2509823

1: 2021/04/25(日) 19:26:54.85 ID:AA7UysjY0
鶏胸肉沢山食べたら痛風になるだろうが
考えろよバカ

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/04/25(日) 19:28:21.59 ID:jUGv04fBa
高いし

3: 2021/04/25(日) 19:29:15.05 ID:AA7UysjY0
>>2
値段はいうほど変わらんくね?

4: 2021/04/25(日) 19:29:47.26 ID:67al25wM0
ヒョロガリが短期間で筋肉作られることへの嫉妬か

5: 2021/04/25(日) 19:30:47.72 ID:AA7UysjY0
豚と牛←高い
鶏胸肉←痛風になる

プロテインか卵しかないよね

9: 2021/04/25(日) 19:32:44.05 ID:WmW8aD9g0
>>5
卵はコレステロールが…

11: 2021/04/25(日) 19:33:21.91 ID:AA7UysjY0
>>9
黄身捨てればいいけどまぁ勿体ないわな

6: 2021/04/25(日) 19:31:47.65 ID:fwu9Ze92M
プロテインって朝と晩しか取れないのがな
学校とか職場に持っていってシャカシャカやってたらやべーやつだし

8: 2021/04/25(日) 19:32:42.26 ID:AA7UysjY0
>>6
今時別に珍しくないぞ

12: 2021/04/25(日) 19:33:25.90 ID:fwu9Ze92M
>>8
珍しいだろ
少なくとも俺は見たことないわ

14: 2021/04/25(日) 19:34:08.21 ID:AA7UysjY0
>>12
マジか
俺の周りは結構いるわ

10: 2021/04/25(日) 19:32:58.61 ID:O5J8wz5od
>>6
別にヤバくないでしょ
そんなに気になるならSAVASのコンビニで売ってるやつ飲めば良いだけだし

42: 2021/04/25(日) 19:44:39.93 ID:3zMnzJmJ0
>>10
確実にやべーやつ扱いやで、影では

7: 2021/04/25(日) 19:32:30.90 ID:fwu9Ze92M
まあコーヒータイムにプロテインバー食ってるけど

13: 2021/04/25(日) 19:33:38.67 ID:p0AyqCO00
魚でも良いし
タンパク質なら他にも代用できるやろ
別に鶏肉にこだわる必要無い飽きるし

15: 2021/04/25(日) 19:34:31.44 ID:AA7UysjY0
>>13
ほかは高いんだよ

19: 2021/04/25(日) 19:36:50.83 ID:p0AyqCO00
>>15
魚程度で高いとか言うレベルなん?
それって鶏肉関係無く金ないだけでは?

21: 2021/04/25(日) 19:37:38.69 ID:AA7UysjY0
>>19
タンパク質意識すると大量に食わなあかんからね
金も確かにないけど

30: 2021/04/25(日) 19:41:13.65 ID:a9CojqaM0
>>21
日に何グラム想定してんの?タンパク質

34: 2021/04/25(日) 19:42:05.02 ID:AA7UysjY0
>>30
160

36: 2021/04/25(日) 19:42:52.82 ID:yZNfvZXWr
>>34
お相撲さんかな?

38: 2021/04/25(日) 19:43:18.33 ID:AA7UysjY0
>>36
お相撲さんはもっと食ってるだろ

29: 2021/04/25(日) 19:40:51.37 ID:Qk7xxx+zM
>>15
鯖缶ツナ缶魚肉ソーセージとか安いやろ
豆製品も安い

33: 2021/04/25(日) 19:41:47.23 ID:AA7UysjY0
>>29
水銀がね…
豆は植物性やからうーん

37: 2021/04/25(日) 19:43:09.53 ID:Qk7xxx+zM
>>33
お前霞でも食って生きとるんか
スーパーの魚や豚が高いって経済感覚の奴がそんな神経質なこと言ってて食えるものあるんか?

40: 2021/04/25(日) 19:43:48.36 ID:AA7UysjY0
>>37
プロテイン

16: 2021/04/25(日) 19:35:27.29 ID:1oeUqxTA0
大豆プロテインも痛風になるやろ
もう筋トレやめろ

18: 2021/04/25(日) 19:35:58.35 ID:AA7UysjY0
>>16
ソイとか情弱しか飲まないぞ

41: 2021/04/25(日) 19:44:34.24 ID:1iZNkhqM0
>>18
最近ダイエットでソイプロテインのんでるんやがいかんのか?

