おすすめ記事ピックアップ!
- 確定申告難しすぎるんだよ
- 「5Gが普及すればWi-Fiは要らなくなる」 ←これ
- 【悲報】受験生ワイ、地方ホテルで孤独に耐えきれず咽び泣く
- 昨日思い切ってビットコイン投資したけどなんで暴落すんの
- 「ロジクール」とかいう会社について知っている事あげてけ
- 【速報】わい将、就職先が決まる
- 『1日3食500kcalずつダイエット』←辛すぎる 『夕食で1500kcalダイエット』←余裕すぎる
- 鹿児島県民「うわ〜また灰積もってるよ…」
- スマホゲームの広告「わざと下手くそなプレー流したろ!w」
- 音無響子さん(独身バツイチ27歳)の欠点wwewwewwewwewweww
- 新入社員「capslockロックされたんですけどオフにどうやってするんですか?」
- 【朗報】小室圭様「俺は国連に行く国連が一番いいでしょやっぱ」国連に就職へ【大勝利】
- 麻雀で2人同時にポンした場合って
- パチ●コの青保留って何の意味あるの?
- 【悲報】ゲーム内のゲーム、面白すぎる
- 29歳ぼくが未経験で大手に転職した結果wwww
- 終わり方が完璧な映画
- Excel「印刷の時はちょっとだけ図形の位置を左にずらしときますね」
- 月給15マンの正社員ってどう?
- ワイ(48)4月から工場長になる模様
- 副業ガチ勢ワイ、遂に月収500万円を達成し歓喜の涙を流すwwwww
2: 2021/02/25(木) 20:08:16.37 ID:xzpqNDRf0
ドカベンがあった
4: 2021/02/25(木) 20:08:47.97 ID:NiIGHXS80
平成やけど教室にあった火の鳥面白すぎてびっくりしたな
なんでみんな読まなかったのか不思議やわ
なんでみんな読まなかったのか不思議やわ
5: 2021/02/25(木) 20:08:50.73 ID:OnBZ5Jhi0
黒い太陽とかいうグロ映画も観せられました
6: 2021/02/25(木) 20:08:56.94 ID:Q6MBZFyc0
今もあるぞ
7: 2021/02/25(木) 20:08:57.95 ID:j/0hW2rU0
児童会館にうしろの百太郎があった
8: 2021/02/25(木) 20:09:01.15 ID:uHebeg3H0
昭和生まれおじさんの時点であるんやから処分されてなきゃ平成生まれおじさんのクラスの本棚にもあるやろ
18: 2021/02/25(木) 20:10:22.18 ID:OnBZ5Jhi0
>>8
まだ日教組の強かった時代よ・・・・
まだ日教組の強かった時代よ・・・・
44: 2021/02/25(木) 20:13:50.01 ID:yOzRQLzo0
>>8
平成末期から撤去され出してるんだよなぁ
平成末期から撤去され出してるんだよなぁ
9: 2021/02/25(木) 20:09:02.63 ID:5HzGQ9mc0
やたらグロ描写に拘るダレンシャンがあった
11: 2021/02/25(木) 20:09:10.28 ID:G2dclmyF0
横山光輝三国志は>>1ででてないとおかしくない?
13: 2021/02/25(木) 20:09:22.73 ID:3wXm69USM
ワイの時代にもあったが
14: 2021/02/25(木) 20:09:23.32 ID:U1wc2jHD0
クラスに本棚なんて有ったんやなセレブやな
15: 2021/02/25(木) 20:09:39.88 ID:/HyWTSsPa
図書館でムー読んでたわ
17: 2021/02/25(木) 20:10:15.23 ID:Z8h86+c00
カムイ伝なんてねーよ😅
19: 2021/02/25(木) 20:10:36.79 ID:wrDfxHbr0
はだしのゲンはあったかも知れない
20: 2021/02/25(木) 20:10:38.90 ID:3v9vY8IS0
はだしのゲンは前半しかなかった気がする
後半はアウトレイジばりのヤクザ抗争の展開やからしゃーないね
後半はアウトレイジばりのヤクザ抗争の展開やからしゃーないね
22: 2021/02/25(木) 20:11:11.84 ID:0s3nJCCId
図書室は有ったけどクラスには本棚なんて無かったな
23: 2021/02/25(木) 20:11:15.03 ID:bsbdMj600
普通の漫画だと思って裸足のゲン見てたらグロシーンでてきてほんとトラウマになった
24: 2021/02/25(木) 20:11:24.15 ID:6bIEUpuEa
子供の時に読んでもそのメッセージ性とかしっかり理解できないよな
