おすすめ記事ピックアップ!
- 確定申告難しすぎるんだよ
- 「5Gが普及すればWi-Fiは要らなくなる」 ←これ
- 【悲報】受験生ワイ、地方ホテルで孤独に耐えきれず咽び泣く
- 昨日思い切ってビットコイン投資したけどなんで暴落すんの
- 「ロジクール」とかいう会社について知っている事あげてけ
- 【速報】わい将、就職先が決まる
- 『1日3食500kcalずつダイエット』←辛すぎる 『夕食で1500kcalダイエット』←余裕すぎる
- 鹿児島県民「うわ〜また灰積もってるよ…」
- スマホゲームの広告「わざと下手くそなプレー流したろ!w」
- 音無響子さん(独身バツイチ27歳)の欠点wwewwewwewwewweww
- 新入社員「capslockロックされたんですけどオフにどうやってするんですか?」
- 【朗報】小室圭様「俺は国連に行く国連が一番いいでしょやっぱ」国連に就職へ【大勝利】
- 麻雀で2人同時にポンした場合って
- パチ●コの青保留って何の意味あるの?
- 【悲報】ゲーム内のゲーム、面白すぎる
- 29歳ぼくが未経験で大手に転職した結果wwww
- 終わり方が完璧な映画
- Excel「印刷の時はちょっとだけ図形の位置を左にずらしときますね」
- 月給15マンの正社員ってどう?
- ワイ(48)4月から工場長になる模様
- 副業ガチ勢ワイ、遂に月収500万円を達成し歓喜の涙を流すwwwww
2: 2021/04/08(木) 22:44:49.499 ID:Y+B2UGlJ0
これは助かる機能だわ
3: 2021/04/08(木) 22:44:55.646 ID:+z8SXI910
遠隔操作で冷蔵庫の扉が開けられるようにするんだぞ
33: 2021/04/08(木) 23:00:05.708 ID:zzP1RBe8d
>>3
むかしリモコンでお湯が出るポットをひらめいたこと思い出したわ
むかしリモコンでお湯が出るポットをひらめいたこと思い出したわ
4: 2021/04/08(木) 22:45:36.812 ID:a4hjCCApa
話しかけると人工知能が献立考えてくれるらしい
頭おかしいんか
頭おかしいんか
5: 2021/04/08(木) 22:45:39.617 ID:HM7Hlqlt0
冷蔵庫がハッキングしかけてくる時代が来るな
6: 2021/04/08(木) 22:46:35.618 ID:ZiJPrxKOa
あれ?これってシャープが作ってて迷走とか言われてたやつでは???
ジャップランドは国全体で迷走することに決めたの?
ジャップランドは国全体で迷走することに決めたの?
7: 2021/04/08(木) 22:47:08.533 ID:ZVl5c6Vh0
あとお喋り機能も欲しい
8: 2021/04/08(木) 22:48:09.149 ID:RtDyJio3a
冷蔵庫なんてYouTubeみれればなんでもいい
9: 2021/04/08(木) 22:49:57.136 ID:AVcxyxqh0
Wi-Fi接続サービスで老人から五万くらい取りそう
10: 2021/04/08(木) 22:50:06.512 ID:Fq6XUMFia
どこへ向かってんだよ…
11: 2021/04/08(木) 22:51:18.603 ID:ab9fJ12bp
クラッキングされて庫内の照明消されたり運転の強弱をいじられたりしちゃうから怖いよな
12: 2021/04/08(木) 22:51:53.887 ID:01KkHBQEd
解凍とか野菜のカット位自動でやってほしい
13: 2021/04/08(木) 22:52:19.443 ID:rMmC3qkM0
スーパーやコンビニで買い物したらそれが買ったものリストに登録されて冷蔵庫の入り口通るときにそのデータがインプットされて冷蔵庫の中の情報が出先でスマホで見ることができる
これぐらいやれればいいんだけどなぁ
これぐらいやれればいいんだけどなぁ
59: 2021/04/08(木) 23:10:22.539 ID:lqNZFl3n0
>>13
これいいな
特に野菜室だと底の方に埋まりがちだし
これいいな
特に野菜室だと底の方に埋まりがちだし
14: 2021/04/08(木) 22:52:19.531 ID:Pzw2YeJJa
献立w
15: 2021/04/08(木) 22:52:42.380 ID:Pzw2YeJJa
賞味期限切れの機能は欲しいよね
献立はいらない
献立はいらない
16: 2021/04/08(木) 22:53:10.222 ID:GClMxqye0
冷蔵庫に入れたもんの賞味期限を管理してヤバめのを教えてくれたりすりゃいいけど在庫の登録自動でできないもんなあ
26: 2021/04/08(木) 22:56:46.283 ID:F6oeIHaF0
>>16
バーコード読み取りみたいなのに通すことで登録するくらいならできそう
バーコード読み取りみたいなのに通すことで登録するくらいならできそう
17: 2021/04/08(木) 22:53:22.268 ID:niRFpYLK0
献立のストレス知らんのか
