おすすめ記事ピックアップ!
- 6年生を送る会の練習だるすぎて草
- 【朗報】コロナで飲み会殲滅されて嬉しい部
- 【画像】大学の周辺って量がバグった弁当屋がありがちだよなwwww
- ゲンドウ「…と言うことなんだシンジお父さんと一緒に世界を救おう」←これで全部良かったよね
- 今でもコンビニバイトって廃棄貰えるんか?
- 江ノ島とか「生しらすおいしいよ〜」←これwwwwww
- 【画像】味付けによっては色々な料理になる状態の事に名前を付けてみたwwww
- 【速報】ダイソーで1番買った方が良い物、なんJ民の9割が一致wwwwwwwwwwwwwww
- 友達0無趣味の独身ワイ(36)「ふぅ…仕事疲れた飯食いながらなんJでも見るか」ゴソゴソ
- 【画像】雨の日に現れた風景が幻想的すぎるんだが……
- 教授「教科書買えよ」ワイ「おかのした」陽キャ「……」
2: 2021/02/23(火) 16:34:51.384
普通に麺食ってた
3: 2021/02/23(火) 16:34:53.335
去年マスクが高騰したみたいなもの
今年ワクチンがなかなか来ないみたいなもの
今年ワクチンがなかなか来ないみたいなもの
4: 2021/02/23(火) 16:36:21.432
本当にタイ米まっずって言ったのかな
普通にうまくね
普通にうまくね
9: 2021/02/23(火) 16:38:47.693
>>4
炊飯器でいつも通りに炊いたから
炊飯器でいつも通りに炊いたから
46: 2021/02/23(火) 16:58:26.797
>>4
大量廃棄されて豚さんの餌にされてたよ
タイ人は善意で寄付してくれたのにね
大量廃棄されて豚さんの餌にされてたよ
タイ人は善意で寄付してくれたのにね
73: 2021/02/23(火) 17:06:52.676
>>4
わざと等級の低いタイ米を仕入れて
やっぱ日本米よね
て思わせる為だとかなんとか、、、
わざと等級の低いタイ米を仕入れて
やっぱ日本米よね
て思わせる為だとかなんとか、、、
5: 2021/02/23(火) 16:36:46.774
普通叔母が米問屋に嫁いで送ってくれるよね
6: 2021/02/23(火) 16:37:00.849
ヤミ米屋が出てきてた
7: 2021/02/23(火) 16:37:26.583
あの年の国産米も超まずかったんだよ、 たまたま福島行ったらご飯がすごくおいしかった。 福島のお米スゲーうまいと感動したわ
33: 2021/02/23(火) 16:51:35.432
>>7
古古米とかも大量に出回ったからな
古古米とかも大量に出回ったからな
8: 2021/02/23(火) 16:37:27.391
ブレンド米食ってたけど、特に不味いとは感じなかった
10: 2021/02/23(火) 16:38:57.015
テレビが言うことが全て正しい時代だったから情報操作し放題だったんやぞ
11: 2021/02/23(火) 16:39:17.217
え?30年前?何を言って、え?え…
12: 2021/02/23(火) 16:39:38.709
日本米とタイ米は炊き方が違うから日本式で炊くと不味いんだよなぁ
77: 2021/02/23(火) 17:08:05.898
>>12
タイも日本式炊飯器だよ
本当は蒸すんだけど近代化やね
タイも日本式炊飯器だよ
本当は蒸すんだけど近代化やね
79: 2021/02/23(火) 17:08:52.053
>>77
タイ米は炊くんじゃなく茹でるんだよ
タイ米は炊くんじゃなく茹でるんだよ
14: 2021/02/23(火) 16:40:55.804
カリフォルニア米→普通に食える
中国米→ちょっと不味い
タイ米→なんじゃこりゃ
みたいな評価を受けてた記憶
中国米→ちょっと不味い
タイ米→なんじゃこりゃ
みたいな評価を受けてた記憶
16: 2021/02/23(火) 16:42:16.159
>>14
そもそもお米の品種違うからね
そもそもお米の品種違うからね
15: 2021/02/23(火) 16:41:42.868
農家やってたから困らんかったわ
17: 2021/02/23(火) 16:42:53.487
冗談抜きで国際問題に発展しかけたよな
18: 2021/02/23(火) 16:43:08.715