案の定はだしのゲンの凄惨な場面がネタにされてたし
案の定はだしのゲンの凄惨な場面がネタにされてたし
38: 2021/02/25(木) 20:13:14.70 ID:NiIGHXS80
>>24
小5の時に火の鳥読んだからちょうど死生観とか考える時期でよかったわ
小5の時に火の鳥読んだからちょうど死生観とか考える時期でよかったわ
85: 2021/02/25(木) 20:16:12.44 ID:Bt9XJatC0
>>24
政二さんが原爆でケロイドまみれになった途端に家族から煙たがられだしたのは悲しかったな
アレ一つで家族の絆までズタズタになるんかと
政二さんが原爆でケロイドまみれになった途端に家族から煙たがられだしたのは悲しかったな
アレ一つで家族の絆までズタズタになるんかと
25: 2021/02/25(木) 20:11:29.62 ID:zUmFcrVx0
江戸川乱歩の
明智小五郎シリーズは制覇したわ
明智小五郎シリーズは制覇したわ
35: 2021/02/25(木) 20:12:54.14 ID:FZh7fnRy0
>>25
はいはい、小学生で江戸川乱歩読めるアピールすごいね賢いね
はいはい、小学生で江戸川乱歩読めるアピールすごいね賢いね
42: 2021/02/25(木) 20:13:42.51 ID:7+cFppAi0
>>35
普通小学生が読むもんやぞ😅
普通小学生が読むもんやぞ😅
50: 2021/02/25(木) 20:14:14.26 ID:lIu6nknfd
>>35
乱歩をなんやとおもてんねん…
乱歩をなんやとおもてんねん…
60: 2021/02/25(木) 20:15:05.41 ID:7s6h5zeb0
>>50
純文学なんやろなぁ
サクッと読めるから小学校にあるのに
純文学なんやろなぁ
サクッと読めるから小学校にあるのに
26: 2021/02/25(木) 20:11:43.40 ID:RIVo5hHgd
火の鳥ブラックジャックは人間讃歌やから情操教育で読んでいいかもしれないけどアドルフに告ぐってなんの教育にもならないよね
27: 2021/02/25(木) 20:11:55.81 ID:7s6h5zeb0
少年探偵団とか好きそう
28: 2021/02/25(木) 20:12:11.40 ID:EBUdC5bN0
火の鳥はあったとこは勝ち組やろ
29: 2021/02/25(木) 20:12:18.48 ID:hRkNKKmxd
ワンダースリーでワイの性癖は狂った
32: 2021/02/25(木) 20:12:30.60 ID:Bt9XJatC0
今でもあるやで
33: 2021/02/25(木) 20:12:36.03 ID:hl3PTvTh0
カムイ伝なんてあったか?
エロシーンなかったっけ
エロシーンなかったっけ
39: 2021/02/25(木) 20:13:19.83 ID:hRkNKKmxd
>>33
外伝の方やね
外伝の方やね
34: 2021/02/25(木) 20:12:50.01 ID:WNZ9EpWs0
思想を抜きにすればはだしのゲンはバトルアクションとして秀逸やからな
47: 2021/02/25(木) 20:13:56.17 ID:NiIGHXS80
>>34
普通に漫画としておもろいからね
テンポいいし
普通に漫画としておもろいからね
テンポいいし
80: 2021/02/25(木) 20:15:53.69 ID:7+cFppAi0
>>47
ギャグマンガとしてもしっかりしてる
ギャグマンガとしてもしっかりしてる
36: 2021/02/25(木) 20:12:59.10 ID:r/F3Ig9TM
昭和生まれおばさんやけど、そんなもんなかったで
37: 2021/02/25(木) 20:13:03.21 ID:7+cFppAi0
担任はサヨだったけど学級文庫にはゼロ戦や戦艦大和なをんかの戦記物がいっぱいあったな
40: 2021/02/25(木) 20:13:28.44 ID:EBUdC5bN0
小学校の漫画ってエジソンとかキュリー夫人とかベートーベンみたいな偉人の漫画とはだしのゲンしかなかったわ
41: 2021/02/25(木) 20:13:33.82 ID:S0boKSbF0
はだしのゲンと漂流教室やったわ
43: 2021/02/25(木) 20:13:46.00 ID:sL9eO7ES0
そもそも教室に本棚なんてなかった
48: 2021/02/25(木) 20:14:08.09 ID:WQ7NRT/h0
てか道徳の時間はだしのゲンのアニメ全話観たやろ?
