1: 2021/02/21(日) 14:01:08.778 ID:hr5XabwT0
老害の極み
まず大半の指摘おじが「そういうものだから」で明確な理由を説明出来ない
そしてその理由も知ってみれば結局は昔の印刷技術に由来する校正ルールであり現代では全く無意味なもの
「とにかく昔からそういうものなんだから従え」←これを老害思考といわずして何とする?
まず大半の指摘おじが「そういうものだから」で明確な理由を説明出来ない
そしてその理由も知ってみれば結局は昔の印刷技術に由来する校正ルールであり現代では全く無意味なもの
「とにかく昔からそういうものなんだから従え」←これを老害思考といわずして何とする?
おすすめ記事ピックアップ!
- 6年生を送る会の練習だるすぎて草
- 【朗報】コロナで飲み会殲滅されて嬉しい部
- 【画像】大学の周辺って量がバグった弁当屋がありがちだよなwwww
- ゲンドウ「…と言うことなんだシンジお父さんと一緒に世界を救おう」←これで全部良かったよね
- 今でもコンビニバイトって廃棄貰えるんか?
- 江ノ島とか「生しらすおいしいよ〜」←これwwwwww
- 【画像】味付けによっては色々な料理になる状態の事に名前を付けてみたwwww
- 【速報】ダイソーで1番買った方が良い物、なんJ民の9割が一致wwwwwwwwwwwwwww
- 友達0無趣味の独身ワイ(36)「ふぅ…仕事疲れた飯食いながらなんJでも見るか」ゴソゴソ
- 【画像】雨の日に現れた風景が幻想的すぎるんだが……
- 教授「教科書買えよ」ワイ「おかのした」陽キャ「……」
3: 2021/02/21(日) 14:01:58.656 ID:FQQma1ksa
でもそう習うし
4: 2021/02/21(日) 14:02:36.518 ID:a7Bg92itM
おっけー……
5: 2021/02/21(日) 14:02:57.303 ID:hyk64Yw90
うん・・・・
6: 2021/02/21(日) 14:03:35.668 ID:RRKU70gY0
今の人って漢字の書き順とか箸の持ち方も全部意味がないと言って自己流なのかねえ
知ってて従わないのと知らないのは違うって弁えてればまだいいけどね
知ってて従わないのと知らないのは違うって弁えてればまだいいけどね
11: 2021/02/21(日) 14:06:47.693 ID:hr5XabwT0
>>6
三点リーダー二つ重ねろは文法的なことでもなんでもないんだよなぁ
作法なんていう仰々しいものでもない ただ昔は技術的にそうするしか他に無かったからしていただけのもの
印刷の技術が進歩し今ではそうする必要が無くなったのに「昔からそういうものだから」は馬鹿で老害の極み
三点リーダー二つ重ねろは文法的なことでもなんでもないんだよなぁ
作法なんていう仰々しいものでもない ただ昔は技術的にそうするしか他に無かったからしていただけのもの
印刷の技術が進歩し今ではそうする必要が無くなったのに「昔からそういうものだから」は馬鹿で老害の極み
7: 2021/02/21(日) 14:05:04.442 ID:gOMnFdrvd
マヂムリ。。。
8: 2021/02/21(日) 14:05:23.237 ID:EaHEXFvT0
日本文化を破壊したい朝鮮人脳
9: 2021/02/21(日) 14:05:54.970 ID:PnxChvNU0
三点リーダはひとつでもあまり気にならないけどダッシュはひとつだとなんかもやっと気になる
10: 2021/02/21(日) 14:06:32.272 ID:S193u40e0
わか…
った…
った…
12: 2021/02/21(日) 14:07:20.821 ID:rDNgUOjY0
…
おk…
おk…
13: 2021/02/21(日) 14:07:50.192 ID:hB5j3KJg0
統一したいから基本的に三点リーダーは偶数で使うわ
14: 2021/02/21(日) 14:07:54.001 ID:LRnWSI3K0
ゲームだとその辺のルールはもうないな
出版だとバカなくせにひけらかしたいだけの奴が警察してくるから付けなきゃってなってる
出版だとバカなくせにひけらかしたいだけの奴が警察してくるから付けなきゃってなってる
16: 2021/02/21(日) 14:09:27.373 ID:PnxChvNU0
まあ一つか二つか中黒かより表現として活用できるかどうかの方が気になる
17: 2021/02/21(日) 14:09:55.710 ID:FQQma1ksa
素で間違えたトラウマから言葉の意味は変わるものだとか言ってる連中と同レベル
18: 2021/02/21(日) 14:11:35.646 ID:hr5XabwT0
>>17
ブーメランやな
理由知らず盲目に従ってきた無知な自分を今更認められないから突っ走りたいわけやな
ブーメランやな
理由知らず盲目に従ってきた無知な自分を今更認められないから突っ走りたいわけやな
20: 2021/02/21(日) 14:12:31.231 ID:PnxChvNU0
>>17
それはきついな
誤用も独立して意味と背景を獲得してるならわからなくもないけど
それはきついな
誤用も独立して意味と背景を獲得してるならわからなくもないけど
25: 2021/02/21(日) 14:16:09.243 ID:EaHEXFvT0
テレビゲームと少年ジャンプで育ったやつは何やってもダメだろ?