タイ米「カ、カレーなら…」
19: 2021/02/23(火) 16:43:23.896
ブレンド米とかいうアホな売り方したからだろ
ソレが不評で後の方は国産米とタイ米を別パッケージにした抱き合わせ販売だったはず
ソレが不評で後の方は国産米とタイ米を別パッケージにした抱き合わせ販売だったはず
22: 2021/02/23(火) 16:45:09.489
>>19
なるほどなあブレンド米はあかんわ
なるほどなあブレンド米はあかんわ
20: 2021/02/23(火) 16:43:53.533
農家だからタイ米食べなかった
21: 2021/02/23(火) 16:44:25.785
こんなこと言ってた奴らが食べ物を粗末にするなって言ってる事実wwwww
23: 2021/02/23(火) 16:45:11.596
混ぜたらどっちも中途半端な炊け方になるしそら不味いわな
24: 2021/02/23(火) 16:45:27.236
米に困る環境じゃなかったのに食った記憶がある…
25: 2021/02/23(火) 16:47:00.080
タイ米がボロクソに言われたのは
・当時の日本人はそもそもタイ米にほとんど馴染みがなかった
・他の人も書いてるように適切な調理法を知らなかった
・輸入された米自体も、実際に質が悪かった(それでもタイが自国民のため貯蔵していたのを送ってくれたもの)
・当時の日本人はそもそもタイ米にほとんど馴染みがなかった
・他の人も書いてるように適切な調理法を知らなかった
・輸入された米自体も、実際に質が悪かった(それでもタイが自国民のため貯蔵していたのを送ってくれたもの)
36: 2021/02/23(火) 16:52:55.833
>>25
最後は逆
送ってたタイ米の多くはタイでは最高ブランドの米
あっちのは香米ってのが最高ブランドで、匂いが強い方が良い米とされる
その匂いはジャスミンとかに例えられることもあるけど臭く感じる人はネズミの糞尿みたいなんて表現したりする
そんな米だったのと、不味いって噂によってタイ米は臭くて不味いと言われるようになった
当時その輸入した中の人だったけど、農水省のお偉いさん達がタイ政府に何度も謝罪しに行くほど国際問題になりかけたんだよね
最後は逆
送ってたタイ米の多くはタイでは最高ブランドの米
あっちのは香米ってのが最高ブランドで、匂いが強い方が良い米とされる
その匂いはジャスミンとかに例えられることもあるけど臭く感じる人はネズミの糞尿みたいなんて表現したりする
そんな米だったのと、不味いって噂によってタイ米は臭くて不味いと言われるようになった
当時その輸入した中の人だったけど、農水省のお偉いさん達がタイ政府に何度も謝罪しに行くほど国際問題になりかけたんだよね
39: 2021/02/23(火) 16:55:26.988
>>36
いや備蓄米だぞタイが送ってくれた米は
いや備蓄米だぞタイが送ってくれた米は
41: 2021/02/23(火) 16:56:49.911
>>39
説得力皆無だな
説得力皆無だな
45: 2021/02/23(火) 16:58:24.263
>>39
それはほんの一部、実際伊藤忠商事などの商社が仕入れた大部分は新米の高級品
それ管理してたんだからこっちはw
それが備蓄の古米だとかって報道が先行しておかしくなったんだよ
それはほんの一部、実際伊藤忠商事などの商社が仕入れた大部分は新米の高級品
それ管理してたんだからこっちはw
それが備蓄の古米だとかって報道が先行しておかしくなったんだよ
52: 2021/02/23(火) 17:00:32.932
>>45
それは金持ち向けの商品を企業が確保した話でしょ
そういう話じゃないから
それは金持ち向けの商品を企業が確保した話でしょ
そういう話じゃないから
53: 2021/02/23(火) 17:00:44.711
>>52
ソースは?
ソースは?
56: 2021/02/23(火) 17:01:29.342
>>53
備蓄米 タイ米 米不足
これで検索してきなさい
備蓄米 タイ米 米不足
これで検索してきなさい
26: 2021/02/23(火) 16:47:45.309
北朝鮮かなんかのお米が美味しかったって聞いたことあるけどまじ?