45: 2021/04/25(日) 19:45:22.74 ID:AA7UysjY0
>>41
ダイエットならいいんちゃうか
筋肥大目的でソイは情弱だと思う

53: 2021/04/25(日) 19:48:42.58 ID:Qk7xxx+zM
>>45
筋肥大目的でプロテインだけでタンパク質取るやつが一番の情弱やんけ草

17: 2021/04/25(日) 19:35:50.15 ID:dxStxZk20
プロテインのが安いだろ
胸肉をそのまま買ってきて調理する前提で言ってるなら面倒臭いとしか

20: 2021/04/25(日) 19:37:27.67 ID:yl5do/+w0
ゆで卵の白身だけだぞ

22: 2021/04/25(日) 19:38:44.79 ID:EAUAj96od
豚肉はそんな高くない
胸肉の1.5倍くらいで買えること多い

23: 2021/04/25(日) 19:39:35.34 ID:AA7UysjY0
>>22
近所のスーパーたかいわ
セールの時ですら2倍する

24: 2021/04/25(日) 19:39:37.23 ID:nO3cp10W0
なんでプロテインあかんの?

27: 2021/04/25(日) 19:39:58.72 ID:AA7UysjY0
>>24
肉に比べてビタミンとか少ないから

25: 2021/04/25(日) 19:39:39.19 ID:q6ybukZHd
鶏胸肉は食ったら調子ええからちょくちょく食っとるわ
たまにジュースにして飲んどる

31: 2021/04/25(日) 19:41:20.03 ID:9y0JivLU0
>>25
おはマッスル北村

32: 2021/04/25(日) 19:41:24.24 ID:Qk7xxx+zM
>>25
僧帽筋めちゃくちゃデカそう

28: 2021/04/25(日) 19:40:36.15 ID:1bUpdWFl0
なんJ民て筋トレの意識だけは高いよな
ヒョロガリかデブのくせに

35: 2021/04/25(日) 19:42:52.49 ID:kD2uja6v0
なんでどっちかだけで全てを補うみたいなバトルになってるの

39: 2021/04/25(日) 19:43:39.14 ID:yaZ2X6Jqp
>>35
金が無いから選択肢もないんやろ

44: 2021/04/25(日) 19:45:21.42 ID:85GugrL7a
ちくわじゃいかんのか?

46: 2021/04/25(日) 19:45:27.11 ID:mz0mAITN0
ワイ毎日卵一パック食ってるンゴ

47: 2021/04/25(日) 19:45:57.57 ID:AA7UysjY0
>>46
黄身は全部捨ててるよな?

56: 2021/04/25(日) 19:50:06.35 ID:mz0mAITN0
>>47
捨てるとか鶏さんに申し訳ないやろ
基本一日三食ご飯と卵とプロテインだけや
もう1年以上になる

59: 2021/04/25(日) 19:50:59.36 ID:AA7UysjY0
>>56
コレステロール大丈夫か?

64: 2021/04/25(日) 19:53:07.45 ID:mz0mAITN0
>>59
関係ないで
情報古すぎやろ

66: 2021/04/25(日) 19:53:55.24 ID:AA7UysjY0
>>64
限度があるよ

50: 2021/04/25(日) 19:48:01.12 ID:73mYSjj+0
プロテインで育てた虫を食うのが一時期トレンドやったな

55: 2021/04/25(日) 19:49:54.58 ID:niFDo0JlM
皮剥がないと脂肪たっぷりだから注意な

58: 2021/04/25(日) 19:50:13.74 ID:VgrGDx1ux
虫入りマイプロが最強やろ

61: 2021/04/25(日) 19:51:43.26 ID:GP0nOmrKd
>>58
個別包装のお菓子がやられてんのに搬送時の問題扱いしたのホント草生えるわ

63: 2021/04/25(日) 19:52:13.18 ID:Qk7xxx+zM
卵のコレステロール云々未だに信じとるやつおるんやな
何歳やねん

65: 2021/04/25(日) 19:53:37.34 ID:AA7UysjY0
>>63
お前本当に情弱なんだな
確かに過剰に心配しすぎる必要はないが一日1パックレベルだと流石に摂り過ぎだし医者は絶対止めるからな

67: 2021/04/25(日) 19:54:03.02 ID:ngJEJ/Wn0
鶏むね肉をミキサーにかけてバニラエッセンス入れて飲むよね普通

68: 2021/04/25(日) 19:54:06.44 ID:qUUKuw5ZM
プロテインってほんま最高や
取りやすいしメーカーによるけどタンパク質のコスパええし

69: 2021/04/25(日) 19:54:16.08 ID:ZfWVExsj0

それ食うてなにしてんの?

70: 2021/04/25(日) 19:54:58.37 ID:oqn5n52q0
ネット特有の極端なトレーニーばっか湧く現象なんとかならんのか
普通に鍛えるくらいなら痛風になるくらい鶏肉食べなくてもいいし1日に何回もわけてプロテイン飲む必要もないわ




1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619346414/