52: 2021/02/25(木) 20:14:22.37 ID:poaYVXX/0
昔の学研の科学
54: 2021/02/25(木) 20:14:24.25 ID:PsawX3Mta
カムイ伝あったとか嘘やろ
55: 2021/02/25(木) 20:14:31.47 ID:k+yW63X2d
教室に本棚なんてなかったわ
地域の図書館に火の鳥ブラックジャックカムイ伝はあった
地域の図書館に火の鳥ブラックジャックカムイ伝はあった
57: 2021/02/25(木) 20:14:49.58 ID:25dTxyXJp
モチモチの木定期
59: 2021/02/25(木) 20:15:03.85 ID:OC24icnrd
カムイ伝ってヒニンとか出てくるのに大丈夫なんか
というか読破した奴いなさそう
というか読破した奴いなさそう
72: 2021/02/25(木) 20:15:37.07 ID:OnBZ5Jhi0
>>59
だからあえて置いてあるんやで
だからあえて置いてあるんやで
61: 2021/02/25(木) 20:15:10.97 ID:6X7TMaUs0
本当にあった怖い話的な本が充実してたわ
昼休みに震えながら読んでた
昼休みに震えながら読んでた
74: 2021/02/25(木) 20:15:44.44 ID:RIVo5hHgd
>>61
友達とドッジボールしなかったん?
友達とドッジボールしなかったん?
75: 2021/02/25(木) 20:15:47.01 ID:WQ7NRT/h0
>>61
お前は平成おじさんやろ
お前は平成おじさんやろ
62: 2021/02/25(木) 20:15:14.18 ID:WQ7NRT/h0
実写やったかな
63: 2021/02/25(木) 20:15:14.34 ID:nVJzTzAwd
まんが日本の歴史みたいなのはあった
67: 2021/02/25(木) 20:15:19.74 ID:0OmJ71Co0
コロコロ持って行って先生にぶん殴られた
68: 2021/02/25(木) 20:15:26.35 ID:OkE3Ks8m0
クソ森は必ずネタになるよな
70: 2021/02/25(木) 20:15:35.45 ID:+U4XMebj0
平成キッズやが図書室に唯一置いてた漫画がブラックジャックやったわ
71: 2021/02/25(木) 20:15:36.27 ID:3TwAEdPdr
指からスライム垂らして被爆者ごっことかやってたな
小学生ってアホだわ
小学生ってアホだわ
73: 2021/02/25(木) 20:15:38.39 ID:anDqx6I60
横山三国志もあったで
ところどころ抜けとったけどな
ところどころ抜けとったけどな
76: 2021/02/25(木) 20:15:50.73 ID:hN7Bc61o0
ワイの頃はもうズッコケシリーズやな
78: 2021/02/25(木) 20:15:52.50 ID:180+i+Rba
おーい龍馬の3巻だけ無くなってたわ
83: 2021/02/25(木) 20:16:03.84 ID:Udj5i+nb0
東大医学部図書館には手塚治虫の全集があるぞ
84: 2021/02/25(木) 20:16:10.18 ID:pNdVBvDcd
平成2年生まれワイめちゃある
86: 2021/02/25(木) 20:16:14.35 ID:LwcWeJfyM
のらくろ上等兵かなにかあったな
87: 2021/02/25(木) 20:16:14.82 ID:uHebeg3H0
ワイのクラスにはキツめの自閉症の子おったから自閉症の子供を育てるみたいな漫画が置いてあった
90: 2021/02/25(木) 20:16:24.35 ID:iIa4L2FVr
床屋に行くとゴルゴ13があるというやつをタモリのやつで見た
95: 2021/02/25(木) 20:16:35.81 ID:RIVo5hHgd
>>90
あとこち亀な
あとこち亀な
92: 2021/02/25(木) 20:16:28.74 ID:msxxtxPpa
はだしのゲンは友子が死ぬ所まではガチで面白い
93: 2021/02/25(木) 20:16:28.94 ID:Z244DDCD0
さんさんさんさわやか3組
94: 2021/02/25(木) 20:16:35.52 ID:sYyQS68H0
少年探偵団シリーズって子供向けに直してあったのかオリジナルのままなのか知らんわそういえば
96: 2021/02/25(木) 20:16:43.76 ID:eV6PRAMx0
ブラックジャックやなあ
97: 2021/02/25(木) 20:16:44.57 ID:vmz3lOCiM
クラスに本棚なんてあったか🤔
図書室に行かないと本なんて置いてなかった気が
図書室に行かないと本なんて置いてなかった気が
98: 2021/02/25(木) 20:16:47.18 ID:k+yW63X2d
はだしのゲンはアニメを教室で流してたわ
先生がかわいそうやって泣いとった
先生がかわいそうやって泣いとった
99: 2021/02/25(木) 20:16:47.80 ID:9FYkPvxv0
カムイ外伝は図書室にはあったぞ
ドカベンとブラックジャックが人気やったが
中学の図書室で衝撃だったのは墨攻
ドカベンとブラックジャックが人気やったが
中学の図書室で衝撃だったのは墨攻
100: 2021/02/25(木) 20:16:47.88 ID:bHMOv8K+0
あったけどみんな読むのはひみつシリーズやった
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614251274/