40: 2021/02/23(火) 16:56:23.068
>>26
農水省が危機感を覚えたのはオーストラリア米
オーストラリアは季節が逆なので春に新米が取れる
なので輸入して美味さを知ったら日本人は夏場は日本米買わなくなるんじゃないか?なんて危惧してた
が、オーストラリア米入る頃には他国米で需要落ち着いてたのでさほど出回らずに担当も一安心したってのがある
農水省が危機感を覚えたのはオーストラリア米
オーストラリアは季節が逆なので春に新米が取れる
なので輸入して美味さを知ったら日本人は夏場は日本米買わなくなるんじゃないか?なんて危惧してた
が、オーストラリア米入る頃には他国米で需要落ち着いてたのでさほど出回らずに担当も一安心したってのがある
27: 2021/02/23(火) 16:47:55.159
なんか、一円とかで投げ売りされてたな
電器屋がヤミ米売ったりして話題になってたな
電器屋がヤミ米売ったりして話題になってたな
28: 2021/02/23(火) 16:48:08.105
今はタイ米は高級品なのにな
29: 2021/02/23(火) 16:48:34.056
最近のタイ米は美味いと聞く
俺は日本米しか食ったこと無いけど
俺は日本米しか食ったこと無いけど
31: 2021/02/23(火) 16:49:25.900
やっぱ年の功ってすげーわ
32: 2021/02/23(火) 16:50:35.909
30年前なんてまだ都心も田んぼだらけだっただろwwwなんで米不足になるんだよwww
34: 2021/02/23(火) 16:51:43.035
>>32
田んぼが足りなかったわけじゃなくて
記録的な冷夏だったんだよ
田んぼが足りなかったわけじゃなくて
記録的な冷夏だったんだよ
38: 2021/02/23(火) 16:54:42.407 ID:xTDxx10pa
>>34
それでも農協には国民の8割ぐらいが食えるぐらいの米が蓄えられてたらしいがな
金の欲しさに出し渋ったらしい
それでも農協には国民の8割ぐらいが食えるぐらいの米が蓄えられてたらしいがな
金の欲しさに出し渋ったらしい
35: 2021/02/23(火) 16:52:40.160
まさか雪降ると思わなかったよな
37: 2021/02/23(火) 16:53:25.490
>>35
雪降るとか楽しそうタイムスリップしたい
雪降るとか楽しそうタイムスリップしたい
42: 2021/02/23(火) 16:56:52.258
支援物資に文句言うとか恩知らずにもほどがあるな
謙虚な国民性とかどの口が言えたのか
謙虚な国民性とかどの口が言えたのか
43: 2021/02/23(火) 16:56:55.738
正直中国米の方が不味かった
48: 2021/02/23(火) 16:59:10.699
>>43
中国米を国産と偽って売ってた業者いるけど日本国民見抜けなかったじゃんw
中国米を国産と偽って売ってた業者いるけど日本国民見抜けなかったじゃんw
49: 2021/02/23(火) 16:59:56.636
そうかもう30年前か…
50: 2021/02/23(火) 17:00:19.273
当時の日本人はバブルで頭がおかしくなってたんだろうな
51: 2021/02/23(火) 17:00:24.036
騙されるな28年前だぞ
55: 2021/02/23(火) 17:01:15.292
寄付じゃなくて大部分は普通に輸入したものだと思うけど
チャーハンにすると上手いとか言ってた意見もあったけどな
チャーハンにすると上手いとか言ってた意見もあったけどな
57: 2021/02/23(火) 17:01:35.177
生まれてないんで知らないですね
75: 2021/02/23(火) 17:07:52.355
>>57
学校で習わなかった?
俺は小学校の社会科でやったよ
学校で習わなかった?
俺は小学校の社会科でやったよ
59: 2021/02/23(火) 17:01:51.371
タイ人ももち米ばっかり食ってタイ米を炊いて食ったりせんぞ
濃いおかずと混ぜたりピラフとか麺にしたりする
濃いおかずと混ぜたりピラフとか麺にしたりする
60: 2021/02/23(火) 17:02:34.249
>>59
つまりタイ人は嫌がらせでタイ米を日本に送りつけたのか
つまりタイ人は嫌がらせでタイ米を日本に送りつけたのか
63: 2021/02/23(火) 17:02:57.553
>>60
じゃあなぜ日本に輸出した結果彼らが飢餓に苦しんだのか……?
じゃあなぜ日本に輸出した結果彼らが飢餓に苦しんだのか……?
61: 2021/02/23(火) 17:02:40.375
見た目ウジムシやもんな
62: 2021/02/23(火) 17:02:40.682
実際中国行くと米マッズ!ってなるから嘘ではないと思うわ
66: 2021/02/23(火) 17:04:01.182
会社の寮住まいで外食ばっかだったからほぼ食った記憶が無い
たまたま食った寮の晩飯で1回くらい食ったかな
まずいって言うよりパサパサみたいな感じだったな
あれ料理の仕方がまずいてか日本のコメと同じ炊き方したからダメなんじゃないの?
チャーハンとかキーマカレーとから合うんじゃないかと思ったけど
たまたま食った寮の晩飯で1回くらい食ったかな
まずいって言うよりパサパサみたいな感じだったな
あれ料理の仕方がまずいてか日本のコメと同じ炊き方したからダメなんじゃないの?
チャーハンとかキーマカレーとから合うんじゃないかと思ったけど
69: 2021/02/23(火) 17:05:28.986
タイ米の調理法を知らなかったからな、調べてすぐ情報が出る今とは違う。
71: 2021/02/23(火) 17:06:46.856
もしかしてタイ米お餅でない?
72: 2021/02/23(火) 17:06:47.488
今だったら転売ヤーが米を各地から買い占めてメルカリで米の価格が高騰するんだろうな
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614065602/
おかげで普通にコメ食ってたわ