18: 2021/04/08(木) 22:53:47.155 ID:Pzw2YeJJa
>>17
なら料理するなよ
なら料理するなよ
21: 2021/04/08(木) 22:54:53.810 ID:rilcIKOiM
>>18
ママがご飯作ってくれるもんね^^
ママがご飯作ってくれるもんね^^
23: 2021/04/08(木) 22:55:27.814 ID:Pzw2YeJJa
>>21
調理師です
ごめんね
調理師です
ごめんね
19: 2021/04/08(木) 22:54:48.134 ID:niRFpYLK0
俺に言われてもな
世の中の母親は献立にストレスを感じてるみたいだぞ
世の中の母親は献立にストレスを感じてるみたいだぞ
20: 2021/04/08(木) 22:54:52.768 ID:u7YESfUh0
献立なら料理アプリで出てきたやつ適当に選ぶだけいい
24: 2021/04/08(木) 22:56:18.225 ID:niRFpYLK0
>>20
それじゃ何の食材があってどれが作れるかが分からない
それじゃ何の食材があってどれが作れるかが分からない
28: 2021/04/08(木) 22:57:07.953 ID:Pzw2YeJJa
>>24
マルチタクス出来ない奴って
学歴関係なく馬鹿だよね?
psわいは中卒やが星二つやで?
マルチタクス出来ない奴って
学歴関係なく馬鹿だよね?
psわいは中卒やが星二つやで?
31: 2021/04/08(木) 22:59:18.334 ID:niRFpYLK0
>>28
マルチタスクの話がなぜ出てきたのかわからん
マルチタスクの話がなぜ出てきたのかわからん
34: 2021/04/08(木) 23:00:32.765 ID:Pzw2YeJJa
>>31
多人数、多料理の調理は
マルチタクスの最上位だけど
意味わかる?
パソコンぱちぱちだけしか知らないのか?
多人数、多料理の調理は
マルチタクスの最上位だけど
意味わかる?
パソコンぱちぱちだけしか知らないのか?
35: 2021/04/08(木) 23:01:14.163 ID:niRFpYLK0
>>34
多人数多料理の話がなんで出てきたのかわからん
多人数多料理の話がなんで出てきたのかわからん
40: 2021/04/08(木) 23:02:08.096 ID:Pzw2YeJJa
>>35
日本語大丈夫ですか?
そもそも日本人じゃないでしょ?
日本語大丈夫ですか?
そもそも日本人じゃないでしょ?
43: 2021/04/08(木) 23:03:18.598 ID:niRFpYLK0
>>40
それこっちのセリフな
それこっちのセリフな
22: 2021/04/08(木) 22:55:01.180 ID:Pzw2YeJJa
安いもの買って
↓
冷蔵庫にぶち込んで
↓
賞味期限ごとに棚で整理されてる
2030年にはできてて欲しい。
↓
冷蔵庫にぶち込んで
↓
賞味期限ごとに棚で整理されてる
2030年にはできてて欲しい。
25: 2021/04/08(木) 22:56:29.176 ID:EhtlP4l5M
冷蔵庫に自動調理機能は必要
29: 2021/04/08(木) 22:58:26.346 ID:Pzw2YeJJa
>>25
調理機能と保存昨日は別にした方がいい
温めと冷ますのを同時とかエコじゃない
調理機能と保存昨日は別にした方がいい
温めと冷ますのを同時とかエコじゃない
27: 2021/04/08(木) 22:57:00.626 ID:gBHu2MxO0
専用の容器とか棚作って何がどれだけあるかスマホで確認できたりすると便利かもね
30: 2021/04/08(木) 22:58:34.807 ID:VtDp63Dhr
それより風呂とエアコンを最初っからネット介して操作したい
36: 2021/04/08(木) 23:01:20.244 ID:6PYIxfqk0
>>30
わかる
わかる
32: 2021/04/08(木) 22:59:37.570 ID:Pzw2YeJJa
まずは
どっかのスーパーと提携して
バーコードと賞味期限の紐付けして
冷蔵庫で棚移動する管理すればおk
1番のストレスは、使わずに捨てることだからな
どっかのスーパーと提携して
バーコードと賞味期限の紐付けして
冷蔵庫で棚移動する管理すればおk
1番のストレスは、使わずに捨てることだからな
37: 2021/04/08(木) 23:01:21.997 ID:GClMxqye0
朝起きたタイミングでトーストとコーヒーとハムエッグが出てきて帰宅して風呂から出たタイミングでつまみと晩酌が出てくる
メニューや栄養バランスは選べて材料はスーパーで買ったもんを入れとくだけ
食べた皿も戻せば洗浄して中に保管してる
ここまでやってくれ
メニューや栄養バランスは選べて材料はスーパーで買ったもんを入れとくだけ
食べた皿も戻せば洗浄して中に保管してる
ここまでやってくれ
42: 2021/04/08(木) 23:03:10.448 ID:Pzw2YeJJa
>>37
晩の方は風呂入る前にセットするだけでいいとしても
朝は難しくね?
