おすすめ記事ピックアップ!
- 確定申告難しすぎるんだよ
- 「5Gが普及すればWi-Fiは要らなくなる」 ←これ
- 【悲報】受験生ワイ、地方ホテルで孤独に耐えきれず咽び泣く
- 昨日思い切ってビットコイン投資したけどなんで暴落すんの
- 「ロジクール」とかいう会社について知っている事あげてけ
- 【速報】わい将、就職先が決まる
- 『1日3食500kcalずつダイエット』←辛すぎる 『夕食で1500kcalダイエット』←余裕すぎる
- 鹿児島県民「うわ〜また灰積もってるよ…」
- スマホゲームの広告「わざと下手くそなプレー流したろ!w」
- 音無響子さん(独身バツイチ27歳)の欠点wwewwewwewwewweww
- 新入社員「capslockロックされたんですけどオフにどうやってするんですか?」
- 【朗報】小室圭様「俺は国連に行く国連が一番いいでしょやっぱ」国連に就職へ【大勝利】
- 麻雀で2人同時にポンした場合って
- パチ●コの青保留って何の意味あるの?
- 【悲報】ゲーム内のゲーム、面白すぎる
- 29歳ぼくが未経験で大手に転職した結果wwww
- 終わり方が完璧な映画
- Excel「印刷の時はちょっとだけ図形の位置を左にずらしときますね」
- 月給15マンの正社員ってどう?
- ワイ(48)4月から工場長になる模様
- 副業ガチ勢ワイ、遂に月収500万円を達成し歓喜の涙を流すwwwww
2: 2021/04/05(月) 14:34:10.12 ID:D8At/IF10
むぬむぬ
3: 2021/04/05(月) 14:34:14.63 ID:fiqir3W90
妥協したら負けや
4: 2021/04/05(月) 14:34:40.16 ID:OI81qAuA0
SSDは今の主流や
5: 2021/04/05(月) 14:34:51.56 ID:Qi6vukHw0
金あるならssdだけが理想やけど
6: 2021/04/05(月) 14:34:56.23 ID:lIGOxeBl0
HDDなんか必要なら後で増設すればいい
7: 2021/04/05(月) 14:35:03.45 ID:IFhM17cX0
今の時勢にHDD買う意味はマジでないからSSDだけにしとけ
HDDは昔散々買ってた奴らがどうにか有効活用しようとRAIDNAS組むための存在
HDDは昔散々買ってた奴らがどうにか有効活用しようとRAIDNAS組むための存在
8: 2021/04/05(月) 14:35:06.16 ID:VTtWXU/L0
システム用にSSD500にしといて あとから自分でゲーム用に1TBSSD増設したらええで
15: 2021/04/05(月) 14:36:08.91 ID:q0mfc4I20
>>8
あとから増設するのって簡単?
あとから増設するのって簡単?
22: 2021/04/05(月) 14:37:36.42 ID:VTtWXU/L0
>>15
ネジ止めしてケーブル2本差すか
最近のなら差し込んで一箇所ネジ止めするだけのもある
ネジ止めしてケーブル2本差すか
最近のなら差し込んで一箇所ネジ止めするだけのもある
24: 2021/04/05(月) 14:38:05.39 ID:hfXFqyHdF
>>15
買ってケースあけて刺す、電源繋いで終わり
買ってケースあけて刺す、電源繋いで終わり
26: 2021/04/05(月) 14:38:07.95 ID:cdxsSXAxM
>>15
最悪USBで外付けもあるぞ
最悪USBで外付けもあるぞ
30: 2021/04/05(月) 14:38:56.58 ID:VTtWXU/L0
>>26
ゲーム用に外付けはあかんやろ
データ用ならHDDでもええし
ゲーム用に外付けはあかんやろ
データ用ならHDDでもええし
38: 2021/04/05(月) 14:39:58.34 ID:IFhM17cX0
>>15
m.2ならスロットに差し込んで上からヒートシンクで固定するだけ
2.5インチなら電源とマザボのSATAケーブル挿して好きなとこに置くだけや
ワイは増設した2.5インチ裏配線スペースに粘着テープで固定してる
m.2ならスロットに差し込んで上からヒートシンクで固定するだけ
2.5インチなら電源とマザボのSATAケーブル挿して好きなとこに置くだけや
ワイは増設した2.5インチ裏配線スペースに粘着テープで固定してる
9: 2021/04/05(月) 14:35:09.70 ID:ZhTnSngU0
動画とか大容量のデータ保存するならいる
しないならいらない
しないならいらない
10: 2021/04/05(月) 14:35:21.45 ID:q0mfc4I20
ssd500のhdd1BT追加じゃいかんか?