自分だけの常識を振りかざして協調性がない
自分だけの常識を振りかざして協調性がない
27: 2021/02/21(日) 14:20:36.654 ID:489sZ6TBa BE:771264544-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
・・・
これはいいだろ
…はいかんが
・・・
これはいいだろ
…はいかんが
28: 2021/02/21(日) 14:22:22.241 ID:EaHEXFvT0
>>27
それが一番ダメに決まってるだろバカ
本来の用法と異なる
それが一番ダメに決まってるだろバカ
本来の用法と異なる
29: 2021/02/21(日) 14:22:32.163 ID:dk2ouZP70
手書きの縦書きだとカタカナのミと間違えるからわかりやすいように二回続けましょう
みたいな感じでしょあれって
小説だとその名残りはあるけど普通の文章でわざわざそんなこと言うやついるかね
みたいな感じでしょあれって
小説だとその名残りはあるけど普通の文章でわざわざそんなこと言うやついるかね
31: 2021/02/21(日) 14:25:56.278 ID:EaHEXFvT0
>>29
いや、活版印刷時代に三点リーダーやダブルダッシュは最初から2つ続きの倍角活字しかなかったから
それを勝手に「俺は奇数個で使うぜ!」とかやると組版がずれて大勢に迷惑がかかる
なので偶数個が常識となった
実際は偶数個というより2個以外はみっともないから使わないわけだが
いや、活版印刷時代に三点リーダーやダブルダッシュは最初から2つ続きの倍角活字しかなかったから
それを勝手に「俺は奇数個で使うぜ!」とかやると組版がずれて大勢に迷惑がかかる
なので偶数個が常識となった
実際は偶数個というより2個以外はみっともないから使わないわけだが
38: 2021/02/21(日) 14:33:20.854 ID:dk2ouZP70
>>31
へー初めて聞いた
へー初めて聞いた
33: 2021/02/21(日) 14:27:32.005 ID:EaHEXFvT0
この手の坊やって、やっちゃいけないことばかりヤリたがる困ったちゃんなんだよな
まともに相手するだけ無駄
テレビゲームで育つとこうなる
まともに相手するだけ無駄
テレビゲームで育つとこうなる
34: 2021/02/21(日) 14:28:35.195 ID:5ejmalHJ0
電子出版が当たり前なのに
活版時代のルールに拘ってたらそりゃ売り上げ落とすわ
活版時代のルールに拘ってたらそりゃ売り上げ落とすわ
35: 2021/02/21(日) 14:30:44.765 ID:EaHEXFvT0
ある程度文章書くようになると必ず文法や書式をチェックするツールのお世話になる
そのとき自分ルールで書いてると毎回ツールからお叱りを受けることになって効率が悪い
どうでも指摘の間に本当に大事な指摘が埋もれて見逃すことすら
個性を発揮すべきなのはそんなところじゃない
そのとき自分ルールで書いてると毎回ツールからお叱りを受けることになって効率が悪い
どうでも指摘の間に本当に大事な指摘が埋もれて見逃すことすら
個性を発揮すべきなのはそんなところじゃない
37: 2021/02/21(日) 14:32:50.126 ID:XZMGz3gNr
なんか意味あるならしたらいいけど意味ないなら指摘されてごちゃつくだけだろ
素直に慣例通りしとけばいいのでは?
素直に慣例通りしとけばいいのでは?
39: 2021/02/21(日) 14:33:40.845 ID:EaHEXFvT0
そんな心配してやらなくてもいい
こいつはどうせ何も書けない
こいつはどうせ何も書けない
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613883668/