晩の方は風呂入る前にセットするだけでいいとしても
朝は難しくね?
44: 2021/04/08(木) 23:04:35.583 ID:GClMxqye0
>>42
炊飯器のタイマーみたいに時間設定しとけばいいじゃん
炊飯器のタイマーみたいに時間設定しとけばいいじゃん
46: 2021/04/08(木) 23:05:22.898 ID:Pzw2YeJJa
>>44
でも朝は無理だぞ
起きてすぐだぞ!
ベッド折り曲げる強制のやつでも、不可能だわ
でも朝は無理だぞ
起きてすぐだぞ!
ベッド折り曲げる強制のやつでも、不可能だわ
52: 2021/04/08(木) 23:07:56.508 ID:GClMxqye0
>>46
起きて支度して飯食う時間逆算すればこの時間にできてればいいって時間は分かるじゃん
あとたぶんコーヒーを入れる香りで目が覚める
起きて支度して飯食う時間逆算すればこの時間にできてればいいって時間は分かるじゃん
あとたぶんコーヒーを入れる香りで目が覚める
56: 2021/04/08(木) 23:08:53.410 ID:Pzw2YeJJa
>>52
無理だな
最初の3ヶ月で
機会に操られてるって殺られる
廃人コース一直線
無理だな
最初の3ヶ月で
機会に操られてるって殺られる
廃人コース一直線
38: 2021/04/08(木) 23:01:26.608 ID:F6oeIHaF0
ユニクロの自動レジみたいなシステムもいけそう
タグにチップが入ってるんだっけか
タグにチップが入ってるんだっけか
45: 2021/04/08(木) 23:04:46.875 ID:+KXbNvlc0
いま冷蔵庫に何が入ってるか、消費期限はいつか、何を買い足せば料理が作れるのかスマホですぐ見れるようにはして欲しい
あとユーザーが何を一番買うかを記録しててAmazonで自動発注して欲しい
あとユーザーが何を一番買うかを記録しててAmazonで自動発注して欲しい
47: 2021/04/08(木) 23:06:02.913 ID:Pzw2YeJJa
>>45
ご発注でブチギレる未来が見えるな
ご発注でブチギレる未来が見えるな
78: 2021/04/08(木) 23:13:47.402 ID:i8XSlQ+6M
>>47
てかAmazonの発注システムはすでにユーザーの行動から何を確実に買うかをコンピューターが予測して倉庫に補充してる。
怖いくらい早く来るときあるだろ?
それで利益出せるほどAIの正確さは進化してる
てかAmazonの発注システムはすでにユーザーの行動から何を確実に買うかをコンピューターが予測して倉庫に補充してる。
怖いくらい早く来るときあるだろ?