16: 2021/04/05(月) 14:36:15.20 ID:VTtWXU/L0
>>10
HDDなんて今時動画データ置き場にしかならんで
HDDなんて今時動画データ置き場にしかならんで
14: 2021/04/05(月) 14:36:03.56 ID:ficANu3Cr
ワイはssd1TB hdd6TBや
17: 2021/04/05(月) 14:36:48.77 ID:+6+8Xzrs0
アクセス頻度で考えたらええやろ
データただ置いとくだけならSSD化は要らん
データただ置いとくだけならSSD化は要らん
19: 2021/04/05(月) 14:37:08.81 ID:MKGJ/FU5a
1TBSSDと2TBHDDが最強の構成だって結論出たやろ
20: 2021/04/05(月) 14:37:30.52 ID:cdxsSXAxM
ssd500gb
hhd3TBでええやろ
SSDにはOSとオンゲや重いゲームだけ入れろ
hhd3TBでええやろ
SSDにはOSとオンゲや重いゲームだけ入れろ
36: 2021/04/05(月) 14:39:48.09 ID:d4vvICDF0
>>20
ワイの500gbのSSD
サイバーパンクとファークライ5とエイペックスを入れたら悲鳴を上げる
ワイの500gbのSSD
サイバーパンクとファークライ5とエイペックスを入れたら悲鳴を上げる
40: 2021/04/05(月) 14:40:12.65 ID:MKGJ/FU5a
>>36
糞ゲーマニアかな?
糞ゲーマニアかな?
21: 2021/04/05(月) 14:37:30.59 ID:q0mfc4I20
ssd1TBだけで足りる?
23: 2021/04/05(月) 14:37:54.55 ID:F2xnGCGtd
3TBのやつ付けたけど1も使っとらんぞ
25: 2021/04/05(月) 14:38:06.59 ID:+/rbqp3V0
普通システムデータのSSDとゲームのSSDで分けるよね
27: 2021/04/05(月) 14:38:28.75 ID:oL87tTpOM
そんなんで悩むなら自分で組んだほうがええ
28: 2021/04/05(月) 14:38:34.35 ID:Pxly/SBKM
10tbでも足りんわ
31: 2021/04/05(月) 14:38:57.56 ID:jBVAuZ8/a
そういえばSSD微妙に値上がりしとるんかな
1月ごろnttxで1万で買ったクルーシャルの1TBが先週のセールで12000とかになってたけど
1月ごろnttxで1万で買ったクルーシャルの1TBが先週のセールで12000とかになってたけど
32: 2021/04/05(月) 14:39:05.12 ID:RWfke5hU0
BTOでダブルSSDできるとこ少ない
34: 2021/04/05(月) 14:39:36.99 ID:N7xUZAvFd
圧倒的にSSD
CPU、グラボよくしても
HDDならセレロン積んでるのといっしょ
CPU、グラボよくしても
HDDならセレロン積んでるのといっしょ
35: 2021/04/05(月) 14:39:46.49 ID:n5OsxxBiM
HDDだけはやめとけ
速度もそうだけど駆動音が耐えられん
速度もそうだけど駆動音が耐えられん
42: 2021/04/05(月) 14:40:25.31 ID:i24VX21k0
どうせ数千円だし2Tくらい積んどきゃええやん
59: 2021/04/05(月) 14:43:24.39 ID:DmOvfxAKa
>>42
コスパ考えたら6T-HDDでしょ
コスパ考えたら6T-HDDでしょ
44: 2021/04/05(月) 14:40:58.75 ID:DmOvfxAKa
>>1
使い方次第だけど
動画保存するようになったらSSDだとすぐ足りなくなるぞ
使い方次第だけど
動画保存するようになったらSSDだとすぐ足りなくなるぞ
45: 2021/04/05(月) 14:41:00.58 ID:6BrivW6/0
2TのSSD積めば良くない?
