくなってそのまま続けられなくなる
自分は悪くない間違ってないで突き進んでこっちのこと何も考えてくれないから
でこっちが耐えきれなくなってそのまま続けられなくなる
59: 2021/01/31(日) 02:12:27.597 ID:Kvm5JUqwd
>>56
それはそうだろうな…
それはそうだろうな…
61: 2021/01/31(日) 02:14:09.304
>>56
それはよくわかる
全肯定ってわけではないけど
肯定した結果それで鼻を高くしちゃう人が
それ以上のことをやらなくなってしまったり
それはよくわかる
全肯定ってわけではないけど
肯定した結果それで鼻を高くしちゃう人が
それ以上のことをやらなくなってしまったり
65: 2021/01/31(日) 02:17:39.435
>>61
自分の時は最後のあたりはそれもいいけどこういう考え方はどう?とか言うようにしたら自分の逆張りばっかりするとか人格否定してくるとか言われるようになって切ったよ
あの時全肯定してた自分が悪かったんだろうなって今でも後悔してる
自分の時は最後のあたりはそれもいいけどこういう考え方はどう?とか言うようにしたら自分の逆張りばっかりするとか人格否定してくるとか言われるようになって切ったよ
あの時全肯定してた自分が悪かったんだろうなって今でも後悔してる
70: 2021/01/31(日) 02:23:54.092
>>65
ああそれは辛いね
人との距離感を図るために肯定するけど
それだと単なる承認欲求満たしてくれる人にしかなり得ないから難しいよね
なんとも人付き合いって面倒なことばかりだ
ああそれは辛いね
人との距離感を図るために肯定するけど
それだと単なる承認欲求満たしてくれる人にしかなり得ないから難しいよね
なんとも人付き合いって面倒なことばかりだ
58: 2021/01/31(日) 02:10:54.910
他人の評価が基準の奴って結局本人が困るだけなんだよな
なんで他人の評価なんか気にするのか俺には全然わからんけど
自分の中に基準があるからそれとズレてたら褒められてもたいしてうれしくないし評価悪くても全然気にならん
けど思考ってそうそう変えられないからおまえは一生自分の檻の中にいるんだろうな
なんで他人の評価なんか気にするのか俺には全然わからんけど
自分の中に基準があるからそれとズレてたら褒められてもたいしてうれしくないし評価悪くても全然気にならん
けど思考ってそうそう変えられないからおまえは一生自分の檻の中にいるんだろうな
62: 2021/01/31(日) 02:15:04.745
否定してくる人間から離れるのもけっこう大事だと思う
自分がどんなに頑張ったり成果を出しても、否定してくる人はいなくならないから
しんどい時にはネットを見ずに、ごはん食べて風呂に入って寝るのが良い
自分で自分のタンクに水を入れる方法をいくつか持っておくと
他人に肯定を求めなくても安定していくんじゃないかな、と思う
自分がどんなに頑張ったり成果を出しても、否定してくる人はいなくならないから
しんどい時にはネットを見ずに、ごはん食べて風呂に入って寝るのが良い
自分で自分のタンクに水を入れる方法をいくつか持っておくと
他人に肯定を求めなくても安定していくんじゃないかな、と思う
63: 2021/01/31(日) 02:16:13.803 ID:Kvm5JUqwd
つまるところ俺は現実と向き合いたくない
客観的考えてプラスになるってことがもう負担になりつつある
世の中の人はそういうの耐えるメンタルだったり、支えてくれる人がいるのかもしれないけどそんなもんはない
客観的考えてプラスになるってことがもう負担になりつつある
世の中の人はそういうの耐えるメンタルだったり、支えてくれる人がいるのかもしれないけどそんなもんはない
66: 2021/01/31(日) 02:18:23.993
お前を全肯定しなきゃいけないなんて周りの迷惑考えろや
69: 2021/01/31(日) 02:22:28.255 ID:Kvm5JUqwd
周りの迷惑なのはごもっともだし
事実誰かに「全肯定してよ!!!」なんて言ってないからまあ許してくれ
そんなワガママ言いまくれてたら逆に楽だった可能性はまああるけども
事実誰かに「全肯定してよ!!!」なんて言ってないからまあ許してくれ
そんなワガママ言いまくれてたら逆に楽だった可能性はまああるけども
71: 2021/01/31(日) 02:27:01.909
一時心が安定してもすぐ崩れるんだから安定させる意味無くね?
72: 2021/01/31(日) 02:34:02.610
ご年齢によってはわがままを言ってみる事も好転の可能性があるがおいくつなの
41: 2021/01/31(日) 02:02:43.704
まあ人生なんて何の為に辛くなってんのかも分かんないものだからそんなに気負うことないさ
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612024794/
自分がこの世界に生まれた意味はないし、世界は自分を必要としていないことを知るべき。
26
が
しました