それで利益出せるほどAIの正確さは進化してる
48: 2021/04/08(木) 23:06:15.093 ID:Bic8srnk0
蓋に中身を表示して
ついでに期限切れ迫ってる食品を強調表示する機能欲しい
ついでに期限切れ迫ってる食品を強調表示する機能欲しい
53: 2021/04/08(木) 23:08:06.611 ID:Pzw2YeJJa
>>48
スーパーと提携して
冷蔵庫に入れとくだけで、区別できるようになるやつな
LED付きのプラ箱でもおk
スーパーと提携して
冷蔵庫に入れとくだけで、区別できるようになるやつな
LED付きのプラ箱でもおk
49: 2021/04/08(木) 23:06:18.879 ID:eveEiJmSd
ゲーミング冷蔵庫
50: 2021/04/08(木) 23:06:26.635 ID:I5LnJfQia
海外のメーカーもやっとるだろ
てか海外のがネット接続であらゆる家電がリンクするようになってね
てか海外のがネット接続であらゆる家電がリンクするようになってね
51: 2021/04/08(木) 23:06:46.084 ID:Pzw2YeJJa
そもそも
料理したことあるやつだけ語れよ
2週間調理したら余裕でこなせるのばかり提案しやがって
料理したことあるやつだけ語れよ
2週間調理したら余裕でこなせるのばかり提案しやがって
54: 2021/04/08(木) 23:08:44.605 ID:x0U0Z6oR0
将来的には役立つかも
55: 2021/04/08(木) 23:08:48.242 ID:eveEiJmSd
皿洗いだってみんな余裕でこなせるのに
食洗機買うじゃん
食洗機買うじゃん
57: 2021/04/08(木) 23:09:14.815 ID:Pzw2YeJJa
>>55
あれは時間買ってるんやで
あれは時間買ってるんやで
58: 2021/04/08(木) 23:10:15.656 ID:Pzw2YeJJa
冷蔵庫で最優先すべきは
賞味期限
これだけだ
献立なんてやってれば勝手に身につく
賞味期限
これだけだ
献立なんてやってれば勝手に身につく
63: 2021/04/08(木) 23:11:21.519 ID:eveEiJmSd
>>58
賞味期限なんて普通に買い物してれば勝手に身に付く
賞味期限なんて普通に買い物してれば勝手に身に付く
66: 2021/04/08(木) 23:11:45.772 ID:Pzw2YeJJa
>>63
ならんな
ならんな
71: 2021/04/08(木) 23:12:31.847 ID:eveEiJmSd
>>66
なるよ
生活ヘタクソか
なるよ
生活ヘタクソか
73: 2021/04/08(木) 23:13:20.223 ID:Pzw2YeJJa
>>71
曾祖父母込の16人家族で冷蔵庫3台満杯なんですけど
曾祖父母込の16人家族で冷蔵庫3台満杯なんですけど
79: 2021/04/08(木) 23:13:55.963 ID:VeXnYkYC0
>>73
おまえの話はいいから。
おまえの話はいいから。
60: 2021/04/08(木) 23:10:22.571 ID:wfSHGETS0
エアコンと洗濯機はスマホで操作したい
64: 2021/04/08(木) 23:11:28.400 ID:Pzw2YeJJa
>>60
俺はぜってー嫌だなw
スマホで制御するということは、誰かに見られているということで
下手すりゃ殺される
俺はぜってー嫌だなw
スマホで制御するということは、誰かに見られているということで
下手すりゃ殺される
61: 2021/04/08(木) 23:10:54.637 ID:GClMxqye0
冷蔵庫ってだけで考えたらサイズに限界あって機能も限定的だけど食器棚とか食洗機とかオーブンレンジとかフードプロセッサーとか炊飯器とかウォーターサーバーとか全部ひとまとめにして一元管理するAI家電ならいけると思う
壁ぐらいのデカさになるだろうけど
壁ぐらいのデカさになるだろうけど
62: 2021/04/08(木) 23:11:19.118 ID:F6oeIHaF0
献立自動化するなら買い出しも自動化しないと意味なさそう
逆に自分で買い出ししてる以上献立自動化されてもねって感じ
逆に自分で買い出ししてる以上献立自動化されてもねって感じ
65: 2021/04/08(木) 23:11:32.905 ID:Uj2XkiRx0
冷蔵庫とテレビを合体させました!!
67: 2021/04/08(木) 23:11:51.907 ID:DXsQfJVM0
マルチタクスって二重課税か?
68: 2021/04/08(木) 23:11:53.579 ID:EyzzvEQP0
野菜が洗える洗濯機とどっこいだなw
69: 2021/04/08(木) 23:12:03.885 ID:f3mRey5s0
録画機能搭載冷蔵庫
70: 2021/04/08(木) 23:12:12.911 ID:cIxbflhD0
付加価値を創る!w
75: 2021/04/08(木) 23:13:35.895 ID:tKjP1oTM0
最近の冷蔵庫は磁石つかないってマジ?
80: 2021/04/08(木) 23:14:00.435 ID:Pzw2YeJJa
お前らみたいな核家族とちゃうでw
74: 2021/04/08(木) 23:13:29.706 ID:mkR7Vy880
今のはアプリと連動して賞味期限管理ぐらいやってくれるぞ
登録が面倒くさいのはあるけど
登録が面倒くさいのはあるけど
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617889456/
なんだこいつ