シベリアで突然生まれた謎の巨大クレーター。この7年間で17個も各地で出現してるとか。
— 同志ハラショー (@russianbomba) March 7, 2021
おぉう。想像以上にアビスってる。 pic.twitter.com/gF0XwmKrT6
おすすめ記事ピックアップ!
- 確定申告難しすぎるんだよ
- 「5Gが普及すればWi-Fiは要らなくなる」 ←これ
- 【悲報】受験生ワイ、地方ホテルで孤独に耐えきれず咽び泣く
- 昨日思い切ってビットコイン投資したけどなんで暴落すんの
- 「ロジクール」とかいう会社について知っている事あげてけ
- 【速報】わい将、就職先が決まる
- 『1日3食500kcalずつダイエット』←辛すぎる 『夕食で1500kcalダイエット』←余裕すぎる
- 鹿児島県民「うわ〜また灰積もってるよ…」
- スマホゲームの広告「わざと下手くそなプレー流したろ!w」
- 音無響子さん(独身バツイチ27歳)の欠点wwewwewwewwewweww
- 新入社員「capslockロックされたんですけどオフにどうやってするんですか?」
- 【朗報】小室圭様「俺は国連に行く国連が一番いいでしょやっぱ」国連に就職へ【大勝利】
- 麻雀で2人同時にポンした場合って
- パチ●コの青保留って何の意味あるの?
- 【悲報】ゲーム内のゲーム、面白すぎる
- 29歳ぼくが未経験で大手に転職した結果wwww
- 終わり方が完璧な映画
- Excel「印刷の時はちょっとだけ図形の位置を左にずらしときますね」
- 月給15マンの正社員ってどう?
- ワイ(48)4月から工場長になる模様
- 副業ガチ勢ワイ、遂に月収500万円を達成し歓喜の涙を流すwwwww
クレーターの何点か、ロシアガスパイプラインの一つに近いみたいなんですよね。だからなのか穴の中から有害なメタンガスが発生してるそうで。 pic.twitter.com/PjWrOufWDA
— 同志ハラショー (@russianbomba) March 7, 2021
上昇負荷…?
— KITA@某警備府減衰 (@KITA__13) March 8, 2021
あこがーれは
— ブラウン (@EWixhZycLrfuvl7) March 8, 2021
とーまーらーなーいー
地下水脈や地中の氷が融けたから水やガスが動いて地中の構成が変化してるんだな……
— 戌井 (@A0KKKdlLsOKhfOO) March 7, 2021
ロシアさん調査で深さ自体は30〜50メートルほどだと他ニュースで見ましたが…
— +.†+花萌†+†. (@hanaxmoe) March 7, 2021
それでも深いですよね…🤔
おやおや?
— レシプロ@ミリ部隊長(南北朝推し・フォローできる人カンスト) (@migmigsutu) March 7, 2021
おやおやおやおやおや
元素消失したのかな?って思っちゃう……
— 冴羽リオン@アズレン鹿児島鯖 (@XYZ3256) March 8, 2021
現実の世界への大穴かな?
— あんぱん (@KnroH0kPHLV868U) March 8, 2021
現実の世界への大穴かな?
— あんぱん (@KnroH0kPHLV868U) March 8, 2021
おやおや、
— SisyoHekiryu (@SHekiryu) March 8, 2021
おやおやおやおやおやおや
( | )
エクスデスの仕業だな…
— gun-arc (@K3IZSnuCcZNxTaZ) March 8, 2021
と思ってしまった
FF5直撃勢なのでw
案外世界中にあんだよね 穴が小さいからふさごうとして石を入れまくった痕跡が残ってたり
— ラブ&ピースフラップ (@rickdanko4) March 7, 2021
シベリアで穴って言われると氷溶けたのかなって思うよね。 https://t.co/VY5dczSPYT
— kk@いばら推しの本屋 (@SINoALICE_SS) March 8, 2021
子供の頃の地学かなんかだったっけ?で、
— らんじょう@T R P G+筋肉 (@ran_jou) March 8, 2021
地面の下にとどまっていた氷(凍土)が溶けることで地面に穴が開いたりしてる可能性がーみたいな話を読んだ気がするのだけれど、
それとはまた違うのだろうか…(´・c_・`) https://t.co/WLieh2gd39
天然のガス溜まりにうっかり力を加えると出来上がるんだっけか https://t.co/Vbc4G7o8dv
— くろいつ (@Croitshen) March 8, 2021