46: 2021/04/05(月) 14:41:06.40 ID:QIJgTBht0
システム512のm.2
データ1TBの普通のSSDやが満足やわ
データ1TBの普通のSSDやが満足やわ
47: 2021/04/05(月) 14:41:16.73 ID:UuF8rl600
HDD追加したら明らかにうるさいわ
捨てたくなった
捨てたくなった
61: 2021/04/05(月) 14:43:38.20 ID:6BrivW6/0
>>47
SSDだけにするとびっくりするほど静かになるよな
SSDだけにするとびっくりするほど静かになるよな
76: 2021/04/05(月) 14:46:00.43 ID:QIJgTBht0
>>61
ほんまこれ
i710700kと1660tiやがその音すらせん
最近のpc凄いわ
ほんまこれ
i710700kと1660tiやがその音すらせん
最近のpc凄いわ
91: 2021/04/05(月) 14:49:14.50 ID:niQts3P+M
>>47
使わん時は電源落ちるようにすればええでいざ使うとき遅いけど
使わん時は電源落ちるようにすればええでいざ使うとき遅いけど
48: 2021/04/05(月) 14:41:23.75 ID:B2n8JisAM
内蔵SSD 500GB
内蔵HDD 1TB
外付けHDD 3TB✕2
こんなんだけど内蔵HDDはいらないと思ったよ
内蔵HDD 1TB
外付けHDD 3TB✕2
こんなんだけど内蔵HDDはいらないと思ったよ
53: 2021/04/05(月) 14:42:50.63 ID:4aKkZGU2M
割れ厨以外はHDDいらないぞ
54: 2021/04/05(月) 14:42:51.26 ID:g9cg3+lO0
RAID nasってHDDの方がええの?
500GBくらいのデータのバックアップしたい
500GBくらいのデータのバックアップしたい
56: 2021/04/05(月) 14:43:12.65 ID:0XP0HDX+M
SSD1TBにしておいて後で考える
58: 2021/04/05(月) 14:43:15.12 ID:cMs026b80
HDDはUSB3.0のケースに入れて外に出したわ
62: 2021/04/05(月) 14:44:02.24 ID:D525dQyt0
今割れか録画でもしない限りSSDだけありゃよくね
アニメドラマはストリーミングだしSteamなんてやる時に落として終わったら消せばいい
アニメドラマはストリーミングだしSteamなんてやる時に落として終わったら消せばいい
70: 2021/04/05(月) 14:45:16.68 ID:IFhM17cX0
>>62
サブスクあるから録画不要やしHDDの使い道ほんま無くなったわ
全部で12TB分くらい余っとる
サブスクあるから録画不要やしHDDの使い道ほんま無くなったわ
全部で12TB分くらい余っとる
64: 2021/04/05(月) 14:44:08.42 ID:q0mfc4I20
最悪クラウドがあるからhddはいらない感じ?
69: 2021/04/05(月) 14:45:04.40 ID:VTtWXU/L0
>>64
クラウドでどうにかなる容量ならいらん
クラウドでどうにかなる容量ならいらん
68: 2021/04/05(月) 14:45:01.04 ID:qnYGRj9Xa
HDDって今も売ってるん?
もう絶滅したと思った
もう絶滅したと思った
71: 2021/04/05(月) 14:45:17.00 ID:cioa/1Gf0
パソコンはゲームにしか使わんけどその時やっとるゲーム以外は即アンスコで500GBで回ってる
73: 2021/04/05(月) 14:45:37.41 ID:/mtzvvp10
2テラ買っとけホイホイゲーム詰め込むと足りなくなるぞ
75: 2021/04/05(月) 14:45:59.06 ID:frHz0w8A0
OS載せるのはSSD一択データはhddで十分や
SSDは空きが少ないと遅くなるから1TDでhddは6tbがコスパええから買っておけ
ちょっと前なら割れ厨乙って言われる容量やけど最近はゲームや音楽とかのダウンロードできるコンテンツが充実してるから沢山あって損しないぞ
SSDは空きが少ないと遅くなるから1TDでhddは6tbがコスパええから買っておけ
ちょっと前なら割れ厨乙って言われる容量やけど最近はゲームや音楽とかのダウンロードできるコンテンツが充実してるから沢山あって損しないぞ
77: 2021/04/05(月) 14:46:01.48 ID:6G9igEpV0
CPUと違ってストレージはまだまだナンチャラの法則が活きてるんやな
80: 2021/04/05(月) 14:47:01.52 ID:Wh4ZN48n0
本当にゲームだけしかしないならSSDだけいいんじゃね
84: 2021/04/05(月) 14:47:55.95 ID:CttKIsvZa
今どきハードディスクとかタダでも要らんわ
1Tのm.2何枚か買う
1Tのm.2何枚か買う
89: 2021/04/05(月) 14:49:06.74 ID:Qi6vukHw0
M.2使ってない貧乏人wwww
w
w
92: 2021/04/05(月) 14:49:37.59 ID:Zgc4vrvy0
動画大量に保存するとかじゃなければ1TBもいらんやろ
94: 2021/04/05(月) 14:50:08.21 ID:LCMTxYJ50
迷う程度のやつにHDDは必要ない
99: 2021/04/05(月) 14:51:12.95 ID:7QZPcXGzM
ゲームはSSDやないとあかんやろ
HDDはファイル置き場以外の需要ない
HDDはファイル置き場以外の需要ない
102: 2021/04/05(月) 14:51:48.38 ID:ifcBPxBi0
m.2は速いし配線要らずの神
106: 2021/04/05(月) 14:52:35.29 ID:tAlFxMrs0
全SSD安定定期
108: 2021/04/05(月) 14:52:53.79 ID:6G9igEpV0
ゲームってそんな容量食うんか
どんどん高画質化するエロ動画の置き場に困るわ
どんどん高画質化するエロ動画の置き場に困るわ
111: 2021/04/05(月) 14:53:27.22 ID:QHbCzbOq0
SSDも容量と値段がこなれたしね〜
112: 2021/04/05(月) 14:53:36.93 ID:z/jLIfsQ0
3TのSSD使ってる
113: 2021/04/05(月) 14:53:49.66 ID:ifcBPxBi0
m.2ってWi-Fiとssdじゃ切り欠き違うやろ?
119: 2021/04/05(月) 14:55:16.79 ID:1Jqx5qN60
>>113
ちゃうで
ちゃうで
120: 2021/04/05(月) 14:56:00.94 ID:ifcBPxBi0
>>119
やっぱそうだよな
やっぱそうだよな
121: 2021/04/05(月) 14:56:55.42 ID:VTtWXU/L0
>>119
あかんのか
あかんのか
122: 2021/04/05(月) 14:57:05.79 ID:tKjN2EwkM
>>113
M.2 SSDも規格がいくつかあるけど
Wifi引っこ抜いて合うやつ入れれば使えるで
M.2 SSDも規格がいくつかあるけど
Wifi引っこ抜いて合うやつ入れれば使えるで
114: 2021/04/05(月) 14:53:53.97 ID:PibY3MGbM
使い方にもよるけど普通にゲームするだけやったらシステム用500GBとゲーム用1TBのSSDあれば十分や
エロ動画とかデータ置き場欲しいならHDD付けとけ
エロ動画とかデータ置き場欲しいならHDD付けとけ
115: 2021/04/05(月) 14:53:59.61 ID:NK2TXwYj0
システムはSSD
ダウンロードしたやつはHDDがいいって聞いた
HDバースト怖いからな
ダウンロードしたやつはHDDがいいって聞いた
HDバースト怖いからな
116: 2021/04/05(月) 14:54:02.94 ID:25eDbhYTa
m.2保護フィルムつけたままネジ刺すあるある
117: 2021/04/05(月) 14:54:07.27 ID:99z3rK8U0
SSHDという中途半端な規格消えたん?
118: 2021/04/05(月) 14:54:56.94 ID:ifcBPxBi0
>>117
ssdがバカ高かったころの苦肉の策だからな
割と大容量でもそれなりの価格で買えるようになったしもういらんやろ
ssdがバカ高かったころの苦肉の策だからな
割と大容量でもそれなりの価格で買えるようになったしもういらんやろ
123: 2021/04/05(月) 14:58:10.03 ID:mPN3qQwPd
今の外付けssdってめちゃくちゃコンパクトなんだな
1TBのやつ買ったら分厚いカードぐらいのサイズだったわ
1TBのやつ買ったら分厚いカードぐらいのサイズだったわ
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617600833/
最初1TBじゃ多いかなとも思ったが全然足らんかったしHDDはまだまだ現役